JPH0781723B2 - 換気空調装置 - Google Patents

換気空調装置

Info

Publication number
JPH0781723B2
JPH0781723B2 JP21545988A JP21545988A JPH0781723B2 JP H0781723 B2 JPH0781723 B2 JP H0781723B2 JP 21545988 A JP21545988 A JP 21545988A JP 21545988 A JP21545988 A JP 21545988A JP H0781723 B2 JPH0781723 B2 JP H0781723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ventilation
heating
cooling
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21545988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264330A (ja
Inventor
一郎 石塚
Original Assignee
松下精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下精工株式会社 filed Critical 松下精工株式会社
Priority to JP21545988A priority Critical patent/JPH0781723B2/ja
Publication of JPH0264330A publication Critical patent/JPH0264330A/ja
Publication of JPH0781723B2 publication Critical patent/JPH0781723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は建物の冷暖房と換気あるいは冷暖房と空気浄化
をおこなうための空調装置に関するものである。
従来の技術 従来よりおこなわれていた冷暖房の方法は第4図に示す
ようなモータ104、ファン105および冷温水コイル106よ
りなる空調機101を設け、第5図に示すように、各室に
給気ダクト102を経て、温風または冷風を送り、換気は
換気ダクト103を経て空調機101へもどすようにしてい
る。空調機101にもどった空気はモータ104で駆動される
ファン105で加速され、冷温水コイル106で加熱または冷
却された後、再び給気ダクト102を通り、各室へ送られ
るようにしていた。
(たとえば、冷暖房の方法については、(社)空気調和
衛生工学会編「空気調和設備の実務の知識」(改訂第2
版)168頁) 発明が解決しようとする課題 前記従来の冷暖房の方法では、換気や空気浄化の機能が
ないため、汚染空気の排出や新鮮外気の取入れ、あるい
は汚染物質の除去などができず、一室で発生した燃焼廃
ガスなどの汚染空気やタバコの臭いや煙などの汚染物質
が全室に拡散し、不快感を与えていた。また、タバコの
臭いなどは給気ダクト102内にしみ付き、年月を経過す
るに従って不快感が増大した。そのため換気装置や空気
浄化装置を組み込む必要があった。しかし、単に換気を
おこなったのでは、たとえ熱交換換気をおこなったとし
ても熱ロスがあり、冷暖房負荷の増大につながる。ま
た、単に空気浄化装置を組み込んだだけでは常に空気浄
化部分に風が流れ続け、空気浄化装置のメンテナンスの
頻度が多くなり、手間がかかるのみならず、空気浄化装
置の寿命を縮める結果となるなどの課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、換気による
冷暖房負荷の増大を押えつつ常時換気を行うとともに、
室内換気についてはその汚染状況に応じ、適時任意に切
り替え浄化した後、室内にもどすことができ、室内で発
生した汚染空気や汚染物質が各室に拡散するのを防ぐと
ともに、各室への給気ダクト内に臭いがしみ付くのも防
止し、その上、空気浄化装置のメンテナンス頻度も少な
く、その寿命を縮めることなく浄化できる換気空調装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明の換気空調装置は、
装置内部に送風用のファンモータと加熱冷却用のコイル
を有する加熱冷却部分と、換気用のファンモータと排出
空気と導入外気との間で熱交換するための全熱交換器を
有する換気部分と、室内換気を前記加熱冷却部分と前記
換気部分に分流導入するための分流風路部分とを有し、
前記分流風路部分に空気浄化装置とダンパーを内蔵し、
前記加熱冷却部分に分流された室内換気を浄化して導入
するか否かを切り替える構成としたものである。
作用 この構成により、分流風路部分に導入された室内換気は
加熱冷却部分と換気部分に分流される。換気部分に導入
された室内換気は換気用のファンモータの排気用ファン
で加圧され、全熱交換器を経て屋外に排出される。それ
と同時に外気は換気用のファンモータの給気用ファンで
吸い込まれ、全熱交換器で室内換気と熱交換した後、加
熱冷却部分の送風用ファンに導びかれる。一方、直接加
熱冷却部分に導びかれた室内換気は、その室内換気が汚
れていない場合は、ダンパーで空気浄化装置を閉鎖し、
バイパス通路を開放しておけば、そのまま送風用ファン
に導びかれ、前記外気と混合した後コイルで加熱または
冷却し、各室に供給され、暖房または冷房と常時換気を
おこなう。また、室内換気がよごれている場合は、ダン
パーにより空気浄化装置を開放しバイパス通路を閉鎖し
ておけば、室内換気は空気浄化装置を通り、浄化された
後送風用ファンに導びかれ、前記外気と混合した後コイ
ルで加熱または冷却し、各室に供給され、暖房または冷
房と常時換気と空気浄化をおこなうこととなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図にもとづき説
明する。
図において、1は換気空調装置であり、内部に送風用モ
ータ2で駆動される送風用ファン3と、この送風用ファ
ン3より吐出する風を加熱または冷却するためのコイル
4を有する加熱冷却部分と、換気用モータ5で駆動され
る排気用ファン6と給気用ファン7と、排気用ファン6
により屋外に排出される空気と給気用ファン7により屋
外から給気される外気との間で熱交換を行うための全熱
交換器8を有する換気部分と、室内換気を加熱冷却部分
と換気部分に分流導入するための分流風路部分9を内蔵
している。前記加熱冷却部分の室内換気入口部には空気
浄化装置10を設けてあり、この空気浄化装置10を通らず
に室内換気を加熱冷却部分に導くバイパス通路11が形成
されている。そして加熱冷却部分に分流した室内換気を
空気浄化装置10を通すか、バイパス通路11を通すかを切
り替えるためのダンパー12が設けられている。
13は給気ダクトであり、一端は換気空調装置1に接続さ
れ、各室に暖気または冷気を送るためのものであり、各
室側の先端には吐出グリル14a〜14fが取り付けてある。
また15は換気ダクトであり、一端は換気空調装置1に接
続され、各室よりの換気を換気空調装置1に導くための
ものであり、各室側の先端には吸込グリル16a〜16fが取
り付けてある。17および18は換気空調装置1の換気部分
の屋外排気および屋外給気をとるための屋外フードであ
る。
上記構成において、各室の吸込グリル16a〜16fにより吸
い込まれ、換気ダクト15を通り、換気空調装置1の分流
風路部分9に導びかれた室内換気は加熱冷却部分と換気
部分に分流される。換気部分に分流された室内換気は換
気用モータ5で駆動される排気用ファン6で加圧され、
全熱交換器8を経て、屋外フード17より屋外に排出され
る。それと同時に外気は屋外フード18より換気用モータ
5で駆動される給気用ファン7で吸い込まれ、全熱交換
器8で室内換気と熱交換した後、加熱冷却部分の送風用
ファン2に導びかれる。
一方、直接加熱冷却部分に導びかれた室内換気は、その
室内換気がよごれていない場合は、第1図に示すよう
に、ダンパー12で空気浄化装置10を閉鎖し、バイパス通
路11を開放しておけば、そのまま送風用ファン3に導び
かれ、前記外気と混合した後、コイル4で加熱または冷
却され、給気ダクト13を通り、吐出口14a〜14fにより各
室に吐出され、常時換気と暖房あるいは冷房をおこな
う。
また、部屋の空気がよごれている場合やタバコの煙りや
臭いなどがある場合は、第2図に示すようにダンパー12
により空気浄化装置10を開放し、バイパス通路11を閉鎖
しておけば加熱冷却部分に分流した室内換気は、空気浄
化装置10を通り浄化された後、送風用ファン3に導びか
れ、前記外気と混合し、コイル4で加熱または冷却し、
給気ダクト13を通り、吐出口14a〜14fにより各室に吐出
され、常時換気と暖房あるいは冷房に加え空気浄化をお
こなうこととなる。
したがって、部屋の空気が汚れていない場合は、熱ロス
を押えつつ常時換気を行うとともに暖房あるいは冷房を
行い、部屋の空気が汚れている場合は、熱ロスを押えつ
つ常時換気を行うのに加え、加熱冷却部分へ導かれた室
内換気を浄化しつつ暖房あるいは冷房を行うこととな
る。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明によれ
ば、換気による冷暖房負荷の増大を押えつつ常時換気を
行うとともに、室内換気についてはその汚染状況に応
じ、適時任意に切り替え浄化した後、室内にもどすこと
ができ、室内で発生した汚染空気や汚染物質が各室に拡
散するのを防ぐとともに、各室への給気ダクト内に臭い
がしみ付くのも防止し、その上、空気浄化装置のメンテ
ナンス頻度も少なく、その寿命を縮めることなく浄化で
きるなどの効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の換気空調装置のダンパーが
空気浄化装置を閉鎖した場合を示す断面図、第2図は同
換気空調装置のダンパーが空気浄化装置を開放した場合
を示す断面図、第3図は同換気空調装置の施工断面図、
第4図は従来の空調機の断面図、第5図は同空調機の施
工断面図である。 1……換気空調装置、2……送風用モータ、3……送風
用ファン、4……コイル、5……換気用モータ、6……
排気用ファン、7……給気用ファン、8……全熱交換
器、9……分流風路部分、10……空気浄化装置、11……
バイパス通路、12……ダンパー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置内部に、送風用のファンモータと加熱
    冷却用のコイルを有する加熱冷却部分と、換気用のファ
    ンモータと排出空気と導入外気との間で熱交換するため
    の全熱交換器を有する換気部分と、室内換気を前記加熱
    冷却部分と前記換気部分に分流導入するための分流風路
    部分とを有し、前記分流風路部分に空気浄化装置とダン
    パーを内蔵し、前記加熱冷却部分に分流された室内換気
    を浄化して導入するか否かを切り替える構成とした換気
    空調装置。
JP21545988A 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置 Expired - Lifetime JPH0781723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21545988A JPH0781723B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21545988A JPH0781723B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264330A JPH0264330A (ja) 1990-03-05
JPH0781723B2 true JPH0781723B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16672725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21545988A Expired - Lifetime JPH0781723B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781723B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264330A (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63156946A (ja) 空調装置
JPH035639A (ja) 換気空調装置
JPH0781723B2 (ja) 換気空調装置
JPS6399446A (ja) 空調装置
JP2834232B2 (ja) 換気空調装置
JPH0634175A (ja) 空気清浄化空調換気装置
JP2680761B2 (ja) 空気調和装置
JP2834217B2 (ja) 換気空調装置
JPH0781724B2 (ja) 換気空調装置
JPH0339831A (ja) 換気空調装置
JPH07103536A (ja) 建物の換気システム
JPH0723785B2 (ja) 換気空調装置
JP2875597B2 (ja) 換気空調装置
JPS6380135A (ja) 換気空調装置
JPH0759995B2 (ja) 換気空調装置
JPS5829787Y2 (ja) 送風装置
JPS5827330Y2 (ja) 台所用換気装置
JPS5930815Y2 (ja) 換気装置
JPH0240428A (ja) 換気空調装置
JPH02110224A (ja) 換気空調装置
JPS63123933A (ja) 換気空調装置
JPS63217155A (ja) 換気空調装置
JPH0692832B2 (ja) 換気空調装置
JP2004361016A (ja) 火葬炉を備えた斎場における空気浄化方法
JPH0686941B2 (ja) 全外気室内両兼用型空調機