JPH0783380A - 管路補修方法およびその装置 - Google Patents
管路補修方法およびその装置Info
- Publication number
- JPH0783380A JPH0783380A JP5231148A JP23114893A JPH0783380A JP H0783380 A JPH0783380 A JP H0783380A JP 5231148 A JP5231148 A JP 5231148A JP 23114893 A JP23114893 A JP 23114893A JP H0783380 A JPH0783380 A JP H0783380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- repair
- conduit
- expansion chamber
- pipe
- pipeline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 67
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 29
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pipe Accessories (AREA)
Abstract
からの供給挙動を円滑に維持することによって、健全な
補修構造を得る。 【構成】 膨張室Rの外周を可撓膜5で形成した管路補
修装置1を用い、可撓膜5の外側に未硬化の合成樹脂を
含浸した補修材11を装着して行う管路補修方法におい
て、膨張室Rまわりの可撓膜5で部分的に補修材11
a,11bの管路21内面への付着が促進される付着促
進部Qを設けるとともに、補修材11a,11bを膨張
室Rまわりにおいて重複部分Dと非重複部分Nとが併存
するように装着して、非重複部分Nを付着促進部Q上に
位置させ、膨張室Rを膨張させて付着促進部Q上の非重
複部分Nを最初に管路21の内面に付着させる。
Description
の内面側から未硬化の合成樹脂を含浸した補修材を押圧
して付着させることにより行なう,管路補修方法および
その装置に関するものである。
張室を備え、この膨張室の外周を可撓膜で形成した管路
補修装置を用いる管路補修方法においては、縮小状態に
ある可撓膜の外周に概ね管路の内面全周の長さの補修材
を装着するので、補修材は縮小状態の可撓膜の外周上に
局部的に畳み込んだ状態の重複部分を形成して装着さ
れ、可撓膜の膨張に伴ってその重複部分から補修材を展
延させながら管路の内面に沿って補修材を配設して管路
内面に押圧付着させている。
小状態の管路補修装置を管路内に挿入し、この後管路補
修装置を膨張させることによって補修材を管路の内面側
に押圧して付着させるが、縮小状態の管路補修装置の挿
入位置は一般に管路断面において中央には位置せず,下
部側に偏した位置である。
修装置をかかる位置に配置してこれを膨張させると、管
路補修装置に装着された補修材は管路の内面全周に渡っ
て同時には付着せず、いずれかの部分で付着し、その後
順次付着領域が拡大して管路の内面全周に渡って付着さ
れることとなる。
修装置の可撓膜の外周面上には、前記のように補修材の
重複部分が形成されているので、その重複部分が先に管
路の内面に付着すると、膨張室の膨張に伴う,その重複
部分からの補修材の供給が円滑に行なわれず、補修構造
に欠陥を生じる一因となる。
されたもので、管路補修装置に装着された補修材の重複
部分からの供給挙動を円滑に維持することによって、健
全な補修構造を得ることを目的とするものである。
に、請求項1記載の発明は、管路の径方向外向きに膨張
可能とした膨張室を備え、この膨張室の外周を可撓膜で
形成した管路補修装置を用い、縮小状態である前記管路
補修装置の前記可撓膜の外側に未硬化の合成樹脂を含浸
した補修材を装着し、その管路補修装置を管路内の所要
位置に配置して、前記膨張室を膨張させるものにおい
て、前記膨張室まわりの可撓膜で部分的に前記補修材の
管路内面への付着が促進される付着促進部を設けるとと
もに、前記補修材を前記膨張室まわりにおいて重複部分
と非重複部分とが併存するように装着して、前記非重複
部分を前記付着促進部上に位置させ、前記膨張室を膨張
させて前記付着促進部上の非重複部分を最初に管路の内
面に付着させることを特徴とする管路補修方法である。
修装置の可撓膜に形成された付着促進部を避けて重複部
分が位置するように補修材を装着し、膨張室を膨張させ
て前記付着促進部上の非重複部分を最初に管路の内面に
付着させるので、前記重複部分からの補修材の供給挙動
が損なわれず、円滑に維持することができ、健全な補修
構造を得ることができる。
この発明を説明するが、先に第1実施例の管路補修装置
の構造について説明し、その後に管路補修方法について
の説明を行なう。
置である。
筒部材2を有し、この筒部材2の両端部には外側下方に
延在するステー3が固着されており、これらのステー3
の下端部には回動可能に軸支した車輪4がそれぞれ2つ
ずつ設けられている(図3)。
等の可撓材料を均一厚さで概ね円筒状に形成した可撓膜
5が装着されており、この可撓膜5の両端部は、前記筒
部材2の端部にそれぞれ止めリング6で気密に取り付け
られており、この可撓膜5と前記筒部材2との間には筒
状の膨張室Rが形成されている。
7が形成されており、この空気孔7にはホース8が接続
されている。このホース8は、後述するように空気圧縮
機からの圧縮空気を前記膨張室Rに供給するものであっ
て、この圧縮空気の給排により前記可撓膜5を地下管路
1の半径方向外側に膨出させることが可能となってい
る。
形状は、図1に示すように縦長の長円形であって、具体
的には卵形形状に形成されたものであり、したがって、
かかる筒部材2の外周側に装着された前記可撓膜5の外
形も同様の卵形形状とされている。なお、これらの筒部
材2および可撓膜5の断面形状は、後述の管路21の断
面形状を縮小した相似形のものであり、これらを卵形形
状とした理由は後述する。
材、12は管路補修装置1の位置決めロープを示す。
管である管路21の補修作業は次のように行なわれる。
ールを示し、管路21はその断面形状が卵形形状に形成
されたものであって、ひび割れ21aが存在している。
は、まず、補修すべき管路21の内径に応じて用意した
シート状の基材に、合成樹脂を十分に含浸させる。
ばガラス繊維やプラスチック繊維等の強化繊維からなる
織布や不織布が用いられ、合成樹脂としては例えば不飽
和ポリエステルや熱硬化性樹脂等の未硬化の合成樹脂が
用いられる。
補修材11は、図1に示すように、前記膨張室Rが収縮
状態にある管路補修装置1の可撓膜5の表面上に装着す
るが、以下においてこれらの2枚の補修材をそれぞれ1
1a,11bとして区別することとし、補修材11aを
一側側にまた補修材11bを他側側として上下の部分で
各補修材11aおよび11bの端部同士を重ね合わせた
状態に装着する。
いて、上下の部位に補修材11a,11bの重ね合わさ
れた重複部分Dが形成され、左右の両側側部はそれぞれ
補修材11aまたは11bの一方のみが装着された非重
複部分Nとなる。
1の内部のひび割れ21aに臨む位置に配置するが、こ
の管路補修装置1の配置作業は、前記ひび割れ21aの
存在する管路21の両側に設置されているマンホール2
2で位置決めロープ12を両側から引き合うことにより
行なわれる。
装置1が配置された状態においては、管路補修装置1の
断面の長径は、管路21の断面の上下方向を向いた長径
P−Pと一致している。
配置された管路補修装置1は、図2に示すように、前記
ホース8を介して作業用トラックの荷台23上に搭載さ
れた空気圧縮機24の吐出口に接続されている。
せ、管路補修装置1の膨張室R内に圧縮空気を供給する
と、前記可撓膜5は管路21の半径方向外側に膨張を開
始する。
は前記のように卵形であるので、その内部の膨張室R内
に圧縮空気を供給すれば、可撓膜5はまずその断面形状
が円形に近づくように膨張する。
おいて、その可撓膜5のうち長径P−Pと直交する側の
部分(以下、側方部分という)は長径P−P側の部分
(以下、上下部分という)より膨張量が大きいものであ
り、それゆえ、前記可撓膜5の側方部分は、この発明の
付着促進部Qに該当するものである。
前記可撓膜5の外周回りの長さが増大し、これに連れ
て、補修材11a,11bが上下の重複部分Dから引き
出されるので前記重複部分Dでの補修材11a,11b
の重複幅は短くなる。
ついには管路補修装置1の可撓膜5が管路21の内面に
接触することとなるが、この実施例では可撓膜5の前記
側方部分の外周側が最初に管路21の内面に押圧付着さ
れることとなる(図1の仮想線参照)。
の間に挟まれて管路21の内面上に押圧付着された部分
の補修材11a,11bは、この後、その位置からずれ
ることが殆ど無いが、この後の圧縮空気の供給による可
撓膜5の膨張に伴っての補修材11a,11bの供給
は、前記のように上下の重複部分Dからそれぞれ行なわ
れるので支障がなく、補修材11a,11bの付着領域
が順次拡大し、最終的には管路21の周方向の全体に確
実に付着させて可撓膜5の膨張が完了する。
了時においても、前記上下の重複部分Dを残しているの
で、補修材11a,11bは筒状を維持したまま補修構
造を形成することとなる。
内圧が所定値に達すると、膨張室Rへの圧縮空気の供給
を停止する。
は、管路補修装置1の外周上に装着された補修材11
a,11bは、所定の圧力で管路21の内面に押しつけ
られており、その部位に存在するひび割れ21aの補修
が実行される。
a,11bを、その硬化が完了するまでの2〜3時間に
渡り押圧状態を維持することが必要であるので、膨張室
Rの内圧をそのままの状態に保持させる。
硬化が完了すると、次に管路補修装置1内の空気の排出
を行なう。
った管路補修装置1の可撓膜5が収縮し、位置決めロー
プ12を引くことによって管路補修装置1を管路21内
からマンホール22中に引出し補修作業を終了する。
修装置1の可撓膜5の断面形状を卵形形状として可撓膜
5の長径P−Pと直交する側の側方部分を付着促進部Q
とし、その長径P−P側となる上下部分に補修材11
a,11bの重複部分Dを配置し、長径P−Pと直交す
る側の側方部分に補修材11a,11bの非重複部Nを
配置したので、重複部分Dが管路21の内面に付着して
補修材11a,11bの供給不良を生じることが回避さ
れ、健全な補修構造を確実に形成することができる。
補修材として2枚の補修材11a,11bを用いたもの
を挙げて説明したが、予め筒状に形成された単一の補修
材15を用いることとしてもよい。
複部分Dおよび非重複部分Nの形成は、図4に略図で示
すように、前記第1実施例と同様に管路補修装置1の可
撓膜5の長径側の上下部分に補修材15の畳み込みを形
成し、長径と直交する側の部分に単層の補修材15を位
置させることとすればよい。その他の点は前記の説明と
同様である。
ては、補修すべき管路21の断面形状が卵形形状のもの
を挙げて説明したが、これに限らず例えば円形断面等の
その他の形状の管路についても概ね同様に実施すること
ができ、その場合に後述する付着促進のための各種の構
造を併用することとしてもよい。
説明するが、これらの各実施例は付着促進部の構成に特
徴を有するものであり、その他の点については前記第1
実施例と同様であるため、以下においては、その付着促
進部の構成についてのみ説明する。
状が卵形形状に形成された可撓膜31の長径P−P側の
上下部分に薄肉部32を形成したものである。
た膨張室R内に圧縮空気が供給されると、前記薄肉部3
2がその他の部分より膨出されやすく、可撓膜の厚さを
均一に形成した場合に較べて長径方向に長い膨張形状と
なる。
置1で円形断面の管路21の補修作業を行なう場合等に
おいては、前記薄肉部32はその外側に装着される補修
材を管路21の内面に最初に押圧付着させる付着促進部
Qとして機能することとなる。
状が卵形形状に形成された可撓膜34下の膨張室Rにエ
ヤシリンダ35を設置し、このエヤシリンダ35によっ
て長径P−P方向に沿って上下方向に進退可能とした押
圧部材36を配置して機械的に付着促進部Qを形成した
ものである。
に向けて押圧される可撓膜34の上下部分は付着促進部
Qとして機能し、その外側に装着される補修材をその他
の部分に装着された補修材より早期に管路の内面に押圧
付着させることができる。
においては、可撓膜34を圧縮空気で膨張させる前に、
前記エヤシリンダ35を伸長させて前記付着促進部上の
補修材を管路の内面に付着させ、この後、可撓膜34内
に圧縮空気を供給して膨張させることとすればよい。
修装置41は前記第1実施例と概ね同様に構成されてい
るが、筒部材2や可撓膜5等により可撓膜5が膨張,収
縮可能に構成された装置本体42が、エヤシリンダ等か
らなるジャッキ装置43を介して車輪4上に装着してあ
る点のみが相違する。
前記第1実施例と同様に管路44内の所要位置に配置す
るが、その後、前記ジャッキ装置43を伸長させ、前記
装置本体42を持ち上げ、可撓膜5の上部の表面に装着
された補修材を管路44の天井部に押圧付着させる。
膜5の上部が付着促進部であり、前記第1実施例と同様
の趣旨に沿って補修材の重複部分Dを設置することとす
ればよい。
路補修方法によれば、管路補修装置の可撓膜に形成され
た付着促進部を避けて重複部分が位置するように補修材
を装着し、膨張室を膨張させて前記付着促進部上の非重
複部分を最初に管路の内面に付着させるので、前記重複
部分からの補修材の供給挙動が損なわれず、円滑に維持
することができ、健全な補修構造を得ることができる。
Claims (7)
- 【請求項1】 管路の径方向外向きに膨張可能とした膨
張室を備え、この膨張室の外周を可撓膜で形成した管路
補修装置を用い、縮小状態である前記管路補修装置の前
記可撓膜の外側に未硬化の合成樹脂を含浸した補修材を
装着し、その管路補修装置を管路内の所要位置に配置し
て、前記膨張室を膨張させるものにおいて、 前記膨張室まわりの可撓膜で部分的に前記補修材の管路
内面への付着が促進される付着促進部を設けるととも
に、 前記補修材を前記膨張室まわりにおいて重複部分と非重
複部分とが併存するように装着して、前記非重複部分を
前記付着促進部上に位置させ、 前記膨張室を膨張させて前記付着促進部上の非重複部分
を最初に管路の内面に付着させることを特徴とする管路
補修方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の管路補修方法において、
前記管路を長軸を上下方向に向けた卵形管路とするとと
もに、前記管路補修装置を断面形状が前記管路の断面形
状を縮小した相似形のものとし、この管路補修装置をそ
の長軸を上下方向に向けて前記管路内に挿入して、その
管路補修装置の膨張部の断面において両側側部を付着促
進部とし、前記膨張部の断面での上下両側に前記補修材
の重複部を位置させたことを特徴とする管路補修方法。 - 【請求項3】 管路の径方向外向きに膨張可能とした膨
張室を備え、この膨張室の外周を可撓膜で形成した管路
補修装置であって、縮小状態である前記管路補修装置の
前記可撓膜の外側に未硬化の合成樹脂を含浸した補修材
を装着するものにおいて、 前記膨張室まわりで部分的に前記補修材の管路内面への
付着を促進する付着促進部を設けたことを特徴とする管
路補修装置。 - 【請求項4】 請求項3記載の管路補修装置において、
前記管路補修装置の断面形状を概ね長円形として、その
長径と直交する側に位置する部位の可撓膜を付着促進部
としたことを特徴とする管路補修装置。 - 【請求項5】 請求項3記載の管路補修装置において、
前記可撓膜を前記膨張室まわりで部分的に薄肉とし前記
付着促進部としたことを特徴とする管路補修装置。 - 【請求項6】 請求項3記載の管路補修装置において、
前記膨張室内に管路の径方向外側に進出可能とした機械
的押圧手段を設け、この押圧手段により押圧される前記
可撓膜上の部位を前記付着促進部としたことを特徴とす
る管路補修装置。 - 【請求項7】 請求項3記載の管路補修装置において、
管路補修装置を管路内で径方向に移動させて前記可撓膜
の一側を管路の内面に押圧させる機械的移動手段を備
え、この機械的移動手段により管路の内面に押圧される
前記可撓膜上の部位を前記付着促進部としたことを特徴
とする管路補修装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23114893A JP3286035B2 (ja) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | 管路補修方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23114893A JP3286035B2 (ja) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | 管路補修方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0783380A true JPH0783380A (ja) | 1995-03-28 |
JP3286035B2 JP3286035B2 (ja) | 2002-05-27 |
Family
ID=16919050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23114893A Expired - Lifetime JP3286035B2 (ja) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | 管路補修方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3286035B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100439208B1 (ko) * | 2001-09-20 | 2004-07-03 | 모악개발 주식회사 | 관로 비굴착에 의한 주입 성형식 지수/보강장치 및 그공법 |
-
1993
- 1993-09-17 JP JP23114893A patent/JP3286035B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100439208B1 (ko) * | 2001-09-20 | 2004-07-03 | 모악개발 주식회사 | 관로 비굴착에 의한 주입 성형식 지수/보강장치 및 그공법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3286035B2 (ja) | 2002-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4976290A (en) | Tubular member having a liner | |
JP4714216B2 (ja) | ラジアルタイヤを成形する方法及び装置 | |
KR100588821B1 (ko) | 균일 팽창이 가능한 패커를 구비하는 하수관로 부분보수장치 | |
US6539998B2 (en) | Process and drum for constructing a green tire | |
JP2763435B2 (ja) | 地中管路の部分補修方法 | |
US20120084957A1 (en) | Apparatus and method for repairing the junction of a sewer main and lateral pipe | |
US8550121B2 (en) | Method and apparatus for lining a pipe | |
US5248357A (en) | Process for assembling a green tire | |
KR20060096387A (ko) | Pvc 튜브를 이용한 하수관로 비굴착 부분 보수 장치 및그 공법 | |
US10683959B2 (en) | Method and apparatus for repairing a length of pipe or a main/lateral pipe junction | |
US20010045699A1 (en) | Flexible seal forming member | |
JP2005510388A (ja) | 車輪のタイヤ用ベルト構造を形成する方法、およびかかるベルトを含むラジアルタイヤ | |
US5324375A (en) | Method of preparing a shoulder bladder of a molder for a tire | |
JP3286035B2 (ja) | 管路補修方法およびその装置 | |
JP2000002395A (ja) | 分岐管接続部樹脂被覆補修方法 | |
JPH06254990A (ja) | 生タイヤの成形方法 | |
JP2015085583A (ja) | グリーンタイヤ成型装置及び空気入りタイヤの製造方法 | |
JPH0516235A (ja) | 管路補修方法 | |
US20200139654A1 (en) | Method for manufacturing an inflatable lifting cushion and lifting cushion | |
US20040216794A1 (en) | Expandable plug and method of manufacture | |
JPH08320097A (ja) | 管路補修材のバックアップ装置 | |
JPH1095053A (ja) | タイヤの製造方法及びその製造装置並びにそれにより製造される乗物用タイヤ | |
JPS63158235A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2865240B2 (ja) | 管路内面の補修材 | |
JPH06221491A (ja) | 管路補修方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308 Year of fee payment: 10 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308 Year of fee payment: 11 |