JPH0779274B2 - ラジオ受信機の追従方法 - Google Patents

ラジオ受信機の追従方法

Info

Publication number
JPH0779274B2
JPH0779274B2 JP2025796A JP2579690A JPH0779274B2 JP H0779274 B2 JPH0779274 B2 JP H0779274B2 JP 2025796 A JP2025796 A JP 2025796A JP 2579690 A JP2579690 A JP 2579690A JP H0779274 B2 JPH0779274 B2 JP H0779274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
data
broadcasting
broadcasting station
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2025796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03230623A (ja
Inventor
浩二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2025796A priority Critical patent/JPH0779274B2/ja
Publication of JPH03230623A publication Critical patent/JPH03230623A/ja
Publication of JPH0779274B2 publication Critical patent/JPH0779274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はラジオ受信機の追従方法に係り、特にマニュア
ル追従機能を備えたRDSラジオ受信機の追従方法に関す
る。
<従来の技術> 比較的サービスエリアの狭いFM放送をラジオ放送サービ
スの主体とし、かつカーラジオでの放送受信比率の高い
ヨーロッパでは、RDS(ラジオデータシステム)が実用
化されている。このRDSは、FMラジオ放送信号にデジタ
ルの各種データを重畳する方式であり、メッセージとし
ては現在受信されているFM放送の (i)プログラム(放送番組)識別データ(PI) (ii)放送局名データ(PSデータ) (iii)同一番組放送中の放送局の周波数リスト(AFリ
スト) (iv)番組内容識別データ(PTY) (v)送信状態識別データ(DI) (vi)音楽か会話かの識別データ(M/Sデータ) (vii)交通情報放送局の識別データ(TPデータ) (viii)交通情報放送中の識別データ(TAデータ) 等がある。
このように、RDSでは受信しているFM放送に関するメッ
セージ(RDSデータ)が多重に送信されてくるため、該
メッセージを利用して今までにない格別の選局動作が可
能となる。
たとえば、自動追従オン/オフキーをオンしておくと、
同一番組放送局の周波数リスト(AFリスト)を復調し、
該AFリストに載っている周波数の局(AF局という)に順
次同調してその受信電界強度をチェックし、それまでの
受信局の受信電界強度より大きいAF局であって、受信電
界強度が最大のAF局の周波数に同調する(自動追従とい
う)。
ところで、自動追従においてAF局の受信電界強度のチェ
ック(AFサーチという)は、違和感が生じないように2.
5秒間隔で10m sec程度の間、フロントエンドをAF局周波
数に同調させると共に、その間ミュートを掛けることに
より行われる。しかし、10m secではAF局の受信電界強
度のチェックしか行うことができない。このため、AF局
から元の放送局と同一のPIデータが送信されているかの
判断は、最大AF局に移ってから行っている。そして、PI
データが同一でなければ、受信電界強度が次に強いAF局
を最大AF局とみなし、該最大AF局に同調を移し、以後PI
データの同一性を確認し、不一致なら同様の処理を継続
し、一致すれば該最大AF局の受信を継続し、所定時間後
に自動追従制御を繰り返す。
<発明が解決しようとする課題> AFリストの放送局から確実に元の放送局と同一のプログ
ラムが放送され、PIデータが同一である場合には、従来
方法のように最大AF局に移ってからPIデータの同一性の
確認を行っても何等問題はなく、かかる場合にはPIデー
タの同一性の確認は単に念のためという色彩が濃い。
しかし、フランス、イタリア等の国では、同一周波数の
局が多数存在しているため、PIデータが異なる場合が多
い。従来はAF局に移って放送が行われてから、PIデータ
の同一性の確認を行っているため、PIデータが異なる場
合にはその同一性の判断が完了するまで間違った局に同
調し、それまでのプログラムと別のプログラムが放送さ
れてしまい、ユーザに不快感を与える。
以上から本発明の目的は、追従に際して異なるプログラ
ムを受信しないようにできるラジオ受信機の追従方法を
提供することである。
<課題を解決するための手段> 上記課題は第1の本発明によれば、マニュアル追従モー
ドにする手段と、自動追従モード時にマニュアル追従が
指示されるとミュートをかける手段と、ミュートをかけ
ている間に、元の受信局の受信電界強度より大きなAFリ
ストにおける放送局であって、該元の受信局のPIデータ
と同一のPIデータを送信する放送局を識別する手段と、
該放送局の周波数に同調すると共にミュートを解除する
手段と、ミュート解除後、自動追従モードに戻す手段と
により達成される。
上記課題は第2の本発明によれば、自動追従モード時、
所定回数以上PIデータの異なる放送局を受信したか監視
する手段と、所定回数以上PIデータの異なる放送局を受
信した場合には、自動追従モードを停止すると共に、ミ
ュートをかける手段と、ミュートをかけている間に、元
の受信局の受信電界強度より大きなAFリストにおける放
送局であって、該元の受信局のPIデータと同一のPIデー
タを送信する放送局を識別する手段と、該放送局の周波
数に同調すると共にミュートを解除する手段と、ミュー
ト解除後に自動追従モードに戻す手段とにより達成され
る。
<作用> 第1の発明において、マニュアル追従モードにする手段
を設け、自動追従モード時、該手段によりマニュアル追
従が指示されるとミュートをかけ、ミュートをかけてい
る間に、元の受信局の受信電界強度より大きなAFリスト
における放送局であって、該元の受信局のPIデータと同
一のPIデータを送信する放送局を識別し、該放送局の周
波数に同調すると共にミュートを解除し、しかる後、自
動追従モードに戻す。
第2の発明において、自動追従モード時、所定回数以上
PIデータの異なる放送局を受信したか監視し、所定回数
以上PIデータの異なる放送局を受信した場合には、自動
追従モードを停止すると共に、ミュートをかけ、ミュー
トをかけている間に、元の受信局の受信電界強度より大
きなAFリストにおける放送局であって、該元の受信局の
PIデータと同一のPIデータを送信する放送局を識別し、
該放送局の周波数に同調すると共にミュートを解除し、
しかる後、自動追従モードに戻す。
<実施例> 第1図は本発明に係わるRDSラジオ受信機の要部ブロッ
ク図である。
1はアンテナ、2はフロントエンドであり、後述するPL
L回路から出力される電圧信号に基いて所定の放送局に
同調して中間周波数信号(IF)を発生する。3は中間周
波数増幅器であり、フロントエンド2により出力される
中間周波数信号を所定レベルまで増幅する。4はステレ
オ復調回路(MPX)であり、中間周波増幅器3から入力
される中間周波数信号をステレオ信号に復調する。5は
ミュート回路、6は増幅器(AMP)、7はスピーカであ
り、増幅器6により駆動されて音声を出力する。
8は57K Hzのバンドパス(BPF)であり、RDSデータに基
づいて振幅変調された57K Hzの副搬送波を通過させる。
9はRDSデコーダであり、バンドパスフィルタ出力よりA
Fリスト,PIデータ等を復調する。10はエラー訂正回路で
あり、RDSデコーダ9により復調されたAFデータ,PIデー
タ等のRDSデータの誤りをグループ毎に同期を取りなが
ら検出し、その誤りを訂正する。
11はシグナルメータであり、中間周波増幅器3から出力
される中間周波数信号を用いて受信電界強度を監視す
る。12はステーションディテクタであり、受信信号の周
波数偏移Δf(帯域幅)の範囲内にあって、かつ信号強
度が所定レベル以上の時、受信局が存在すると判定する
ものである。従ってステーションディテクト信号SDがロ
ーレベルの場合には、シグナルメータ11により検出され
た信号強度が大きくても、同調点における放送局は実際
には存在せず、検出された信号強度は隣接局の影響を受
けていると判断する。13はバンドパスフィルタ8の出力
の有無に基づいて受信局がRDS局であるかを検出するRDS
局検出回路である。
14はRDSデータ、シグナルメータ出力、ステーションデ
ィテクタ出力等に基づいて後述する自動追従、マニュア
ル追従処理を行うと共に、デジタルチューニング処理
(電子同調処理)を行うマイコン構成のコントローラで
あり、プロセッサ14a、プログラムメモリ(ROM)14b、
データメモリ(RAM)14c等を有している。15は操作パネ
ル、15aは操作部、15bは表示部、16はコントローラから
入力された受信周波数データFDTに応じた電圧信号をフ
ロントエンド2に入力して所定の放送局に同調させるPL
L回路である。
操作部15aには追従モード切換キーTMKが設けられ、1.7
秒以上押圧されると、その都度自動追従モードと追従し
ないモード(固定局モードという)に交互に切り換わ
り、又いずれのモードにおいてもチョイ押し(1.7秒以
下の押圧)されるとマニュアル追従モードに切り換わ
り、1回のマニュアル追従動作後に元のモードに切り換
わるようになっている。尚、現在、自動追従モードであ
るか固定局モードであるかを示すモードデータMDがメモ
リ14cに記憶される。
以下、第2図乃至第4図の流れ図に従って本発明の追従
処理を説明する。
全体の流れ(第2図参照) プロセッサ14aは追従モード切換キーTMKの操作でマニュ
アル追従モードになったか監視しており(ステップ10
1)、マニュアル追従が要求されると第3図の流れ図に
示すマニュアル追従処理ルーチンを実行する(ステップ
102)。
マニュアル追従モードでない場合、あるいはマニュアル
追従処理ルーチンが実行されると、メモリ14cに記憶さ
れているモードデータMDを参照して、マニュアル追従モ
ード以前のモードが自動追従モードであるか、固定局モ
ードであるかをチェックする(ステップ103)。
固定局モードであれば以後追従動作をせず、現受信局に
固定し(ステップ104)、一方自動追従モードであれば
第4図に示す自動追従処理ルーチンを実行する(ステッ
プ105)。
しかる後、追従モード切換キーTMKの1.7秒以上の押圧が
行われたチェックし、押圧されていればモードデータMD
を、自動追従モード→固定局モードあるいはその逆に変
更して初めに戻る(ステップ106、107)。
尚、フランスやイタリアのように、自動追従動作により
別のプログラムを受信するおそれ(誤動作のおそれ)が
ある場合には、追従モード切換キーTMKを操作してマニ
ュアルモードにすると後述するようにミュートがかか
り、その間に最良の同一プログラム局をサーチして該局
に同調し、しかる後ミュートを解除するため別のプログ
ラムを放送することはない。
マニュアル追従処理(第3図参照) マニュアル追従処理において、コントローラ14は、まず
表示部15bにマニュアル追従処理中であることを示す「A
F SEEK」なる文字を表示する(ステップ201)。
ついで、現受信局のFM放送に重畳されて送られてきてい
るRDSデータをバンドパスフィルタ8、RDSデコーダ9、
エラー訂正回路10を介して受信すると共に(ステップ20
2)、ミュート指令MUTをミュート回路5に出力して音声
をミュートさせる。
しかる後、コントローラ14はRDSデータに含まれるAFリ
ストより第i番目(iの初期値は1)のAF局周波数を求
め、PLL回路16に第i番目のAF局の受信を指令し、フロ
ンドエンド2をして該AF局周波数に同調させる(ステッ
プ204)。
第i番目のAF局に同調した状態において、ステーション
ディテクタ12の出力信号SDがハイレベルかチェックし
(ステップ205)、ハイレベルであれば受信局が存在す
るから、シグナルメータ11から出力される受信電界強度
を取り込み、今までに取り込んだAF局の受信電界強度を
大きい順に並べ替える(ステップ206)。
しかる後、あるいはステップ205において信号SDがロー
レベルの場合には、全AFリストのAF局についてAFサーチ
が終了したかチェック(ステップ207)、終了してなけ
れば、i+1→iによりiを歩進し(ステップ208)、
ステップ204以降の処理を繰り返す。尚、1つの局に同
調し、その受信電界強度を取り込んで強度順に並び変え
るまでに約6m secかかる。
以上により、全AF局についてAFサーチ処理が終了すれ
ば、現受信局の受信電界強度レベルLaとAF局の最大受信
電界強度レベルLmを比較し(ステップ209)、La≧Lmで
あれば受信局を変える必要はないから、換言すれば移る
べきAF局がないから、「NO AF」なる文字を表示し、
(ステップ210)、2秒後に元の受信局に同調させ(ス
テップ211)、しかる後ミュートを解除して(ステップ2
12)マニュアル追従処理ルーチンを終了する。
一方、ステップ209において、La<Lmであれば、コント
ローラ14はPLL回路16に最大受信電界強度を示したAF局
の受信を指令し、フロントエンド2をして該AF局の放送
周波数に同調させる(ステップ213)。
ついで、RDS検出回路13の出力に基づいて受信局がRDS局
であるかチェックし(ステップ214)、RDS局であればFM
信号に重畳されて送られてくるRDSデータに含まれるPI
データを抽出し、該PIデータが元の受信局で放送してい
た放送番組名を示すPIデータと一致するかチェックし
(ステップ215)、一致すればステップ212に飛び、ミュ
ートを解除してマニュアル追従処理ルーチンを終了す
る。
しかし、最大AF局がRDS局でなければ、あるいはPIデー
タが一致してなければ、AFリストから該最大AF局を削除
し(ステップ216)、受信電界強度が次に大きいAF局が
存在するかチェックし(ステップ217)、存在しなけれ
ば移るべきAF局がないから、ステップ210以降の処理を
行い、「NO AF」なる文字を表示し、2秒後に元の受信
局に同調させ、しかる後ミュートを解除してマニュアル
追従処理ルーチンを終了する。
一方、受信電界強度が次に大きいAF局が存在すれば、該
AF局を最大受信電界強度のAF局とし(ステップ218)、
ステップ209以降の処理を繰り返す。
尚、最大受信電界強度のAF局からPIデータを抽出し、そ
の同一性の判断が完了する迄には、AF局がRDS局でなけ
れば400m sec、RDS局であれば800m secかかる。従っ
て、AF局が10局程度あるものとすると、受信電界強度の
チェック時間、PIデータの同一性判断時間を考慮する
と、マニュアル追従処理に約4秒〜10秒かかり、この間
ミュートが継続して音声の出力が禁止される。
自動追従処理(第4図参照) 自動追従処理においてコントローラ14は、まず現受信局
のFM放送に重畳されて送られてきているRDSデータをバ
ンドパスフィルタ8、RDSデコーダ9、エラー訂正回路1
0を介して受信する(ステップ301)。
ついで、コントローラ14はRDSデータに含まれるAFリス
トより第i番目(iの初期値は1)のAF局周波数を求
め、該第i番目のAF局に対して10m secのAF局サーチ処
理を実行する。すなわち、ミュート指令MUTをミュート
回路5に出力して音声をミュートさせると共に、PLL回
路16に第i番目のAF局の受信を指令し、フロントエンド
2をして該AF局周波数に同調させる(ステップ302)。
第i番目のAF局に同調した状態において、ステーション
ディテクタ12の出力信号SDがハイレベルかチェックし
(ステップ303)、ハイレベルであれば受信局が存在す
るから、シグナルメータ11から出力される受信電界強度
を取り込み、今までに取りこんだAF局の受信電界強度を
大きい順に並べ替える(ステップ304)。しかる後、あ
るいはステップ303において信号SDがローレベルの場合
には、全AFリストのAF局についてAFサーチが終了したか
チェックし(ステップ305)、終了してなければ、i+
1→iによりiを進歩し(ステップ306)、ミュートを
解除すると共に受信局を元の受信局に戻し、第i番目の
AF局のサーチを終了する(ステップ307)。
以後、AF局のサーチ周期(例えば、2.5秒)が経過した
かチェックし(ステップ308)、経過すればステップ302
に飛び、以降の処理を繰り返す。
そして、全AF局についてAFサーチ処理が終了すれば、元
の受信局の受信電界強度レベルLaとAF局の最大受信電界
強度レベルLmを比較し(ステップ309)、La≧Lmであれ
ば受信局を変える必要はないから元の受信局に戻し(ス
テップ309′)自動追従処理を終了する。
しかし、La<Lmであれば、コントローラはPLL回路16に
最大受信電界強度を示したAF局の受信を指令し、フロン
トエンド2をして該AF局の放送周波数に同調させる(ス
テップ310)。
ついで、RDS検出回路13の出力に基づいて受信局がRDS局
であるかチェックし(ステップ214)、RDS局であればFM
信号に重畳されて送られてくるRDSデータに含まれるPI
データを抽出し、該PIデータが元の受信局で放送してい
た放送番組名を示すPIデータと一致するかチェックし
(ステップ312)、一致すれば現受信局(最大AF局)の
受信を継続して自動追従処理ルーチンを終了する。
しかし、最大AF局がRDS局でなければ、あるいはPIデー
タが一致してなければ、受信周波数を元の受信局の放送
周波数に戻し(ステップ313)、最大AF局をAFリストか
ら削除する(ステップ314)。ついで、受信電界強度が
次に大きいAF局が存在するかチェックし(ステップ31
5)、存在しなければ移るべきAF局がないから、自動追
従処理を終了する。
一方、受信電界強度が次に大きいAF局が存在すれば、該
AF局を最大受信電界強度のAF局とみなし(ステップ31
6)、ステップ309以降の処理を繰り返す。
尚、以上は追従モード切換キーTMKの操作でマニュアル
追従モードにする場合であるが、自動追従時に誤動作
(別のプログラムの受信)が所定回数以上あった時、自
動的にマニュアル追従モードにするようにもできる。但
し、この場合には、第4図のステップ312とステップ313
の間に以下のステップ411〜413を挿入する必要がある
(第5図の点線参照)。
すなわち、ステップ312において、PIデータが一致して
なければ、誤動作の回数を示すm(初期値は0)を1カ
ウントアップし(ステップ411)、ついでmが予め設定
されている回数M、例えば3になったかチェックし(ス
テップ412)、m<3であれば、受信周波数を元の受信
局の放送周波数に戻し(ステップ313)、以降のステッ
プを実行する。しかし、ステップ412において、m=3
となれば、現在車がネットワークが不備な地域に存在す
るとみなして自動的にマニュアル追従モードにして(ス
テップ413)、自動追従処理を終了する。自動追従処理
終了後、第2図のステップ101において、「YES」となる
から、ステップ102において前述のマニュアル追従処理
が実行される。
尚、自動追従処理の終了に先立ってmを0にクリアする
ように構成すれば、1回の自動追従サイクルにおいて連
続してM回PIデータが異なる局を受信(誤動作)した時
マニュアル追従モードになり、クリアしなければラジオ
受信後トータルM回誤動作した時マニュアル追従モード
になる。
<発明の効果> 以上本発明によれば、マニュアル追従モードにする手段
を設け、自動追従モード時、該手段によりマニュアル追
従が指示されるとミュートをかけ、ミュートをかけてい
る間に、元の受信局の受信電界強度より大きなAFリスト
における放送局であって、該元の受信局のPIデータと同
一のPIデータを送信する放送局を識別し、該放送局の周
波数に同調すると共にミュートを解除し、しかる後、自
動追従モードに戻すように構成したから、大部分の誤動
作を生じない地域では自動追従が有効に働き、又、周波
数数が同一でもPIコードが異なる局が存在する地域にお
いては、自動追従モードで誤動作が生じた場合、直ちに
ユーザがマニュアル追従に切り替えるだけで以後、誤動
作を防止でき、しかも、同一プログラムの受信電界強度
が良好な局に同調することができる。すなわち、本発明
によれば、マニュアル追従モードにすることによりそれ
まで受信中のプログラムと同一のプログラムを受信で
き、従来のように異なるプログラムが何回も放送されて
ユーザに不快感を与えることはない。
又、本発明によれば、マニュアル追従により同一プログ
ラムの受信電界強度が良好な局に同調した後は、再び自
動追従モードに戻るため、車の走行により受信地域が変
りマニュアル追従結果の効果が薄れても、以後、自動追
従モードが有効に働き同一プログラムの自動追従ができ
る。この場合、たとえまた誤動作が起こっても同様の操
作を繰り返すことにより容易に対処することができる。
又、本発明によれば、自動追従モード時、所定回数以上
PIデータの異なる放送局を受信したか監視し、所定回数
以上PIデータの異なる放送局を受信した場合には、自動
追従モードを停止すると共に、ミュートをかけ、ミュー
トをかけている間に、元の受信局の受信電界強度より大
きなAFリストにおける放送局であって、該元の受信局の
PIデータと同一のPIデータを送信する放送局を識別し、
該放送局の周波数に同調すると共にミュートを解除し、
しかる後、自動追従モードに戻すように構成したから、
ユーザは何らのキー操作すること無く、マニュアルモー
ドにした場合と同一の作用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるRDSラジオ受信機のブロック
図、 第2図は追従処理の全体の流れ図、 第3図はマニュアル追従処理の流れ図、 第4図は自動追従処理の流れ図、 第5図は本発明の別の自動追従処理の流れ図である。 2……FMフロントエンド 5……ミュート回路 9……RDSデコーダ 11……シグナルメータ 14……コントローラ 15……操作パネル、 15a……追従モード切換キー 16……PLL回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】FM放送信号に重畳されて送られてくる送信
    データに含まれる同一番組放送中の放送局の周波数リス
    ト(AFリスト)に基づいて同一番組放送局の受信電界強
    度を、所定時間ごとにミュートをかけてチェックし、そ
    れまでの受信局の受信電界強度より大きい放送局からの
    放送を受信し、該放送局のプログラム識別データ(PIデ
    ータ)が元の放送局のPIデータと一致するか判別し、一
    致すれば該放送局からの受信を継続し、一致しなければ
    それまでの受信局の受信電界強度より大きい別の放送局
    からの放送を受信し、元の受信局のPIデータと一致する
    PIデータを送信する放送局を求め、該放送局からの放送
    を受信する自動追従機能を備えたラジオ受信機の追従方
    法において、 マニュアル追従モードにする手段を設け、 自動追従モード時、該手段によりマニュアル追従が指示
    されるとミュートをかけ、 ミュートをかけている間に、元の受信局の受信電界強度
    より大きなAFリストにおける放送局であって、該元の受
    信局のPIデータと同一のPIデータを送信する放送局を識
    別し、 該放送局の周波数に同調すると共にミュートを解除し、
    しかる後、自動追従モードに戻すことを特徴とするラジ
    オ受信機の追従方法。
  2. 【請求項2】FM放送信号に重畳されて送られてくる送信
    データに含まれる同一番組放送中の放送局の周波数リス
    ト(AFリスト)に基づいて同一番組放送局の受信電界強
    度を、所定時間ごとにミュートをかけてチェックし、そ
    れまでの受信局の受信電界強度より大きい放送局からの
    放送を受信し、該放送局のプログラム識別データ(PIデ
    ータ)が元の放送局のPIデータと一致するか判別し、一
    致すれば該放送局からの受信を継続し、一致しなければ
    それまでの受信局の受信電界強度より大きい別の放送局
    からの放送を受信し、元の受信局のPIデータと一致する
    PIデータを送信する放送局を求め、該放送局からの放送
    を受信する自動追従機能を備えたラジオ受信機の追従方
    法において、 自動追従モード時、所定回数以上PIデータの異なる放送
    局を受信したか監視し、 所定回数以上PIデータの異なる放送局を受信した場合に
    は、自動追従モードを停止すると共に、ミュートをか
    け、 ミュートをかけている間に、元の受信局の受信電界強度
    より大きなAFリストにおける放送局であって、該元の受
    信局のPIデータと同一のPIデータを送信する放送局を識
    別し、 該放送局の周波数に同調すると共にミュートを解除し、 しかる後、自動追従モードに戻ることを特徴とするラジ
    オ受信機の追従方法。
JP2025796A 1990-02-05 1990-02-05 ラジオ受信機の追従方法 Expired - Lifetime JPH0779274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025796A JPH0779274B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 ラジオ受信機の追従方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025796A JPH0779274B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 ラジオ受信機の追従方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03230623A JPH03230623A (ja) 1991-10-14
JPH0779274B2 true JPH0779274B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=12175807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025796A Expired - Lifetime JPH0779274B2 (ja) 1990-02-05 1990-02-05 ラジオ受信機の追従方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779274B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109120363A (zh) * 2018-08-17 2019-01-01 深圳市路畅科技股份有限公司 一种电台列表的获取方法、装置及其相关设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681640B2 (ja) * 1987-12-07 1997-11-26 クラリオン 株式会社 オートストア機能を備えたラジオ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03230623A (ja) 1991-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669136B2 (ja) Rds受信機の自動選局制御装置
US5745845A (en) Receiver with automatic receiving-station switching function
EP0507096B1 (en) A RDS receiver
JPH0779274B2 (ja) ラジオ受信機の追従方法
JP2606747B2 (ja) 自動追従方法
JPH02213229A (ja) Rdsの自動追従方法
JP2525925B2 (ja) Rdsラジオ受信機の追従方法
JPH0738596B2 (ja) ラジオ受信機の自動追従方法
JP2966200B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0738570B2 (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法
JP2531301B2 (ja) Rds受信機の自動選局制御装置
JP2665810B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2566333Y2 (ja) ラジオデータシステム受信機
JPH05199076A (ja) Rdsラジオ受信機の自動追従方法
JPH03148923A (ja) ラジオ受信機の自動追従方法
JP2561379B2 (ja) Rdsラジオ受信機のシーク方法
JPH03148922A (ja) 自動追従式ラジオ受信機
JP2522104B2 (ja) Rds受信機
JPH06268483A (ja) Rds用受信機
JPH06338765A (ja) 多重放送受信機
JPH0669765A (ja) Rdsラジオ受信機
JPH0993170A (ja) 多重放送受信機
JPH04126415A (ja) Rds受信機の交通情報受信方法
JPH04126404A (ja) Rds受信機のプリセットメモリ更新方法
JPH04137814A (ja) Rds受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees