JPH0781724B2 - 換気空調装置 - Google Patents

換気空調装置

Info

Publication number
JPH0781724B2
JPH0781724B2 JP21546088A JP21546088A JPH0781724B2 JP H0781724 B2 JPH0781724 B2 JP H0781724B2 JP 21546088 A JP21546088 A JP 21546088A JP 21546088 A JP21546088 A JP 21546088A JP H0781724 B2 JPH0781724 B2 JP H0781724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ventilation
heating
cooling
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21546088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264331A (ja
Inventor
一郎 石塚
Original Assignee
松下精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下精工株式会社 filed Critical 松下精工株式会社
Priority to JP21546088A priority Critical patent/JPH0781724B2/ja
Publication of JPH0264331A publication Critical patent/JPH0264331A/ja
Publication of JPH0781724B2 publication Critical patent/JPH0781724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は建物の換気と冷暖房をおこなうための換気空調
装置に関するものである。
従来の技術 従来よりおこなわれていた冷暖房の方法は第4図に示す
ようなモータ104、ファン105および冷温水コイル106よ
りなる空調機101を設け、第5図に示すように、各室に
給気ダクト102を経て、温風または冷風を送り、還気は
還気ダクト103を経て空調機101へもどすようにしてい
る。空調機101にもどった空気はモータ104で駆動される
ファン105で加速され、冷温水コイル106で加熱または冷
却された後、再び給気ダクト102を通り、各室へ送られ
るようにしていた。
(たとえば冷暖房の方法については、(社)空気調和・
衛生工学会編「空気調和設備の実務の知識」(改訂第2
版)P.168) 発明が解決しようとする課題 前記従来の冷暖房の方法では、室内で発生した汚染空気
を排出することはできず、換気のために別の換気装置を
設けることが必要であった。しかし、単に換気をおこな
ったのでは冷暖房負荷の増大につながる。また、ある一
室で発生したタバコの臭いや煙などが各室に拡散し、不
快感を与えることもままあった。その上、これらの臭い
が給気ダクト102内にしみ付き、年月を経過するに従っ
て不快感が増大するなどの課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、通常は冷暖
房負荷の増大を防止しつつ常時換気と冷暖房を行い、室
内で多量の汚染物質が発生した場合は、任意に全て排出
し各室に汚染物質が拡散するのを防止するとともに、各
室への給気ダクト内に臭いがしみ付くのを防ぎつつ冷暖
房を行う換気空調装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明の換気空調装置は、
装置内部に、送風用のファンモータと加熱冷却用のコイ
ルを有する加熱冷却部分と、換気用のファンモータと排
出空気と導入外気との間で熱交換するための全熱交換器
を有する換気部分と、室内還気を加熱冷却部分と換気部
分に分流導入するための分流風路部分とを内蔵するとと
もに、加熱冷却部分に外気を導入するための外気導入吸
込口を有し、ダンパーにより加熱冷却部分に外気を導く
か、室内還気を導くかを切り替える構成としたものであ
る。
作用 この構成により、室内還気がよごれていない場合は、ダ
ンパーにより外気導入吸込口を閉鎖するとともに分流風
路部分を開放すると、室内還気は加熱冷却部分と換気部
分に分流して導入され、換気部分に導入された室内還気
は換気用のファンモータの排気用ファンで加圧され、全
熱交換器を経て屋外に排出される。それと同時に外気は
換気用のファンモータの給気用ファンで吸い込まれ、全
熱交換器で室内還気と熱交換した後、加熱冷却部分に導
かれ、直接加熱冷却部分に導かれた室内還気と混合した
後、送風用のファンモータを経て、コイルで加熱または
冷却した後、各室に供給され、暖房または冷房と常時換
気をおこなう。また、室内還気がよごれている場合は、
ダンパーにより、外気導入吸込口を開放するとともに分
流風路部分を閉鎖すると、室内還気は全て換気部分に導
入され、換気用ファンモータの排気用ファンで加圧さ
れ、全熱交換器を経て屋外に排出される。それと同時に
外気は換気用のファンモータの給気用ファンで吸い込ま
れ、全熱交換器で室内還気と熱交換した後、加熱冷却部
分に導かれ、外気導入吸込口より導かれた外気と混合し
た後、送風用ファンモータを経て、コイルで加熱または
冷却した後、各室に供給され、暖房または冷房を行いつ
つ汚染空気の全てを排出する。
このようにして、暖房または冷房と常時換気、あるい
は、暖房または冷房を行いつつ汚染空気の全ての排出を
行うこととなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図にもとづき説
明する。
図において、1は換気空調装置であり、内部に送風用モ
ータ2で駆動される送風用ファン3と、送風用ファン3
より吐出する風を加熱または冷却するためのコイル4を
有する加熱冷却部分と、換気用モータ5で駆動される排
気用ファン6と給気用ファン7と、排気用ファン6によ
り屋外に排出される空気と、給気用ファン7により屋外
から給気される外気との間で熱交換を行うための全熱交
換器8を有する換気部分と、室内還気を加熱冷却部分と
換気部分に分流導入するための分流風路部分9を内蔵し
ている。また換気空調装置1は加熱冷却部分に外気を導
入するための外気導入吸込口10と、室内還気吸込口11
と、加熱冷却部分に外気を導入するか、室内還気を導入
するかを切り替えるためのダンパー12と、ダンパー12の
駆動部13を備えている。そして給気ダクト14はその一端
を換気空調装置1に接続し、各室に暖気または冷気を送
るようにしてあり、各室側の先端には吐出グリル15a〜1
5fが取り付けてある。還気ダクト16はその一端を換気空
調装置1の室内還気吸込口11に接続し、各室よりの還気
を換気空調装置1に導くようになっており、各室側の先
端には吸込グリル17a〜17fが取り付けてある。外気導入
ダクト18は一端を換気空調装置1の外気導入吸込口10に
接続し、換気空調装置1に屋外フード19より外気を導入
するようにしている。図中の20および21は換気空調装置
1の換気部分の屋外排気および屋外給気をとるための屋
外フードである。
上記構成において、多量の汚染空気の発生がない場合は
第1図に示すように駆動部13によりダンパー12を動か
し、外気導入吸込口10を閉鎖するとともに、分流風路部
分9を開放しておくと、各室の吸込グリル17a〜17fより
吸い込まれた室内還気は還気ダクト16により換気空調装
置1の室内還気吸込口11に導かれ分流風路部分9で加熱
冷却部分と換気部分に分流して導入される。そして、換
気部分に導かれた室内還気は換気用モータ5で駆動され
る排気用ファン6で加圧され、全熱交換器8を経て、屋
外フード20より屋外に排出される。そして同時に外気は
屋外フード21より換気用モータ5で駆動される給気用フ
ァン7で吸い込まれ、全熱交換器8で室内還気と熱交換
した後、加熱冷却部分に導かれ、直接加熱冷却部分に導
かれた室内還気と混合した後、送風用モータ2で駆動さ
れる送風用ファン3に導かれ加圧され、コイル4により
加熱または冷却され、給気ダクト14を通り、吐出ブリル
15a〜15fにより各室に吐出され、常時換気と暖房あるい
は冷房をおこなう。
また、部屋の空気が汚れている場合やタバコの臭いや煙
などがある場合は、第2図に示すように駆動部13により
ダンパー12を動かし、外気導入吸込口10を開放するとと
もに分流風路部分9を閉鎖すると、各室の吸込グリル17
a〜17fより吸い込まれた室内還気は還気ダクト16により
換気空調装置1の室内還気吸込口11に導かれる。そし
て、分流風路部分9がダンパー12により閉鎖されている
ため、導かれた室内還気は全て換気用モータ5で駆動さ
れる排気用ファン6により、全熱交換器8を経て屋外フ
ード20より屋外に排出される。それと同時に外気は屋外
フード21より換気用モータ5で駆動される給気用ファン
7で吸い込まれ、全熱交換器8で室内還気と熱交換した
後、加熱冷却部分に導かれる。一方、ダンパー12により
外気導入吸込口10が開放されているので、屋外フード19
により外気導入ダクト18を経て外気導入吸込口10より外
気が直接加熱冷却部分に導かれる。そして、上記全熱交
換気を通過した外気と混合した後、送風用モータ2で駆
動される送風用ファン3に導かれ加圧され、コイル4に
より加熱または冷却され、給気ダクト14を通り、吐出グ
リル15a〜15fにより各室に吐出され、暖房または冷房を
行いつつ新鮮外気を導入し、汚染空気の全てを排出する
こととなる。
したがって、部屋の空気が汚れていない場合は、熱ロス
を押えつつ常時換気を行うとともに暖房あるいは冷房を
行い、部屋の空気が汚れている場合は、汚染空気の全て
を全熱交換器を通し、熱ロスを押えつつ排出し、新鮮外
気を導入するとともに暖房あるいは冷房を行うので、各
室への汚染物質の拡散がなく、また、給気ダクト内にい
やな臭いがしみ付き、不快感を増大させることもない。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明によれ
ば、通常の冷暖房負荷の増大を防止しつつ常時換気と冷
暖房を行い、室内で多量の汚染物質が発生した場合は、
熱ロスを押えつつ任意に全て排出し各室に汚染物質が拡
散するのを防止することができう。また、長年月の間に
各室への給気ダクト内に臭いがしみ付くのを防げるなど
の効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の換気空調装置のダンパーが
外気導入吸込口を閉鎖した場合を示す断面図、第2図は
同換気空調装置のダンパーが外気導入吸込口を開放した
場合を示す断面図、第3図は同換気空調装置の施工断面
図、第4図は従来の空調機の断面図、第5図は同空調機
の施工断面図である。 1……換気空調装置、2……送風用モータ、3……送風
用ファン、4……コイル、5……換気用モータ、6……
排気用ファン、7……給気用ファン、8……全熱交換
器、9……分流風路部分、10……外気導入吸込口、11…
…室内還気吸込口、12……ダンパー、13……駆動部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置内部に、送風用のファンモータと加熱
    冷却用のコイルを有する加熱冷却部分と、換気用のファ
    ンモータと排出空気と導入外気との間で熱交換するため
    の全熱交換器を有する換気部分と、室内還気を前記加熱
    冷却部分と前記換気部分に分流導入するための分流風路
    部分とを内蔵するとともに、前記加熱冷却部分に外気を
    導入するための外気導入吸込口を有し、ダンパーにより
    前記加熱冷却部分に外気を導くか、室内還気を導くかを
    切り替える構成とした換気空調装置。
JP21546088A 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置 Expired - Lifetime JPH0781724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21546088A JPH0781724B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21546088A JPH0781724B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264331A JPH0264331A (ja) 1990-03-05
JPH0781724B2 true JPH0781724B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16672743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21546088A Expired - Lifetime JPH0781724B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 換気空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781724B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19827031A1 (de) 1998-06-17 1999-12-23 Olsberg Hermann Everken Gmbh Lüftungs-Heizvorrichtung
US6742582B1 (en) * 2000-01-20 2004-06-01 Vent-Rite Valve Corp. Modular climate control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264331A (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443170B2 (ja)
JPH0781724B2 (ja) 換気空調装置
JP2834232B2 (ja) 換気空調装置
JP2834217B2 (ja) 換気空調装置
JPH035639A (ja) 換気空調装置
JPH0781725B2 (ja) 換気空調装置
JPH02238234A (ja) 換気空調ユニット
JPH0723785B2 (ja) 換気空調装置
JP2875597B2 (ja) 換気空調装置
JPS60573Y2 (ja) 換気扇
JPH0692832B2 (ja) 換気空調装置
JPH0339831A (ja) 換気空調装置
JPH02110224A (ja) 換気空調装置
JPH0759995B2 (ja) 換気空調装置
JPH0240428A (ja) 換気空調装置
JPH0634175A (ja) 空気清浄化空調換気装置
JPS63123933A (ja) 換気空調装置
JPS6399446A (ja) 空調装置
JPH0781723B2 (ja) 換気空調装置
JPS6380135A (ja) 換気空調装置
JPS63217155A (ja) 換気空調装置
JP2522705B2 (ja) 空調用送風装置
JPH0443168B2 (ja)
JPH076639B2 (ja) 換気空調装置
JPH0275840A (ja) 換気空調装置