JPH0782232B2 - 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製造方法 - Google Patents

印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製造方法

Info

Publication number
JPH0782232B2
JPH0782232B2 JP63093958A JP9395888A JPH0782232B2 JP H0782232 B2 JPH0782232 B2 JP H0782232B2 JP 63093958 A JP63093958 A JP 63093958A JP 9395888 A JP9395888 A JP 9395888A JP H0782232 B2 JPH0782232 B2 JP H0782232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
printing
resin
relief
letterpress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63093958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01265254A (ja
Inventor
恒男 中垣
豊 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP63093958A priority Critical patent/JPH0782232B2/ja
Publication of JPH01265254A publication Critical patent/JPH01265254A/ja
Publication of JPH0782232B2 publication Critical patent/JPH0782232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製
造方法に関し、さらに詳しくいえば、凸版を簡便及び省
資源に製造するための印刷用樹脂凸版材及びこれを用い
て所要部に所要の凸版を製造することに関する。
[従来の技術] 従来の印刷用凸版は金属、特に鉛を用いて所望画像のレ
リーフを形成して使用されていた。ところが、金属を用
いるために運搬時に腰を痛めたり、また、所望画像を形
成するには複雑な工程を経なければならないことから近
年では、感光性樹脂を用いるようになってきた。
この感光性樹脂を用いる方法は、所望画像に対応するマ
スクを該樹脂上に密着し、しかるのちマスクを介して紫
外線を該樹脂に照射後、該樹脂がネガ型の感光性樹脂で
あれば、紫外線照射部のみが選択的に硬化することを利
用して非照射部を現像液にて洗い出してレリーブ画像を
形成するようにしている。
このようにして形成されたレリーフ画像の凸部に印刷イ
ンクを付着せしめ、これを紙等の被印刷体に転写して印
刷するようにしている。
しかしながら、軽量かつレリーフ画像形成が容易な感光
性樹脂による印刷用凸版であっても、特に段ボール等に
印刷するフレキソ印刷用の凸版にあっては印刷版材に止
めるレリーフ画像部の面積は小さ過ぎるので、感光性樹
脂は無駄な使用を避けることはできない。また、現像液
の疲労が激しく、さらに、現像処理の時間が不当にかか
るという不都合があった。
また、特開昭61-32059号公報に開示されるような、樹脂
刷版を製造する方法もあるが、ベース部を設ける必要性
があるし、また、ベースフィルム、マウントフィルムを
必要とするので、製造工程が煩雑となり、刷版の高い精
度が得られない。
[発明が解決しようとする課題] そこで本発明は、従来の印刷用樹脂凸版を製造する場
合、段ボール等に印刷するフレキソ印刷用の凸版にあっ
ては印刷版材に占めるレリーフ画像の面積は小さ過ぎる
ので、感光性樹脂は無駄な使用を避けることができな
い、また、現像液の疲労が激しく、さらに、製造工程が
煩雑であるという不都合があったのを、ベース上の所要
位置に、所要の画像を形成するに必要な感光性樹脂を点
在上に配設せしめてなる印刷用樹脂凸版材を用いること
及び該印刷用樹脂凸版材の感光性樹脂に所要のマスクを
介して紫外線を選択的に照射して後、現像処理を施すこ
とにより、従来技術が有する不都合を解消することを目
的として鋭意研究を重ねた結果なしたものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、上記目的を達成するために提供され
たものであって、ベース上の所要位置に、所要の画像を
形成するに必要な感光性樹脂を点在状に配設せしめてな
る印刷用樹脂凸版材であり、さらに、ベース上の所要位
置に、所要の画像を形成するに必要な感光性樹脂を点在
状に配設せしめてなる印刷用樹脂凸版材の感光性樹脂に
所要のマスクを介して紫外線を選択的に照射して後、現
像処理を施す印刷用樹脂凸版の製造方法である。
次に、本発明に使用する各構成要素について詳細に説明
する。
[ベース] ベースとしては、凸版に使用するベースとなり得るもの
であれば、どのようなものも使用することができ、アル
ミニウム、ステンレススチール、鉄等の金属板、ポリエ
ステル、ポリエチレン等のフィルムを具体例とし挙げる
ことができ、これらの表面には、感光性樹脂を設けるた
めに、表面加工、具体的には粗面化して接着性を高めた
り、あるいは接着層を設けてもよい。また、この接着層
にはハレーション防止剤を配合すれば好ましい画像形状
を得ることができる。
[感光性樹脂] 感光性樹脂は液状と固状のものがあるが、本発明におい
ては固状のものが好ましく、特にゴム弾性を有するネガ
型の感光性樹脂を使用することが有利である。そして、
前記したようにベース上の所要位置に所要の画像を形成
することから、ポリエステル、ポリエチレン等のフィル
ム間に0.1〜10mm厚にした感光性樹脂をサンドイッチ構
造にしたものが好適に使用できる。
このような感光性樹脂としては、東京応化工業(株)か
ら市販されているフレキソ印刷版エラスロン(登録商
標)を使用すること便利である。
係る感光性樹脂を用いてベース上へ点在状に配設するに
は、ベース上の所要位置に感光性樹脂を貼着するのであ
るが、目的とする印刷物をまずデザイン化しておき、絵
柄、文字等の画像位置をベース上に定め画像を形成する
に必要な感光性樹脂をベース上の所定位置に加熱圧着・
接着等の手段により貼着する。この場合、画像形成に必
要な感光性樹脂は市販されているA4,A3,B4,B3等の各サ
イズの感光性樹脂から、該樹脂を挟むフィルムの一枚を
必要により剥し、所要の大きさにカッタあるいは電溶カ
ッタを用いて感光性樹脂を切り取って用意される。ここ
で、電溶カッタとは薄板の金属板に電流を通じ加熱せし
めたものであり、これを用いて感光性樹脂に切り込みを
入れればその薄板の端部と、電流を通じたことから発生
する熱の作用により感光性樹脂を容易に切断可能とした
カッタである。
このようにベース上の所要位置に、所要の画像を形成す
るに必要な感光性樹脂を点在状に配設することによっ
て、印刷用感光性樹脂凸版材を得ることができる。
[画像の形成] 前記した工程を経て形成された印刷用感光性樹脂凸版材
に所要のマスクを密着せしめ、紫外線を照射すると該凸
版材がネガ型であれば紫外線照射部が硬化し現像液に不
溶となるから、選択的に紫外線が照射された印刷用感光
性樹脂凸版材を現像液により洗い出せばレリーフ画像を
得ることができる。
[発明の作用・効果] 以上詳細に説明したように、本発明の印刷用感光性樹脂
及びこれを用いた凸版の製造法によれば、必要最小限の
感光性樹脂を使用してなすことができるため材料を節減
することができ、しかも短時間で画像を得ることがで
き、現像液の疲労を押えることができる等種々の優れた
効果を奏することができる。
[実施例] 以下引き続き本発明印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた
凸版の製造方法の要旨をさらに明確にするため、図面を
利用して一実施例を説明するが、これによって本発明は
制限を受けるものではない。
第1図及び第2図に示す如く、ベース1はポリエステル
等の合成樹脂フィルムからなり、その表面11上にはハレ
ーション防止剤を内包する接着剤が塗工されており、さ
らに、この上の所要位置には2a,2b,2c,2d,2e等の所要画
像形成に必要な感光性樹脂が、点在状に貼着配設されて
印刷用樹脂凸版材となっている。
係る感光性樹脂は、東京応化工業(株)から市販されて
いる7mm厚のフレキソ用感光性樹脂により用意すること
ができ、まず、感光性樹脂を挟む一方のフィルムを剥
し、剥した側から電溶カッタを用いて所要の画像を形成
するに必要な最小限の大きさに感光性樹脂2a,2b,2c,2d,
2e等を切断し、これをベース11上の所要位置に加熱圧着
法により貼着配設する。
次に、感光性樹脂の他方側のフィルムを剥して、ここに
20a,20b,20c,20d,20e等の画像を形成するに対応する図
示しないマスクを密着して紫外線を所定量照射し、非照
射部を所定の現像液を用いて洗い出しレリーフ画像を形
成する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の
製造方法の一実施例を示したもので、第1図は樹脂凸版
材を用いて製造した凸版の正面図、第2図はこれの全体
を示す斜視図である。 1……ベース 11……ベースの表面 2a,2b,2c,2d,2e……ベース上に配設した感光性樹脂 20a,20b,20c,20d,20e……感光性樹脂を用いて形成した
画像。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−53645(JP,A) 特開 昭61−32059(JP,A) 特公 昭39−21464(JP,B1)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース上の所要位置に、所要の画像を形成
    するに必要な感光性樹脂を点在状に配設せしめてなるこ
    とを特徴とする印刷用樹脂凸版材。
  2. 【請求項2】ベース上の所要位置に、所要の画像を形成
    するに必要な感光性樹脂を点在状に配設せしめてなる印
    刷用樹脂凸版材の感光性樹脂に所要のマスクを介して紫
    外線を選択的に照射して後、現像処理を施すことを特徴
    とする印刷用樹脂凸版の製造方法。
JP63093958A 1988-04-15 1988-04-15 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製造方法 Expired - Lifetime JPH0782232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093958A JPH0782232B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093958A JPH0782232B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01265254A JPH01265254A (ja) 1989-10-23
JPH0782232B2 true JPH0782232B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=14096927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093958A Expired - Lifetime JPH0782232B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782232B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652604B2 (ja) * 1993-03-04 1997-09-10 前田 甚一郎 印刷用樹脂版およびその製造方法
ES2261094B1 (es) * 2005-09-12 2007-09-16 Ricardo Angel Ruggiero Procedimiento para la fabricacion de rodillos para la impresion de materiales laminares, maquina para la realizacion del procedimiento y soporte de impresion para los rodillos de impresion.
JP7219999B1 (ja) * 2022-08-30 2023-02-09 日本電子精機株式会社 フレキソ版とその製造方法とヒートカット装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153645A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Fuotopori Ouka Kk フレキソ印刷版の製版方法
JPS6132059A (ja) * 1985-03-07 1986-02-14 Osaka Seihan Center Kyogyo Kumiai 樹脂刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01265254A (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS55105560A (en) Photoengraving by laser
US4504571A (en) Method of peel development
JPH10305670A (ja) メタルマスク及びその製造方法
US5972566A (en) Releasable photopolymer printing plate and method of forming same
JPH0782232B2 (ja) 印刷用樹脂凸版材及びこれを用いた凸版の製造方法
US4720448A (en) Method of manufacturing photorelief printing plate using a liquid photopolymer
JPH0514895B2 (ja)
JP3506797B2 (ja) 凸版印刷版、凸版印刷版材、及び凸版印刷版の製造方法
GB1570967A (en) Peel-apart type light-sensitive materials
JPS5863939A (ja) 印刷原版及びその製造方法
JPS612599A (ja) ラベル連続帳票とその製造方法
JP3061206B2 (ja) メタルマスクの製造方法
JP3168091B2 (ja) 立体回路形成方法
JPS6285926A (ja) パネルシ−トの製造方法
JPS6158319B2 (ja)
JPS5654440A (en) Photosensitive lithographic material and plate making method
JPS59140058A (ja) マスク版およびその製造方法
JP2000276044A (ja) 触知標示手段形成方法及び標示板
JPS61232461A (ja) 樹脂刷版の製版方法
JPH0728229A (ja) フレキソ印刷板
JPH0422680B2 (ja)
JPH1067088A (ja) 印刷版及びそれを使用した印刷方法
JPS59149087A (ja) 曲面印刷用転写体
JPH07263838A (ja) 配線基板の製造法
JPH09146267A (ja) シート状ホトレジスト構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13