JPH0783830A - 花粉センサ - Google Patents

花粉センサ

Info

Publication number
JPH0783830A
JPH0783830A JP5228941A JP22894193A JPH0783830A JP H0783830 A JPH0783830 A JP H0783830A JP 5228941 A JP5228941 A JP 5228941A JP 22894193 A JP22894193 A JP 22894193A JP H0783830 A JPH0783830 A JP H0783830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pollen
light
pollens
luminescence
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5228941A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Sakata
雅一 坂田
Kenji Sano
健志 佐野
Masayuki Fujita
政行 藤田
Sukeyuki Fujii
祐行 藤井
Yoshitaka Nishio
佳高 西尾
Kenichi Shibata
賢一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5228941A priority Critical patent/JPH0783830A/ja
Publication of JPH0783830A publication Critical patent/JPH0783830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡便で且つ高精度に花粉量を定量する花粉セ
ンサを提供することを目的とする。 【構成】 花粉に励起光を照射する光源1と、該励起光
が照射された花粉から放出されるルミネッセンスを検出
する検出部6と、を備え、この検出部6から得られる前
記ルネッセンス強度から花粉量を定量する構成として
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、花粉量を定量する花粉
センサに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、杉、ヒノキ、又はヤシャブシ等の
植物の花粉に起因するアレルギー症状、所謂花粉症に悩
む人の数は増加の傾向にあり、大きな社会問題となって
いる。
【0003】アレルギー症を予防する方法としては、静
電フィルタや電気集塵機能を用いて空気中の花粉を収集
する空気清浄機を利用する方法が知られている。このよ
うな空気清浄機では、室内の花粉量が所定濃度になった
場合に動作する機能や室内の花粉濃度に応じて空気清浄
機への吸引量を調節する機能等が求められている。ま
た、室内の花粉量が所定濃度になった際に上記空気清浄
機を使用しない場合でも、マスクで花粉の吸引を防止す
る等の手立てが望まれる。
【0004】このように、花粉症の防止などのために、
空気中の花粉量を定量することが必要である。
【0005】従来、花粉量を定量する手段としては、フ
ィルタを介して一定体積量の空気を吸引した後、このフ
ィルタ上の花粉粒子を顕微鏡観察により計測する顕微鏡
観察法、花粉に光を照射して生じる散乱光強度から花粉
量を測定する方法、又は抗花粉抗体の単分子膜を主面上
に設けた水晶振動子を蒸留水に浸漬した後、この蒸留水
に外気を導入して単分子膜に抗原抗体反応により花粉を
付着させ、水晶振動子の振動数変化から花粉量を定量す
る方法(特開平4−315053号公報:G01N33
/543)等が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記顕
微鏡観察法は、非常に繁雑であり、簡便性に欠けるとい
った問題があった。また、散乱光強度から花粉量を測定
する方法では、花粉以外の塵や埃も測定されるので、高
精度に定量できないといった問題があった。また、水晶
振動子を用いる方法では、高純度、高品質の抗花粉抗体
の単離が困難であるといった問題の他、一旦付着した花
粉を水晶振動子から除去する必要があり、測定が繁雑で
あるといった問題があった。
【0007】従って、本発明は上述の問題点を鑑みなさ
れたものであり、簡便で且つ高精度に花粉量を定量する
花粉センサを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の花粉センサは、
花粉に励起光を照射する光源と、該励起光が照射された
花粉から放出されるルミネッセンスを検出する検出部
と、を備え、該検出部から得られる前記ルネッセンス強
度から花粉量を定量することを特徴とする。
【0009】特に、前記励起光は紫外線光からなり、前
記検出部は可視光領域のルミネッセンスを検出すること
を特徴とする。
【0010】更に、前記検出部は前記励起光の入射を防
止する防止手段を備えたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の構成によれば、励起光が照射された花
粉から放出されるルミネッセンスを検出するので、励起
光の波長領域以外のルミネッセンス強度から花粉量を定
量可能である。従って、花粉以外の塵や埃などを殆ど検
出することなく花粉量を高精度に定量できる。更に、斯
る構成によれば、センサ内部から花粉を除去することな
く動作可能であり且つ花粉中から特定物質を単離する必
要がないので、花粉の定量が簡便であり、また空気中に
浮遊する花粉量をリアルタイムで定量可能である。
【0012】特に、前記励起光は紫外線光からなる場合
には、発光するルミネッセンスは可視光領域を含む。従
って、この場合には可視光領域のルミネッセンス強度か
ら花粉量を感度よく検出できるのである。
【0013】更に、前記検出部は前記励起光の入射を防
止する防止手段を備えた場合には、検出部の感度が上が
る。
【0014】
【実施例】本発明は、本願発明者が、花粉に励起光を照
射した場合に花粉からルミネッセンスが発せられるこ
と、特に紫外線光を照射した場合に特有のピークを可視
光領域にもつルミネッセンスが発せられるのを見出した
ことに基づいてなされたものである。例えば、図1は、
杉花粉にピーク波長が約340nmのスペクトルを有す
るXeランプを照射した際の杉花粉から放出されるルミ
ネッセンススペクトル図である。この図から杉花粉は4
70nm近傍にピーク波長をもつ可視光領域のルミネッ
センスを発することが判る。杉花粉以外の花粉も紫外線
を照射した場合に可視光領域を含むルミネッセンスを生
じるが、これらルミネッセンスが螢光であるか又はリン
光であるかは同定できていない。
【0015】本発明の第1実施例に係る花粉センサを図
面を用いて説明する。図2は本実施例の花粉センサを示
す概略構成図である。
【0016】図中、1は花粉センサの本体(外部光の遮
蔽体)である。2はこの本体1の前面の吸気口1aに接
続され外部空気を導入するための給気通路(給気管)で
ある。3はこの給気通路2に連結され吸気口1aから外
部空気を導入せしめるための例えばエアポンプからなる
空気吸入器である。
【0017】4はこの空気吸入器3の後方から本体1の
後面の排出口1bに接続され且つ該本体1の内部に励起
光の入射部4aとルミネッセンスの出射部4bを有する
給気通路(給気管)である。この給気通路4の励起光の
入射部4aとルミネッセンスの出射部4bは、それぞれ
励起光と検出するルミネッセンスに対して光透過性を有
する。本実施例の給気通路4は、紫外線領域〜可視光領
域までの光を十分に透過する断面10mm角の石英ガラ
ス管からなり、入射部4aと出射部4bは略共通の位置
となる。
【0018】5は花粉に含まれる分子を励起状態に遷移
させるための励起光を出力する光源であって、該励起光
が給気通路4の入射部4aに対し斜めに入射されるよう
に本体1内部に配置されている。この励起光は紫外線領
域の光が好ましく、本実施例では図3に示すようにピー
ク波長が約340nmのスペクトルを有するXeランプ
を使用した。
【0019】6は、励起光が照射された花粉が発するル
ミネッセンスを検出できるように給気通路4の入射部4
aと同じ側であって且つ励起光の入射方向と所定角度
(例えば20〜40度程度)をなす方向に出射部4bに
対向配置されたルミネッセンスを検出する光電管、フォ
トダイオード、又はアモルファスシリコンカラーセンサ
等から選択される光検出器6aを有する光検出部であ
る。花粉に紫外線領域の光が照射される場合、可視光領
域に特有のピークを含むルミネッセンスが生じるので、
本実施例の検出部6には、可視光領域の光が検出可能な
光検出器が利用でき、例えば380nm〜800nmの
波長領域の光を検出するマルチチャンネル型フォトダイ
オード(MCPD−100;大塚電子(株)社製)を使
用した。
【0020】前記検出部6は、検出器6aの受光面と出
射部4bの間に設けられ、励起光の反射光が検出器6a
の受光面に入射するのを防止するためのガラスフィル
タ、ゼラチンフィルタ、又は誘電体多層膜フィルタ等か
らなる励起光カットフィルタ(防止手段)6bを有す
る。本実施例の励起光カットフィルタ6bは、Ce4+
オンを含有するガラスフィルタ(紫外線カットフィル
タ)である。
【0021】7は、入射部4a及び出射部4bへ迷光が
入るのを防止するために光源5、検出部6、入射部4
a、及び出射部4bの周囲を覆う例えば金属製遮蔽手段
であり、その内壁は光の乱反射を防止するため、黒塗り
されている。
【0022】8は、検出部6へ光源5からの励起光又は
その反射光が入射するのを防止する表面黒塗りの金属板
からなる遮蔽手段である。
【0023】9は検出器6aで検出されたルミネッセン
ス強度に応じた電流を単位体積当りに含まれる花粉の個
数の信号に変換処理する信号処理部である。10は信号
処理部9で信号処理されたルミネッセンス強度に応じた
前記信号を数値表示する表示部である。
【0024】斯るセンサは、空気吸入器3を動作させ、
吸気口1aから吸入された外部空気を、給気通路2、空
気吸入器3、及び入射部4aと出射部4bを含む給気通
路4を介して、排出口1bから所望の一定流量となった
状態で排出させると共に、光源5及び検出器6aを動作
させて使用する。この光源5から出力された励起光は、
入射部4aから給気通路4を一定流量で流れる前記外部
空気に照射され、この空気中に花粉が含まれる場合に
は、この花粉から発せられるルミネッセンスが出射部4
bから出射し、励起光カットフィルタ6bを介して検出
器6aに入射される。この検出器6aでは、その入射さ
れたルミネッセンス強度に応じた電流が発生し、信号処
理部9でこの電流値は単位体積当りに含まれる花粉の個
数の情報に変換され、表示部10でその値が表示され
る。
【0025】図4は、前記空気吸入器3を動作させて吸
気口1aから排気口1bヘの杉花粉を含む外部空気の流
量を0.3リットル/分に設定した際の花粉センサの検
出器6aの出力電流値(μA)と、その時の外部空気に
含まれる杉花粉の量を従来の顕微鏡観察法(尚、花粉の
捕獲には網目空隙が5μmのフィルタを使用)により求
めた単位体積当りに含まれる杉花粉の個数の関係を示
す。尚、同条件で花粉を含まない空気の場合の検出器6
aの出力電流値(バックグランドノイズ)は、約0.1
μAである。
【0026】この図4から、検出器6aの出力電流値と
単位体積当りに含まれる杉花粉の個数が略比例関係にあ
ることが判る。従って、上記信号処理部9では、バック
グランドノイズがある場合には、このノイズの引き算を
行った出力電流値から予め入力されている比例関係情報
に基づいて単位体積当りに含まれる杉花粉の個数が算出
される。
【0027】表1に、図4と同じ条件の外部空気の場合
と、この外部空気にタバコの煙又はチョークの粉等の
塵、埃を更に混入した場合の検出器6aの出力電流値を
示す。
【0028】
【表1】
【0029】この表1から、これら2つの場合におい
て、出力電流値に殆ど変動がないことが判る。即ち、
塵、埃が花粉の検出感度に影響を与えないことが判る。
これは、一般に塵、埃に紫外線が照射されても可視光領
域のルミネッセンスを発せず、単に乱反射(散乱)され
るからである。
【0030】このように、この花粉センサは、紫外線が
照射された花粉が発する可視光領域のルミネッセンスの
みに基づいて空気中に浮遊する花粉の量を測定するの
で、埃や塵が花粉として検出する虞がなく、高精度に花
粉量を定量できる。また、花粉センサでは、花粉の中か
ら特定物質を単離する必要もなく、又花粉を検知する部
分に花粉が付着する虞れもないので、簡便且つリアルタ
イムで花粉量を定量できる。
【0031】図5(a)は第2実施例に係る花粉センサ
の示す概略構成図、図5(b)は同図(a)中の一点破
線A−Aに沿った断面概略構成図である。第1実施例と
異なる点は、光源及び検出部の配置及び遮蔽手段の形状
であり、第1実施例と共通する部分及び対応する部分に
は同一符号を付してその説明は割愛する。
【0032】図中、光源5及び検出部6は、光源5と入
射部4a間を通る直線方向、検出器6aと出射部4b間
を通る直線方向、及び給気通路4の延存方向とが互いに
直交し、且つ前記2つの直線の交点が給気通路4内部に
存在するように配置されている。
【0033】17は、入射部4a及び出射部4bを含ん
で光源5と検出部6の間を覆う黒塗りの金属製光遮蔽板
であって、検出器6aに光源5からの励起光及びその反
射光が入るのを遮蔽し、又給気通路4の励起光が通る部
分に迷光が入るの遮蔽する。
【0034】本実施例の場合、光源5及び検出部6は、
光源5と入射部4a間を通る直線方向、検出器6aと出
射部4b間を通る直線方向、及び給気通路4の延存方向
とが互いに直交しているので、励起光が検出器6aへ直
接入る虞れがない。更に、光源5から出力された励起光
は、入射部4aの面に垂直に入射するので、入射部4a
での乱反射が低減されるので、この乱反射が検出器6a
に入るのが少なくなる。この結果、第1実施例に比べて
花粉の検出感度が高くなる。
【0035】第1、第2実施例では、遮蔽手段7、8、
17、更には励起光カットフィルタ6bを用いたが、検
出感度が低下する虞れはあるが、適宜省くことは可能で
ある。
【0036】特に検出器6aが、ルミネッセンスのう
ち、励起光の有する波長領域外の特定波長領域にのみ感
度をもつなら、励起光カットフィルタ6b等は敢えて必
要ない。しかし、検出器6aには迷光が入ると、検出器
の感度が悪くなるので、励起光カットフィルタや遮蔽手
段を備える方が望ましい。
【0037】また、光源5は、単色性、指向性の高い方
が望ましいので、レーザ装置等の方が好ましい。何故な
ら、迷光を抑制でき、また励起光の波長と異なる波長の
ルミネッセンスを高感度検出が容易であるからである。
【0038】上述では、花粉センサのみを示したが、空
気清浄機に内蔵する場合には、静電フィルタや電気集塵
機能手段の前方に配置すればよく、この場合、花粉セン
サは、少なくとも光源、検出部、及び信号処理部で構成
されればよく、適宜迷光遮蔽用の遮蔽手段や励起光カッ
トフィルタを用いればよい。
【0039】更に、上述の実施例では杉花粉を例に説明
したが、上記ルミネッセンスは花粉に含まれる蛋白質に
起因すると考えられ、他の花粉でも同様に花粉から放出
されるルミネッセンスの強度に基づいて定量できる。
【0040】
【発明の効果】本発明の花粉センサは、花粉に励起光を
照射する光源と、該励起光が照射された花粉から放出さ
れるルミネッセンスを検出する検出部と、を備え、該検
出部から得られる前記ルネッセンス強度から花粉量を定
量することを特徴とするので、励起光の波長領域以外の
ルミネッセンス強度から花粉量を定量可能である。従っ
て、花粉以外の塵や埃などを殆ど検出することなく花粉
量を高精度に定量できる。斯る構成によれば、センサ内
部から花粉を除去することなく動作可能であり且つ花粉
中から特定物質を単離する必要がないので、花粉の定量
が簡便であり、また空気中に浮遊する花粉量をリアルタ
イムで定量可能である。
【0041】この結果、この花粉センサを内蔵すること
により、空気清浄機などは室内の花粉濃度に応じた動作
状態の変化を行える。
【0042】特に、前記励起光は紫外線光からなる場合
には、発光するルミネッセンスは可視光領域を含む。従
って、この場合には可視光領域のルミネッセンス強度か
ら花粉量を感度よく検出できるのである。
【0043】更に、前記検出部が励起光の入射を防止す
る防止手段を備えた場合には、検出部の感度が上がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紫外線が照射された杉花粉から放出されるルミ
ネッセンススペクトル図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る花粉センサの概略構
造図である。
【図3】前記第1実施例の花粉センサで用いられる光源
が出力するスペクトル図である。
【図4】前記第1実施例の花粉センサを用いて測定した
場合の検出器の電流値と、単位体積当りの花粉の個数の
関係を示す図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る花粉センサの概略構
造図である。
【符号の説明】
5 光源 6 検出部 6a 検出器 6b 防止手段(励起光カットフィルタ)
フロントページの続き (72)発明者 藤井 祐行 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 西尾 佳高 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 柴田 賢一 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 花粉に励起光を照射する光源と、該励起
    光が照射された花粉から放出されるルミネッセンスを検
    出する検出部と、を備え、該検出部から得られる前記ル
    ネッセンス強度から花粉量を定量することを特徴とする
    花粉センサ。
  2. 【請求項2】 前記励起光は紫外線光からなり、前記検
    出部は可視光領域のルミネッセンスを検出することを特
    徴とする請求項1記載の花粉センサ。
  3. 【請求項3】 前記検出部は前記励起光の入射を防止す
    る防止手段を備えたことを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の花粉センサ。
JP5228941A 1993-09-14 1993-09-14 花粉センサ Pending JPH0783830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228941A JPH0783830A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 花粉センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228941A JPH0783830A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 花粉センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0783830A true JPH0783830A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16884255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228941A Pending JPH0783830A (ja) 1993-09-14 1993-09-14 花粉センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783830A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006994A1 (fr) * 1998-07-27 2000-02-10 Kowa Company, Ltd. Technique de comptage et compteur de grains de pollen
JP2007086061A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 粒子検出センサ、粒子検出センサの作製方法、及び粒子検出センサの検出方法
US7610794B2 (en) 2005-08-26 2009-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Particle detection sensor, method for manufacturing particle detection sensor, and method for detecting particle using particle detection sensor
DE102010026585A1 (de) * 2009-07-16 2011-02-03 Eugen Mihailescu Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von atmosphärischer Frischluft
US9057703B2 (en) 2011-09-09 2015-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Particle detection device
JP6860183B1 (ja) * 2020-11-18 2021-04-14 富士防災警備株式会社 屋内衛生評価装置及び屋内衛生評価方法
JP7061776B1 (ja) * 2021-03-01 2022-05-02 富士防災警備株式会社 屋内衛生評価装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1109005A1 (en) * 1998-07-27 2001-06-20 Kowa Company Ltd. Pollen grain counting method and pollen grain counter
EP1109005A4 (en) * 1998-07-27 2002-10-09 Kowa Co METHOD FOR COUNTING POLLEN GRAINS AND COUNTERS FOR POLLEN GRAINS
US6594001B1 (en) * 1998-07-27 2003-07-15 Kowa Company, Ltd. Pollen grain-counting method and pollen grain counter
WO2000006994A1 (fr) * 1998-07-27 2000-02-10 Kowa Company, Ltd. Technique de comptage et compteur de grains de pollen
US8492172B2 (en) 2005-08-26 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Particle detection sensor, method for manufacturing particle detection sensor, and method for detecting particle using particle detection sensor
JP2007086061A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 粒子検出センサ、粒子検出センサの作製方法、及び粒子検出センサの検出方法
US7610794B2 (en) 2005-08-26 2009-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Particle detection sensor, method for manufacturing particle detection sensor, and method for detecting particle using particle detection sensor
DE102010026585A1 (de) * 2009-07-16 2011-02-03 Eugen Mihailescu Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von atmosphärischer Frischluft
DE102010026585B4 (de) * 2009-07-16 2016-02-04 Eugen Mihailescu Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von atmosphärischer Frischluft
US9057703B2 (en) 2011-09-09 2015-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Particle detection device
JP6860183B1 (ja) * 2020-11-18 2021-04-14 富士防災警備株式会社 屋内衛生評価装置及び屋内衛生評価方法
JP2022080329A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 富士防災警備株式会社 屋内衛生評価装置及び屋内衛生評価方法
JP7061776B1 (ja) * 2021-03-01 2022-05-02 富士防災警備株式会社 屋内衛生評価装置
WO2022185366A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 富士防災警備株式会社 屋内衛生評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871868B2 (ja) 病原体および微粒子検出システム及び検出方法
JP5667079B2 (ja) 粒径及び蛍光の同時検出のための小型検出器
US8534116B2 (en) Size segregated aerosol mass concentration measurement with inlet conditioners and multiple detectors
JP4351676B2 (ja) 空中浮遊病原体検出システム
JP5787390B2 (ja) 微生物検出装置及び方法
JP2007057360A (ja) 粒子検出装置及びそれに使用される粒子検出方法
JP2003038163A (ja) 微生物検出装置
JP2011097861A (ja) 微生物検出装置および検出方法
JP2010091548A (ja) 空気中の繊維を高精度でカウントする装置
WO2022267965A1 (zh) 一种气体综合检测装置
JP3815838B2 (ja) 粒子測定装置
JPH0783830A (ja) 花粉センサ
JP2002357532A (ja) 浮遊粒子状物質測定装置
JP5703987B2 (ja) 粒子計測装置
US3535531A (en) High-volume airborne-particle light scattering detector system having rectangularly shaped elongated scanning zone
JP3113720B2 (ja) 花粉検出器
JP2008039735A (ja) 粒子計測装置
CN108120659A (zh) 一种具有自归零校准的粒子浓度检测系统和方法
CN110455760B (zh) 一种基于dmd的色散型afs光源散射干扰扣除方法
JPH045797A (ja) 粉塵検出装置
JPH0743299A (ja) 微粉粒子モニター
US5153674A (en) Semiconductor production control and/or measuring unit
KR101790681B1 (ko) 공기청정기
JPS62278436A (ja) 蛍光測定法及び装置
JPH0634518A (ja) 花粉,ダニ,ハウスダスト等の空気中の浮遊粒子状物の分析方法