JPH0784295B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0784295B2
JPH0784295B2 JP61219527A JP21952786A JPH0784295B2 JP H0784295 B2 JPH0784295 B2 JP H0784295B2 JP 61219527 A JP61219527 A JP 61219527A JP 21952786 A JP21952786 A JP 21952786A JP H0784295 B2 JPH0784295 B2 JP H0784295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
roll
direction changing
recording
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61219527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6374862A (ja
Inventor
裕光 福田
文夫 武田
功 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61219527A priority Critical patent/JPH0784295B2/ja
Publication of JPS6374862A publication Critical patent/JPS6374862A/ja
Publication of JPH0784295B2 publication Critical patent/JPH0784295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録装置に係り、特に巻癖の度合いの変化に応
じて巻癖矯正度合いを調整するのに好適な巻癖矯正手段
を備える記録装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の巻癖矯正手段は、実開昭61-14567号公報に記載の
ように、記録媒体に摩擦接触する矯正部材を搬送路途中
に設け、矯正度合いを二段階に調整できる機構になって
いた。しかし、巻径の違いや、材質の違いによる巻癖度
合いの異なる記録媒体への対応や、記録媒体供給時の搬
送路,摩擦接触の問題について配慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、巻径の違いや、材質の違いによる巻癖
度合いの異なるものへ対応する大きな矯正効果、範囲が
なく、また、巻癖度合いに応じた任意の矯正度合いを得
るための手段について配慮されておらず、不完全な巻癖
矯正,信頼性の低い搬送の問題があった。さらに、摩擦
接触の点について配慮がされておらず、記録媒体表面を
傷つけるという問題、及び記録媒体を装置に供給するに
際し、記録媒体を円滑に搬送路へ配設しにくいという問
題があった。
本発明の目的は、大きな矯正範囲を得て矯正効果を増
し、巻癖矯正度合いを変えることができる記録装置を得
ることにある。また、装置への記録媒体の供給を容易に
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、記録媒体をロール状に巻いたロール状記録
媒体から記録媒体を巻き出す搬送手段と、該搬送手段と
前記ロール状記録媒体との間に設けられた巻癖除去手段
と、前記ロール状記録媒体の巻径を検出する手段と、を
備える記録装置において、前記ロール状記録媒体は、記
録装置への供給に際しロール状記録媒体の巻き出し位置
から略水平に搬送手段側に記録媒体を引出せるように備
え、前記巻癖除去手段は前記記録媒体に張力をかけなが
ら記録媒体の一面を巻き付けて搬送方向を変える第1の
搬送方向変更手段と、該第1の搬送方向変更手段の搬送
方向の後方に位置し、前記記録媒体の反対面を巻き付け
て搬送方向を変更して記録部に供給する第2の搬送方向
変更手段を備え、前記第1の搬送方向変更手段は前記ロ
ール状記録媒体の巻径の変化に応じて移動するように選
定されていることにより達成される。
また、前記巻癖除去手段は前記記録媒体に張力をかけな
がら記録媒体の一面を巻き付けて搬送方向を変える第1
の搬送方向変更手段と、該第1の搬送方向変更手段の搬
送方向の後方に位置し、前記記録媒体の反対面を巻き付
けて搬送方向を変更して記録部に供給する第2の搬送方
向変更手段と、前記第1の搬送方向変更手段を前記ロー
ル状記録媒体の巻径の検出量に応じて移動する制御手段
とを備えるものとしてもよい。
〔作用〕
第1の搬送方向変更手段は、記録媒体を記録媒体の巻癖
を矯正するための第2の搬送方向変更手段に巻き付ける
に際し、記録媒体の巻径の変化に応じて移動するか、巻
径を検出しその検出量即ち記録媒体の残量に応じて移動
し、第2の搬送方向変更手段への記録媒体の巻付量を任
意に変えることができるため、巻癖の度合いに応じた矯
正を行うことができる。さらに、第1の搬送方向変更手
段を、記録媒体の水平方向への引出し位置より上方に退
避させることにより、ロール状記録媒体を記録装置へ供
給するに際しロール状記録媒体の巻き出し位置から略水
平に搬送手段側に記録媒体を引出せるため、記録媒体の
記録装置への供給が容易である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。まず第1図により記録装置に備える巻癖矯正手段の
基本構成を説明する。この巻癖矯正手段は、それぞれ軸
受10により回転支持された矯正ローラ3と、搬送ローラ
4との組合せからなる一対のローラと、矯正ローラ3の
軸を中心として回動するスイングアーム2、このスイン
グアーム2に取り付けた、回転支持された第1のローラ
1とからなる。又、記録媒体9の搬送路には、支点8を
中心として回転可能な搬送ガイド7と、搬送ガイド7を
押圧するバネ16,記録媒体9の上面をガイドする押えガ
イド6がある。第1のローラ1は、スイングアーム2を
介して回動し、記録媒体9を矯正ローラ3へ巻付ける。
バネ16は、第1図の状態のとき、記録媒体9の張力によ
る搬送ガイド7面を押す力とつりあいの状態にある。
次に第2図,第3図により巻癖矯正度合いの制御方法に
ついて説明する。第1のローラ1を回転支持するスイン
グアーム2は、ウォームホイール12に固定されており、
ウォーム11の回転により回動する。ウォーム11の軸に連
結された駆動モータ13Aは、ロール状の記録媒体の巻径
をセンサ14により検出し、その検出量に応じて制御装置
15によって駆動される。尚、駆動モータ13Bは搬送ロー
ラ4を駆動する。搬送ローラ4は搬送ローラ軸5に弾性
体(例えばゴム)を被覆した構造である。
第4図は、記録媒体9の供給開始時における、第1のロ
ーラ1の退避位置を示したものである。ウォーム11の回
転動作により図のように、記録媒体搬送路よりも搬送ロ
ーラ4側に退避することができる。このとき、搬送ガイ
ド7は搬送路位置にあり、記録媒体9を下面よりガイド
する。
第5図により、搬送ガイド7の動作を説明する。第1の
ローラ1が回動する際に、搬送ガイド7の端部は、その
妨げとなる位置に存在するが、第1のローラ1より押さ
れ、バネ16を押し縮められ、他端部の支点8を中心とし
て回転しながら、退避する。そして、記録媒体の搬送路
面で停止する。
本実施例によれば、サーマル記録のロール状記録媒体の
搬送に効果がある。また、電子写真や静電記録などにお
ける定着部でのカールが生じるものに対しても効果があ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、巻癖矯正効果および、その範囲が大き
く得られるので、記録媒体のロール径の小径化,材質の
異なる記録媒体への対応が可能になり、それぞれについ
て、確実な巻癖矯正が可能になる。すなわち、ロール状
の記録媒体の高信頼性搬送に効果がある。また、記録装
置へロール状記録媒体を供給するに際し、ロール状記録
媒体の巻き出し位置から略水平に搬送手段側に記録媒体
を引出せるため、記録媒体の記録装置への供給が容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本構成の断面図、第2図
は第1のローラ駆動機構の斜視図、第3図は本発明の一
実施例の全体構造を示す斜視図、第4図は第1のローラ
の退避時の斜視図、第5図は巻癖矯正作用時の斜視図で
ある。 1……第1のローラ、2……スイングアーム、3……矯
正ローラ、4……搬送ローラ、5……搬送ローラ軸、6
……押えガイド、7……搬送ガイド、8……支点、9…
…記録媒体、10……軸受、11……ウォーム、12……ウォ
ームホイール、13A……駆動モータ、13B……駆動モー
タ、14……センサ、15……制御装置、16……バネ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−67449(JP,A) 実開 昭60−56650(JP,U) 実開 昭51−109201(JP,U)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体をロール状に巻いたロール状記録
    媒体から記録媒体を巻き出す搬送手段と、該搬送手段と
    前記ロール状記録媒体との間に設けられた巻癖除去手段
    と、前記ロール状記録媒体の巻径を検出する手段と、を
    備える記録装置において、前記ロール状記録媒体は、記
    録装置への供給に際しロール状記録媒体の巻き出し位置
    から略水平に搬送手段側に記録媒体を引出せるように備
    え、前記巻癖除去手段は前記記録媒体に張力をかけなが
    ら記録媒体の一面を巻き付けて搬送方向を変える第1の
    搬送方向変更手段と、該第1の搬送方向変更手段の搬送
    方向の後方に位置し、前記記録媒体の反対面を巻き付け
    て搬送方向を変更して記録部に供給する第2の搬送方向
    変更手段を備え、前記第1の搬送方向変更手段は前記ロ
    ール状記録媒体の巻径の変化に応じて移動するように選
    定されていることを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の記録装置にお
    いて、前記第2の搬送方向変更手段はロール状記録媒体
    の巻癖によるカールを矯正するように搬送方向を変更す
    るものであることを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載の記録装置にお
    いて、前記第1の搬送方向変更手段は、記録装置への前
    記ロール状記録媒体の供給に際しロール状記録媒体の巻
    き出し位置から略水平に搬送手段側に引出される記録媒
    体に当接しない位置まで退避できることを特徴とする記
    録装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれ
    かに記載の記録装置において、前記第1の搬送方向変更
    手段及び第2の搬送方向変更手段はローラであることを
    特徴とする記録装置。
  5. 【請求項5】記録媒体をロール状に巻いたロール状記録
    媒体から記録媒体を巻き出す搬送手段と、該搬送手段と
    前記ロール状記録媒体との間に設けられた巻癖除去手段
    と、前記ロール状記録媒体の巻径を検出する手段と、を
    備える記録装置において、前記ロール状記録媒体は、記
    録装置への供給に際しロール状記録媒体の巻き出し位置
    から略水平に搬送手段側に記録媒体を引出せるように備
    え、前記巻癖除去手段は前記記録媒体に張力をかけなが
    ら記録媒体の一面を巻き付けて搬送方向を変える第1の
    搬送方向変更手段と、該第1の搬送方向変更手段の搬送
    方向の後方に位置し、前記記録媒体の反対面を巻き付け
    て搬送方向を変更して記録部に供給する第2の搬送方向
    変更手段と、前記第1の搬送方向変更手段を前記ロール
    状記録媒体の巻径の検出量に応じて移動する制御手段と
    を備えてなることを特徴とする記録装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第5項記載の記録装置にお
    いて、前記第2の搬送方向変更手段はロール状記録媒体
    の巻癖によるカールを矯正するように搬送方向を変更す
    るものであることを特徴とする記録装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第5項記載の記録装置にお
    いて、前記第1の搬送方向変更手段は、記録装置への前
    記ロール状記録媒体の供給に際しロール状記録媒体の巻
    き出し位置から略水平に搬送手段側に引出される記録媒
    体に当接しない位置まで退避できることを特徴とする記
    録装置。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第5項乃至第7項のいずれ
    かに記載の記録装置において、前記第1の搬送方向変更
    手段及び第2の搬送方向変更手段はローラであることを
    特徴とする記録装置。
JP61219527A 1986-09-19 1986-09-19 記録装置 Expired - Lifetime JPH0784295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219527A JPH0784295B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219527A JPH0784295B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374862A JPS6374862A (ja) 1988-04-05
JPH0784295B2 true JPH0784295B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=16736876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61219527A Expired - Lifetime JPH0784295B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784295B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68928399T2 (de) * 1988-12-05 1998-03-05 Canon Kk Apparat zum Ausgleichen der Wellungen
EP0410458B1 (en) * 1989-07-27 1997-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Curl correcting device
US5483264A (en) * 1992-12-21 1996-01-09 Goldstar Co., Ltd. Apparatus for flattening thermosensitive recording paper of a facsimile machine
JP4985434B2 (ja) * 2008-01-29 2012-07-25 Nkワークス株式会社 デカール機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109201U (ja) * 1975-02-28 1976-09-02
JPS5767449A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Nippon Steel Corp Correcting method for peculiarity of winding of stencil paper
JPS6056650U (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 株式会社東芝 ロ−ル状記録紙のカ−ル除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6374862A (ja) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10183509B2 (en) Sheet supplying apparatus and printing apparatus
JP2893487B2 (ja) 移動ウェブを巻き取ってウェブの巻きロールにする改良された方法と装置
FR2631892A1 (ja)
JP2992725B2 (ja) ロール紙供給装置のテンション機構
JPH0784295B2 (ja) 記録装置
JPS61277559A (ja) シート材積重ね機械
CN212737272U (zh) 一种多封边塑料袋生产装置
JPS6251854B2 (ja)
JP2905722B2 (ja) シート束折り装置及びこれを備える画像形成装置
JPH0554176B2 (ja)
JPH056298Y2 (ja)
US5177497A (en) Completed plot rolling mechanism for a plotter
JP2004142905A (ja) 薄膜ウエブ巻き取り装置
JPH0333475Y2 (ja)
JPH0355569Y2 (ja)
JPS5939585A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH0712019Y2 (ja) 可変速転写プリンタ
JPS6040366A (ja) ロ−ル紙給送装置
JP2678733B2 (ja) 表面巻取方法及び装置
JPH02209357A (ja) ロール紙のカール取り装置
JPH0781819A (ja) 紙葉搬送装置
JPH0568999U (ja) 記録紙搬送装置
JPH0511247Y2 (ja)
JP2590851Y2 (ja) 記録装置の記録媒体送り装置
JPH0511249Y2 (ja)