JPH0779168A - リモートコマンダー及びそのスタンド - Google Patents

リモートコマンダー及びそのスタンド

Info

Publication number
JPH0779168A
JPH0779168A JP24611493A JP24611493A JPH0779168A JP H0779168 A JPH0779168 A JP H0779168A JP 24611493 A JP24611493 A JP 24611493A JP 24611493 A JP24611493 A JP 24611493A JP H0779168 A JPH0779168 A JP H0779168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote commander
stand
receiving portion
view
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24611493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hirooka
政之 広岡
Toshiyuki Takahashi
利之 高橋
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Kenichi Katayama
憲一 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24611493A priority Critical patent/JPH0779168A/ja
Publication of JPH0779168A publication Critical patent/JPH0779168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リモコンをスタンドに立てて保持する。また
スタンドはできるだけ低くして邪魔とならないようにす
るとともに、リモコンの挿脱を容易とする。 【構成】 リモコンの底面部分が嵌入される受部を有す
るスタンドが設けられるとともに、受部とリモコンの底
面部分の一方又は両方に、リモコンを受部内で保持する
ための保持手段を設ける。保持手段としては、リモコン
1の底面部分と受部21において、係合部及び被係合部
が設けられ、もしくは嵌合部(8)及び被嵌合部(2
3)が設けられてなるようにする。又はマジックテープ
や両面テープを用いる。又は、リモコン底面と受部が磁
力により接合されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリモートコマンダーにか
かり、特にリモートコマンダーを立った状態に保持する
スタンドを有するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、テレビジョジョン受像機やVT
Rなどの電子機器においては、赤外線や電波により操作
信号を出力するリモートコマンダーが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなリモートコ
マンダーは、一般に扁平な略直方体形状とされるものが
多く、上面側に操作キーが配されている。そして、操作
キーが配された面の裏側の面が底面とされて、机上など
に置かれるようになっている。ところが、このようなリ
モートコマンダーでは、操作キーのすきま部分にほこり
が入りやすかったり、また床においてある場合に足で踏
んでしまいやすかったりすることなどから破損、故障が
発生しやすいという問題がある。また、リモートコマン
ダーの保管場所も定まらず、新聞紙や雑誌の下などに隠
れて、探しながら使用する場合が多いという欠点もあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点に鑑みて、リモートコマンダーをスタンドに立てて保
持するようにするとともに、その際に使用するスタンド
については、高さサイズをできるだけ低いものとし、ス
タンド自体が生活の邪魔にならないようにすることを目
的とする。
【0005】このため、リモートコマンダーの底面部分
が嵌入される受部を有するスタンドが設けられるととも
に、受部とリモートコマンダーの底面部分の一方又は両
方には、リモートコマンダーを受部内で保持するための
保持手段が設けられているようにする。
【0006】ここで、保持手段としては、リモートコマ
ンダーの底面部分と受部において、係合部及び被係合部
が設けられ、もしくは嵌合部及び被嵌合部が設けられて
なるようにする。又は、リモートコマンダーの底面部分
と受部の一方又は両方において、シート状の接合部材を
設けるようにする。さらに又は、リモートコマンダーの
底面部分と受部が磁力により接合されるように形成す
る。
【0007】
【作用】スタンドを設けてリモートコマンダーを立てる
ようにすることにより、操作キーは正面側となり、保管
時に埃等が入りにくい。また足で踏むようなこともなく
なる。さらに、保持手段を設けてスタンド内でリモート
コマンダーを安定させることで、スタンドを深く(高さ
サイズを高くする)して安定させる必要はなくなり、低
いサイズのスタンドを実現できる。保持手段としては、
凸部と凹部による嵌合機構、爪部と係止部による係合機
構などの機械的手段、またはマジックテープ(商品
名)、両面粘着テープなどのシート状の接合部材による
手段、又は磁石と鉄片による磁力により接合される手段
により構成することで、スタンド上でのリモートコマン
ダーの安定性が得られるとともに、スタンドに対するリ
モートコマンダーの着脱も容易となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例となるリモートコマン
ダー及びスタンドを説明する。図1(a)(b)(c)
(d)はリモートコマンダーの正面図、側面図、背面
図、及び底面図である。これらの図において1はリモー
トコマンダー全体を示す。
【0009】2はリモートコマンダー1の正面側に配さ
れている操作キーを示し、この操作キーを押すことによ
り内部のマイクロコンピュータはそのキーに応じたコマ
ンド信号をROMまたはRAMから読み出す。そして、
そのコマンド信号が所定のキャリア周波数でで変調さ
れ、その変調信号に基づいて赤外線出力がオン/オフさ
れることによってコマンド信号が赤外線で所定機器に対
して空間伝送されることになる。
【0010】3は操作モード(操作対象機器)を選択す
るスライドスイッチである。4は赤外線出力部を示し、
リモートコマンダーの上面部に設けられている。リモー
トコマンダー1の背面側の底部には電池蓋5が取り付け
られ、この電池蓋5を開けて内部に乾電池を収納し、又
は取り出せるようになっている。6は電池蓋5を開ける
際の手掛かりとなるくぼみ部である。
【0011】またこの背面側においてはリモートコマン
ダー1の本体及び電池蓋5において突起7が設けられて
いるが、これは、この背面側を底面としてリモートコマ
ンダー1を置く場合の脚部とされている。また、図1
(d)の底面図からわかるように、底面中央(電池蓋5
の底面部)には嵌合孔8が設けられている。
【0012】このリモートコマンダー1を立てた状態で
保持するために設けられたスタンドは図2に示される。
図2(a)(b)(c)(d)(e)(f)はスタンド
の平面図、背面図、側面図、A−A断面図、底面図、及
び斜視図である。
【0013】20はスタンド全体を示し、これらの図か
ら分かるように、スタンド20の中央はリモートコマン
ダー1の底部が丁度嵌入するサイズの受部21とされて
いる。
【0014】また、受部21の周面上部には一対の突起
22が形成され、受部21にリモートコマンダー1の底
部が嵌入された際に、突起22がリモートコマンダー1
の側面に軽く当接するようになされている。さらに、受
部21の底面中央には嵌合突起23が形成されている。
嵌合突起23の形状を断面図として図3に示す。この嵌
合突起23はリモートコマンダー1の底面(電池蓋5の
底面)に形成されている嵌合孔8に嵌入されるサイズと
されている。
【0015】このようなスタンド20に対して、リモー
トコマンダー1を使用しないときは、その底面部分を受
部21に嵌入することにより図4のように直立状態で保
持されることになる。このようにリモートコマンダー1
を保持しておくことにより、操作キー2の隙間に埃が入
ったり、或はリモートコマンダー1を足で踏んでしまう
ことなどを有効に防止できる。また、スタンドを使用す
ることにより保管位置が或る程度決められ、リモートコ
マンダーの紛失防止にもなる。
【0016】ところで、スタンド20における受部21
の深さは比較的浅いものであるが、図5に示すように嵌
合突起23が嵌合孔8に嵌入していることにより、リモ
ートコマンダー1の保持力が得られ、簡単に倒れてしま
うということはない。また、突起22がリモートコマン
ダー1の側面に軽く当接していることも保持力の向上に
寄与している。なお、突起22は3個以上設けてもよ
い。
【0017】そして、受部21が浅くてもよいこと、即
ちスタンド20の高さサイズはかなり低くてもスタンド
としての機能を十分に発揮できることから、スタンド2
0自体が背の高いものとなってリモートコマンダー1を
使用している際(スタンドを使用していない際)にユー
ザーの生活の邪魔になるということもなく、またスタン
ドのデザインの自由度も高まることになる。さらに、ス
タンド20が低いものであることからリモートコマンダ
ー1を立てる場合も容易性も増すことになる。
【0018】ところで、このように底面に嵌入孔8を設
けた本実施例のリモートコマンダーの場合、これを利用
して例えば店頭販売などの際の盗難防止用のヒモやチェ
ーンを取り付けることができる。
【0019】図6に電池蓋5を外した状態を示す。また
電池蓋5を内側からみた斜視図を図7に示す。電池蓋5
を外すことによりバッテリー収納部9があらわれ、ここ
の乾電池Bが装填されている。10は電池蓋5を閉じた
状態で係止するための係止部を示し、電池蓋5が閉じら
れる際には、図6、図7のように電池蓋5に設けられて
いる爪5aが係止部10に係止される。
【0020】また11は電池蓋5が装着される際に、そ
の底面側を規定するための位置決め孔であり、この位置
決め孔11,11に対して電池蓋5の底面内側に設けら
れているリブ5b,5bが嵌入される。電池蓋5はこの
爪5aと係止部10の係合及びリブ5b,5bと位置決
め孔11,11の嵌合により、通常は容易に開かれない
ように固定されることになる。
【0021】ここで、位置決め孔11,11の中間位置
には空間部Sに対して貫通しているスリット12,12
が設けられている。このスリット12,12の部分を図
8(a)に拡大して示す。このスリット12,12に対
しては図8(b)に示すように例えばヒモHを通すこと
ができる。そして、スリット12,12は電池蓋5が取
り付けられた際に丁度嵌合孔8に相対する位置となって
いるため、図8(b)のようにスリット12,12に通
したヒモHをさらに嵌合孔8に通した状態で電池蓋5を
取り付ければ、図9に示すようにリモートコマンダー1
内部にヒモHを取り付けた状態でヒモHを導出すること
ができる。このように導出したヒモHの他端側を店頭の
ショーケース、展示棚などの一部に結んでおくことによ
り、盗難防止措置をとることができる。
【0022】図10は本発明の他の実施例を示すもので
あり、この実施例はリモートコマンダー1をスタンド2
0において安定に保持するための手段として、リモート
コマンダー1の底面部近傍の周囲に溝1aを設け、また
受部21にはその一部が図中矢印方向に弾性をもった爪
部24としている。
【0023】従って、リモートコマンダー1の底部が受
部21内に嵌入されると、図示するように爪部24の先
端が溝1a内に嵌入してリモートコマンダー1を安定直
立状態に係止保持することになる。なお、リモートコマ
ンダー1に必ずしも溝1aを設けなくても、例えば爪部
24に対応する位置において嵌入孔部が設けられるよう
にしてもよい。
【0024】図11は保持手段としてのさらに他の実施
例を示すものであり、リモートコマンダー1の底部及び
スタンド20の受部21の底面において対のマジックテ
ープ1b,26が貼付されている。従って、この場合も
受部21内でリモートコマンダー1を安定に直立状態で
保持することができる。なお、対のマジックテープに代
えて両面粘着テープを受部21の底面に貼付しておいて
もよい。
【0025】また、さらに他の実施例として、リモート
コマンダー1の底面に方形又は円形等の形状で扁平なマ
グネットを取り付け、一方受部21の底面に鉄板を取り
付けておいて(もしくはスタンドを鉄で成形して)、磁
力で固定保持するようにすることも考えられる。もちろ
んスタンド側にマグネットを取り付けてもよい。
【0026】以上各種実施例を説明してきたが本発明と
しては、スタンドの形状はリモートコマンダーの形状に
応じて種種変更されるものである。また、保持手段もリ
モートコマンダーの形状等に応じて好適なものが選択さ
れればよい。もちろん保持手段は上記以外にも各種考え
られる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、リモート
コマンダーをスタンドにより直立状態に保持することが
できるようにしたため、操作キーの隙間などに埃が入り
にくく、また足で踏んでしまったりすることも良好に防
止できる。さらに直立状態で保管することで保管位置が
目立ち、またスタンドにより或る程度保管場所が決めら
れることなどから、リモートコマンダーの紛失防止にも
つながる。そして特に本発明の場合、受部に加えて保持
手段が設けられていることにより、受部を深くして保持
力を高める必要はなくなり、高さサイズが低いスタンド
を実現できる。これにより、スタンド自体が生活の邪魔
になるということも解消できるという効果があり、さら
に受部が浅いことからリモートコマンダーを手に取りや
すく、またスタンドに立てることも容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のリモートコマンダーの正面
図、側面図、背面図、及び底面図である。
【図2】本発明の実施例のスタンドの平面図、背面図、
側面図、A−A断面図、底面図、及び斜視図である。
【図3】実施例のスタンドの嵌合突起の説明図である。
【図4】実施例のリモートコマンダーをスタンドに立て
た状態の斜視図である。
【図5】実施例のリモートコマンダーをスタンドに立て
た状態での嵌合状態の説明図である。
【図6】実施例のリモートコマンダーの電池蓋を外した
状態の斜視図である。
【図7】実施例のリモートコマンダーの電池蓋の内面か
ら見た斜視図である。
【図8】実施例のリモートコマンダーにおける電池蓋内
部のスリット部分の説明図である。
【図9】実施例のリモートコマンダーにヒモをつけた状
態の説明図である。
【図10】本発明の他の実施例の説明図である。
【図11】本発明のさらに他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 リモートコマンダー 1a 溝 1b,26 マジックテープ 2 操作キー 5 電池蓋 8 嵌合孔 20 スタンド 21 受部 22 突起 23 嵌合突起 24 爪部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 憲一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモートコマンダーの底面部分が嵌入さ
    れる受部を有するスタンドが設けられるとともに、前記
    受部とリモートコマンダーの底面部分の一方又は両方に
    は、リモートコマンダーを前記受部内で保持するための
    保持手段が設けられていることを特徴とするリモートコ
    マンダー及びそのスタンド。
  2. 【請求項2】 前記保持手段としては、リモートコマン
    ダーの底面部分と前記受部において、係合部及び被係合
    部が設けられ、もしくは嵌合部及び被嵌合部が設けられ
    てなることを特徴とする請求項1に記載のリモートコマ
    ンダー及びそのスタンド。
  3. 【請求項3】 前記保持手段は、リモートコマンダーの
    底面部分と前記受部の一方又は両方において、シート状
    の接合部材が設けられてなることを特徴とする請求項1
    に記載のリモートコマンダー及びそのスタンド。
  4. 【請求項4】 前記保持手段は、リモートコマンダーの
    底面部分と前記受部が磁力により接合されるように形成
    されていることを特徴とする請求項1に記載のリモート
    コマンダー及びそのスタンド。
JP24611493A 1993-09-08 1993-09-08 リモートコマンダー及びそのスタンド Withdrawn JPH0779168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24611493A JPH0779168A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 リモートコマンダー及びそのスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24611493A JPH0779168A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 リモートコマンダー及びそのスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779168A true JPH0779168A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17143697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24611493A Withdrawn JPH0779168A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 リモートコマンダー及びそのスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078865A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Bunka Shutter Co Ltd リモコン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078865A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Bunka Shutter Co Ltd リモコン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2737437B2 (ja) 充電器
US7412268B2 (en) Mobile terminal having battery locking unit
KR101832625B1 (ko) 휴대 전자기기의 회전이 가능한 휴대 전자기기 거치대 및 이를 갖는 휴대 전자기기용 커버
JPH0687414B2 (ja) バッテリ装置
JP2861637B2 (ja) 電池パック固定装置
JPH0779168A (ja) リモートコマンダー及びそのスタンド
JPH023346B2 (ja)
KR930008192Y1 (ko) 연출마이크를 부착한 캠코더
KR200373787Y1 (ko) 개인휴대 단말기 케이스
JPH0448042Y2 (ja)
CN210225519U (zh) 带收纳手机壳
JP3004257U (ja) 携帯電話のホルダー
JPH0416510Y2 (ja)
KR200496958Y1 (ko) 홀더 장치를 구비한 스마트폰 탈부착형 보조 배터리 장치
JPS6236355Y2 (ja)
JP3236962B2 (ja) ソフト収納ケースの保持具
JP3266921B2 (ja) 電池収納装置
JPS6028048Y2 (ja) 電池保持装置
JPS6322701Y2 (ja)
JPH06156567A (ja) 収納ケース
JP3318987B2 (ja) 電子機器
JP3097670B2 (ja) 携帯型機器用チルトユニット
JP2000134297A (ja) 携帯通信装置
JPH0545018Y2 (ja)
JPH037976Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128