JPH0787992A - メチルグルコシドの製法 - Google Patents

メチルグルコシドの製法

Info

Publication number
JPH0787992A
JPH0787992A JP3272106A JP27210691A JPH0787992A JP H0787992 A JPH0787992 A JP H0787992A JP 3272106 A JP3272106 A JP 3272106A JP 27210691 A JP27210691 A JP 27210691A JP H0787992 A JPH0787992 A JP H0787992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
transglucosidase
glucose
methyl glucoside
methyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3272106A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hirooka
正一 広岡
Shoji Tsugi
昭次 都木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gun Ei Chemical Industry Co Ltd filed Critical Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3272106A priority Critical patent/JPH0787992A/ja
Publication of JPH0787992A publication Critical patent/JPH0787992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、着色度の低いメチルグルコシドを経
済的、効果的に製造する方法を提供することを目的とす
る。 【構成】本発明は、ぶどう糖とメチルアルコールを反応
させる方法において、触媒としてトランスグルコシダー
ゼを用い反応することを特徴とする。 【効果】本発明は、触媒としてトランスグルコシダーゼ
を用い65℃以下でぶどう糖とメチルアルコールを反応
することにより、着色度の低いメチルグルコシドを経済
的、効果的に得ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明において得られるメチルグ
ルコシドは、界面活性剤、硬質ウレタンフォーム、合成
樹脂用可塑剤、付香剤、艶出し剤、軟化剤、じゅう皮剤
などに利用される。
【従来の技術】メチルグルコシドの製法に関しては、特
許番号第801446号が知られている。この製法は、
ぶどう糖にメチルアルコールを添加したものに触媒とし
て塩酸及びカチオン交換樹脂を混合して使用し、反応温
度を95〜115℃に於て20〜24時間加熱反応さ
せ、反応率95〜96%を得ている。この製法におい
て、反応温度95℃以下では反応が促進されずに長時間
を要し、反応温度115℃以上では着色度が甚だしく脱
色が困難となり、実用上無理があるため、上記発明がな
されるに至っていた。しかし、上記反応方法においては
メチルアルコールの沸点65℃よりもかなり高い温度に
て反応するため、特殊な反応装置を必要とし経済的にも
不利であり、さらに得られるメチルグルコシドは着色度
も高かった。
【発明が解決しようとする課題】本発明におけるメチル
グルコシドの製法はメチルアルコールの沸点65℃以下
で反応することを特徴とするもので、着色度の低いメチ
ルグルコシドを経済的、効果的に得ることが出来るもの
である。
【発明の構成】
【課題を解決するための手段】本発明は糖の転移作用を
有する酵素を応用してぶどう糖とメチルアルコールを反
応させ、メチルグルコシドを製造するものである。酵素
を用いてメチルグルコシドを製造する試みは本発明が最
初の提示である。この酵素法は、例えばエチルグルコシ
ド、プロピルグルコシドなどのアルキルグルコシドの製
造にも応用できるものである。本発明における糖の転移
作用を有する酵素としては、例えばアスペルギルス属、
リゾプス属、ムコール属などのトランスグルコシダーゼ
(α−グルコシダーゼともいう)が使用されるが、その
起源は問わない。このトランスグルコシダーゼは可溶性
酵素あるいは不溶化した固定化酵素として用いるが、反
応効率の上からは固定化酵素として使用することが望ま
しいものである。トランスグルコシダーゼを固定化する
ための方法には多くの公知の方法があるが、本発明で使
用する固定化方法については特に限定はない。本発明に
使用するぶどう糖は含水又は無水のぶどう糖、全糖ぶど
う糖など何れを使用しても良く、特に限定はない。ま
た、本発明に使用するメチルアルコールも工業的に使用
されるもので良く、特に限定はない。
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はか
かる実施例に限定されるものではない。 [実施例1]0.1M酢酸塩緩衝液1000mlにマク
ロポアの粒状活性炭(北越炭素工業製、GS−A)20
0mlとアスペルギルス・ニガー由来のトランスグルコ
シダーゼ製剤(天野製薬製:トランスグルコシダーゼ
「アマノ」、300,000u/g)100gを加え、
pH5.0、温度30℃、撹拌40r.p.m.で5時
間吸着固定を行った。固定化率の測定はケルダール法に
より原酵素液の蛋白量と固定化終了後の上澄み液の非吸
着蛋白量との差より求めたが、45%であった。このト
ランスグルコシダーゼを吸着した粒状活性炭をイオン交
換水で洗浄して固定化トランスグルコシダーゼを準備し
た。メチルアルコール2000gに固定化トランスグル
コシダーゼ200mlを加え撹拌しつつ全糖ぶどう糖
(群栄化学工業製「コーソグル群栄」)1000gを徐
々に加え、pH5.5、温度55℃にて20時間反応し
た。反応率は96.0%であった。又反応液着色度は
0.35であった。反応終了後、ろ紙を用いて固定化ト
ランスグルコシダーゼを分離した後、一部のメチルアル
コールを蒸留し濃縮してメチルグルコシドを結晶析出化
した。結晶析出化したメチルグルコシドはろ紙を用いて
分離して、減圧下で乾燥してメチルグルコシドを得た。 [比較例]比較のため特許番号第801446号の実施
例を主体にメチルグルコシドの反応を行った。メチルア
ルコール2000gにカチオン交換樹脂125gと塩酸
50gを加え撹拌しつつ全糖ぶどう糖(群栄化学工業製
「コーソグル群栄」)1000gを徐々に加え、オート
クレーブ中で撹拌しつつ105℃で20時間反応した。
反応率は95.8%であった。又、反応液着色度は1.
15であった。反応終了後、反応液をアニオン交換樹脂
処理により塩酸を除去し、一部のメチルアルコールを蒸
留し濃縮してメチルグルコシドを結晶析出化した。結晶
析出化したメチルグルコシドはろ紙を用いて分離して、
減圧下で乾燥してメチルグルコシドを得た。上記実施
例、比較例の反応形態、結果を下記表1にまとめた。
【表1】 1.反応率は原液の還元糖分と反応液の還元糖分の比よ
り求めた。 2.反応液の着色度はJASぶどう糖格付け方法に準じ
た。
【発明の効果】本発明は糖の転移作用を有する酵素を応
用してぶどう糖とメチルアルコールを反応させメチルグ
ルコシドを製造する新しい方法を提供するものである。
この酵素法によればメチルアルコールの沸点65℃以下
で反応することが出来るため、着色度の低いメチルグル
コシドを経済的、効率的に得ることが出来るものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:785)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ぶどう糖とメチルアルコールを反応させる
    方法において、触媒としてトランスグルコシダーゼを用
    いることを特徴とするメチルグルコシドの製法。
JP3272106A 1991-09-24 1991-09-24 メチルグルコシドの製法 Pending JPH0787992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272106A JPH0787992A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 メチルグルコシドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272106A JPH0787992A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 メチルグルコシドの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787992A true JPH0787992A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17509168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272106A Pending JPH0787992A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 メチルグルコシドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626006B2 (en) 2004-05-22 2009-12-01 Goldschmidt Gmbh Process for preparing alkylglycosides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626006B2 (en) 2004-05-22 2009-12-01 Goldschmidt Gmbh Process for preparing alkylglycosides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050148546A1 (en) Deacetylation of N-acetylglucosamine
JPS6250477B2 (ja)
US3910820A (en) Method of making starch hydrolysates by enzymatic hydrolysis
US3979457A (en) Process for production of (+)-2-amino-1-butanol
JPH0787992A (ja) メチルグルコシドの製法
JPS5867192A (ja) 5′−リボヌクレオチドの製法
TW476759B (en) Process for producing D-glucuronolactone
EP0249364B1 (en) Dual catalyst sequential method for production of sorbitol from hydrolyzed starch solution
US4040861A (en) Process of refining enzymatically produced levulose syrups
JP2696534B2 (ja) 高純度マルトース及びその還元物の製造方法
JPH0440997B2 (ja)
US4146432A (en) Immobilized proteases
JPH0430276B2 (ja)
GB1571987A (en) Enzyme products
JPH10271992A (ja) 真菌類から得られる、精製された、酸に安定なα− アミラーゼ
US5194094A (en) Fractionating starch hydrolysates
US4226937A (en) Method using glucoamylase immobilized on porous alumina
JP2000070000A (ja) 酸加水分解法によるd−マンノースの製造方法
JP2000189161A (ja) 固定化マルトジェニックα―アミラ―ゼ及びマルト―スが豊富なシロップの製造におけるその使用
JP2666060B2 (ja) N−アセチルキトオリゴ糖誘導体の製造法
JPH1146787A (ja) マンノースの製造方法
JPH0931089A (ja) グルコシド類の製法
JPH01146890A (ja) 高純度イソマルトースの製造方法
DE60100199T2 (de) Verfahren zur enzymatischen Hydrolyse von Mischungen aus Isomaltulose und Trehalulose
JP2606854B2 (ja) イソプリメベロースの製造方法