JPH078648U - 巻取り装置付きベルト締付具 - Google Patents

巻取り装置付きベルト締付具

Info

Publication number
JPH078648U
JPH078648U JP4270493U JP4270493U JPH078648U JP H078648 U JPH078648 U JP H078648U JP 4270493 U JP4270493 U JP 4270493U JP 4270493 U JP4270493 U JP 4270493U JP H078648 U JPH078648 U JP H078648U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
winding
winding shaft
operating member
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4270493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586881Y2 (ja
Inventor
周平 栗林
英男 森
利治 田中
恵 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP4270493U priority Critical patent/JP2586881Y2/ja
Publication of JPH078648U publication Critical patent/JPH078648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586881Y2 publication Critical patent/JP2586881Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作部材を複数回往復回動させることなく、
一方向へ一回回動させるだけでベルトの充分な増し締め
と、巻取りシャフトのベルト引出し方向への回動ロック
状態の保持とを可能とする巻取り装置付きベルト締付具
を提供する。 【構成】 ベース側板2bに回動可能に支持されると共に
ばね手段5によりベルト巻取り方向に付勢された巻取り
軸3にラチェット歯4aを連結する。ベース側板2bに回動
自在に支持された操作部材7に係合部材9を支持させ
る。係合部材9をラチェット歯4aに噛み合っていない状
態に保持する第1の案内部分8aと、噛み合ってさらに巻
取り軸3のベルト巻取り方向への強制回転を可能とする
第2の案内部分8bとを有するガイド孔8をベース側板2b
に形成する。係合部材9が第2の案内部分8bにある状態
で操作部材7をロック可能なロック部材10を設ける。ベ
ルト13の中間部に摺接可能なガイドピン6を操作部材7
の揺動部分に取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は車両等に積載された積荷を固定するベルト締付具に関し、特に不使 用時にベルトが収納できる巻取り装置付きベルト締付具の改良に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両等に積載された積荷を固定するために、積荷に掛け渡されたベルト の一端を締付具の巻取りシャフトに巻回し、操作レバーを回動操作することによ りラチェット歯車の作用で巻取りシャフトをベルト巻取り方向へ回動させ、該巻 取りシャフトに巻回されたベルトを巻き込んで引き締めていた。ところが、この ような締付具は相当な長さのベルトを有するので、不使用時においてはこの長い ベルトがかえって作業の邪魔になり、もつれたり踏んづけられて損傷することが 多かった。
【0003】 そこで、不使用時にも簡単にベルトが収納できる巻取り装置付きのベルト締付 具が、例えば実開平2−65738号公報にて提案されている。これは締付具の 巻取り装置からベルトを引き出して積荷に掛け渡し、ベルトの一端に取付けられ た係止金具等の係止手段を車両等に結合すると、まず余分に引き出されたベルト の弛み分が巻取りシャフトを常時ベルト巻き込み方向に付勢するばね手段により 巻取りシャフトへ巻き取られる。そして、この状態で操作部材を反時計回り方向 、時計回り方向へと往復回動することにより巻取りシャフトを間歇的にベルト巻 き込み方向に強制回転させ、ベルトを増し締めして積荷を緊締するようになって いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記実開平2−65738号公報に開示された締付具において は、巻取りシャフトをベルト巻き込み方向へ回転させてベルトを増し締める場合 、操作部材を操作してベルトを緊張させ、そのままベルト緊張状態を保持するの に操作部材を少なくとも3段階回動操作せねばならず、操作が面倒という問題が あった。
【0005】 即ち、ベルトを自由に引き出せるように、支持ラチェットと操作ラチェットを ラチェット歯と非係合な状態に保持させておき、ベルトを積荷に掛け渡した後、 まずラチェット歯に支持ラチェットと操作ラチェットを係合させるようにベルト 引出し方向へ操作部材を回動し、次に操作ラチェットをラチェット歯に係合させ たままベルト巻取り方向へ回動させることでベルトを増し締める。さらに操作部 材に形成されている押え片で支持ラチェットを外側から押さえ、ラチェット歯に 支持ラチェットが係合してベルト引出し方向への回動を阻止している回動ロック 状態を保持するように操作部材をベルト引出し方向に回動させなければならなか った。
【0006】 従って、本考案の目的は上記課題を解消することに係り、操作部材を複数回往 復回動させることなく、一方向へ一回回動させるだけでベルトの充分な増し締め と、巻取りシャフトのベルト引出し方向への回動ロック状態の保持とを可能とす る巻取り装置付きベルト締付具を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記目的は、ベースと、該ベースに回動可能に支持されると共にばね 手段によりベルト巻取り方向に付勢された巻取り軸と、該巻取り軸に連結された ラチェット歯と、前記ベースに回動自在に支持された操作部材と、該操作部材に 支持され前記ラチェット歯に噛み合い可能な係合部材と、該係合部材を前記ラチ ェット歯に噛み合っていない状態に保持する第1の案内部分とラチェット歯に噛 み合ってさらに前記巻取り軸のベルト巻取り方向への強制回転を可能とする第2 の案内部分を有し前記ベースに形成されたガイド孔と、前記係合部材が第2の案 内部分にある状態で前記操作部材をベースにロック可能であるロック手段と、前 記操作部材の揺動部分に取付けられると共に一端が巻取り軸に巻回されたベルト の中間部に摺接可能なベルト摺接部材とを備えており、前記操作部材をベルト巻 取り方向へ回動操作することにより前記巻取り軸がベルトを巻き取ると共に前記 ベルト摺接部材がベルトに張力を付与する巻取り装置付きベルト締付具により達 成される。
【0008】
【作用】
本考案の上記構成によれば、使用していない時、ベルトは巻取り軸に巻き取ら れ収納されている。次にベルトで積荷を車体等に固定する場合には、はじめにベ ルトをベルト締付具から引出して積荷に掛け渡し、ベルトの一端に取付けられた 係止金具等の係止手段を車体等に結合する。この時、余分に引き出されたベルト の弛み分はばね手段の付勢力により該巻取り軸に巻き取られる。
【0009】 この状態でベルトを緊張させるために操作部材を操作始発点からベルト巻取り 方向へ回動操作すると、操作部材に移動自在に支持され、ベースに形成された長 孔であるガイド孔に挿通している係合部材が該ガイド孔に沿って第1の案内部分 から第2の案内部分へと移動して巻取り軸に連結されたラチェット歯に係合する 。
【0010】 更に操作部材を操作最終点までベルト巻取り方向へ回動操作すると、係合部材 が前記ガイド孔に沿って第2の案内部分に移動し、巻取り軸をベルト巻取り方向 へ強制回転させると共に、ベルト摺接部材がベルト中間部に張力を付与する方向 に移動する。 すると、積荷に掛け渡されたベルトは巻取り軸に引き込まれると共にベルト摺 接部材により張力が付与されてしっかりと増し締められ、積荷を緊締する。そし て、係合部材が第2の案内部分に達した時、操作部材をベースに対してこの状態 に保持するためのロック手段によって操作部材をベースにロックすることにより 、ベルトの緊締状態が維持される。
【0011】 また、ベルトの緊締状態を解除する際にはロック手段を解除して操作部材を可 動とし、操作部材を操作始発点へ回動操作してベルト摺接部材を張力解除方向に 移動させると共に係合部材をラチェット歯から離すことにより、巻取り軸の回動 は自由となってベルトの緊締が解除される。そして、車体等に結合したベルトの 係止手段を解除するとベルトはばね手段の付勢力で巻取り軸に巻き取られ、収納 される。
【0012】
【実施例】
以下、添付図面に基づいて本考案の一実施例を詳細に説明する。 図1乃至図4は、本考案の第1実施例に基づく巻取り装置付きベルト締付具1 を示すものである。ベース2は底板2aと該底板2aの両側縁に相対向して立設 されたベース側板2b,2bとからなる。また、該底板2aには車体等にボルト で取付け可能なように取付け穴14が形成されている。該ベース2には巻取り軸 3が回動自在に支持され、外周にラチェット歯4aを備えたベルトリール4が一 体的に連結されている。該ベルトリール4にはベルト13が巻回されており、前 記巻取り軸3の一端部と連結された渦巻きばねによる強力なばね手段5により該 ベルト13が常時ベルト巻取り方向に付勢されるようになっている。
【0013】 前記巻取り軸3には操作部材7が回動自在に支持されており、該操作部材7の 一対の側板7a,7aには相対向する各開口7b,7bを貫通して移動可能に掛 け渡された係合部材9が設けられると共に相対向する各扇状穴16,16を貫通 して揺動可能に掛け渡されたロック部材10が設けられている。図2に示すよう に、前記操作部材7の側板7aには、巻取り軸3に巻装されると共に一端が前記 ベース側板2bに掛止されたリターンスプリング15の他端が掛止されており、 巻取り軸3を回転中心としてベルト引出し方向(図1中、反時計回り方向)へ操 作部材7を付勢している。
【0014】 前記ベース側板2b,2bには相対向する各ガイド孔8,8を設け、前記係合 部材9の両端部を案内するようになっている。該ガイド孔8,8は弧状の長穴で あり、係合部材9が前記ラチェット歯4aに噛み合わない第1の案内部分8aと 、噛み合ってベルトリール4をさらにベルト巻取り方向(図1中、時計回り方向 )に強制回転するように該係合部材9を案内付勢する第2の案内部分8bとを有 する。
【0015】 また、前記ロック部材10はロック部材基部10bとロック解除レバー10a とを有し、扇状穴16,16に両端部を支持されたロック部材基部10bがばね 17で図1中矢印A方向に付勢されている。また、前記ベース側板2b,2bの 外縁にはばね17で図1中矢印A方向に付勢されたロック部材10が係合可能な 切り欠き部11と弧状縁12が形成されている。該切り欠き部11は、前記操作 部材7が係合部材9を前記第2の案内部分8bであるガイド孔8の下端位置に保 持した状態でロック部材10を係止可能な位置に形成される。即ち、係合部材9 が第2の案内部分8bにある状態で前記操作部材7をベース2にロックするため のロック手段が、これらロック部材10、扇状穴16,16及び切り欠き部11 によって構成されている。
【0016】 更に、巻取り軸3を回動中心として揺動する前記側板7a,7aの揺動端側に はベルト摺動部材であるガイドピン6が架設されており、図1に示すように、一 端がベルトリール4に巻回されたベルト13は、該ガイドピン6の底板2a側を 通ると共に側板7a,7aの端縁に固定されたベルトガイド18の挿通口を挿通 させられており、常にガイドピン6に摺接させられる。そして、該ベルト13の 他端には図示しない係止金具等の係止手段が取付けられる。
【0017】 次に、上記巻取り装置付きベルト締付具1の作動を説明する。 巻取り装置付きベルト締付具1は、取付け穴14に挿通されるボルトによって 車両に固定されている。図3において、操作部材7はリターンスプリング15の ばね力によってベルト引出し方向(図1中、反時計回り方向)に付勢され、係合 部材9が第1の案内部分8aであるガイド孔8,8上端の位置にあるので、該係 合部材9はベルトリール4のラチェット歯4aに非係合の状態である。このため 、一端がベルトリール4と連結されたベルト13は、ばね手段5によりベルト巻 取り方向に付勢されているものの引出しは自由であり、この時点で積荷へのベル ト掛け渡しを行い、該ベルト13の係止金具(図示せず)を図示しない車体の係 合部に結合する。ここで、ベルト13に生じた弛み分はばね手段5によってベル トリール4に巻き取られる。
【0018】 その後、ベルト13を緊張させるために操作部材7をベルト巻取り方向(図3 中、時計回り方向)へ回動操作すると、ロック部材10のロック部材基部10b がベース側板2bの弧状縁12に沿って摺動し扇状穴16,16内を揺動すると 共に係合部材9が各開口7b,7b内を揺動し、該係合部材9はガイド孔8に沿 って案内され、図4に示されるようにラチェット歯4aと係合するガイド孔8, 8下方の第2の案内部分8bへと移動する。
【0019】 操作部材7を更にベルト巻取り方向へ回動操作すると、係合部材9がベルトリ ール4のラチェット歯4aをベルト巻取り方向へ付勢し、強制的にベルトリール 4をベルト巻取り方向に回転させ、増し締めが行われる。この際、ガイドピン6 はベルトリール4に巻回されたベルト13の巻き外径よりも半径方向外方に位置 して大きな回動半径を有すると共に、積荷に掛け渡されたベルト13の内側面に 摺接しているので、操作部材7がベルト巻取り方向へ回動操作されると、該ガイ ドピン6がベルト13の中間部に張力を付与する方向に移動する。そこで、ベル ト13にはベルトリール4のベルト引き込み力とガイドピン6の移動による張力 とが合わせて作用し、充分な増し締め力を作用させることができる。
【0020】 そして、図1に示されるガイド孔8の下端位置まで係合部材9が移動するよう に操作部材7を回動操作すると、ロック部材10はばね17により付勢されてい るので、ロック部材基部10bがベース側板2bの切り欠き部11に自然に係合 する。そこで、操作部材7をベルト巻取り方向へ一回回動させるだけでベルト1 3の充分な増し締めと、巻取り軸3のベルト引出し方向への回動ロック状態の保 持とが完了する。従って、積荷は車体に確実に固定される。
【0021】 次に、ベルト13の緊締状態を解除するときは、先ず前記ロック部材10のロ ック解除レバー10aをばね17の付勢力に抗して図1中矢印B方向に操作し、 ロック部材基部10bを矢印A方向と反対方向に揺動させる。すると、該ロック 部材基部10bとベース側板2bの切り欠き部11との係合が外れ、操作部材7 は回動可能となる。この状態で操作部材7をベルト引出し方向に回動操作すると 、該ロック部材10はベース側板2bに形成されている弧状縁12に沿って上方 へ摺動し、又ベルトリール4のラチェット歯4aに係合していた係合部材9がガ イド孔8下方の第2の案内部分8bから上方の第1の案内部分8aへと移動して 係合が解除される。尚、操作部材7にはリターンスプリング15のばね力によっ てベルト引出し方向の付勢力が作用しているので、簡単に該操作部材7を動かす ことが出来る。
【0022】 従って、ベルトリール4に連結しているばね手段5の持つ張力だけがベルト1 3に作用することになり、係合部材9が第1の案内部分8aに位置しているので ベルトリール4は自由に回転可能となり、前記ベルト13の係止金具(図示せず )を図示しない車体の係止部から解除するとベルトリール4に連結しているばね 手段5の付勢力によってベルト13がベルトリール4に巻き込まれ、収納される 。
【0023】 図5は、本考案の第2実施例に基づく巻取り装置付きベルト締付具21を示し ており、2段階のロック手段を有している。尚、上記第1実施例と同様の構成部 分は同符号を付して詳細な説明を省略する。 本第2実施例におけるベース2のベース側板2b,2bの外縁には、ばね17 で図5中矢印C方向に付勢されたロック部材10が係合可能な1段階目の切り欠 き部23と2段階目の切り欠き部24が形成されており、図5は1段階目の切り 欠き部23にロック部材10のロック部材基部10bが係合しているところを示 す図である。
【0024】 いずれも操作部材7をベルト巻取り方向へ回動操作したことによって、係合部 材9が第2の案内部分8bであるところのガイド孔8の中間部や下端部へと移動 した時、ばね17で付勢されたロック部材基部10bが前記1段階目の切り欠き 部23、又は前記2段階目の切り欠き部24に係合して操作部材7の回動を阻止 するようになっている。従って、上記第1実施例と同様の効果が得られると共に 、このように2段階のロック手段を設けることでその場に応じた増し締めを行う ことが可能となる。
【0025】 尚、本考案の上記各実施例においては、操作部材の回動中心を巻取り軸と同心 としたが、該操作部材をベースに回動自在に支持する為の支軸を該巻取り軸とは 別にベース側板に設けても良く、操作部材及びガイド孔等の形状や、ロック手段 の構成等は種々の形態を採りうることは勿論である。 又、本考案の巻取り装置付きベルト締付具は、車両等に積載された積荷を固定 するために使用するばかりではなく、運搬すべき物品、その積載形態やその場所 等の諸要件に応じて、ベルト締付具の構造や取付け形態等は適宜変更して実施す ることができる。更に、本考案は台車等に載置された物品を緊締する場合にも使 用でき、この場合においてはベルトの係止手段を係止部に結合するのではなく、 積載物品自体に結合することもあり得る。また、その他にベルトの係止手段を同 締付具本体に結合することもできる。
【0026】
【考案の効果】
即ち、本考案によれば、操作部材を一方向へ一回回動操作することにより、ベ ース側板に設けたられたガイド孔を係合部材が移動して巻取り軸をベルト巻取り 方向に強制回転させると共にベルト摺接部材がベルト中間部に張力を付与する方 向に移動してベルトを充分に増し締め、ロック手段がこの状態を保持する。
【0027】 そこで、作業の簡便化が計れ、また不用意にベルトが引き出されることもなく 、積荷を確実に保持することができる。 従って、操作部材を複数回往復回動させることなく、一方向へ一回回動させる だけでベルトの充分な増し締めと、巻取りシャフトのベルト引出し方向への回動 ロック状態の保持とを可能とする巻取り装置付きベルト締付具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に基づく巻取り装置付きベ
ルト締付具のロック状態を示す部分破断正面図である。
【図2】図1に示した巻取り装置付きベルト締付具の上
面図である。
【図3】図1に示した巻取り装置付きベルト締付具のベ
ルト引出し可能状態を示す正面図である。
【図4】図1に示した巻取り装置付きベルト締付具の係
合部材のラチェット歯係合状態を示す正面図である。
【図5】本考案の第2実施例に基づく巻取り装置付きベ
ルト締付具のロック状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 巻取り装置付きベルト締付具 2 ベース 2a 底板 2b ベース側板 3 巻取り軸 4 ベルトリール 4a ラチェット歯 5 ばね手段 6 ガイドピン 7 操作部材 8 ガイド孔 8a 第1の案内部分 8b 第2の案内部分 9 係合部材 10 ロック部材 10a ロック解除レバー 10b ロック部材基部 11 切り欠き部 12 弧状縁 13 ベルト 14 取付け穴 15 リターンスプリング 16 扇状穴 17 ばね 18 ベルトガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 利治 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)考案者 福田 恵 神奈川県藤沢市遠藤788番地の7

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、該ベースに回動可能に支持さ
    れると共にばね手段によりベルト巻取り方向に付勢され
    た巻取り軸と、該巻取り軸に連結されたラチェット歯
    と、前記ベースに回動自在に支持された操作部材と、該
    操作部材に支持され前記ラチェット歯に噛み合い可能な
    係合部材と、該係合部材を前記ラチェット歯に噛み合っ
    ていない状態に保持する第1の案内部分とラチェット歯
    に噛み合ってさらに前記巻取り軸のベルト巻取り方向へ
    の強制回転を可能とする第2の案内部分を有し前記ベー
    スに形成されたガイド孔と、前記係合部材が第2の案内
    部分にある状態で前記操作部材をベースにロック可能で
    あるロック手段と、前記操作部材の揺動部分に取付けら
    れると共に一端が巻取り軸に巻回されたベルトの中間部
    に摺接可能なベルト摺接部材とを備えており、前記操作
    部材をベルト巻取り方向へ回動操作することにより前記
    巻取り軸がベルトを巻き取ると共に前記ベルト摺接部材
    がベルトに張力を付与する巻取り装置付きベルト締付
    具。
JP4270493U 1993-07-09 1993-07-09 巻取り装置付きベルト締付具 Expired - Lifetime JP2586881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270493U JP2586881Y2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 巻取り装置付きベルト締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270493U JP2586881Y2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 巻取り装置付きベルト締付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078648U true JPH078648U (ja) 1995-02-07
JP2586881Y2 JP2586881Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=12643457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4270493U Expired - Lifetime JP2586881Y2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 巻取り装置付きベルト締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586881Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220978U (ja) * 1975-07-31 1977-02-15
JPS53114480U (ja) * 1977-02-18 1978-09-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220978U (ja) * 1975-07-31 1977-02-15
JPS53114480U (ja) * 1977-02-18 1978-09-12

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586881Y2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913608A (en) Strap tightening device
US6524041B1 (en) Locking ratchet for a lashing mechanism
US3848889A (en) Load fasteners
JP2597048B2 (ja) 押え帯用締付けラチェット
JP3068357B2 (ja) ベルト荷締機
US4155537A (en) Adjustable length strap tie down apparatus
US4185360A (en) Ratchet buckle for tightening and tensioning strap
US7909306B2 (en) Ratchet strapping device
WO2012162860A1 (zh) 多级传动汽车安全拉紧装置
JPH078648U (ja) 巻取り装置付きベルト締付具
JP5015033B2 (ja) 車両運搬車における被運搬車両のタイヤ固縛装置
US11118655B2 (en) Assembling structure for timely and securely locking and releasing a rope
JP2586880Y2 (ja) 巻取り装置付きベルト締付具
US8191208B2 (en) Load securing ratchet with anchor attachment system
JP3962243B2 (ja) 貨物固定装置
JP2603653Y2 (ja) 巻取装置を備えたベルト締付具
JP7177322B2 (ja) ベルト荷締機
JP2023014411A (ja) ベルト荷締め具
JP3633049B2 (ja) 荷台用線条部材巻取り装置及び荷台
JP2003222198A (ja) ベルト締具
KR101749868B1 (ko) 화물고정용 조임장치의 플랫벨트 결속방법
KR940004929Y1 (ko) 화물자동차용 화물결박장치
KR20170120527A (ko) 화물고정용 벨트 조임장치
JP2022024773A (ja) 荷物固定方法
KR930004733Y1 (ko) 화물 묶음용 끈 조임장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818