JP3004257U - 携帯電話のホルダー - Google Patents

携帯電話のホルダー

Info

Publication number
JP3004257U
JP3004257U JP1994006450U JP645094U JP3004257U JP 3004257 U JP3004257 U JP 3004257U JP 1994006450 U JP1994006450 U JP 1994006450U JP 645094 U JP645094 U JP 645094U JP 3004257 U JP3004257 U JP 3004257U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
guide plate
locking
frame body
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994006450U
Other languages
English (en)
Inventor
晶明 横谷
Original Assignee
株式会社エムアンドケイ・ヨコヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エムアンドケイ・ヨコヤ filed Critical 株式会社エムアンドケイ・ヨコヤ
Priority to JP1994006450U priority Critical patent/JP3004257U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004257U publication Critical patent/JP3004257U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 携帯電話を鞄に簡単に取付け及び取り外しで
きるホルダーを提供する。 【構成】 基板の片面に断面工字状となるようガイド板
22を起立させた係止具2と、前記ガイド板を嵌合させ
る嵌合部11を中央部に形成した平面コ字状のホルダー
1からなり、嵌合部の奥側端部にはホルダーを横切る方
向に摺動するストッパー13を設け、前記ストッパーが
ガイド板の端部に形成した係止部23に嵌合するよう構
成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はセカンドバッグ等の手持ち用鞄の外側前面に、携帯電話を装着するた めのホルダーに関するものであり、特に、鞄等に対する電話機の取付け操作及び 取り外し操作が極めて簡単に行えるよう構成した携帯電話のホルダーに関するも のである。
【0002】
【従来技術】
携帯電話を携行する場合、電話機本体をそのまま手に持って携行するか、或い は鞄の中などに収納して携行し、必要時に鞄から取り出して通話を行うことが普 通である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながらこのような携行手段を採る場合、例えば手持ち携行をする場合は 電話機を携帯する側の手は常に塞がった状態となって活動に不便を来すほか、電 話機或いは電話機のカバーが掌から出る汗によって変色、変質してしまう欠点が あり、また、電話機本体を鞄の中に収納して携行する場合は、外部からの呼出し 音が鳴ってから電話機を取り出すのに時間がかかる等の不便のあることが指摘さ れている。
【0004】
【考案の目的】
本考案はこれらの問題に対応しようとするものであり、鞄の外側前面に携帯電 話機を着脱可能に取付けることにより、電話機の収納、及び取り外しを極めて迅 速に行えるよう構成した携帯電話のホルダーを提供しようとするものである。
【0005】 また本考案の他の目的は、構造が簡単であり、電話機を係止具に嵌合させる操 作だけで自動的に、かつ、正確に係止できるよう構成した携帯電話のホルダーを 提供せんとするものである。
【0006】
【考案の要点】
本考案は、基板の片側面に断面T字状のガイド板を起立させ全体形状が断面工 字状を呈するよう形成した係止具と、前記ガイド板が嵌合できる縦長の嵌合溝を 中央部に形成した平面コ字状のホルダーとの組合せからなり、前記ホルダーは平 面コ字状の枠本体と、枠本体の内側に装着され、かつ、枠本体の中央部に形成し た嵌合部を横切るよう摺動自在に取付けたストッパー及び枠本体の裏面を閉塞す る長方形の蓋板とで構成してなり、前記係止具は、ガイド板の先端にストッパー の先端に形成した鉤状の係止部を嵌合させる係止部を切欠形成してなる携帯電話 のホルダーを考案の要点としている。
【0007】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0008】 本考案に係る携帯電話のホルダーは、ホルダー1と、このホルダー1を係止す る係止具2との組合せにより構成している。
【0009】 係止具2は鞄3の外側前面に固定するものであり、鞄3に固定する基板21の上 面にホルダー1の嵌挿を案内しながら係止させるガイド板22を断面T字状に起立 形成しており、基板21を含む全体形状は断面「工」字状を呈するよう形成してい る。
【0010】 ガイド板22は支柱22aとその上部に取付ける上板22bとによって断面T字状に 形成するものであり、支柱22aを基板21の上面中央部に起立させて固定し、上板 22bを基板21と平行させることにより断面「工」字状に形成するとともに、支柱 22aの幅よりも上板22bの幅を広くすることにより基板21とガイド板22とで形成 する断面「工」字状体の両側面に案内溝22cが形成されるものである。
【0011】 ガイド板22を構成する上板22bの先端には後記するストッパー13の係止部13a を嵌合形成させる係止部23を切欠形成している。なお係止部23は、図1乃至図4 例示のように上板22bの一方の端部だけに切欠形成する場合のほか、図5及び図 6例示のように上板22bの両端に対象的に切欠形成することも可能である、この ように上板22bの両端に係止部23,23を対象的に形成した場合は、ホルダー1を 係止具2の何れの端部から嵌挿しても(前側端部或いは後側端部のどちら側から 嵌挿しても)もホルダー1を係止できる利点がある。
【0012】 ホルダー1は携帯電話Tを収容するカバーの背面側に取付けるものであり、中 央部に係止具2の嵌合部11を縦長に形成した平面コ字状の枠本体12と、枠本体12 の内側に装着され、かつ、枠本体12の中央部に形成した嵌合部11を横切るように 摺動するストッパー13及び枠本体の裏面開口面を閉塞する長方形の蓋板14とで構 成している。
【0013】 枠本体12は、平面形状を横長のコ字状とするとともに、周縁部12aを除く内側 を浅い窪み12b,12bとした背丈の低い箱状体として形成しており、コ字状体の 内側中央部に形成された係止具2の嵌合部11の基端近くには、枠本体12の長さ方 向と交差するようにしてストッパー13を摺動自在に取付けている。
【0014】 ストッパー13は、係止具2の上面に形成されるガイド板22(上板22b)の先端 に切欠形成した係止部23と係合してその離脱を防止するためのものであり、鉤状 の係止部13aを形成した側の先端部と枠本体12の周縁部12aとの間に弾撥力を付 勢したスプリング15を介在させており、これにより鉤状の係止部13aの係止先端 部が枠本体12の中央部に縦長に形成された係止具2の嵌合部11側に常時露出する よう取付けられている。
【0015】 鉤状の係止部13aの屈曲態様は、係止具2のガイド板22に形成した係止23と互 いに係合するよう形成するものである。(図4参照)
【0016】 ストッパー13の基端部は枠本体12の外側に少しだけ突出する長さとし、この突 出部を、鉤状の係止部13aと係止具2に形成した係止部23との係止を開放する押 圧部13bとしている。
【0017】 ストッパー13が摺動する部分及び押圧部13bが露出する部分では枠本体12の周 縁部12aは切欠されており、その摺動を阻害しないようにしている。
【0018】 ホルダー1の中央部に形成する係止具の嵌合部11の溝幅は、係止具2の中央部 に起立させた支柱22aの幅よりも少しだけ広く形成するものであり、かつ枠本体 12の裏面に当接する蓋板14との間に形成される嵌挿溝12cの幅(向かい合う二つ の周縁部12a、12aによって形成される溝幅)がガイド板22の幅と合致するよう 形成してガイド板22の離脱防止を図っている。(図3、図4参照)
【0019】 また、ホルダー1の高さ(厚さ)は基板21の上面にT字状に起立させたガイド 板22の高さと合致させる必要がある。
【0020】
【考案の使用】
上記のように構成した本考案は以下のように使用する。
【0021】 (1) 係止具2はガイド板22が外側となるよう基板21部分を鞄3の外側前面に ネジその他で固定し、ホルダー本体1は裏面部分(蓋板14部分)が携帯電話Tの カバーに当接するよう、接着テープ若しくは止めネジ(いずれも図示しない)で 固定する。
【0022】 (2) 携帯電話Tを携行する時は、平面コ字状を呈するホルダー本体1の中央 部に形成した嵌合部11に鞄3の前面に固定した係止具2のガイド板22を嵌合させ る。この場合、嵌合部11には、基板21の上面に起立させた支柱22aが嵌挿され、 これよりも幅の広いガイド板22部分は、蓋板14と枠本体1の中央部に形成した周 縁部12a、12aの隙間により形成される嵌挿溝12c部分に嵌合係止される。
【0023】 (3) 枠本体1と蓋板14との間に形成された嵌合部11部分に嵌挿されたガイド 板22を嵌合部11の奥まで摺動させると(図3に矢印で示す方向に摺動)ストッパ ー13の先端に形成した鉤状の係止部13aの係止先端部をスプリング15の力に抗し て横方向に押し退げながら進行する。この状態でガイド板22の先端部が更に前方 に進行すると、ガイド板22の先端部による鉤状の係止部13aに対する押圧が解除 されるので鉤状の係止部13aは瞬時に原位置に復帰し、ガイド板22の先端部に形 成した係止部23が、ストッパー13の先端に形成した鉤状の係止部13aと係合して その離脱を規制し、携帯に適する状態となる。(図4参照)
【0024】 (4) 携帯電話Tを使用したい時は、ホルダー1の外側に突出した押圧部13b を内側に押し込んで鉤状の係止部13aによる係止部23の係止を開放すれば、瞬時 に係止が開放されるのでホルダー本体1を係止具2から簡単に取り外すことがで きる。
【0025】
【考案の効果】
本考案は上記のように構成したので、電話機カバーの裏面に取付けたホルダー 1の中央部に形成した嵌合部11部分に、係止具2のガイド板22部分を嵌合させる だけでワンタッチ装着することが可能となり、手持ち携帯をし、或いは鞄内に収 納していた時に生じていた各種の不便を完全に解消できる利点がある。
【0026】 また、ガイド板22の端部に係止部23を形成し、ホルダー1の端部には、鉤状の 係止部13aを有するストッパー13を摺動自在に取付けたので、ホルダー1を嵌挿 すると前記係止部23が鉤状の係止部13aに自動的に嵌合係止するので、係止具2 に取付けられたホルダー1は濫に離脱することがなく、安全に携帯できる利点が ある。
【0027】 (3) 携帯電話を使用する時は枠本体に摺動自在に取付けたストッパー13の端 部に形成した押圧部13bを押圧すれば係止部23と鉤状の係止部13aとの係止は瞬 時に開放され簡単に摺動取り外しを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 鞄の外側前面に係止具が取付けられ、携帯電
話にホルダーが取付けられた状態を示す分解斜視図
【図2】 係止具とホルダーとを分解し、係止具を反転
して示す斜視図
【図3】 ホルダーの蓋板を外した状態で示すホルダー
と係止具とを分離して示す平面図
【図4】 ホルダーと係止具との嵌合時を示すため蓋板
を外した状態の平面図
【図5】 係止具の平面図
【図6】 係止具を基板を外した状態で示す底面図
【符号の説明】
1 ホルダー 11 嵌合部 12 枠本体 12a 周縁部 12b 浅い窪み 12c 嵌挿溝 13 ストッパー 13a 鉤状の係止部 13b 押圧部 14 蓋板 15 スプリング 2 係止具 21 基板 22 ガイド板 22a 支柱 22b 上板 22c 案内溝 23 係止部 3 鞄 T 携帯電話

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板21の片側面に断面T字状のガイド板22
    を起立させ全体形状が「工」字状を呈するよう形成した
    係止具2と、前記ガイド板22が嵌合できる縦長の嵌合溝
    11を中央部に形成した平面コ字状のホルダー1との組合
    せからなり、前記ホルダー1は平面コ字状の枠本体12
    と、枠本体12の内側に装着され、かつ、枠本体12の中央
    部に形成した嵌合部11を横切るよう摺動自在に取付けた
    ストッパー13及び枠本体の裏面開口面を閉塞する長方形
    の蓋板14とで構成してなり、前記係止具2は、ガイド板
    22の先端にストッパー13の先端に形成した鉤状の係止部
    13aを嵌合させる係止部23を切欠形成してなる携帯電話
    のホルダー。
  2. 【請求項2】係止部23がガイド板22の一方の端部若しく
    は両端部に切欠形成されている請求項1記載の携帯電話
    のホルダー。
  3. 【請求項3】鉤状の係止部13が形成された側のストッパ
    ーの先端部と、ホルダー1との間に弾撥力を付勢させた
    スプリング15を介在させている請求項1記載の携帯電話
    のホルダー。
JP1994006450U 1994-05-16 1994-05-16 携帯電話のホルダー Expired - Lifetime JP3004257U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006450U JP3004257U (ja) 1994-05-16 1994-05-16 携帯電話のホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006450U JP3004257U (ja) 1994-05-16 1994-05-16 携帯電話のホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004257U true JP3004257U (ja) 1994-11-08

Family

ID=43140188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994006450U Expired - Lifetime JP3004257U (ja) 1994-05-16 1994-05-16 携帯電話のホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004257U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042109A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Foster Electric Co Ltd クリップ
JP3521534B2 (ja) 1995-03-09 2004-04-19 ソニー株式会社 ビデオカメラ取付用ホルダー
JP2015183842A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱自動車工業株式会社 組付部品の脱落防止構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3521534B2 (ja) 1995-03-09 2004-04-19 ソニー株式会社 ビデオカメラ取付用ホルダー
JP2003042109A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Foster Electric Co Ltd クリップ
JP2015183842A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 三菱自動車工業株式会社 組付部品の脱落防止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915107Y2 (ja) 携帯用通信機等の装着マウント
US6594472B1 (en) Exchangeable radiotelephone covers
US5697538A (en) Holster for a portable communication device
US20060019530A1 (en) Battery pack locking apparatus for portable terminal
JP3004257U (ja) 携帯電話のホルダー
JP3003067U (ja) 携帯電話のホルダー
JPH0311980Y2 (ja)
JPH073716Y2 (ja) ハンガの取付構造
JP2501736Y2 (ja) 無線電話機用クリップ
CN217927893U (zh) 一种两用智能装置
KR200373787Y1 (ko) 개인휴대 단말기 케이스
JPS60160759A (ja) 電話機
JP2001176475A (ja) 携帯電話機のバッテリ保持構造
JPS5972261A (ja) 電話機等における送受話器の保持装置
JP3894830B2 (ja) クリップ装置及びクリップ装置を用いた携帯電話機などの支持装置
JPH0440907B2 (ja)
JPS5935009Y2 (ja) 物品収納部の蓋装置
JPH0540803Y2 (ja)
JPH0525329Y2 (ja)
JPS643268Y2 (ja)
JPH0586Y2 (ja)
JP2646075B2 (ja) 携帯電話等の保持具
JPH0637768Y2 (ja) コンパクト容器
JPH075424U (ja) 携帯クリップホルダー
JP2790024B2 (ja) カードフォルダ