JPH0782522A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0782522A
JPH0782522A JP25512293A JP25512293A JPH0782522A JP H0782522 A JPH0782522 A JP H0782522A JP 25512293 A JP25512293 A JP 25512293A JP 25512293 A JP25512293 A JP 25512293A JP H0782522 A JPH0782522 A JP H0782522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin composition
weight
silicone
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25512293A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sendai
英毅 千代
Minoru Ito
実 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP25512293A priority Critical patent/JPH0782522A/ja
Publication of JPH0782522A publication Critical patent/JPH0782522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリコーン樹脂の有する耐候性、耐汚染性な
どの特長を失わずに、作業性、密着性、耐クラック性、
耐屈曲性などの改良。 【構成】 アルコール性水酸基およびラダー構造を有す
るシリコーンポリマーおよびアミノアルキッド樹脂を配
合した塗料用樹脂組成物。更に該塗料用樹脂組成物にウ
レタンオリゴマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗膜形成要素として耐
候性、防食性、耐クラック性、耐汚染性、密着性等の性
能の優れた塗料用樹脂組成物(ビヒクル固形分)に関
し、この樹脂組成物をビヒクル固形分として使用した塗
料は、金属、セラミックス、ガラス、プラスチック等に
塗装して自動車、産業用電気製品、家庭電化製品、建築
材、精密機械等に広く応用することができる。
【0002】
【従来の技術】塗膜構成要素として、メラミン−ホルム
アルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、ベンゾ
グアナミン−ホルムアルデヒド樹脂等、いわゆるアミノ
プラスト樹脂とアルキッド樹脂とを使用したアミノアル
キッド樹脂塗料は、アミノプラスト樹脂とアルキッド樹
脂の配合割合を変えることにより塗膜の硬度、光沢、耐
久性、屈曲性、耐衝撃性、塗り重ね性などを適宜選択で
きるが、作業性、調色性が良好であり、焼付け型塗料用
樹脂としては焼付け型アクリル樹脂塗料と共に代表的な
工業用塗料として広い範囲で使用されている。しかしア
ルキッド樹脂の変性樹脂にもよるが、一般に耐候性、耐
汚染性に問題があるとされている。
【0003】一方、シリコーン樹脂塗料は、シロキサン
結合を骨格とするポリマーに、側鎖有機基としてメチル
基またはフェニル基、反応性官能基として水酸基または
メトキシ基を持つ構造のものが多く使用されている。
【0004】樹脂中のメチル基とフェニル基の含有量を
変えることにより撥水性、ゴム弾性、硬さ、機械的強
さ、耐熱性を調整している。
【0005】これらの樹脂は熱、光に対し安定で、優れ
た電気特性を有し、塗料に使用したときは耐汚染性が良
く、また黄変、チョーキング、光沢の低下を生じること
がなく、長期にわたって安定な特徴を有する反面、素材
に対する密着性、橋かけ硬化に長時間を必要とするこ
と、耐クラック性が低いこと等の問題点があり、このた
め他の塗膜形成要素(樹脂組成物)で変性することが行
われている。しかし、これらの変性シリコーン樹脂塗料
も一長一短があって作業性、密着性、耐クラック性など
のすべてにバランスをした性能の塗料用樹脂組成物はま
だ開発されていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アミノアル
キッド樹脂塗料およびシリコーン樹脂塗料のそれぞれが
有する特徴を損なわずに、これらを配合することにより
それぞれが有する欠点、アミノアルキッド樹脂塗料にあ
っては耐候性、耐汚染性など、またシリコーン樹脂塗料
にあっては作業性、密着性、耐クラック性などの性質を
改善し、硬度、耐水性、調色性、可撓性の優れた塗膜形
成要素としての塗料用樹脂組成物の開発を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)アルコ
ール性水酸基およびラダー構造を有するシリコーンポリ
マーおよび(b)アミノアルキッド樹脂を配合したこと
を特徴とする塗料用樹脂組成物を開発することにより、
更に該塗料用樹脂組成物にウレタンオリゴマーを配合し
た塗料用樹脂組成物を開発することにより、上記の目的
を達成した。
【0008】本発明においてアルコール性水酸基および
ラダー構造を有するシリコーンポリマー(以下単にシリ
コーンポリマーという。)は、一般式(1)
【化1】 または一般式(2)
【化2】 等で示される化合物であり、分子量500〜500,0
00の構造を有するラダー構造を有するシリコーンポリ
マーである。
【0009】これらのシリコーンポリマーは種々の方法
で合成することができる。例えばモノアルキルもしくは
モノフェニルのトリアルコキシシランまたはトリクロル
シランとビニル基を有する置換トリアルコキシシランま
たはトリクロルシランとを共縮合し、得られたオリゴマ
ーに水酸基を有するビニルポリマーを共重合することに
よって製造することができる。
【0010】この縮合反応に用いる原料としてはメチル
トリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、メチ
ルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン等の
低級アルキル−トリアルコキシシラン;メチルトリクロ
ルシラン、エチルトリクロルシラン等のアルキルトリク
ロルシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン等のビニル置換基を有す
る置換トリアルコキシシラン等がある。
【0011】また共重合成分としての水酸基を有するビ
ニルモノマーとしては、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート
などがある。
【0012】更に、スチレン、置換スチレン、アクリル
酸またはメタクリル酸の炭素数1〜5の低級アルキルエ
ステル、炭素数1〜12のカルボン酸ビニルエステル等
の水酸基を有しないビニルモノマーも性能を害しない範
囲で水酸基を有するビニルモノマーと共に共重合しても
良い。
【0013】別法としては例えばアルキルトリアルコキ
シシランまたはフェニルトリアルコキシシランと、エポ
キシアルキレントリアルコキシシランとを共縮合した
後、エポキシ環を加水分解してアルコール性水酸基を含
むラダーシリコーンを合成したものでも良い。
【0014】アミノアルキッド樹脂に配合するアミノプ
ラスト樹脂は、例えばメラミン、尿素、ベンゾグアナミ
ン、またはアセトグアナミン等のアミノ基を含有する化
合物にホルムアルデヒドを反応させて得られるが、この
樹脂は不安定なため、製造後ただちに使用する繊維加
工、紙加工の場合は別として塗料に使用する場合にはメ
タノールまたはブタノール等のアルコールで安定化し
て、メトキシメチロール化合物またはブトキシメチロー
ル化合物として用いる。
【0015】アミノプラスト樹脂単独では塗膜が硬すぎ
てもろく、容易にヒビ割れや剥離をするので必ずアルキ
ッド樹脂やアクリル樹脂と配合した形で用いられてい
る。
【0016】またいくつかの欠点があるとしてもアルキ
ッド樹脂は、それ自体安価であり、比較的バランスのと
れた優れた性質があるので塗料工業では広い範囲に使用
されている。
【0017】原料としては無水フタル酸、イソフタル酸
などの多塩基酸、エチレングリコール、グリセリン等の
多価アルコールおよび乾性油、不乾性油等の脂肪酸の三
つの基本成分から構成されている。
【0018】アルキッド樹脂の欠点を改良するためほか
の化合物または樹脂等を配合するいくつかの変性方法が
採用されている。
【0019】例えば、ロジンのアビエチン酸にアルキ
ッド樹脂の水酸基を反応させたロジン変性アルキッド樹
脂、フェノール樹脂と乾性油との反応を使用したフェ
ノール変性アルキッド樹脂、アルキッド樹脂中のカル
ボキシ基をエポキシ樹脂でエステル化したエポキシ変性
アルキッド樹脂、アルキッド樹脂の水酸基とシリコー
ン樹脂のシロキサノール基とを縮合させたシリコーン変
性アルキッド樹脂、アルキッド樹脂にアクリル樹脂等
をグラフトさせたアクリル変性アルキッド樹脂またはス
チレン化アルキッド樹脂等、低分子量のアルキッド樹
脂の水酸基にジイソシアナートを付加させたウレタン変
性アルキッド樹脂等があるが、これらの変性アルキッド
樹脂も未変性アルキッド樹脂と同時に用いることができ
る。
【0020】本発明に用いるアミノアルキッド樹脂の
中、メラミン−アルキッド樹脂が好ましく、該樹脂中の
メラミン樹脂配合量は全体の10〜50重量%、好まし
くは20〜40重量%である。
【0021】メラミン樹脂の配合量が10重量%より少
ないときは架橋密度が小さく、耐候性、耐汚染性が不十
分となる。
【0022】一方、メラミン樹脂の配合量が50重量%
を越えるときは、架橋密度が大きくなりすぎ、塗膜がも
ろくなり、クラックを起こし易くなる傾向がある。
【0023】本発明の塗料用樹脂組成物は、前記シリコ
ーンポリマーとアミノアルキッド樹脂はシリコーンポリ
マー100重量部に対し10〜500重量部の配合、特
に好ましくは20〜300重量部の割合の配合した組成
物を塗膜形成要素として使用する。
【0024】本発明の塗料用樹脂組成物は、エタノー
ル、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール
類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類、エチレングリコールエチルエーテル、
エチレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピ
レングリコールエチルエーテルなどのグリコール誘導
体、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、n−ヘキサ
ンなどの炭化水素類、あるいはそれらの混合溶剤の溶液
として用いられる。
【0025】また前記の塗料用樹脂組成物は、ウレタン
オリゴマーを更に配合して使用することができる。
【0026】このウレタンオリゴマーはポリイソシアネ
ートとポリオールとを反応させることにより得られ、末
端イソシアネート基を有するオリゴマーはイソシアネー
ト基が過剰の状態で反応させることにより得られ、末端
水酸基のウレタンオリゴマーは水酸基過剰の状態で反応
させることによって得ることができる。
【0027】なお末端イソシアネート基を有するウレタ
ンオリゴマーは、湿分と反応して架橋反応を生起するの
で、フェノール、トリメチロールプロパン、ビューレッ
ト等のアダクトとして使用することが安定性の面から好
ましい。
【0028】このようにして得られた塗料用樹脂組成物
はクリヤーまたは顔料と混合してソリッドカラーまた金
属粉や金属フレークと混合してメタルカラーとして用い
る。塗料化に際しては分散剤、可塑剤、湿潤剤、消泡
剤、紫外線吸収剤、硬化剤などを任意に添加して使用さ
れる。
【0029】
【作用】本発明はアルコール性水酸基およびラダー構造
を有するシリコーンポリマーとアミノプラスト樹脂中の
イミノ基、メチロール基、アルコキシメチル基、アルキ
ッド樹脂中の水酸基やカルボキシル基あるいは更に添加
されたウレタンオリゴマー中のイソシアネート基または
水酸基との複合した反応、アミノプラスト樹脂の自己縮
合反応の生起により、硬化乾燥(主として焼付け塗料と
して)すると考えられる。この結果、塗料用樹脂組成物
としての両者の優れた特徴をそのまま維持しながらシリ
コーン樹脂塗料の欠点である作業性、密着性、耐クラッ
ク性をアミノアルキッド樹脂塗料としては耐候性および
耐汚染性を改善することに成功したものである。
【0030】またシリコーンポリマーは通常のシリコー
ン鎖でなく、ラダータイプ骨格を有しているのも塗膜の
硬度を高めると共に、耐汚染性を向上させているものと
推定している。
【0031】ウレタンオリゴマーは塗膜の耐屈曲性を向
上するために添加することができる。添加量は樹脂総重
量の2〜50重量%、好ましくは5〜30重量%であ
る。5重量%より少ないときは耐屈曲性の向上において
ウレタンオリゴマー添加の効果が認められない。また5
0重量%以上では屈曲性の向上もほとんどなく、硬度の
低下、耐汚染性の低下を招来するため好ましくない。
【0032】
【実施例】
[シリコーンポリマーの合成] (1)メチルトリエトキシシラン70モル%、メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン30モル%とを縮合
して製造した、メタクリル変性ラダーシリコーンポリマ
ー30重量部、メタクリル酸メチル40重量部、アクリ
ル酸ブチル20重量部およびヒドロキシエチルメタクリ
レート10重量部とをトルエン70部、酢酸ブチル30
部の混合溶剤中で過酸化ベンゾイルを開始剤として80
℃で重合し、平均分子量12,000、アルコール性水
酸基1.02重量%(0.60モル/1000g:分析
値)を有するシリコーンポリマー(A−1)を得た。末
端基は水酸基およびアルコキシ基であった。
【0033】(2)フェニルトリメトキシシラン75モ
ル%、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン25
モル%とを縮合して製造した、メタクリル変性ラダーシ
リコーンポリマー30重量部、スチレン30重量部、ア
クリル酸2−エチルヘキシル20重量部およびヒドロキ
シプロピルメタクリレート20重量部とをシクロヘキサ
ン30重量部、キシレン50重量部および酢酸ブチル2
0重量部の混合溶剤中でアゾビスイソブチロニトリルを
開始剤として90℃で重合し、平均分子量10,50
0、アルコール性水酸基1.87重量%(1.10モル
/1000g:分析値)を有するシリコーンポリマー
(A−2)を得た。
【0034】[アミノアルキッド樹脂の合成] (1)プロピレングリコール1モル、ペンタエリスリト
ール0.3モル、無水フタル酸1モルおよびアジピン酸
0.4モルを脱水縮合してアルキッド樹脂を合成した。
該アルキッド樹脂の50%トルエン溶液に、ブチル化メ
チロール化メラミンの50%エチレングリコールエチル
エーテルアセテート溶液を重量比で70:30の割合で
混合してアミノアルキッド樹脂(B−1)とした。
【0035】(2)エチレングリコール1モル、グリセ
リン0.1モル、無水フタル酸0.9モルおよび大豆油
脂肪酸0.3モルを脱水縮合してアルキッド樹脂を合成
した。該アルキッド樹脂の50%キシレン溶液にブチル
化メチロールメラミンの50%プロピレングリコールメ
チルエーテルアセテート溶液を重量比で70:30の割
合で混合してアミノアルキッド樹脂(B−2)とした。
【0036】[ウレタンオリゴマーの合成]イソホロン
ジイソシアネート1.20モル(イソシアネート基換
算)、ポリエステルポリオール1.0モル(水酸基換
算)とを反応させ、平均分子量2200、イソシアネー
ト基含有量0.36モル/1000g固形分の末端イソ
シアネート基を有するウレタンオリゴマーを合成した。
【0037】(実施例1〜2)前述の(A−1)および
(A−2)のシリコーンポリマーと(B−1)および
(B−2)のアミノアルキド樹脂およびウレタンオリゴ
マーを表1に示す割合で混合した塗料用樹脂組成物80
重量部に対し、ルチル型チタンホワイト20重量部を均
一に混合、分散して白色塗料を調合した。
【0038】この塗料をウレタン系下塗剤をコーティン
グした鋼板にスプレー塗装し、60〜100℃で30分
間乾燥後、150℃で30分間焼き付けを行った。塗膜
の厚さは200±30μmであった。
【0039】得られた塗膜の硬度(鉛筆)、密着性、耐
水性はJIS K 5400により、耐汚染性は赤マジ
ックで書いて24時間後にティッシュペーパーで拭いて
残存の色を肉眼判定した。全部ふき取れて残りのないも
のを○、わずか痕跡が残るものを△、かなり残るものを
×とした。耐候性はウェザーメーター2000時間後の
肉眼判定で変化のないものを○、わずか表面が侵されて
いるものを△、かなり表面が侵されているものを×とし
た。耐屈曲性は塗膜の割れ、はがれが生じない最小の芯
棒の直径で示した。
【0040】(比較例1〜4)前記で得たシリコーンポ
リマー(A−1)および(A−2)、並びにアミノプラ
スト樹脂(B−1)および(B−2)を単独で80重量
部に対しルチル型チタンホワイトを20部加えたほかは
実施例1〜2と同様に処理してウレタン系下塗剤をコー
ティングした鋼板に塗装を行った。結果を表1に示す。
なおこの場合の効果は、分子末端のヒドロキシル基、ア
ルコキシ基の脱水および脱アルコール反応によって縮合
し、B−1、B−2においてはアルキッド樹脂末端のヒ
ドロキシル基またはカルボキシル基とメラミン樹脂との
縮合反応によって硬化する。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】本発明は高価なアルコール性水酸基およ
びラダー構造を有するシリコーンポリマーからなるシリ
コーン樹脂塗料に、安価であり、シリコーン樹脂塗料の
欠点である作業性、密着性、耐クラック性などの性能に
優れたアミノアルキッド樹脂を配合することにより、両
者の長所を失うことなく、かつ欠点を相補い、バランス
のとれた性能を有する樹脂塗料組成物の開発に成功した
ものである。
【0043】特に該樹脂組成物を含む塗料は、密着性、
耐屈曲性などシリコーン系樹脂塗料の欠点が改善されて
おり、更にシリコーン系塗料の特徴である耐水性、耐汚
染性、耐候性などの性能もシリコーン樹脂単体であると
きより更に向上しており、極めて優れた塗膜構成要素で
ある。
【0044】従って家具、家庭電化製品、精密機械など
の主として屋内で使用される物品の塗装のみでなく、極
めて優れた耐水性、耐候性を利用した自動車、産業用機
材、あるいは建築材等の分野の屋外で使用する物品の塗
料用樹脂組成物として安全に用いることができる。
【0045】更にシリコーンポリマーとアミノアルキッ
ド樹脂の塗料用樹脂組成物にウレタンオリゴマーを配合
するときは、塗膜の他の物性を劣化させずに耐屈曲性が
向上するので、耐屈曲性の必要とされる分野へ使用する
場合にはウレタンオリゴマーを配合した樹脂組成物とす
ることが好ましい。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)アルコール性水酸基およびラダー
    構造を有するシリコーンポリマーおよび(b)アミノア
    ルキッド樹脂を配合したことを特徴とする塗料用樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】 シリコーンポリマーが、ビニル基を含む
    ラダー構造を有するシリコーンオリゴマーおよび水酸基
    を有するビニルモノマーとを共重合させて得たアルコー
    ル性水酸基およびラダー構造を有する分子量が500〜
    500,000のシリコーンポリマーである請求項1記
    載の塗料用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 アミノアルキッド樹脂がメラミン樹脂1
    0〜50重量%を含有するアミノアルキッド樹脂である
    請求項1〜2記載の塗料用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (a)アルコール性水酸基およびラダー
    構造を有するシリコーンポリマー (b)アミノアルキッド樹脂 (c)ウレタンオリゴマー を配合したことを特徴とする塗料用樹脂組成物。
JP25512293A 1993-09-17 1993-09-17 塗料用樹脂組成物 Pending JPH0782522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25512293A JPH0782522A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25512293A JPH0782522A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 塗料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782522A true JPH0782522A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17274402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25512293A Pending JPH0782522A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272690A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Lintec Corp 防汚性保護フィルム、防汚性粘着保護フィルム及び屋外用マーキングフィルム
WO2013062119A1 (en) 2011-10-25 2013-05-02 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272690A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Lintec Corp 防汚性保護フィルム、防汚性粘着保護フィルム及び屋外用マーキングフィルム
WO2013062119A1 (en) 2011-10-25 2013-05-02 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0179460B1 (ko) 산 내식성을 갖는 색조-투명 복합 코팅의 제조 방법
JPH11500488A (ja) 末端カルバメート基を有するポリエステルポリマーおよびエチレン性不飽和モノマーから誘導したポリマー性ポリオールを含有する塗装組成物
KR102468281B1 (ko) 1-성분 아미노 수지 코팅 조성물
KR100305452B1 (ko) 경화성 수지 조성물, 도료 조성물, 도장 방법 및 도장품
CA2311298A1 (en) Curable film-forming compositions
WO1999054417A1 (fr) Compositions de resine pour revetements
US4795783A (en) Organopolysiloxane containing coating compositions
JP3196017B2 (ja) 無機・有機複合系被覆組成物
US20060247348A1 (en) Hard coats with a cationic acrylic polymer
EP0754209B1 (en) Curable resin composition, coating composition, coating method and coated article
EP0656409A2 (en) Coating compositions
JPH0782522A (ja) 塗料用樹脂組成物
WO2008076597A1 (en) Coating compositions containing amine-hydroxy functional polymer and/or amine-carbamate functional polymer
KR100237104B1 (ko) 도장마무리방법 및 도장물품
JP3249823B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
JPH0782525A (ja) 塗料用樹脂組成物
KR102602457B1 (ko) 도료 조성물
JPH02258861A (ja) ハイブリッドアミノ樹脂組成物
KR920002781B1 (ko) 유기폴리실록산을 함유하는 피복 조성물
JP3580039B2 (ja) 熱硬化型樹脂、およびその利用
JP4007466B2 (ja) 上塗り塗料用硬化性組成物及びそれを用いてなる塗装物
JP3012299B2 (ja) 熱硬化性塗料
JPH02248477A (ja) 塗料組成物
JPH02238071A (ja) 水系塗料用樹脂組成物及びこれを用いた水系塗料
JPH0860084A (ja) コーティング用組成物