JPH078440U - 法枠用型枠材の上端ガイド - Google Patents

法枠用型枠材の上端ガイド

Info

Publication number
JPH078440U
JPH078440U JP4251793U JP4251793U JPH078440U JP H078440 U JPH078440 U JP H078440U JP 4251793 U JP4251793 U JP 4251793U JP 4251793 U JP4251793 U JP 4251793U JP H078440 U JPH078440 U JP H078440U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
formwork
end guide
legal frame
finishing work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4251793U
Other languages
English (en)
Inventor
洋一郎 加藤
雄蔵 中野
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP4251793U priority Critical patent/JPH078440U/ja
Publication of JPH078440U publication Critical patent/JPH078440U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】長手方向に立設される法枠用の型枠材2の上端
に沿って付設され、法枠上面の仕上げ作業のガイドとな
る法枠用型枠材の上端ガイド3であって、少なくともそ
の上部又は下部には適宜の間隔で切込みが形成されてい
ることを特徴とする。 【効果】上端ガイドの上部又は下部に形成される切込み
によりその上端ガイド自体に可撓性が付与されるため型
枠材が法面1の形状に馴染みやすくなるので、従来のよ
うに型枠材の下部が地表から浮くことは低減される。ま
た、上端ガイドは途中に切込みが形成されるものの連続
的に形成されているため、仕上げ作業時のガイドとして
スムーズなガイド作用が得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、地山や法面の安定化などのために施工される法枠の型枠材に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、急傾斜の地山や土木工事等によって形成される法面に対して法枠を施工 するにあたっては、型枠材を長手方向に立設してコンクリートを打設したり、モ ルタル類を吹き付けることにより法枠を形成している。しかる後、前記コンクリ ートないしモルタル等が適度に硬化したところで、法枠の高さを揃えたり、見栄 えをよくするなどの理由から法枠上面に対してコテ仕上げ等の仕上げ作業が行わ れる。この場合、図5に示すように、型枠材101の上端部に上端ガイド102 を溶接等により付設しておき、仕上げ作業時の案内役として用いていた。しかし ながら、前記従来の上端ガイド102は可撓性が充分でなかったため、法面10 3に凹凸の波がある場合には、その上端ガイド102の剛性が型枠材101にも 影響する結果、法面103の変化に追随できずに、図示の如く型枠材101の下 部が地表から浮いてしまう不具合もあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、このような従来の状況に鑑みてなされたもので、簡単な構成により 前記上端ガイドに可撓性が付与されるとともに仕上げ作業上も具合いのよい法枠 用型枠材の上端ガイドを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、長手方向に立設される法枠用の型枠材の上端に沿って付設される上 端ガイドの少なくとも上部又は下部に適宜の間隔で切込みを形成することにより 前記課題の解決を図った。
【0005】
【作用】
本考案によれば、型枠材の上端に沿って付設される上端ガイドの上部又は下部 には切込みが形成されて可撓性が付与されるので、従来のように型枠材の下部が 地表から浮くことは低減される。
【0006】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の実施例に関して説明する。 図1は本考案の一実施例の施工状態図で、型枠材を設置した状態を示したもの である。図中、1は法面、2は型枠材、3は型枠材2の上端部にそって付設され た上端ガイドである。型枠材2としては、例えばラス網、溶接網、エキスパンド メタルやクリンプ線により形成された網状の板材や、パンチングメタルなど、適 宜の金属製ないし樹脂製等からなる板状素材が自由に選定して用いられる。
【0007】 図2は法枠形成後の断面を示した縦断面図である。図中、4は形成後の法枠、 5は型枠材2どうしを連結する上下一対の横筋、6は該横筋5どうしを連結する 左右一対の連結筋をそれぞれ示す。本図に示すように、コンクリート中の比較的 大きな骨材は型枠材2間に止まり、細かい流動性のあるモルタル部分が僅かに型 枠材2の網目をくぐり抜けて外側に漏出して、このモルタル部分により外側が被 覆される。この場合、モルタル類を吹き付けることによって法枠4を形成し得る ことは前述の通りである。また前記型枠材2も必ずしも2列である必要はなく、 設置数を増やすことは自由である。
【0008】 図3は本考案の実施例を示したもので、前記上端ガイド3の長手方向の断面を 示した縦断面図である。本図に示したように、本実施例としては、上端ガイド3 の上部に切込み7を形成したタイプ(a)、下部に切込み8を形成したタイプ( b)、上下に切込み7,8を形成したタイプ(c)などがある。また、図4は図 3の切込み7,8部分の断面図で、(イ)〜(ホ)はその断面形を例示したもの である。この中、タイプ(a)と(c)は断面形(イ)と(ロ)に、またタイプ (b)は断面形(ハ)〜(ホ)によく適合する。
【0009】 しかして、法枠4の施工にあたっては、型枠材2を法面1の所定位置に固定し 、横筋5及び連結筋6を配筋した後、コンクリートあるいはモルタルなどにより 所定の寸法に法枠4を形成する。この場合、前記上端ガイド3は、予め型枠材2 の上端部に沿って溶接等により付設しておいてもよいし、現場で打設前に付設し てもよい。しかる後、コンクリートあるいはモルタル等が適度に硬化した頃を見 計らって仕上げ作業に入る。この仕上げ作業においては、上端ガイド3を高さの 基準として、これをガイドにして均していけば正確な仕上げ結果が得られること になる。この場合、本上端ガイド3には切込み7,8が形成されているため可撓 性が付与されて法面1の形状に馴染みやすいとともに、切込み7,8があるもの の、上端ガイド3は連続しているので、仕上げ時のガイドとしてスムーズな作用 が得られる。特に、前記タイプ(b)と断面形(ハ)〜(ホ)との組合せの場合 には、上面に切込みがないので、極めてスムーズなガイド作用が得られる。 なお、切込みの形状や設置間隔などは設計上、自由に選定できる。また、上端 ガイドの上下部に加えて側部にも切込みを加えて左右の自由度を付加することも 可能である。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、その構成に基づいて次の効果を得ることができる。 (1)上端ガイドの上部又は下部に形成される切込みによりその上端ガイド自体 に可撓性が付与されるため型枠材が法面の形状に馴染みやすいので、従来のよう に型枠材の下部が地表から浮くことは低減される。 (2)途中に切込みが形成されるものの、上端ガイドは連続状に形成されるため 、仕上げ作業時のガイドとしてスムーズな作用が得られる。特に、前記タイプ( b)と断面形(ハ)〜(ホ)との組合せの場合には、上面に切込みが形成されな いため、更にスムーズなガイド作用が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例における施工状態図である。
【図2】 同実施例における法枠形成後の断面を示した
縦断面図である。
【図3】 同実施例における上端ガイドの長手方向の縦
断面図である。
【図4】 図3中の切込み部分の縦断面図である。
【図5】 従来における施工状態図である。
【符号の説明】
1…法面、2…型枠材、3…上端ガイド、4…法枠、5
…横筋、6…連結筋、7,8…切込み

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に立設される法枠用の型枠材の
    上端に沿って付設され、法枠上面の仕上げ作業のガイド
    となるガイド部材であって、少なくともその上部又は下
    部には適宜の間隔で切込みが形成されていることを特徴
    とする法枠用型枠材の上端ガイド。
JP4251793U 1993-07-06 1993-07-06 法枠用型枠材の上端ガイド Pending JPH078440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251793U JPH078440U (ja) 1993-07-06 1993-07-06 法枠用型枠材の上端ガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251793U JPH078440U (ja) 1993-07-06 1993-07-06 法枠用型枠材の上端ガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH078440U true JPH078440U (ja) 1995-02-07

Family

ID=12638276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251793U Pending JPH078440U (ja) 1993-07-06 1993-07-06 法枠用型枠材の上端ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078440U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570398A (en) Sprayed concrete basement structure
JPH078440U (ja) 法枠用型枠材の上端ガイド
JP3118210B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物
JPH0637160Y2 (ja) スリーブ固定金物
DE202004019390U1 (de) Fertigteil
JP2533933B2 (ja) 法面保護構造物の施工法
JPH0913692A (ja) 既設コンクリート製躯体の増厚補強構造
JPS5911132Y2 (ja) 楝役物支持具
JP3134554U (ja) ユニットハウス用コンクリート床構造
JP3000074B2 (ja) 斜面緑化工法及びモルタル吹付け用型枠
JPH0716764Y2 (ja) 擁壁用ブロック
JPH0312087Y2 (ja)
JPS624585Y2 (ja)
JP3091180B2 (ja) 法枠、法枠に使用する枠体および法枠構成方法
JPS5918033Y2 (ja) コンクリ−トブロック壁用鋼製控壁
JPS6029496Y2 (ja) 抜き型枠
EP1671768A1 (de) Fertigteil mit Natursteinen und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Fertigteils
JP2512327Y2 (ja) 地中梁用コンクリ―ト型枠
JPH0578817U (ja) かぶり厚確保用鉄筋支持用具
JPH0728311Y2 (ja) シース管セット治具
JPS6024759Y2 (ja) 擁壁用コンクリ−トブロツク
JPH01271526A (ja) 基礎の構築工法
JPS624587Y2 (ja)
JPS5846610B2 (ja) 組立基礎
JPS5942146B2 (ja) 法枠の施工法