JPH0780589A - 軸付鍛造品の製造方法 - Google Patents

軸付鍛造品の製造方法

Info

Publication number
JPH0780589A
JPH0780589A JP25009893A JP25009893A JPH0780589A JP H0780589 A JPH0780589 A JP H0780589A JP 25009893 A JP25009893 A JP 25009893A JP 25009893 A JP25009893 A JP 25009893A JP H0780589 A JPH0780589 A JP H0780589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
shaft
axis
fiber flow
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25009893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517527B2 (ja
Inventor
Heiichi Hasegawa
平一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METAL ART KK
Original Assignee
METAL ART KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METAL ART KK filed Critical METAL ART KK
Priority to JP5250098A priority Critical patent/JP2517527B2/ja
Publication of JPH0780589A publication Critical patent/JPH0780589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517527B2 publication Critical patent/JP2517527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍛造工程を最小限で、しかも軸部のファイバ
ーフローを軸心に平行になるよう鍛造する。 【構成】 素材直径より少し大なる内径を有する型Hで
素材Wの一端を拘束して据込を行う第1工程と、素材W
の据込によりファイバーフローを軸心に平行な状態に保
持し、前方押出型H2でさらに同拘束据込部が挿入可能
な範囲で少し大なる内径で拘束して前方押し出しを行う
第2工程と、拘束部直径より小なる直径に成形する軸部
のファイバーフローの流れを軸心に平行な状態に保持し
つつ、最終工程の型打成形を行う第3工程とよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鍛造工程を最小限で、し
かも軸部のファイバーフローを軸心に平行になるよう鍛
造する軸付鍛造品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】軸先端に最終工程でスプラインを冷間転
造する軸物製品、例えばシャフト、トランスファ、アウ
トプットリャ及びピニオンディファレンシャルその他機
械部品等は一般的に直径の大きな頭部とそれに連続する
直径の小さい長軸部より形成されているため、その鍛造
素材は一般的に熱間または温間押出工法により鍛造され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鍛造素材は一
般的に熱間または温間押出工法により図2に示すように
据込み、前方押出、仕上型打、バリ取りの工程を経て鍛
造されるが、この場合据込工法ですでにファイバーフロ
ーが図示のように乱れた状態となっているので、これを
さらに小径の軸部とするとそのファイバーフローは軸心
に対し平行にならず、不規則的に形成されるものとな
る。このファイバーフローが乱れた軸部に最終工程でス
プラインを冷間転造すると、軸のピッチエラーが大きく
なる等の欠点がある。
【0004】これを防止するため、押出鍛造における軸
先端部のファイバーフローを軸心に平行になし、スプラ
イン冷間転造時のピッチエラーを少なくする方法で、熱
間または温間鍛造により成形される最終工程でその軸先
端にスプラインを冷間転造できるようになす。
【0005】本発明は素材を最少工程で、しかも小径と
なる軸部を押出成形し、かつ軸先端のファイバーフロー
を軸心に平行になるよう鍛造することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、素材直径より少し大なる内径
を有する型で素材の一端を拘束して据込を行う第1工程
と、素材の据込によるファイバーフローを軸心に平行な
状態に保持し、前方押出型でさらに同拘束据込部が挿入
可能な範囲で少し大なる内径で拘束して前方押し出しを
行う第2工程と、拘束部直径より小なる直径に成形する
軸部のファイバーフローの流れを軸心に平行な状態に保
持しつつ、最終工程の型打成形を行う第3工程とよりな
ることを要旨とする。
【0007】
【作用】所要の径と長さを有する素材をまず、第1工程
で素材直径より少し大なる内径を有する型で素材の一端
を拘束して据込を行い、次いで第2工程で前記素材の据
込により据込部のファイバーフローを軸心に平行な状態
に保持し、前方押出型でさらに同拘束据込部が挿入可能
な範囲で少し大なる内径で拘束して前方押し出しを行っ
た後、最終工程の型打成形を行う第3工程で前記拘束部
直径より小なる直径に成形する軸部を、そのファイバー
フローの流れを軸心に平行な状態に保持して押出成形す
る。これにより、素材の押出成形する軸先端をそのファ
イバーフローを軸心に平行に鍛造することができ、機械
加工後軸先端部にスプラインの冷間鍛造成形を行う際、
スプラインのピッチエラーを減少させることができる。
【0008】
【実施例】以下本発明軸付鍛造品の製造方法を図示の実
施例にもとづいて説明する。まず所要の径と長さを有す
る素材Wを長尺物より切断して得る。この素材Wのファ
イバーフローはその軸心に対し平行に規則正しく流れて
いる。次にこの素材Wの一端例えば図1においては下端
部を素材Wの外径d0と同じかもしくは若干大なる内径
d1を有する型Hにて拘束する。この素材拘束部の長さ
L1は鍛造する細長い軸部の容積に応じて定められ、ま
た非拘束部の長さL2も成形する形状の容積に応じたも
のとなるようにして定められる。
【0009】素材Wの一端を型Hにて拘束した後、素材
の非拘束部を所要径になるよう据込む。この第1工程に
おける据込工程では一般に素材Wの径Dと長さLの比L
/Dは1.5〜2.0MAXの範囲内となるよう定める
のが最適である。このように素材Wの一端部を拘束して
いるので、非拘束部の長さが据込みの対称となり、従っ
て本発明による方法では従来に比べて素材径を小径とし
ても据込時における座屈が防止できる利点がある。また
拘束して据込むためこの拘束部のファイバーフローは据
込工程においても乱れることがなく、軸心に平行な状態
を維持される。
【0010】この第1工程を経た素材を第2工程の前方
押出型H2に挿入して前工程での拘束部を前方押出成形
する。この際、前方押出型H2は前工程で拘束した部分
が挿入できるような内径と、かつ所要の前方押出成形を
行える形状を有するようになす。このため前工程での拘
束部分は該型にて所要の径にて押し出されて軸部が形成
されるとき、ファイバーフローの流れは軸心に平行に規
則正しく形成されるものとなる。
【0011】次にこれを最終工程の第3工程で仕上型打
成形を行う。この場合も軸部のファイバーフローは軸心
に平行状態が保持される。このようにして鍛造にて成形
した製品を機械加工にて所要精度と形状に仕上げる。
【0012】さらにこの軸部先端にはトランスファ、ア
ウトプットリャ、ピニオンディファレンシャル等の部品
に応じてスプラインを加工する。このスプラインは従来
と同様、冷間転造にて成形されるが、軸部が鍛造工程で
製作されるとき、そのファイバーフローが軸心にそって
平行に整列して流れているのでスプライン加工時におい
てもピッチエラーが生じることなく、精度高くスプライ
ンが成形できるものとなる。
【0013】
【発明の効果】本発明軸付鍛造品の製造方法は、素材直
径より少し大なる内径を有する型で素材の一端を拘束し
て据込を行う第1工程と、素材の据込によるファイバー
フローを軸心に平行な状態に保持し、前方押出型でさら
に同拘束据込部が挿入可能な範囲で少し大なる内径で拘
束して前方押し出しを行う第2工程と、拘束部直径より
小なる直径に成形する軸部のファイバーフローの流れを
軸心に平行な状態に保持しつつ、最終工程の型打成形を
行う第3工程とより構成されるため、小径軸部の押出成
形時でもファイバーフローが軸心に平行に流れるように
成形されるので、強度も強く、しかもスプラインを転造
にて成形する際にもピッチエラーを減少させられる等の
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明軸付鍛造品の製造方法の一実施例を示す
鍛造工程の説明図である。
【図2】公知例の鍛造工程の順序を示す説明図である。
【符号の説明】
W 素材 H 型 H2 前方押出型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材直径より少し大なる内径を有する型
    で素材の一端を拘束して据込を行う第1工程と、素材の
    据込によりファイバーフローを軸心に平行な状態に保持
    し、前方押出型でさらに同拘束据込部が挿入可能な範囲
    で少し大なる内径で拘束して前方押し出しを行う第2工
    程と、拘束部直径より小なる直径に成形する軸部のファ
    イバーフローの流れを軸心に平行な状態に保持しつつ、
    最終工程の型打成形を行う第3工程とよりなることを特
    徴とする軸付鍛造品の製造方法。
  2. 【請求項2】 軸付鍛造品の押出成形において、第1工
    程で素材直径より少し大なる内径を有する型で素材先端
    を拘束据込を行い、素材の据込によりファイバーフロー
    を軸心に平行な状態に保持し、次の第2工程で前方押出
    型にてさらに同部が挿入可能な範囲で少し大なる内径で
    拘束して前方押し出しを行い、拘束部直径より小なる直
    径を成形する際ファイバーフローの流れを軸心に平行な
    状態にし、第3工程の最終工程での型打成形を押出成形
    する軸先端のファイバーフローを軸心に平行にして鍛造
    した後、バリ抜き、機械加工を経て最終工程で軸先端部
    にスプラインを冷間転造にてしかもスプラインのピッチ
    エラーを減少させて成形を行うようにしたことを特徴と
    する軸付鍛造品の製造方法。
JP5250098A 1993-09-10 1993-09-10 軸付鍛造品の製造方法 Expired - Fee Related JP2517527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250098A JP2517527B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 軸付鍛造品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250098A JP2517527B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 軸付鍛造品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780589A true JPH0780589A (ja) 1995-03-28
JP2517527B2 JP2517527B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=17202790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250098A Expired - Fee Related JP2517527B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 軸付鍛造品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517527B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181577A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Denso Corp 高圧配管部品の製造方法および高圧配管部品
JP2011027154A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Ntn Corp カムフォロア及びカムフォロアの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588931A (ja) * 1981-06-23 1983-01-19 ボツシユシ−メンス・ハウスゲレ−テ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 組込式電気調理器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588931A (ja) * 1981-06-23 1983-01-19 ボツシユシ−メンス・ハウスゲレ−テ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 組込式電気調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181577A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Denso Corp 高圧配管部品の製造方法および高圧配管部品
JP2011027154A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Ntn Corp カムフォロア及びカムフォロアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517527B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990044435A (ko) 단부에 내측 후벽을 갖는 압착 압연 관을 제조하기 위한 방법 및 장치
US8042270B2 (en) Method of manufacturing hose coupling fitting
JPH03242408A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
US2341469A (en) Method of manufacturing waisted bolts
JP2010046704A (ja) ボルトの製造方法、ボルト製造装置およびボルト製造用金型
KR100843363B1 (ko) 볼 조인트 하우징 제조방법
JPH0780589A (ja) 軸付鍛造品の製造方法
EP1038609A1 (en) Method of manufacturing latch plate
JP3418368B2 (ja) スプールバルブ及びその製造方法
JP2001276955A (ja) 軸付き歯形部品及びその成形方法
JP2511795B2 (ja) 中空シャフトの成形法
GB2088256A (en) Manufacturing toothed racks
JP2658119B2 (ja) つば付軸の成形方法
RU2254199C1 (ru) Способ изготовления заготовок самоконтрящихся гаек с нейлоновым кольцом и фланцем
US6142004A (en) Load-bearing shaped part and a method for manufacturing shaped parts
JPH0755346B2 (ja) 自動車構成部品の製造方法
JPS62236676A (ja) 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法
RU2107574C1 (ru) Способ изготовления полупустотелых заклепок
JPS63264237A (ja) 中空バルブ素材の製造方法
CN112916789B (zh) 一种内齿形的净成形工艺方法
JP4234224B2 (ja) 自動車のステアリングメインシャフトの溝加工方法および製造方法
JP3513818B2 (ja) 座金付きナットの製造方法
US20240165694A1 (en) Method for forming hitch ball head
JPS61266141A (ja) 前方押出し鍛造方法
JPH0679392A (ja) 歯車の鍛造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees