JPS62236676A - 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法 - Google Patents

片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法

Info

Publication number
JPS62236676A
JPS62236676A JP7305086A JP7305086A JPS62236676A JP S62236676 A JPS62236676 A JP S62236676A JP 7305086 A JP7305086 A JP 7305086A JP 7305086 A JP7305086 A JP 7305086A JP S62236676 A JPS62236676 A JP S62236676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
diameter
shank
nut
hexagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7305086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327297B2 (ja
Inventor
宮本 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukiboshi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsukiboshi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukiboshi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsukiboshi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7305086A priority Critical patent/JPS62236676A/ja
Publication of JPS62236676A publication Critical patent/JPS62236676A/ja
Publication of JPH0327297B2 publication Critical patent/JPH0327297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用ホイールナツトの着脱に使用され
る片口り形ホイールナツトレンチの製造方法に関する。
(従来の技術) 一般的には、自動車用の工具として、ホイールを着脱す
るために、ナツトレンチが具備され、該ナツトレンチは
、両日形ナツトレンチ、片口T形ナツトレンチ、片口り
形ナツトレンチ(これらの5種類のものを総称するとき
は、以下単に「レンチ」という)がある。これらのレン
チは、JIS規格D8105で規定され、該品質である
外観、硬さ、強さおよび材料と、形状ならびに寸法が規
ボされている。このレンチは、一般には断面円形の機械
構造用炭素鋼鋼材の545cが用いられ、比較的C(炭
素)債の多い鋼材を、熱間鍛造して製造される。熱間鍛
造される理由は、例えば、−定の円形断面の鋼材から、
頭部およびシャンク部を加工するためで、シャンク部は
頭部よりも細く形成される。また、該頭部には六角部口
径を凹状に形成するため、熱間鍛造であっても、大きな
鍜圧力を必要とする。しかも、該鋼材は中元体であり、
該体積にもとづく塑性変形圧力は、必然的に大きくなり
、プレス力の増大は、変形抵抗が増加し、鋼材の組織を
破壊することにつながるため、中充体である限り、冷間
鍛造には限度がある。
片口り形ナツトレンチにおいては、頭部に対してシャン
ク部の長さは非常に長く、前記のように中元体からなる
鋼材を鍛造するとき、シャンク部の太さの鋼材を、一定
長さに切断し、その一端を加熱して、頭部を熱間鍛造す
る方法が、加工上鏝も早い方法である。
しかしながら、加熱するさいに起る脱炭によって、完成
した該レンチは、該鋼材が本来有する機械的性質を失し
、その硬さ、強さが劣下する場合が生ずる。このため、
両日ナツトレンチもしくは片口T形ナツトレンチにおい
ては、管状で案外板厚の薄い鋼管をその両端、または一
端で、シェービングあるいはエキスパンディング加工に
より頭部を形成し、六角部口径を形成したものもあるが
、これらは、拡管成形加工であるため、ナツトと嵌め合
わされる六角部口径の外周縁の肉厚が薄くなる傾向があ
り、ナツトを締め付けるときの異常なトルクで、大川部
口径を変形して、ナツトと六角部口径との嵌り具合が悪
くなり、ナツト螺合、締付けが不可能になるような欠点
は避けられなかった。
(発明の目的) そこでこの発明の目的は、かかる従来技術の実情と使用
上の欠点に鑑み1片口り形ナツトレンチを冷間鍛造によ
って製造し、該鍛造加工特有の塑性変形に伴う残留応力
、異方性、析出硬化、加工硬化を利用して、機械的性質
をより向上させ、加工工程中の材質改善を慧図するもの
である。
(発明の構成) かかる目的を達成するために本発明は、所定の外径およ
び孔径を有する中空状の構造用炭素銅鋼管を厚材料とし
、該素材を一定長さに切断して第1素材を、前記第1素
材はヘッディング、スェージング、もしくはすえ込み加
工でシャンク部、頭部を得る中間素材を形成し、さらに
頭部にはマンドレルを押込み、頭部外径を大きく、口径
部内径を波管加工して第2素材を、第2素材口径部に六
角部を形成する雄型を押込んで、六角部口径を成形して
第3素材とし、該M3素材のシャンク部のき所!位置で
曲げ加工して完成するものであるが、第1素材から第3
素材の形成においては、夫々ヘッディング、レデューシ
ング、スェージングもしくは据え込み加工を併用するよ
うにしている。
(実施例) 材料は、長尺で中心に孔が貫通し、外径一定の中空状鋼
管を使用し、一般には構造用炭素鋼鋼管を原素材として
、材質的には845C相当材を、一定長さに切断して第
1素材Aを得る(M1図)。
該第1素材Aの一端でマンドレル(図示していない)を
挿入して孔5aを拡管状に押し、ダイス、(図示してい
ない)内に第1素材を押し込み、スェージフグ加工とヘ
ッディング加工を併用して、マンドレルおよび加圧板(
図示していない)で口径部4bを拡管成形と同時に外周
6b、頭部1bに続き、テーパ一部5bを有し、据え込
み、押込み加工でシャンク部2bは長さ方向にシゴキ加
工され、該長さは伸長し、孔5bは縮管状に中空状の中
間素材Bが成形される。
(第2図) ついで、中間素材BFi、さらにレデューシング加工と
ヘッディング加工で頭部1cには、口径部4Cにマンド
レル(図示していない)を押し込み、外周6Cには加圧
板(図示していない)を押し当てるようにヘッディング
加工しながら、該中間素材Bをダイス(図示していない
)内に押込むように据え込み加工して、夫々%頭部IC
,ロ径部4c。
外周6県を拡管状に、首部5cと連なるシャンク部2C
を孔5Cとともに縮管状に仕上げる。
シャンク部2Cは、前工穆のシャンク部2bよりもダイ
スでシゴキ、細く加工(第3図) して、第2素材Cを
得る。このとき、口径g4cの直径は、次工程で得られ
る六角部口径4e の六角形状に内接する円筒状の孔に
拡管加工する。
@2素材Cは、さらに、口径部4Cに対して、該先端に
口径部4Cの直径を有する円柱部と、球面部と、さらに
円柱部後端を六角形状としたマンドレル(図示していな
い)が前記口径部4Cに挿入され、外周6Cを押圧する
加圧板(図示していない)が外周6bを成形し、前記マ
ンドレルと加圧板がヘッディング加工により口径部4C
に除々に六角形状部に押込まれるとともに、シャンク部
2Cもダイス(図示していない)内にシゴキ、据え込ま
れて、最終的には、六d14部口径4が凹状に形成され
、外周6は平面的に頭部1が加工され、首部3からシャ
ンク部2が一定の直径、長さに仕上げられ第3素材D(
第4M)が形成される。このとき孔5は、当初の孔5a
K幻してン〜ス程度に縮管され、外径においては、A−
4程度に縮小されるが、板厚は増大する。
第3素材りは、シャンク部2の所定個所で曲げ加工して
、曲部7@を設けて、片口L#ナツトレンチE1もしく
はE2に仕上げられる。
第2素材Cを得るとき、中間素材Bを得るようにしたの
は、シャンク部2bが頭部1bに比較して長いため、通
常行われる据え込み加工では、素材Aをダイスに押込む
ときに、素材Aに座屈荷重を与えないようにしたもので
あり、レデューシング加工のようにダイスの入口のRが
小さい(第3図首部3Cおよび第4図首部3参照)ため
、強い圧縮力を必要とし、該圧縮力は、前記座屈荷重と
して弊害となるばかりか、加工能力を低下させるのを防
止するための予備加工工程である。また、加工工程中に
おいて、荷酷な縮管加工と拡管加工を併用して、加工を
促進するためである。
また、該製造工程においては、冷間鍛造するもので、工
程間において、必要に応じて該素材をボンデライト処理
することは言うまでもない。そして、加工完了後、焼入
れ、焼もどしをすることにより、鋼の調質をしてもよい
ことは勿論であり、装飾性を向上するために、メッキ処
理を施してもよい。
(効果) 以上のように、片口り形ナノトレンチの頭部からシャッ
ク終端まで中空孔が貫通しているので・従来例における
中元体よりも、ネジリに対して強く、貫通する孔とンヤ
ングの外径の調整によって、従来における中元体からな
る片口り形ナツトレンチよりも軽量化できて、該強さを
増すことができる。軽量化の促進は、作業性の容易さを
も増大し、前記ネジリに対する強さの向上は、ナンドを
固く充分に締め付けることが可能となる。そして、頭部
および六角部口径を冷間鍛造で形成したから、脱炭は起
ることなく、とくに、ナツトと接する六角部口径は5表
面硬化が著しく、耐摩耗性および、締付は力に上る異常
トルクがかがっても、大川部口径を変形させるおそれは
ない。他方、加工中においても、中央Ki通する孔が存
在するから、金型内において、空気抜きの役目をも必然
的に果すこととな9、単位断面積も小さいから鍛圧力も
小さくなる。しかも、頭部、外周、/ヤンク金型に押し
当て、もしくはンゴキ加工され、六角部口径は鍛圧され
るので、夫々の外観は良好で、例えばメッキ仕上げする
としても、特別な研削をすることなく、該仕上げをする
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし@5図は本発明にかかる製造工程にもとづ
く図面であって、第1図ないし第4図はA・・・2g1
素材    B・・・中間素材C・・・WX2素材  
  Dll、第3素材E・・・片口り形ナノトレンチ ト・・頭部      2・・・/ヤンク部5・・・首
部      4・・・六角部口径5・・・孔    
   6・・外周 7・・・曲げ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)頭部とシャンク部が一体で、該頭部に設けた六角
    部口径にナットを挿嵌し、頭部を中心にシャンク部を開
    動して、前記ナットを着脱するナットレンチにおいて、
    所定の外径および孔径を有する中空状の長尺鋼管を原材
    料とし、該鋼管を一定長さに切断して第1素材を得、該
    第1素材は一方向から押込み、シャンク部は第1素材の
    外径より細く、かつ、頭部側にはマンドレルを押込み該
    頭部外径を大きく、加えて該頭部の口径孔は次工程にお
    ける六角部口径に内接する円筒状の孔として第2素材を
    得たのち、前記第2素材には六角部口径を形成する雄型
    を押込んで、第3素材を、さらに該第3素材はシャンク
    部の所定位置で曲げ加工してL形としたことを特徴とす
    る片口L形ホイールナットレンチの製造方法。
  2. (2)第2素材を得る工程中において、中間素材を形成
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の片口
    L形ホイールナットレンチの製造方法。
JP7305086A 1986-04-01 1986-04-01 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法 Granted JPS62236676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305086A JPS62236676A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305086A JPS62236676A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236676A true JPS62236676A (ja) 1987-10-16
JPH0327297B2 JPH0327297B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=13507152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7305086A Granted JPS62236676A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236676A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100882697B1 (ko) 2008-07-25 2009-02-06 장세욱 자동차 휠너트용 렌치와 그 제조방법
JP4436887B1 (ja) * 2009-07-15 2010-03-24 株式会社マチヅカ製作所 L形のナット・ボルト回し工具の製造方法
JP2012046149A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Suzuki Motor Corp ホイールレンチおよびその製造方法
JP2013099830A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Faltec Co Ltd ホイールナットレンチ及びホイールナットレンチの製造方法
JP2018517570A (ja) * 2016-04-01 2018-07-05 ヨン チョン,ト 車両用のホイールナットレンチ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325034B2 (ja) * 2009-07-08 2013-10-23 理研精工株式会社 ホイールナットレンチ並びにその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100882697B1 (ko) 2008-07-25 2009-02-06 장세욱 자동차 휠너트용 렌치와 그 제조방법
JP4436887B1 (ja) * 2009-07-15 2010-03-24 株式会社マチヅカ製作所 L形のナット・ボルト回し工具の製造方法
WO2011007726A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 株式会社マチヅカ製作所 L形のナット・ボルト回し工具の製造方法及びl形のナット・ボルト回し工具
CN101954569A (zh) * 2009-07-15 2011-01-26 株式会社町塚制作所 L形螺母/螺栓回转工具及其制造方法
JP2011020204A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Machizuka Seisakusho Inc L形のナット・ボルト回し工具の製造方法
JP2012046149A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Suzuki Motor Corp ホイールレンチおよびその製造方法
JP2013099830A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Faltec Co Ltd ホイールナットレンチ及びホイールナットレンチの製造方法
JP2018517570A (ja) * 2016-04-01 2018-07-05 ヨン チョン,ト 車両用のホイールナットレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327297B2 (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052778B2 (en) Method and apparatus for cold forging a trailer hitch receiving housing
JP3772110B2 (ja) 中空なステアリングラック軸およびその製造方法
US7507048B2 (en) Deformed reinforcing bar splice and method
KR19990044435A (ko) 단부에 내측 후벽을 갖는 압착 압연 관을 제조하기 위한 방법 및 장치
US4061013A (en) Method of forming socket wrenches
US20080236341A1 (en) Powdered metal multi-lobular tooling and method of fabrication
WO2005102559B1 (en) Powdered metal multi-lobular tooling and method of fabrication
CN101392785A (zh) 一种制造盲孔螺纹插入件的方法
WO1999030852A1 (fr) Procede de moulage d'un tuyau a forte expansion et un tel tuyau
KR102084465B1 (ko) 중공 관재의 제조 방법
JPH10175026A (ja) 管のハイドロフォーム加工方法
JPS62236676A (ja) 片口l形ホイ−ルナツトレンチの製造方法
JP3549750B2 (ja) 高拡管の成形方法及び高拡管
JP4005507B2 (ja) ボールジョイントケーシングを製作する方法
JP4684862B2 (ja) ボルトの圧造方法
US7454942B2 (en) Hollow molded part with closed cross-section and a reinforcement
JP2000140979A (ja) 段付き軸部品およびその製造方法
JPS60141823A (ja) 非磁性エンドリングの製造方法
JP3937604B2 (ja) リンクの製造方法
JPH0316206B2 (ja)
JP3128208B2 (ja) リング状部品の製造方法
KR100320591B1 (ko) 볼스터드 제조방법
JP3750906B2 (ja) 頭付部品の製造方法
JP4234224B2 (ja) 自動車のステアリングメインシャフトの溝加工方法および製造方法
JPH0755346B2 (ja) 自動車構成部品の製造方法