JPH0782818B2 - 偏向コイル用ヒートシンク - Google Patents

偏向コイル用ヒートシンク

Info

Publication number
JPH0782818B2
JPH0782818B2 JP2242671A JP24267190A JPH0782818B2 JP H0782818 B2 JPH0782818 B2 JP H0782818B2 JP 2242671 A JP2242671 A JP 2242671A JP 24267190 A JP24267190 A JP 24267190A JP H0782818 B2 JPH0782818 B2 JP H0782818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection coil
heat sink
heat
block
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2242671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123750A (ja
Inventor
暁司 長山
澄夫 原田
浩 内田
睦夫 吉田
富蔵 砂田
宏安 小林
均 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP2242671A priority Critical patent/JPH0782818B2/ja
Publication of JPH04123750A publication Critical patent/JPH04123750A/ja
Publication of JPH0782818B2 publication Critical patent/JPH0782818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気シールドケース等の空気の対流が著し
く小さい容器内に収容されているCRTにおける偏向コイ
ルの放熱を行う偏向コイル用ヒートシンクに関するもの
である。
[従来の技術] 一般に、電磁偏向形のCRTは解像度を向上させようとす
ると走査線本数を増加させることになるので、偏向コイ
ルでの発熱が増加する。このため、従来は冷却フアンに
よって冷却を行っている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら外部磁界の影響を避けるためにCRTを磁気
シールドする場合は、シールドケース内の空気の対流が
著しく低下し十分な冷却が行われないが、シールドケー
ス内に磁界を発生する冷却ファンを設けることはできな
い。またシールドケース外部から冷却ファンで冷却する
ため、シールドケースにファンの風を通過させる穴を設
けた場合はシールドケースの磁気シールド効果が低下し
てしまうという課題があった。磁気シールドをCRTモニ
タ筐体全体で行う場合も同様の課題が生じる。また、防
滴等の目的のために密閉構造の筐体にし、かつ無騒音を
要求される場合は冷却ファンを設けることができず、筐
体内の空気の対流が著しく低下するため、偏向コイルの
発熱量が小さい範囲でしか偏向コイルを使用することが
できなかった。すなわち、偏向コイルに流す電流値とそ
の周波数を制限せざるを得なかった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するためにこの発明は、偏向コイ
ルの外周面全面に密接させて形成した内周面を有する熱
伝導性の良いセラミックス製ブロックと、このブロック
外周面に当接して配置し磁気遮蔽容器に取り付けること
によりブロックを固定する非磁性体金属とからなり、そ
のブロックを熱伝導性の良い接着剤で偏向コイルに接着
したものである。
[作用] 偏向コイルで発生した熱が接着剤を介してセラミックス
製ヒートシンクに伝えらえ、そのヒートシンクの熱伝導
によって外部に放散される。
[実施例] 図はこの発明の一実施例を示す断面図である。図におい
てCRT1の背面側は画面に表示された画像の回転、移動お
よび歪みを発生させる外部磁界の影響を受けないように
するため、磁気シールド効果を有するシールドケース2
によって覆われている。3は偏向コイル、4はその偏向
コイルで発生した熱を伝達するセラミックス製のヒート
シンクであって、ヒートシンク4の偏向コイル3に接触
する部分はその偏向コイルの外周とできるだけ同一形
状、同一傾斜になるように形成され、極力接触面積が広
くなるようにしている。また、セラミックスは例えば窒
化アルミニウムのように熱伝導度の良いものを用いてい
る。
偏向コイル3とヒートシンク4との間は例えば熱伝導性
シリコン接着剤等の適度の柔軟性を有し、熱伝導性の良
好な接着剤5で接着されている。そしてヒートシンク4
は非磁性体金属6を介してシールドケース2に取り付け
られている。
このように構成された装置においてヒートシンク4はセ
ラミツクすなわち非磁性体でかつ絶縁体であるため、ヒ
ートシンク4が偏向コイルで発生した磁界(偏向磁界)
を乱すことがなく、また偏向磁界によって渦電流が流れ
ることもないので、自己発熱することもない。また、熱
伝導性の良いセラミツクを用いているため、偏向コイル
3で発生した熱を伝え易い。さらに偏向コイル3とヒー
トシンク4とは熱伝導性の良い接着剤5によって接着さ
れているので、その接着剤は偏向コイルの凹部にも十分
入り込み、接着剤は偏向コイル3の殆ど全ての外周に密
接することになる。したがって偏向コイル3で発生し、
その外周まで伝えられた熱は殆どヒートシンク4に伝え
られる。また偏向コイル3の外周とヒートシンク4の内
壁の形状および傾斜はできるだけ同一となるように形成
されているので、偏向コイルからヒートシンク4までの
熱抵抗は非常に小さくなる。
ヒートシンク4はアルミ等の非磁性体金属6で押圧され
て固定され、その非磁性体金属6はシールドケース2に
取り付けられている。また、ヒートシンク4と非磁性体
金属6の接触面はできるだけ密着するように加工されて
いる。このように非磁性体金属でヒートシンクを押圧し
て固定することによってセラミックス製のヒートシンク
の重量がCRTのネックにかかるのを防いで取り付け上の
強度を大きくしており、しかも磁界を乱さないようにし
ている。また、非磁性体金属は熱伝導度が良好であるば
かりでなく、セラミックスに比べて機械的強度が強くし
かも加工性にも優れているので、シールドケースへの取
り付けが容易である。ヒートシンク4は適度な柔軟性を
有する接着剤で偏向コイルに接着されているので、外部
からの振動や衝撃が加えられても、緩衝材の役目の果た
し振動衝撃を十分吸収でき、CRTに無理な力がかかるこ
とがない。なお、ヒートシンク4、非磁性体金属6およ
びシールドケース2の接触面に、例えばシリコン・パウ
ンド等の熱伝導性コンパウンドを塗布することにより、
放熱効率を一層向上させることができる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、偏向コイルの外周面全
面に密接させて形成した内周面を有する熱伝導性の良い
セラミックス製ブロックを設け、その外周面に当接して
配置し磁気遮蔽容器に取り付けた非磁性体金属を設けた
ので、セラミックス製ブロックが固定され、セラミック
ス製ブロックの重量がCRTのネックにかかるのを防止で
きると共に、偏向コイルに発生した熱を低い熱抵抗によ
って磁気遮蔽容器に逃がすことができる。このため、密
閉空間を有し、冷却用フアンを使用できない環境でも効
率良く放熱を行うことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す断面図である。 1……CRT、2……シールドケース、 3……偏向コイル、4……ヒートシンク、 5……接着剤、6……非磁性体金属。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 浩 神奈川県川崎市宮前区菅生ケ丘9―1― 101 (72)発明者 吉田 睦夫 東京都港区西新橋1丁目15番1号 日本ア ビオニクス株式会社内 (72)発明者 砂田 富蔵 東京都港区西新橋1丁目15番1号 日本ア ビオニクス株式会社内 (72)発明者 小林 宏安 東京都港区西新橋1丁目15番1号 日本ア ビオニクス株式会社内 (72)発明者 諸星 均 東京都港区西新橋1丁目15番1号 日本ア ビオニクス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−62138(JP,A) 実開 昭58−10358(JP,U) 実開 平2−18257(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも偏向コイル部分が空気の対流が
    著しく小さい磁気遮蔽容器内に収容されているCRTにお
    ける偏向コイルの放熱を行う偏向コイル用ヒートシンク
    において、 前記偏向コイルの外周面全面に密接させて形成した内周
    面を有する熱伝導性の良いセラミックス製ブロックと、 このブロック外周面に当接して配置し前記磁気遮蔽容器
    に取り付けることにより前記ブロックを固定する非磁性
    体金属とからなり、 前記ブロックを熱伝導性の良い接着剤で前記偏向コイル
    に接着したことを特徴とする偏向コイル用ヒートシン
    ク。
JP2242671A 1990-09-14 1990-09-14 偏向コイル用ヒートシンク Expired - Fee Related JPH0782818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242671A JPH0782818B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 偏向コイル用ヒートシンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242671A JPH0782818B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 偏向コイル用ヒートシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123750A JPH04123750A (ja) 1992-04-23
JPH0782818B2 true JPH0782818B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=17092506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242671A Expired - Fee Related JPH0782818B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 偏向コイル用ヒートシンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782818B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640857B1 (en) * 1993-08-25 2000-10-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical switch
WO2000005743A2 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cathode ray tube having a deflection unit provided with a fan

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810358U (ja) * 1981-07-14 1983-01-22 中央無線株式会社 撮像管用ヨ−クアツセンブリ
US4737752A (en) * 1986-08-11 1988-04-12 Megascan Technology, Inc. Oscilloscope deflection yoke with heat dissipation means
JPH0218257U (ja) * 1988-07-19 1990-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04123750A (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277378B2 (ja) マイクロホン装置
US6002588A (en) Thermally conductive vibration isolators
JP2602419B2 (ja) 海底中継器の放熱緩衝構造
JPH0782818B2 (ja) 偏向コイル用ヒートシンク
JP2859563B2 (ja) 電子機器の放熱装置
JPH0652649B2 (ja) 偏向ヨ−ク
JP2003309238A (ja) タワー型ヒートシンク
JPH0139182B2 (ja)
JPH0927689A (ja) 電子部品ユニット
JP2000175295A (ja) スピ―カ―装置
JPH05285118A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3209583B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR920002591Y1 (ko) 방열형 편향요크
JPH09247780A (ja) スピーカ装置
JP2003234585A (ja) 電子部品の放熱構造
JP3728836B2 (ja) Lsiパッケージ用冷却装置およびその固定方法
KR940004343Y1 (ko) 스피커의 방열구조
JPH08298390A (ja) 電子機器
JPH04246330A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH1093208A (ja) 光通信用回路基板
JPS588536B2 (ja) マグネトロン
JPH11233047A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管表示装置
JPH0672293U (ja) 電子機器の熱遮へい構造
JPH0574094U (ja) スピーカユニット
JPH03155028A (ja) 偏向ヨーク

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees