JP2511795B2 - 中空シャフトの成形法 - Google Patents

中空シャフトの成形法

Info

Publication number
JP2511795B2
JP2511795B2 JP15161093A JP15161093A JP2511795B2 JP 2511795 B2 JP2511795 B2 JP 2511795B2 JP 15161093 A JP15161093 A JP 15161093A JP 15161093 A JP15161093 A JP 15161093A JP 2511795 B2 JP2511795 B2 JP 2511795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
hollow shaft
closed
shaft
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15161093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06335747A (ja
Inventor
栄 西郡
良憲 護法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOOSHUU KK
Original Assignee
GOOSHUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOOSHUU KK filed Critical GOOSHUU KK
Priority to JP15161093A priority Critical patent/JP2511795B2/ja
Publication of JPH06335747A publication Critical patent/JPH06335747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511795B2 publication Critical patent/JP2511795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一端を閉鎖した中空シャ
フト例えばリアアクスルシャフトを軽量にして簡易に製
造する中空シャフトの製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来リアアクスルシャフトは所要径と長
さを有する棒鋼材を用い、粗鍛造工程、仕上工程を経て
外形を整え、次に軽量化を図るため長軸方向全長にわた
ってドリル加工にて穿孔し、この貫通した中空孔をアク
スルシャフト内に異物の侵入を防止するためにドリル加
工後、アクスルシャフトの閉鎖端側の開口部にキャップ
を嵌める方法と、フランジ部分を鍛造にて形成したもの
と軸部にパイプ材を用い、このフランジ部とパイプ材と
を溶接により一体とした方法とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って鍛造にて成形し
た後、ドリル加工にて長軸方向に貫通する穿孔により閉
鎖端側のメタルフローが研削され、強度的に弱くなると
ともに貫通孔径はその穿孔工程において全長にわたり同
径とし、その後シャフト部分を冷間にて押し出し工程で
所要径としているため、このシャフト部分の肉厚は閉鎖
端部の肉厚より薄くなり、強度的にも劣るものとなる。
これを防ぐためには貫通孔径をあまり大きくすることが
できず、軽量化にも限度を有するものとなっている。ま
た、鍛造によるフランジ部とパイプ材との溶接方法では
接合部で欠陥が生じることがある。
【0004】本発明は所要鋼材に先にドリル加工にて穿
孔加工を施すかまたはパイプ材を用い、これを電気アッ
プセッタ、熱間鍛造、冷間によるシャフト部の押し出し
成形をして、強度を損ねることなく軽量化と製作の簡易
化を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、所要径と長さを有する棒鋼材
を予め定めた寸法に切断し、これに長手軸心に沿って貫
通孔を穿孔した後、この一端を電気アップセッタにて閉
鎖し、熱間鍛造にて所要外形状に整え、スラッジを除去
後前処理をし、次いでシャフト部を所要径に冷間にて押
し出し成形するようになしたことを要旨とする。
【0006】
【作用】所要径・長さを有する棒鋼材に予め穴あけ加工
を施した素材あるいは厚肉のパイプ材を用い、これをそ
の一端を電気アップセッタにて閉鎖し、熱間鍛造にて外
形を整え、前処理を施した後、シャフト部分を所要径に
冷間にて押し出し成形する。このため一端はメタルフロ
ーを切断することなく閉鎖されているので強度が大で、
しかも閉鎖部と細径シャフト部とも所要の肉厚を有する
ように成形されるので、従来に比べ軽量化を図れるとと
もに後工程でのキャップ嵌工程が不要となり、製作工程
も簡易化される。
【0007】
【実施例】以下本発明中空シャフトの成形法を図示の如
くリアアクスルシャフトを成形する実施例にもとづいて
説明する。リアアクスルシャフトとして適した材質の棒
鋼材WOを成形する成形品の大きさ・形状に合わせて所
定の長さに切断する。この場合、成形工程から鑑みて所
要径を有する棒鋼材を用い、これを切断する。次にこの
切断された切断素材W1にドリル等にてその長手方向軸
心に沿って貫通孔Hを穿孔し、穿孔素材W2とする。
【0008】次にこの穿孔素材W2を電気アップセッタ
にて一端を閉鎖端W4とした閉鎖素材W3とし、この後
熱間鍛造工程でこの閉鎖端W4をリアアクスルシャフト
としての所要外形状W5となるように成形する。
【0009】熱間鍛造工程で成形された粗成形品W6は
加熱部分その他にスケ−ルが付着しているため、これを
ショットブラスト工程で剥離除去し、その後シャフト部
を所要径に押し出し成形するための前処理を行う。
【0010】この粗成形品W6の前処理としては、リン
酸塩被膜処理(ボンデ処理)あるいは油による前処理を
施す。次にシャフト部W7を所要外径に押し出し成形す
ると、このシャフト部W7の外径に合わせて内径も小径
となり、これによりシャフト部の肉厚は所定の厚さを保
ち、強度を損ねることがない。
【0011】従ってこのようにして成形したシャフト部
をアクスルシャフトの長さに合わせて適当に切断し製品
とするものである。
【0012】また図2に示す実施例は厚肉のパイプ材を
素材として用いるものである。これは第1の実施例と同
様にアクスルシャフトに適した材質の厚肉パイプ材Pを
予め定めた所要の長さに切断し、素材W2として用い
る。従ってこの素材W2は初めから長手軸心に沿って所
要径の貫通孔が設けられているため、第1実施例の如く
ドリルによる穴あけ加工が省略される。
【0013】そして適寸に切断された素材W2は以後第
1実施例と同様に電気アップセッタ、熱間鍛造、ショッ
トブラスト、前処理、冷間押し出し、端末切断等の各工
程を順次経て製品とされる。
【0014】このようにホイールを取り付ける端部の複
雑な形状をした部分を熱間にて成形し、シャフト部分を
冷間にて押し出し成形し、この熱間と冷間との組み合せ
によりリアアクスルシャフト状の一端部が閉塞された製
品をメタルフローを損なうことなく、しかも細径となる
シャフト部の強度を損なうことなく軽量化を図れるもの
となる。
【0015】なお本発明はリアアクスルシャフトの実施
例として説明したが、内燃機関のバルブその他一端が閉
鎖されたパイプ状の製品であれば応用できるものであ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明中空シャフトの成形法は所要径と
長さを有する棒鋼材を予め定めた寸法に切断し、これに
長手軸心に沿って貫通孔を穿孔した後、この一端を電気
アップセッタにて閉鎖し、熱間鍛造にて所要外形状に整
え、スケ−ルを除去後前処理をし、次いでシャフト部を
所要径に冷間にて押し出し成形するようになしたため、
一端部が完全に閉鎖され、メタルフローを損なうことな
く必要部のみ穴あけできるので軽量化を図れるとともに
製造が簡易に、かつシャフト部の強度をも充分確保でき
る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の説明図である。
【図2】同第2実施例の説明図である。
【図3】本発明成形法による製品の一断面図である。
【符号の説明】
WO 棒鋼材 W1 切断素材 W2 穿孔素材 P 厚肉パイプ材 W3 閉塞素材 W4 閉鎖端 W6 粗成形品 W7 シャフト部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−90415(JP,A) 特開 昭58−167050(JP,A) 特開 昭61−23548(JP,A) 特開 昭63−63546(JP,A) 特開 昭56−11119(JP,A) 特開 昭58−65541(JP,A) 特開 昭57−160543(JP,A) 特開 平3−180240(JP,A) 特開 昭61−135447(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要径と長さを有する棒鋼材を予め定め
    た寸法に切断し、これに長手軸心に沿って貫通孔を穿孔
    した後、この一端を電気アップセッタにて閉鎖し、熱間
    鍛造にて所要外形状に整え、スラッジを除去後前処理を
    し、次いでシャフト部を所要径に冷間にて押し出し成形
    するようになしたことを特徴とする中空シャフトの成形
    法。
  2. 【請求項2】 所要の外径と肉厚を有する厚肉パイプ材
    を予め定めた寸法に切断した後、このこの一端を電気ア
    ップセッタにて閉鎖し、熱間鍛造にて所要外形状に整
    え、スラッジを除去後前処理をし、次いでシャフト部を
    所要径に冷間にて押し出し成形するようになしたことを
    特徴とする中空シャフトの成形法。
JP15161093A 1993-05-28 1993-05-28 中空シャフトの成形法 Expired - Fee Related JP2511795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15161093A JP2511795B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 中空シャフトの成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15161093A JP2511795B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 中空シャフトの成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06335747A JPH06335747A (ja) 1994-12-06
JP2511795B2 true JP2511795B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=15522303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15161093A Expired - Fee Related JP2511795B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 中空シャフトの成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511795B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101932605B1 (ko) * 2018-04-24 2018-12-26 고석재 밸런스 샤프트 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1077187C (zh) * 1996-12-12 2002-01-02 新卡特彼勒三菱株式会社 用于建工机械的控制装置
DE19710848A1 (de) * 1997-03-15 1998-09-24 Bpw Bergische Achsen Kg Verfahren zur Herstellung einer Bremsnockenwelle sowie nach diesem Verfahren hergestellte Bremsnockenwelle
CN100460138C (zh) * 2004-08-19 2009-02-11 中国北车集团大同电力机车有限责任公司 法兰式台阶薄壁长套类锻件的整体随形锻造方法
KR101302392B1 (ko) * 2012-10-09 2013-09-02 주식회사 윤성테크 압축기용 중공형 샤프트의 제조 방법
CN105057558A (zh) * 2015-07-07 2015-11-18 河南锦源精密机械制造有限公司 大头多台阶空心轴锻件成型方法及立卧两用摆动辗压机
KR101632966B1 (ko) * 2015-11-11 2016-06-23 (주)대일씨에프티 오버런닝 알터네이터 디커플러용 샤프트의 냉간 단조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101932605B1 (ko) * 2018-04-24 2018-12-26 고석재 밸런스 샤프트 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06335747A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257041B1 (en) Method of forming a one-piece steering shaft member
US5924316A (en) Method of manufacturing pipes having sections with different wall thicknesses
JP3888694B2 (ja) 継手ハウジングを製造する方法
US20060048556A1 (en) Method of manufacturing a splined member for use in a driveshaft assembly
JPH03242408A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JP2511795B2 (ja) 中空シャフトの成形法
CN1856377A (zh) 复合式转向齿条
JPH07237428A (ja) 車両用中空スタビライザとその製造方法
KR100876420B1 (ko) 요크제조방법
US20060225264A1 (en) Tow hitch receiver
US7073256B2 (en) Method of manufacturing center electrode for spark plug
JP4005507B2 (ja) ボールジョイントケーシングを製作する方法
US5915762A (en) Method of producing a connecting rod
JP2001063307A (ja) 前輪駆動車両の中空ドライブシャフトおよびその製造方法
JPH07214222A (ja) 鍛造部材及びその製造方法
JPS62236676A (ja) 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法
US5184494A (en) Method of forming universal joint housings
JP2869440B2 (ja) カムシャフト粗材の製造方法
JP2001088504A (ja) 自動車用2ピースアルミニウム合金製ホイール及びその製造方法
JP4384336B2 (ja) ピストンピンの製造方法
JPS63109210A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
EP1520637A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Gabelstücks für ein Gelenkwellengelenk sowie ein nach diesem Verfahren hergestelltes Gabelstück
JPH0755346B2 (ja) 自動車構成部品の製造方法
JPH09182923A (ja) フランジ付パイプの製造方法
JP3731300B2 (ja) ホース用口金具の製造方法、ホース用口金具及びブレーキホース

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees