JPH0780637B2 - 群管理エレベータの運転装置 - Google Patents
群管理エレベータの運転装置Info
- Publication number
- JPH0780637B2 JPH0780637B2 JP1158856A JP15885689A JPH0780637B2 JP H0780637 B2 JPH0780637 B2 JP H0780637B2 JP 1158856 A JP1158856 A JP 1158856A JP 15885689 A JP15885689 A JP 15885689A JP H0780637 B2 JPH0780637 B2 JP H0780637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dedicated
- floor
- elevator
- hall
- car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Description
この発明は、身障者用エレベータと一般用エレベータが
並設された群管理エレベータの運転装置に関するもので
ある。
並設された群管理エレベータの運転装置に関するもので
ある。
【従来の技術】 従来、身障者用エレベータと一般用エレベータとが並設
される場合、身障者用エレベータを呼び寄せるための専
用乗場釦が備えられている。しかし、一般乗客が専用乗
場釦と一般乗場釦の二重登録をして、早く到着したかご
に乗り込むことが時々ある。従つて、この場合には後か
ら到着したかごは無駄停止となり、運転効率の低下が生
じる。 このような専用乗場呼出しに応答する運転装置として
は、例えば実開昭59−162563公報に記載されたものがあ
る。
される場合、身障者用エレベータを呼び寄せるための専
用乗場釦が備えられている。しかし、一般乗客が専用乗
場釦と一般乗場釦の二重登録をして、早く到着したかご
に乗り込むことが時々ある。従つて、この場合には後か
ら到着したかごは無駄停止となり、運転効率の低下が生
じる。 このような専用乗場呼出しに応答する運転装置として
は、例えば実開昭59−162563公報に記載されたものがあ
る。
従来の群管理エレベータの運転装置は以上のように構成
されており、一般の乗客が専用乗場釦と一般乗場釦の二
重登録をした時、2台のエレベータが応答するので、後
から到着したかごが無駄停止となって、他階で待ってい
る乗客の待時間が長くなるという問題点があった。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、専用乗場釦は玄関階のみ有効とし、玄関階
以外の専用乗場釦は通常無効として、車椅子利用者が利
用している場合のみ前記専用乗場釦を有効にする装置を
得ることを目的とするものである。
されており、一般の乗客が専用乗場釦と一般乗場釦の二
重登録をした時、2台のエレベータが応答するので、後
から到着したかごが無駄停止となって、他階で待ってい
る乗客の待時間が長くなるという問題点があった。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、専用乗場釦は玄関階のみ有効とし、玄関階
以外の専用乗場釦は通常無効として、車椅子利用者が利
用している場合のみ前記専用乗場釦を有効にする装置を
得ることを目的とするものである。
この発明に係わる群管理エレベータの運転装置は、玄関
階以外の専用乗場釦を専用かご操作盤のかご呼が登録さ
れた階のみ有効とするようにしたものである。
階以外の専用乗場釦を専用かご操作盤のかご呼が登録さ
れた階のみ有効とするようにしたものである。
この発明は、エレベータの一日の交通は一般的に出勤時
→平常時→昼食時→平常時→退勤時→閑散時となってい
るため、車椅子利用者が必ず玄関階からエレベータを利
用することになる。 従つて、玄関階のみ専用釦を有効としておいて車椅子利
用者が身障者用エレベータを利用し、専用かご操作盤の
かご呼が登録された階の専用乗場釦のみ有効としたの
で、車椅子利用者は帰る時、前記専用乗場釦を利用でき
ると共に、他階における一般利用者の専用乗場釦の登録
を防ぐことができる。 また、前記有効にした専用乗場釦を無効にする時期は、
一般乗客の登録により無効にすると、車椅子利用者が利
用できないので、前記専用乗場呼に応答した身障者用エ
レベータの専用かご操作盤のかご呼が登録された時に無
効にする。これは、一般乗客は専用乗場釦を登録して身
障者用エレベータが到着した場合、専用かご操作盤は利
用しないで、一般かご操作盤を利用する可能性が高いた
めである。つまり、専用かご操作盤を操作してかご呼を
登録すると、かご呼に応答した階では通常のランディン
グオープン(かごが停止階の床手前から戸開き開始)し
ないで、ストップ・オープン(かごが完全に停止してか
ら戸開き開始)となり、さらに戸開閉速度が遅くなるた
め、目的階での降車に時間がかかることを知っているか
らである。これによって、専用乗場釦と一般乗場釦の二
重登録を防止することができ、後から到着したエレベー
タの無駄な停止を解消することが可能になる。
→平常時→昼食時→平常時→退勤時→閑散時となってい
るため、車椅子利用者が必ず玄関階からエレベータを利
用することになる。 従つて、玄関階のみ専用釦を有効としておいて車椅子利
用者が身障者用エレベータを利用し、専用かご操作盤の
かご呼が登録された階の専用乗場釦のみ有効としたの
で、車椅子利用者は帰る時、前記専用乗場釦を利用でき
ると共に、他階における一般利用者の専用乗場釦の登録
を防ぐことができる。 また、前記有効にした専用乗場釦を無効にする時期は、
一般乗客の登録により無効にすると、車椅子利用者が利
用できないので、前記専用乗場呼に応答した身障者用エ
レベータの専用かご操作盤のかご呼が登録された時に無
効にする。これは、一般乗客は専用乗場釦を登録して身
障者用エレベータが到着した場合、専用かご操作盤は利
用しないで、一般かご操作盤を利用する可能性が高いた
めである。つまり、専用かご操作盤を操作してかご呼を
登録すると、かご呼に応答した階では通常のランディン
グオープン(かごが停止階の床手前から戸開き開始)し
ないで、ストップ・オープン(かごが完全に停止してか
ら戸開き開始)となり、さらに戸開閉速度が遅くなるた
め、目的階での降車に時間がかかることを知っているか
らである。これによって、専用乗場釦と一般乗場釦の二
重登録を防止することができ、後から到着したエレベー
タの無駄な停止を解消することが可能になる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はエレベータ乗場の正面図であって、図において1は
身障者用エレベータ、2は一般用エレベータを示し、3
は一般の乗場釦で、この乗場釦3を登録すると身障者用
エレベータ1または一般用エレベータ2が応答する。4
は専用乗場釦であって、専用乗場釦4を登録すると身障
者用エレベータ1のみが応答する。 第2図はエレベータの平面図を示し、5は一般用正かご
操作盤、6は一般用副かご操作盤、7および8は身障者
用エレベータ1のみに備えた専用正かご操作盤である。 第3図は専用乗場呼出し登録回路を示し、1階〜5階の
停止数5停止の場合を示すもので、身障者用エレベータ
1に設けられている。図において、11UBは1階の専用乗
場アップ釦、12UB〜14UBは同じく2階〜4階の専用乗場
アップ釦、12DBは2階の専用乗場ダウン釦、13DB(図示
省略)〜15DBは同じく3階〜5階の専用乗場ダウン釦、
11Uは1階専用乗場アップ呼出し登録リレー、12U〜14U
は同じく2階〜4階の専用乗場アップ呼出し登録リレ
ー、11Ua〜14Uaは上記登録リレーの各常開接点である。
12Dは2階専用乗場ダウン呼出し登録リレー、13D(図示
省略)〜15Dは同じく3階〜5階の専用乗場ダウン呼出
し登録リレー、12Da〜15Daはその常開接点である。16は
乗場呼出し打消回路で該当階に同方向で停止決定すると
開放し、乗場呼出し登録リレー11U〜14U、12D〜15Dを打
消す。 第4図は専用乗場釦登録有効回路を示し、身障者用エレ
ベータ1に設けられている。図において2Fは2階のかご
位置接点で、かご室が2階にいる時開放し、2階にいな
いとき閉成する常閉接点、3F(図示省略)〜5Fは同じく
3階〜5階のかご位置接点、12Cは2階の専用かご呼が
登録された時閉成し、かごが2階に到着して打消される
と開放する2階の専用かご呼、13C(図示省略)〜15Cは
同じく3階〜5階の専用かご呼、17は専用かご呼が1以
上登録されていると開放する専用かご呼検出接点、12H
は2階の専用乗場呼登録有効リレー、13H(図示省略)
〜15Hは同じく3階〜5階の専用乗場呼登録有効リレ
ー、12Ha〜15Ha,12Hb〜15Hb,12Hc〜14Hcはその各常開接
点である。 次に動作について説明する。今、2階で一般乗客が専用
乗場アップ釦12UBを登録しようとした時、2階専用乗場
呼登録有効リレー12Hは2階専用かご呼12Cが登録されて
いないので消磁している。よって、その常開接点12Hbが
開放しているため、2階専用常場アップ釦12UBを押して
も2階専用乗場アップ呼出し登録リレー12Uは付勢され
ない。従って、一般乗客による一般乗場呼と専用乗場呼
の二重登録を防止することができる。 次に、車椅子利用者が玄関階から専用乗場アップ釦11UB
を登録すると、(+)−11UB−16−11U−(−)の回路
により1階専用乗場アップ呼出し登録リレー11Uは付勢
され、その常開接点11Uaが閉成するため、(+)−11Ua
−16−11U−(−)の回路により自己保持する。よっ
て、周知の回路により身障者用エレベータ1が応答し1
階に到着する。車椅子利用者は2階に行く場合専用かご
操作盤の2階かご呼を登録するため12Cが閉成し、
(+)−12C−12H−(−)の回路により2階専用乗場呼
登録有効リレー12Hが付勢し、その常開接点12Haが閉成
するため、(+)−12Ha−2F−12H−(−)の回路によ
り自己保持する。身障者用エレベータ1が2階に到着す
ると2階かご位置接点2Fが開放するが同時に専用かご呼
検出接点17が閉成するため、(+)−12Ha−17−12H−
(−)の回路により自己保持をつづける。 以上の様に車椅子利用者は2階で身障者用エレベータ1
から降車する。次に、車椅子利用者が帰る時の動作につ
いて説明する。 2階から専用乗場ダウン釦12DBを登録すると、前記動作
により2階専用乗場呼登録有効リレー12Hが付勢されて
おり、その常開接点12Hcが閉成しているため、(+)−
12DB−12Hc−16−12D−(−)の回路により、2階専用
乗場ダウン呼出し登録リレー12Dは付勢され、その常開
接点12Daが閉成する為、(+)−12Da−16−12D−
(−)の回路により自己保持する。よって、周知の回路
により身障者用エレベータ1が応答して2階に到着す
る。車椅子利用者は1階に行くため専用かご操作盤の1
階のかご呼を登録するため専用かご呼検出接点17は開放
する。また、2階のかご位置接点2Fは開放しているた
め、2階専用乗場呼登録有効リレー12Hは自己保持の回
路がなくなり消勢する。これにより、2階専用乗場釦は
登録できなくなる。ここで、一般乗客が車椅子利用者の
使用する前に専用乗場呼を登録しても、専用かご呼を登
録しなければ、専用かご呼検出接点17は閉成のままとな
り、2階専用乗場呼登録有効リレー12Hは自己保持を続
けるので、車椅子利用者が実際に使用する時、専用乗場
呼の登録することができる。
図はエレベータ乗場の正面図であって、図において1は
身障者用エレベータ、2は一般用エレベータを示し、3
は一般の乗場釦で、この乗場釦3を登録すると身障者用
エレベータ1または一般用エレベータ2が応答する。4
は専用乗場釦であって、専用乗場釦4を登録すると身障
者用エレベータ1のみが応答する。 第2図はエレベータの平面図を示し、5は一般用正かご
操作盤、6は一般用副かご操作盤、7および8は身障者
用エレベータ1のみに備えた専用正かご操作盤である。 第3図は専用乗場呼出し登録回路を示し、1階〜5階の
停止数5停止の場合を示すもので、身障者用エレベータ
1に設けられている。図において、11UBは1階の専用乗
場アップ釦、12UB〜14UBは同じく2階〜4階の専用乗場
アップ釦、12DBは2階の専用乗場ダウン釦、13DB(図示
省略)〜15DBは同じく3階〜5階の専用乗場ダウン釦、
11Uは1階専用乗場アップ呼出し登録リレー、12U〜14U
は同じく2階〜4階の専用乗場アップ呼出し登録リレ
ー、11Ua〜14Uaは上記登録リレーの各常開接点である。
12Dは2階専用乗場ダウン呼出し登録リレー、13D(図示
省略)〜15Dは同じく3階〜5階の専用乗場ダウン呼出
し登録リレー、12Da〜15Daはその常開接点である。16は
乗場呼出し打消回路で該当階に同方向で停止決定すると
開放し、乗場呼出し登録リレー11U〜14U、12D〜15Dを打
消す。 第4図は専用乗場釦登録有効回路を示し、身障者用エレ
ベータ1に設けられている。図において2Fは2階のかご
位置接点で、かご室が2階にいる時開放し、2階にいな
いとき閉成する常閉接点、3F(図示省略)〜5Fは同じく
3階〜5階のかご位置接点、12Cは2階の専用かご呼が
登録された時閉成し、かごが2階に到着して打消される
と開放する2階の専用かご呼、13C(図示省略)〜15Cは
同じく3階〜5階の専用かご呼、17は専用かご呼が1以
上登録されていると開放する専用かご呼検出接点、12H
は2階の専用乗場呼登録有効リレー、13H(図示省略)
〜15Hは同じく3階〜5階の専用乗場呼登録有効リレ
ー、12Ha〜15Ha,12Hb〜15Hb,12Hc〜14Hcはその各常開接
点である。 次に動作について説明する。今、2階で一般乗客が専用
乗場アップ釦12UBを登録しようとした時、2階専用乗場
呼登録有効リレー12Hは2階専用かご呼12Cが登録されて
いないので消磁している。よって、その常開接点12Hbが
開放しているため、2階専用常場アップ釦12UBを押して
も2階専用乗場アップ呼出し登録リレー12Uは付勢され
ない。従って、一般乗客による一般乗場呼と専用乗場呼
の二重登録を防止することができる。 次に、車椅子利用者が玄関階から専用乗場アップ釦11UB
を登録すると、(+)−11UB−16−11U−(−)の回路
により1階専用乗場アップ呼出し登録リレー11Uは付勢
され、その常開接点11Uaが閉成するため、(+)−11Ua
−16−11U−(−)の回路により自己保持する。よっ
て、周知の回路により身障者用エレベータ1が応答し1
階に到着する。車椅子利用者は2階に行く場合専用かご
操作盤の2階かご呼を登録するため12Cが閉成し、
(+)−12C−12H−(−)の回路により2階専用乗場呼
登録有効リレー12Hが付勢し、その常開接点12Haが閉成
するため、(+)−12Ha−2F−12H−(−)の回路によ
り自己保持する。身障者用エレベータ1が2階に到着す
ると2階かご位置接点2Fが開放するが同時に専用かご呼
検出接点17が閉成するため、(+)−12Ha−17−12H−
(−)の回路により自己保持をつづける。 以上の様に車椅子利用者は2階で身障者用エレベータ1
から降車する。次に、車椅子利用者が帰る時の動作につ
いて説明する。 2階から専用乗場ダウン釦12DBを登録すると、前記動作
により2階専用乗場呼登録有効リレー12Hが付勢されて
おり、その常開接点12Hcが閉成しているため、(+)−
12DB−12Hc−16−12D−(−)の回路により、2階専用
乗場ダウン呼出し登録リレー12Dは付勢され、その常開
接点12Daが閉成する為、(+)−12Da−16−12D−
(−)の回路により自己保持する。よって、周知の回路
により身障者用エレベータ1が応答して2階に到着す
る。車椅子利用者は1階に行くため専用かご操作盤の1
階のかご呼を登録するため専用かご呼検出接点17は開放
する。また、2階のかご位置接点2Fは開放しているた
め、2階専用乗場呼登録有効リレー12Hは自己保持の回
路がなくなり消勢する。これにより、2階専用乗場釦は
登録できなくなる。ここで、一般乗客が車椅子利用者の
使用する前に専用乗場呼を登録しても、専用かご呼を登
録しなければ、専用かご呼検出接点17は閉成のままとな
り、2階専用乗場呼登録有効リレー12Hは自己保持を続
けるので、車椅子利用者が実際に使用する時、専用乗場
呼の登録することができる。
以上説明したようにこの発明によれば、玄関階以外の専
用乗場呼を専用かご呼が登録された階のみ有効はしたの
で、一般乗客による一般乗場呼と専用乗場呼の二重登録
を防止することができ、後から到着したかごの無駄停止
を解消し、他階で待っている乗客の待時間を短くするこ
とができる。また、専用乗場呼を無効にする時期を専用
かご呼が登録される時にしたため、一般乗客による専用
乗場呼登録があっても、車椅子利用者は専用乗場呼の登
録が可能となる。
用乗場呼を専用かご呼が登録された階のみ有効はしたの
で、一般乗客による一般乗場呼と専用乗場呼の二重登録
を防止することができ、後から到着したかごの無駄停止
を解消し、他階で待っている乗客の待時間を短くするこ
とができる。また、専用乗場呼を無効にする時期を専用
かご呼が登録される時にしたため、一般乗客による専用
乗場呼登録があっても、車椅子利用者は専用乗場呼の登
録が可能となる。
第1図はこの発明の一実施例を示す群管理エレベータの
運転装置の乗場正面図、第2図は群管理エレベータの運
転装置の平面図、第3図は群管理エレベータの運転装置
の専用乗場呼出し登録回路、第4図は群管理エレベータ
の運転装置の専用乗場釦登録有効回路である。 1は身障者用エレベータ、2は一般用エレベータ、3は
一般の乗場釦、4は専用乗場釦、5は一般用正かご操作
盤、6は一般用副かご操作盤、7,8は操作盤、11UBは1
階の専用乗場アップ釦、12UB〜14UBは2階〜4階の専用
乗場アップ釦、12DBは2階の専用乗場ダウン釦、13DB〜
15DBは3階〜5階の専用乗場ダウン釦、11Uは1階専用
乗場アップ呼出し登録リレー、12U〜14Uは2階〜4階の
専用乗場アップ呼出し登録リレー、11Ua〜14Uaは上記登
録リレーの各常開接点、12Dは2階専用乗場ダウン呼出
し登録リレー、13D〜15Dは3階〜5階の専用乗場ダウン
呼出し登録リレー、12Da〜15Daは常開接点、16は乗場呼
出し打消回路。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
運転装置の乗場正面図、第2図は群管理エレベータの運
転装置の平面図、第3図は群管理エレベータの運転装置
の専用乗場呼出し登録回路、第4図は群管理エレベータ
の運転装置の専用乗場釦登録有効回路である。 1は身障者用エレベータ、2は一般用エレベータ、3は
一般の乗場釦、4は専用乗場釦、5は一般用正かご操作
盤、6は一般用副かご操作盤、7,8は操作盤、11UBは1
階の専用乗場アップ釦、12UB〜14UBは2階〜4階の専用
乗場アップ釦、12DBは2階の専用乗場ダウン釦、13DB〜
15DBは3階〜5階の専用乗場ダウン釦、11Uは1階専用
乗場アップ呼出し登録リレー、12U〜14Uは2階〜4階の
専用乗場アップ呼出し登録リレー、11Ua〜14Uaは上記登
録リレーの各常開接点、12Dは2階専用乗場ダウン呼出
し登録リレー、13D〜15Dは3階〜5階の専用乗場ダウン
呼出し登録リレー、12Da〜15Daは常開接点、16は乗場呼
出し打消回路。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 【請求項1】身障者用エレベータと一般用エレベータを
含む複数台のエレベータを有し,各エレベータに共通乗
場釦と,乗場に上記共通の乗場釦とは別に身障者用エレ
ベータを呼び寄せる専用乗場釦と,身障者用エレベータ
のかご内に専用かご操作盤とを備えた群管理エレベータ
において,玄関階以外の専用乗場釦を専用かご操作盤の
かご呼が登録された階のみ有効とすることを特徴とする
群管理エレベータの運転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1158856A JPH0780637B2 (ja) | 1989-06-21 | 1989-06-21 | 群管理エレベータの運転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1158856A JPH0780637B2 (ja) | 1989-06-21 | 1989-06-21 | 群管理エレベータの運転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0323167A JPH0323167A (ja) | 1991-01-31 |
JPH0780637B2 true JPH0780637B2 (ja) | 1995-08-30 |
Family
ID=15680898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1158856A Expired - Lifetime JPH0780637B2 (ja) | 1989-06-21 | 1989-06-21 | 群管理エレベータの運転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0780637B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008508162A (ja) * | 2004-07-30 | 2008-03-21 | オーチス エレベータ カンパニー | 垂直シャフトを有する高層ビルにおけるスタック効果の抑止 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5349749A (en) * | 1976-10-15 | 1978-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | Apparatus for signals of elevator |
JPS63212684A (ja) * | 1987-03-02 | 1988-09-05 | 三菱電機株式会社 | 車いす兼用エレベ−タの制御装置 |
-
1989
- 1989-06-21 JP JP1158856A patent/JPH0780637B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0323167A (ja) | 1991-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0780637B2 (ja) | 群管理エレベータの運転装置 | |
JPH0138134Y2 (ja) | ||
JPS592057Y2 (ja) | エレベ−タの呼び登録装置 | |
JPS6312138Y2 (ja) | ||
JP2667504B2 (ja) | ホームエレベータ | |
JPS5895087A (ja) | エレベ−タの防犯運転装置 | |
JP2000026039A (ja) | エレベーターの防犯装置 | |
JPS60306B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPH04191254A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPS586847Y2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPH028944Y2 (ja) | ||
JPH0632930Y2 (ja) | エレベ−タ−の運転装置 | |
JPH0355587Y2 (ja) | ||
JPH01288592A (ja) | エレベータの戸開閉装置 | |
JPS6443080U (ja) | ||
JPS6326373Y2 (ja) | ||
JPH02169477A (ja) | エレベータ自動運転制御方式 | |
JPS63202572A (ja) | 群管理エレベ−タの運転装置 | |
JPS63185785A (ja) | エレベ−タ−の制御装置 | |
JP2616614B2 (ja) | エレベータの防犯運転装置 | |
JP2619002B2 (ja) | エレベータの戸制御装置 | |
JPH02276779A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPH04338091A (ja) | エレベータドアの制御装置 | |
JPH02249879A (ja) | 身障者用エレベータの制御装置 | |
JPH0717320B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 |