JPH0789771A - 多孔質電極の製造方法 - Google Patents

多孔質電極の製造方法

Info

Publication number
JPH0789771A
JPH0789771A JP5238153A JP23815393A JPH0789771A JP H0789771 A JPH0789771 A JP H0789771A JP 5238153 A JP5238153 A JP 5238153A JP 23815393 A JP23815393 A JP 23815393A JP H0789771 A JPH0789771 A JP H0789771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
surface area
metal alkoxide
capacitor
porous electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5238153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129054B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Shimizu
達彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05238153A priority Critical patent/JP3129054B2/ja
Publication of JPH0789771A publication Critical patent/JPH0789771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129054B2 publication Critical patent/JP3129054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャパシタ等の電極として有効な、比表面積
の大きな多孔質電極の製造方法を提供する。 【構成】 少なくとも1つのアルコキシ基が有機基で置
換された構造を有する金属アルコキシドを加水分解縮重
合し、得られた重合体を無酸素下において焼成すること
を特徴とする、多孔質電極の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多孔質電極の製造方法
に関し、より詳細には、キャパシタ等の電極として有効
な、比表面積の大きな多孔質電極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一対の分極性電極と電解液からなる従来
の電気二重層キャパシタの構造を図1に示す。このキャ
パシタは、一対の分極性電極2、2と、この間に存在す
るセパレータ3と、それぞれの分極性電極2、2の集電
層1、1とから構成されている。この分極性電極として
は、活性炭粉末、活性炭繊維等が用いられている。尚、
図1に示すキャパシタでは、封止材4にて封止された構
造となっている。
【0003】上記のキャパシタの使用耐電圧を高めるた
め、特開昭60−263420号公報において、分極性電極とし
て用いられる活性炭の表面官能基を制御することが開示
されている。すなわち、正極に酸性基を多く有する活性
炭電極を用い、負極に塩基性基を多く有する活性炭電極
を用いることにより、電解液の分極電圧の差を大きく
し、使用耐電圧を高めるというものである。
【0004】電池の分野においては、電池の能力は「エ
ネルギー密度」という、Wh/kg の単位で表現される。す
なわち、電池単位重量あたりどれだけエネルギーを積み
込めるかということである。上記のキャパシタでは、こ
のエネルギー密度は不十分であり、さらにエネルギー密
度を高めることが望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のキャ
パシタ等の有する前記の如き欠点を解消し、エネルギー
密度のより高いキャパシタを与える電極材料を提供しよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このようなキャパシタに
おいてエネルギー密度を高めるためには、電極の比表面
積をより大きくすることが有効である。本発明者は、上
記のキャパシタ等の有する上記問題点を解決すべく鋭意
研究を重ねた結果、キャパシタに用いられる電極とし
て、その内部にカーボンを均一に分散させた多孔質材料
を用いることにより、電極の比表面積を大きくし、より
高いエネルギー密度が得られることを見出し、本発明を
解決した。
【0007】すなわち、本発明の多孔質電極の製造方法
は、少なくとも1つのアルコキシ基が有機基で置換され
た構造を有する金属アルコキシドを加水分解縮重合し、
得られた重合体を無酸素下において焼成することを特徴
とするものである。
【0008】金属アルコキシドは、M(OR)n の一般
式で表される。ここでMは金属元素であり、Rはアルキ
ル基であり、そしてnは金属元素の酸化数である。本発
明において用いられる金属アルコキシドは、そのアルコ
キシ基ORのうち少なくとも1つが有機基によって置換
されていることが必要である。それは、この有機基が無
酸素下での焼成によって炭素化し、得られる多孔質内に
カーボンが均一に分散し、より比表面積が大きくなるか
らである。また、このアルコキシドを加水分解縮重合さ
せるため、少なくとも2つのアルコキシ基を有すること
が必要である。従って、本発明において用いられる置換
された金属アルコキシドは、M(OR) n-m R' m (n
−m≧2、m≧1)の一般式で表される。
【0009】用いられる金属アルコキシドとしては特に
制限はない。また、この金属アルコキシドは1種である
必要はなく、種々の金属アルコキシドの混合物であって
もよい。
【0010】このような置換された金属アルコキシドは
従来の方法によって、金属アルコキシドのアルコキシ基
を有機基R’で置換することにより製造される。また、
このような置換された金属アルコキシドは市販されてお
り、この市販品を用いてもよい。
【0011】有機基R’としても特に制限はない。例え
ば、ビニル基、エポキシ基、アルキル基、アリール基、
アクリロニトリル基等が挙げられる。市販されている置
換された金属アルコキシドとして、例えばSiのアルコ
キシドとしては、以下のものが例示される。ビニルトリ
ス(βメトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシク
ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシド
キシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプ
ロピルメチルジエトキシシラン、N−β(アミノエチ
ル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β
(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシ
シラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−
フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ
−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロ
プロピルトリメトキシシラン。
【0012】
【作用】本発明の方法において、このこの置換された金
属アルコキシドをゾル−ゲル法により処理する。すなわ
ち、まず加水分解縮重合し、ある程度縮重合が進んだ段
階において、Ti等の電気二重層キャパシタの集電体上
に塗布し、そして縮重合が十分進行しかつ有機基が焼失
しない温度、すなわち約 400℃以下、好ましくは200℃
以下の温度で焼成する。Siアルコキシドの場合、縮重
合により下式
【化1】 に示すような線状ポリマーの構造となる。これを塗布
し、焼成すると、この線状ポリマーがからみあった構造
が得られる。
【0013】次いで、これを無酸素下、例えば不活性ガ
ス雰囲気中もしくは真空中で約 400℃以上、好ましくは
700〜1200℃において焼成する。この焼成によって膜中
の有機基は分解し、炭素化する。上記のように有機基は
膜内でからみあった状態にあったため、この焼成によっ
てカーボンが膜内に均一に分散した組織が得られる。酸
素下で焼成すると、有機基が燃焼してしまい、炭素化が
得られない。
【0014】こうして製造した電極材料は、ゾル−ゲル
法ゆえのミクロな空孔を有している。さらに2次焼成時
において一部の有機成分が膜中から抜けることによる空
孔も有している。このため、本発明の方法により得られ
る電極材料は、従来のゾル−ゲル法により得られる膜よ
りもさらに大きな比表面積を有し、また従来の炭素電極
と比べてもかなり大きな比表面積を有している。
【0015】また、本発明により得られる電極材料は、
その内部においてカーボン相が絡み合っているため良好
な導電性を有し、電極材料としての好ましい要件を満た
している。
【0016】さらに、ゾル−ゲル法を用いたため、得ら
れた電極は従来の炭素電極に比べかなり薄膜化が可能と
なり、従ってセルの薄型化が可能になり、結果的にエネ
ルギー密度を向上させることが可能になる。
【0017】また、金属アルコキシドの金属として、導
電性の高いRu、Ta、Mo、W、Irなどの遷移金属
を用いることにより、より性能を向上させることが可能
である。
【0018】こうして得られた電極を、さらにアルカ
リ、例えばKOH、NaOH、又はフッ酸に浸漬し、S
iO2 等の金属酸化物成分を溶解除去することによりカ
ーボン骨格のみを露出させ、さらに表面積を大きくする
ことも可能である。
【0019】
【実施例】本発明を下記実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらに制限されるものではない。
【0020】実施例1 エタノール46g にγ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン 118g を攪拌しながら加え混合し、さらに10分
間攪拌を続けた。ここでエタノール:γ−グリシド:水
のモル比は2:1:3であった。その後、攪拌しながら
この混合液中に蒸留水27g をスポイトを用いて徐々に滴
下した。蒸留水添加終了後、さらに2時間攪拌を続け
た。次いでこの混合液を室温下で7日間静置し、コーテ
ィング溶液を製造した。
【0021】この溶液を、電気二重層キャパシタの集電
極であるTiの薄板にディップコートした。なお、セル
をスタックしない場合には、Ti薄板の片面にマスキン
グを行い、その片面のみにコーティングを施した。
【0022】このコーティング後、30分間大気中に静置
し、次いで電気炉内で 800℃において1時間加熱した。
これにより透明な膜が得られた。
【0023】その後、同じ電気炉内において、この炉内
の空気を窒素で置換した後、炉の温度を 800℃まで上昇
させ、800 ℃において1時間加熱処理を行った。こうし
て得られた膜は不透明な黒っぽい膜であった。
【0024】この膜の比表面積および比抵抗率を常法に
より測定した。また、従来用いられた活性炭繊維および
シリカゲルについても同様に測定した。これらの結果を
以下の表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】この表より、本発明の方法により得られる
電極材料は従来用いられた活性炭繊維およびシリカゲル
に比べ、その比表面積が大きいことがわかる。比抵抗の
値は活性炭繊維よりもやや劣るが、電気二重層キャパシ
タ用の電極としては問題のないレベルである。
【0027】実施例2 金属アルコキシドの金属をSiからRuに換え、そして
γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランをγ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシルテニウムをもちいる
ことを除き、同じモル比において、実施例と同様にして
電極材料を製造し、比表面積および比抵抗率を測定し
た。比表面積は3000〜4000m2/gであり、実施例1とほぼ
同等であった。また、比抵抗率は10-4Ωcm程度であり、
活性炭繊維よりも低くすることができた。すなわち、R
uの金属アルコキシドを用いることにより、より内部抵
抗の小さな電気二重層キャパシタを製造することができ
る。
【0028】実施例3 実施例1において製造した電極を1NのNaOHに数日
浸漬した後、電極表面からSEM観察した。観測可能な
範囲においては、SiO2 のみが完全に溶解消失してい
た。すなわち、完全にカーボン骨格のみが露出した構造
が得られた。こうして得られた多孔質カーボンの表面積
は4000〜5000m2/gであり、この処理により実施例1にお
いて得られた電極材料よりもさらに表面積を大きくする
ことが可能であることがわかった。また、この多孔質カ
ーボンの比抵抗率は実施例1において得られた電極材料
と同等であった。
【0029】
【発明の効果】本発明の多孔質電極の製造方法は、従来
の電極よりも大きな表面積を有する電極を与え、エネル
ギー密度のより高いキャパシタを与える。また、ゾル−
ゲル法で電極を形成する際に、浸漬法を用いることによ
り、1つの電極の両面に一度に電極材料を形成すること
が可能である。従って、セルをスタックする場合は、従
来1つのセルを積み重ねていたのに対し、本発明の方法
で得られる電極は、集電極が上下で共用できるため構造
を簡略化(薄型化)することが可能になる。また、従来
は集電極間の接触抵抗のロスがあったが、そのような問
題も本発明の方法によって解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一般的な電気二重層キャパシタの構造を
示す略断面図である。
【符号の説明】
1…集電極 2…カーボン電極 3…セパレータ 4…封止材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのアルコキシ基が有機基
    で置換された構造を有する金属アルコキシドを加水分解
    縮重合し、得られた重合体を無酸素下において焼成する
    ことを特徴とする、多孔質電極の製造方法。
JP05238153A 1993-09-24 1993-09-24 多孔質電極の製造方法 Expired - Fee Related JP3129054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05238153A JP3129054B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 多孔質電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05238153A JP3129054B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 多孔質電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0789771A true JPH0789771A (ja) 1995-04-04
JP3129054B2 JP3129054B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=17025989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05238153A Expired - Fee Related JP3129054B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 多孔質電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129054B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109873A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nec Tokin Corp 電気ニ重層キャパシタ
KR100786660B1 (ko) * 2006-05-03 2007-12-21 주식회사 코일렉트로드 규칙적인 세공구조를 가진 메트릭스형 촉매층을 갖는전기분해용 전극 및 이의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109873A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nec Tokin Corp 電気ニ重層キャパシタ
KR100786660B1 (ko) * 2006-05-03 2007-12-21 주식회사 코일렉트로드 규칙적인 세공구조를 가진 메트릭스형 촉매층을 갖는전기분해용 전극 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129054B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741685B2 (ja) 電極活物質の製造方法
TW393791B (en) Hybrid lithium-ion battery polymer matrix compositions
JP4615339B2 (ja) 多孔質固体電極及びそれを用いた全固体リチウム二次電池
TWI675941B (zh) 複合電極
WO2015024479A1 (zh) 复合隔膜及其制备方法,以及锂离子电池
JP2010080426A (ja) 正極体の製造方法および正極体
CN102804300A (zh) 包含电活性隔离器的电能储存装置
JP7046013B2 (ja) フレキシブル電池
CN113130872B (zh) 一种复合材料及其制备方法、负极材料、负极片和锂离子电池
CN102867944A (zh) 介孔碳/硅复合负极材料及其制备方法
JP5804208B2 (ja) 全固体電池、全固体電池用未焼成積層体、および全固体電池の製造方法
CN111235700A (zh) 一种红磷掺杂TiO2/C纳米纤维负极材料的制备方法
CN104659341B (zh) 一种锂离子电池用的复合负极材料及其制造方法
CN101814598B (zh) 一种新型的动力锂离子电池二氧化钛负极材料及其制备方法
JP3129054B2 (ja) 多孔質電極の製造方法
JP2010248044A (ja) LiNbO3ガラス並びにその製造方法およびLiNbO3ガラスを用いた非水電解質電池
CN108470634A (zh) 一种基于氮掺杂热解碳包覆的石墨烯微型超级电容器制作方法
CN111900458A (zh) 一种复合固态电解质及其制备方法
WO2021034159A1 (ko) 리튬이차전지용 복합분리막 및 이의 제조방법
JP3764604B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
KR20230081962A (ko) 적층 구조체 박막, 이를 포함하는 전기화학 전지 및 이의 제조방법
KR20130093740A (ko) 수퍼커패시터 전극용 탄소재 및 그 제조방법
JP2001160396A (ja) 電極、二次電池及びその製造方法
JP2004039443A (ja) 電池およびその製造方法
KR20220076143A (ko) 리튬이차전지용 복합분리막 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees