JPH0777883A - プリンタの定着方法及び電子写真プリンタ - Google Patents

プリンタの定着方法及び電子写真プリンタ

Info

Publication number
JPH0777883A
JPH0777883A JP5224792A JP22479293A JPH0777883A JP H0777883 A JPH0777883 A JP H0777883A JP 5224792 A JP5224792 A JP 5224792A JP 22479293 A JP22479293 A JP 22479293A JP H0777883 A JPH0777883 A JP H0777883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
recording paper
recording
carriage
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5224792A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Iwama
良一 岩間
Akira Yamada
昭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5224792A priority Critical patent/JPH0777883A/ja
Priority to US08/229,872 priority patent/US5467177A/en
Publication of JPH0777883A publication Critical patent/JPH0777883A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00953Electrographic recording members
    • G03G2215/00962Electrographic apparatus defined by the electrographic recording member
    • G03G2215/00974Electrographic recording member arranged as a carriage to be movable in a direction perpendicular to the recording sheet transport direction

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は印字を行うキャリッジ内に定着器を
備えるプリンタの定着方法及び電子写真プリンタに関
し、小型化及びプロセス手段に熱影響を与えずに定着の
安定性を図ることを目的とする。 【構成】 像担持体による現像と記録紙への転写後に記
録画部分を定着体により往復路で少くとも2回の定着動
作を行い、又は、第1及び第2の定着部により往路のみ
若しくは改行後に同一記録画部分を少くとも2回の定着
動作を行う構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印字を行うキャリッジ
内に定着器を備えるプリンタの定着方法及び電子写真プ
ンリタに関する。
【0002】近年、電子写真式記録装置の安価、小型化
の要求により、印字を行うキャリッジに電子写真プロセ
スを搭載したシリアル型の電子写真プリンタが開発され
てきている。このような電子写真プリンタは、搬送され
た記録紙に転写器上でキャリッジを搬送方向と垂直方向
に移動させて転写を行い、搬送方向に配置されるローラ
状の定着器で定着させるのが一般的である。そして、よ
り小型化を図るために、キャリッジ内に定着器を備える
ものが開発されてきており、これによる定着の安定性を
図る必要がある。
【0003】
【従来の技術】図6に従来の電子写真プリンタのキャリ
ッジの構成図を示す。図6(A)はキャリッジ部分の平
面図、図6(B)はそのA−A断面図、図6(C)はB
−B断面図である。
【0004】図6(A)〜(C)において、キャリッジ
11がプロセス部12及び定着器13で構成されてお
り、シャフト14a,14bにガイドされて駆動モータ
(図示せず)により転写器(印字プラテン)15の上方
を記録紙搬送方向と垂直の主走査方向に移動する。ま
た、これらの両側には搬送ローラ16a,16bが配設
される。この搬送ローラ16a,16bにより転写器1
5とキャリッジ11間に記録紙17が搬送される。
【0005】キャリッジ11のプロセス部12には、像
担持体21が搭載されキャリッジ11の移動に同調する
周速にて回転する。像担持体21の表面は、帯電器22
にて均一に帯電され露光器23にて静電潜像が形成され
る。静電潜像は、現像ローラ24にてトナー像として可
視像化される。像担持体21上に形成されたトナー像
は、記録紙17を挟んで像担持体21と対峙する転写器
15により記録紙17上に転写され、像担持体21上に
残留したトナーはクリーナ25により掻き落とされる。
【0006】クリーニングされた像担持体21の表面
は、再度帯電器22により帯電され、同様な印字プロセ
スを繰返す。所定幅の印字が終了すると記録紙17は、
搬送ローラ16a,16bによって所定量送られ、キャ
リッジ11は所定位置へと戻され再度印字を行う。
【0007】ここで、転写器15による転写は、像担持
体21との間で所定の電圧を印加して行われることか
ら、該転写器15は基板15a上に導電ゴム等の導電部
材15bが形成される。
【0008】一方、定着器13には、定着ローラ26が
設けられ、定着ローラ26内に加熱手段として例えばハ
ロゲンランプ等の熱源27が設けられる。この定着ロー
ラ26は、プロセス部12による印字動作前に熱源27
により所定の温度までプレヒートされるもので、印字中
の温度がサーミスタ等の温度検出器(図示せず)で検出
されて制御される。すなわち、定着器13は、プロセス
部12と共に移動されて、該プロセス部12による転写
の直後に定着を行うものである。
【0009】また、図7に、従来のキャリッジの他の構
成図を示す。図中、図6と同一構成部分には同一符号を
付して説明を省略する。図7はキャリッジ11における
定着器13に加熱手段としてハロゲンランプ(赤外線ラ
ンプ)28を設け、その周囲に反射鏡29を配置したも
のである。この定着器13は、記録紙17に転写された
画像を定着させる際にハロゲンランプ28により直接照
射するものである。
【0010】これらのキャリッジ11は、プロセス部1
2内が温度上昇することが好ましくないことから、遮光
板や断熱板でプロセス部12と定着器13とを熱的に隔
離することが一般的に行われている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のキャリ
ッジ11は印字方向が主走査方向で、しかも一ラインご
とに移動させなければならないことから小型である必要
があるが、連続印字では定着器13内が高温になり断熱
板等を介してもプロセス部12が高温になることから特
別に冷却器等で冷却しなければならず、キャリッジ11
ひいては装置が大型化するという問題がある。
【0012】一方、定着ローラ26のようにローラ定着
を行う場合には記録紙17に対して数Kgのローラ圧力
が必要になり、このローラ圧力によって記録紙17の斜
行や、定着器13の振動によるトナーの飛散が発生し、
良好な画質を得ることができない。そのため、ローラ圧
力を低減させることは定着が不安定になるという問題が
ある。
【0013】また、図7に示すような光照射による輻射
方式では、トナー溶融に必要なエネルギを確保するため
には高出力なハロゲンランプ28を使用しなければなら
ず電源等がコスト高になるという問題がある。
【0014】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、小型化及びプロセス部に熱影響を与えずに定着
の安定性を図るプリンタの定着方法及び電子写真プリン
タを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】図1に、本発明方法の原
理説明図を示す。請求項1は図1(A)において、第1
の工程で、搬送される記録紙の送り方向と垂直な主走査
方向に所定幅の像担持体が移動するときに、前記像担持
体に帯電による潜像を形成して現像する。第2の工程
で、前記像担持体の現像像を前記記録紙に転写する。そ
して、第3の工程で、前記記録紙に転写された記録画部
分を、前記像担持体と共に移動し加熱手段で加熱された
定着体により少くとも2回定着動作を行う。
【0016】この場合、請求項4において図1(B)に
示すように、第3A 及び第3B の工程で、前記定着体
は、前記主走査方向に第1及び第2の定着部が並設さ
れ、前記記録紙の主走査方向の往路で前記記録紙に転写
された記録画部分を前記第1及び第2の定着部により2
回定着動作を行う。
【0017】また、請求項5において図1(C)に示す
ように、第3C 及び第3D の工程で、前記定着体は、前
記記録紙の搬送方向に第1及び第2の定着部が並設さ
れ、前記記録紙に転写された記録画部分を前記第1の定
着部で定着し、前記記録紙の所定量の搬送後(改行後)
に前記第2の定着部により前記記録画部分を再度定着す
る。
【0018】さらに、請求項4及び5の定着方法を実現
するものとして、請求項6の電子写真プリンタは、記録
紙を搬送する搬送手段と、前記記録紙の送り方向と平行
な回転軸を有して回転される像担持体に帯電による潜像
を形成して現像するプロセス手段、及び前記現像像の前
記記録紙への転写後に加熱手段で加熱された第1及び第
2の定着部により少くとも2回定着動作を行う定着手段
を備えるキャリッジと、前記キャリッジと対峙して配置
され、前記像担持体の現像像を前記記録紙に転写させて
記録画を形成させる転写手段と、前記キャリッジを前記
記録紙の送り方向と垂直な主走査方向に移動させる移動
手段と、を有して構成される。
【0019】
【作用】図1(A)に示すように請求項1の発明では、
像担持体による現像と記録紙への転写後に定着体により
少くとも2回、例えば主走査方向の往復で定着を行う。
【0020】また、図1(B)に示すように請求項4の
発明では、像担持体による現像と記録紙への転写後に、
主走査方向の一度の移動で第1及び第2の定着部で少く
とも2回の定着動作を行う。
【0021】また、図1(C)に示すように請求項5の
発明では、像担持体による現像と記録紙への転写後に、
第1の定着部で定着を行い、記録紙の搬送の改行後に第
2の定着部により当該記録画部分の再度の定着を行う。
【0022】さらに、図1(B),(C)の定着方法を
実現する電子写真プリンタは、キャリッジ内にプロセス
手段と、第1及び第2の定着部で構成される定着手段と
を備えるものである。
【0023】すなわち、上述の発明は、2回の定着動作
を行わせることから、1回分の定着動作における温度
を、従来の1回のみの定着動作の温度より低く設定する
ことが可能となることから、加熱用電源等が小型化して
全体的に装置を小型化することが可能になると共に、プ
ロセス手段に熱の影響を与えずに定着の安定性を図るこ
とが可能となる。
【0024】
【実施例】図2に、本発明の第1実施例の概略全体図を
示す。図2の電子写真プリンタ31において、キャリッ
ジ32(後述する)は、プロセス部33及び定着手段の
定着器34が印字、定着のための開口部分を上向きにし
て保持体35上に設けられる。この保持体35にはガイ
ド部36が設けられており、このガイド部36とシャフ
ト36が係合してガイドされる。なお、保持体35上に
は、後述するプロセス部33内の記録ドラムと定着器3
4内の定着ローラを回転させるためのプロセスモータ3
8が設けられる。
【0025】キャリッジ32は、移動手段であるキャリ
アモータ39によりベルト39aを介して記録紙40の
搬送方向と垂直な主走査方向(矢印方向)に移動され
る。
【0026】また、キャリッジ32の上方で対峙する転
写器41(印字プラテン)が転写手段として配置され
る。この転写器41は、アルニウム等で形成される基板
上であって、キャリッジ32側に耐熱導電部材、例えば
導電材が混入されたシリコンゴムが形成されたものであ
る。
【0027】一方、転写器41、キャリッジ32の両側
には、主走査方向と同じ軸方向の二組の搬送ローラ42
1 ,42b1 (42a1 ,42a2 ,42b1 ,42
2)が配置され、搬送ローラ42a1 ,42b1 が搬
送モータ43によりベルト43aを介して回転駆動され
る。これら搬送ローラ42a,42b,搬送モータ4
3、ベルト43aにより搬送手段を構成する。すなわ
ち、記録紙40を搬送ローラ42a,42bが挟んで回
転力により搬送するもので、該記録紙40は転写器41
とキャリッジ32との間に位置される。
【0028】また、キャリッジ32の移動方向の両端に
は、フォトセンサ等の第1及び第2のセンサ44a,4
4bが配置されており、保持体35を検出することでキ
ャリッジ32の移動範囲を規制する。なお、45は記録
紙40の先端及び後端を検出するための用紙センサであ
る。
【0029】ここで、図3に、図2のキャリッジの構成
図を示す。上述のようにキャリッジ32はプロセス部3
3と定着部34とにより構成されており、プロセス部3
3は記録紙40の送り方向と平行な回転軸51aを有す
る像担持体である記録ドラム51が設けられ、キャリッ
ジ32の移動に同調する周速により転写器41上の記録
紙40上で回転する。
【0030】この記録ドラム51の表面には、帯電器5
2にて均一に帯電され露光器53により静電潜像が形成
される。静電潜像は、現像器54内に充填されたトナー
55を現像ローラ56によりトナー像として可視像化さ
れる。記録ドラム51上に形成されたトナー像は、記録
紙40を挟んで記録ドラム51と対峙する転写器41と
間に所定の電圧を印加することにより記録紙40上に記
録画として転写される。
【0031】転写後には記録ドラム51上を除電器57
により除電し、除電後に残留したトナー55がクリーナ
58によりかき落とされるものである。
【0032】なお、プロセス部33内(プロセス部33
の外側でもよい)には、キャリッジ32の所定位置(ホ
ームポジション)への復帰時に例えば回転軸51aを移
動させて記録ドラム51を記録紙40より引き離すため
のソレノイド51bが設けられる(図2参照)。
【0033】一方、定着部34は、例えば磁性部材の円
筒にテフロンコーティングされた定着ローラ59が定着
体として搭載され、回転軸60の両端に軸受部61a,
61bが設けられたものである。この定着ローラ59及
び上述の記録ドラム51、現像ローラ56は、プロセス
モータ38によりキャリッジ32の移動に同調して回転
される。
【0034】そして、定着ローラ59には、記録紙40
との離形性を高めるためのシリコンオイルを塗布する塗
布器62が設けられる。また、定着ローラ59の近傍に
は、加熱部63、及び定着ローラ59の温度を検知する
サーミスタ64が設けられる。加熱部63は加熱駆動手
段であるインバータ65により駆動され、インバータ6
5は、サーミスタ64の検知信号に基づいて加熱制御手
段である主制御回路66により制御される。なお、イン
バータ65及び主制御回路66は電源67に接続される
もので、主制御回路66にはプロセス部33より所定の
信号を得る。
【0035】すなわち、定着ローラ59の温度は、サー
ミスタ64によって温度検知され、設定された温度にな
ると、主制御回路66によって加熱が中止され、設定さ
れた温度以下になった場合に再度、加熱されるというこ
とが繰り返される。この際、加熱をON,OFFする2
段制御のみでなく、段階的に調整し、温度によって例え
ば、加熱モード、保温モード、冷却モードというような
制御にしてもよい。
【0036】また、定着ローラ59は、キャリッジ32
が記録紙40の搬送方向と垂直な方向に移動するに際
し、往路と復路の両方で記録紙40上を回転して定着を
行うものである。この場合、該定着ローラ59の温度
は、例えば復路温度が往路温度より低く設定され、往路
温度は従来の往路のみで定着を行う場合の温度より低く
設定される。すなわち、往復2回で定着を行うことか
ら、各1回の定着温度を従来の1回の定着温度より低く
することができるもので、これによりプロセス部33の
記録ドラム51への悪影響を回避することができるもの
である。
【0037】そこで、上述の電子写真プリンタ31の動
作を説明する。いま、キャリッジ32は所定の位置(ホ
ームポジション)に位置され、第1のセンサ44aによ
り位置検出されている。また、キャリッジ32における
定着器34内に定着ローラ59は、往路温度に設定され
る。
【0038】搬送ローラ42a,42bにより記録紙4
0が搬送され、用紙センサ45で先端を検出した後、キ
ャリッジ32の記録ドラム51及び定着ローラ59がプ
ロセスモータ38により主走査方向の往路方向に、当該
キャリッジ32の移動に同調する周速で回転され、該記
録ドラム51及び定着ローラ59が記録紙40上を回転
により移動する。
【0039】このとき、プロセス部33では、上述のプ
ロセス過程で記録ドラム51上に静電潜像が形成され、
現像ローラ56によりトナー像(可視像)に現像され、
転写器51とにより記録紙40に記録画が形成される。
そして、共に移動する定着器34の定着ローラ59によ
り第1段階(往路)の定着を上述の設定された往路温度
で行う。
【0040】この記録画形成、第1段階の定着を記録紙
40の主走査方向の往路で行われて、キャリッジ32が
第2のセンサ44bに検出されると、キャリアモータ3
9が逆回転し、該キャリッジ32は復路方向に移動す
る。
【0041】このとき、プロセスモータ38は停止状態
となって定着ローラ59及び記録ドラム51はフリー状
態となり、キャリッジ32の移動で記録紙40との摩擦
力で回転する。なお、プロセスモータ38を逆回転させ
ることで定着ローラ59を逆回転させてもよく、この場
合にはワンウェイクラッチ等で記録ドラム51の回転伝
達を解除させる。また、キャリッジ32が復路を移動す
る際、記録ドラム51を記録紙40により引き離すため
にソレノイド51bが作動する。
【0042】そこで、キャリッジ32の復路移動で定着
ローラ59により当該記録画部分を上述の設定された復
路温度で第2段階の最終的な定着を行う。そして、第1
のセンサ44aでキャリッジ32が検出されると、キャ
リアモータ39が停止し、搬送モータ43を駆動して、
ラインフィードを行い、これを繰り返すものである。こ
のように、定着器34の2回の定着動作により定着が行
われることから、各回の定着温度の設定を低くすること
ができ、これによる記録ドラム51への熱伝達が防止さ
れ、冷却器等を設けずに該記録ドラム51の性能劣化さ
せない温度以下として定着の安定性を図ることができる
ものである。
【0043】次に、図4に、本発明の第2実施例の構成
図を示す。図4は図2のキャリッジ32における定着器
34内に設けられた定着部分の他の実施例の概念図を示
したもので、図3に示す定着ローラ59に代えて、第1
の定着部71及び第2の定着部72で定着体を構成した
ものであり、プロセス部33その他の構成部分は第1実
施例と同様である。
【0044】第1の定着部71は、二方向が開口された
反射筐体73内に例えばハロゲンランプやキャノンラン
プ等の熱源74が設けられ、トナー55により記録画が
形成された記録紙40に面する開口部分にレンズ75が
設けられる。そして、他の開口部分は第2の定着部(定
着ローラ)72に面するように配置される。そして、反
射筐体73の外側には断熱のためのシリコンゴム等の保
護層76が形成される。すなわち、第1及び第2の定着
部71,72はキャリッジ32の記録紙40における主
走査方向に並設される。また、熱源74は、第1の定着
部71の定着体としての役割をなすと共に、第2の定着
部72の加熱手段としての役割をなす。このような定着
器34は、第1段階の定着動作として、第1の定着部7
1の熱源74より放射された光がレンズ75で集光され
て記録紙40に転写された記録画のトナー55に照射す
る。これによりトナー55は内部加熱されて溶融して定
着されるが、トナー濃度の低い箇所では記録紙40との
温度差によって溶融不十分な部分が残る。
【0045】そこで、第2段階の定着動作として、熱源
74により加熱された第2の定着部(定着ローラ)72
により、上述の溶解不十分なトナー55を溶解して定着
する。この場合、第2の定着部72による定着は、第1
の定着部71で既に最初の定着動作が行われていること
から、ローラ表面温度が従来よりも低くてよく、また記
録紙40に対する圧力が小さくてもよい。
【0046】この定着器34は、記録紙40の主走査方
向の往路のみで2回の定着動作を行うものとして示して
いるが、復路においても定着動作をさせてもよく、全体
的に4回の定着動作で各回の定着動作を低下させること
ができるものである。
【0047】このように、第1及び第2の定着部71,
72により分割して定着動作を行わせることにより、記
録紙40へのローラ圧力を低下させ、記録紙40の斜行
やトナー55の飛散を防止することができるものであ
る。
【0048】続いて、図5に、本発明の第3実施例の構
成図を示す。図5は、キャリッジ32内の構成部分と記
録紙40との関係の概念図を示したもので、プロセス部
33その他の構成部分は第1実施例と同様である。
【0049】図5において、定着器34に設けた第1及
び第2の定着ローラ81,82を記録紙40の搬送方向
に並設させたものである。このキャリッジ32における
定着は、まず、プロセス部33と転写器(図に表われ
ず)により記録紙40の印字エリア83に記録画を形成
し、直後に第1の定着ローラ81により第1段階の定着
動作を行う。この定着動作は、記録紙40の主走査方向
の往路のみ行われる。
【0050】そこで、印字エリア83(一ライン)の記
録画形成及び第1段階の定着動作が終了すると、搬送モ
ータ43を駆動して記録紙40を矢印方向に所定量搬送
することで改行動作が行われる。改行後の印字、定着動
作は上述と同様であるが、このとき、第2の定着ローラ
が改行前に第1段階の定着動作を行った印字エリア83
を第2段階の定着動作として再度行うものである。
【0051】このように改行前と改行後に同一の記録画
部分の定着動作を分割して行うもので、定着の安定性が
図られ、第1及び第2の定着ローラ81,82の温度を
従来に比べて低く設定することができ、プロセス部33
の記録ドラム51に悪影響を与えずに定着の安定性が図
られるものである。
【0052】また、この第1及び第2の定着ローラ8
1,82は、図3に示すようにローラ外部に設けられた
加熱部63により加熱させることができることから、各
第1及び第2の定着ローラ81,82の径を小さくする
ことができ、定着器34全体を小型化することができる
ものである。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、像担持体
による現像と記録紙への転写後に記録画部分を定着体又
は第1及び第2の定着部により少くとも2回定着動作を
行うことにより、小型化及びプロセス手段に熱影響を与
えずに定着の安定性を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1実施例の概略構成図である。
【図3】図2のキャリッジの構成図である。
【図4】本発明の第2実施例の構成図である。
【図5】本発明の第3実施例の構成図である。
【図6】従来の電子写真プリンタのキャリッジの構成図
である。
【図7】従来のキャリッジの他の構成図である。
【符号の説明】
31 電子写真プリンタ 32 キャリッジ 33 プロセス部 34 定着器 40 記録紙 41 転写器 42a,42b 搬送ローラ 51 記録ドラム 52 帯電器 53 露光器 54 現像器 55 トナー 56 現像ローラ 59 定着ローラ 63 塗布器 64 サーミスタ 64 インバータ 66 主制御回路 68 電源 71 第1の定着部 72 第2の定着部 73 反射筐体 74 熱源 75 レンズ 76 保護層 81 第1の定着ローラ 82 第2の定着ローラ 83 印字エリア 84 改行後の印字エリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 303 15/22 103 B

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送される記録紙(40)の送り方向と
    垂直な主走査方向に所定幅の像担持体(51)が移動す
    るときに、前記像担持体(51)に帯電による潜像を形
    成して現像する工程と、 前記像担持体(51)の現像像を前記記録紙(40)に
    転写する工程と、 前記記録紙(40)に転写された記録画部分を、前記像
    担持体(51)と共に移動し加熱手段(63,74)で
    加熱された定着体(59,71,72,81,82)に
    より少くとも2回定着動作を行う工程と、 を含むことを特徴とするプリンタの定着方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱された定着体(59)は、前記
    記録紙(40)の主走査方向に、往路と復路でそれぞれ
    定着動作を行うことを特徴とする請求項1記載のプリン
    タの定着方法。
  3. 【請求項3】 前記定着体(59)は、前記往路と復路
    で加熱温度を異ならせて温度制御されることを特徴とす
    る請求項2記載のプリンタの定着方法。
  4. 【請求項4】 前記定着体は、前記主走査方向に第1及
    び第2の定着部(71,72)が並設され、前記記録紙
    (40)の主走査方向の往路で前記記録紙(40)に転
    写された記録画部分を前記第1及び第2の定着部(7
    1,72)により2回定着動作を行うことを特徴とする
    請求項1記載のプリンタの定着方法。
  5. 【請求項5】 前記定着体は、前記記録紙(40)の搬
    送方向に第1及び第の定着部(81,82)が並設さ
    れ、前記記録紙(40)に転写された記録画部分を前記
    第1の定着部(81)で定着し、前記記録紙(40)の
    所定量の搬送後に前記第2の定着部(82)により前記
    記録画部分を再度定着することを特徴とする請求項1記
    載のプリンタの定着方法。
  6. 【請求項6】 記録紙(40)を搬送する搬送手段(4
    2a,42b,43,43a)と、 前記記録紙(40)の送り方向と平行な回転軸(51
    a)を有して回転される像担持体(51)に帯電による
    潜像を形成して現像するプロセス手段(33)、及び前
    記現像像の前記記録紙(40)への転写後に加熱手段
    (63,74)で加熱された第1及び第2の定着部(7
    1,72,81,82)により少くとも2回定着動作を
    行う定着手段(34)を備えるキャリッジ(32)と、 前記キャリッジ(32)と対峙して配置され、前記像担
    持体(51)の現像像を前記記録紙(40)に転写させ
    て記録画を形成させる転写手段(41)と、 前記キャリッジ(32)を前記記録紙(40)の送り方
    向と垂直な主走査方向に移動させる移動手段(39,3
    9a)と、 を有することを特徴とする電子写真プリンタ。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2の定着部(71,7
    2)は、前記主走査方向に並設され、前記記録紙(4
    0)の主走査方向の往路で前記記録紙に転写された記録
    画部分を前記第1及び第2の定着部(71,72)によ
    り2回定着動作を行うことを特徴とする請求項6記載の
    電子写真プリンタ。
  8. 【請求項8】 前記第1の定着部(71)は、前記第2
    の定着部(72)を加熱するものであって、前記記録紙
    (40)に転写された記録画部分を輻射する加熱手段
    (74)と共用されて構成されることを特徴とする請求
    項7記載の電子写真プリンタ。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2の定着部(81,8
    2)は、前記記録紙(40)の搬送方向に並設され、前
    記記録紙(40)に転写された記録画部分を前記第1の
    定着部(81)で定着させ、前記記録紙(40)の所定
    量の搬送後に前記第2の定着部(82)により前記記録
    画部分を再度定着させることを特徴とする請求項6記載
    の電子写真プリンタ。
JP5224792A 1993-09-09 1993-09-09 プリンタの定着方法及び電子写真プリンタ Withdrawn JPH0777883A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224792A JPH0777883A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 プリンタの定着方法及び電子写真プリンタ
US08/229,872 US5467177A (en) 1993-09-09 1994-04-19 Fixing method for printing machine and electrophotoghraphic printing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224792A JPH0777883A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 プリンタの定着方法及び電子写真プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0777883A true JPH0777883A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16819278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224792A Withdrawn JPH0777883A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 プリンタの定着方法及び電子写真プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467177A (ja)
JP (1) JPH0777883A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311487A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Fujitsu Ltd シリアル型電子写真装置
US5701555A (en) * 1994-08-12 1997-12-23 Fujitsu Limited Serial electrophotography apparatus and fixing temperature control method
US5933657A (en) * 1995-08-29 1999-08-03 Eastman Kodak Company Making of film scrolls for prewind cameras
EP0837376A1 (en) * 1996-10-17 1998-04-22 Agfa-Gevaert N.V. A method for printing on a substrate by using a serial printer and with intermediate conditioning of deposited toner
JP2000047537A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435068A (en) * 1981-05-29 1984-03-06 Savin Corporation Apparatus for electrophotography
US4652110A (en) * 1984-02-29 1987-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US4897691A (en) * 1986-05-01 1990-01-30 Xerox Corporation Apparatus for drying and fusing a liquid image to a copy sheet
JPS6420575A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Minolta Camera Kk Multicolor copying machine
JPH01235974A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Minolta Camera Co Ltd 複写機
EP0469164B1 (en) * 1990-07-30 1994-11-30 Toray Industries, Inc. Electrophotographic printer
US5153738A (en) * 1991-05-20 1992-10-06 Xerox Corporation Scanner with single source mechanical power

Also Published As

Publication number Publication date
US5467177A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100392576B1 (ko) 접촉 가압력을 변경시킬 수 있는 정착 장치
US4071735A (en) Externally heated low-power roll fuser
JPS61110180A (ja) 熱圧式定着装置及びこれを用いた複写装置
JPH0325481A (ja) 定着装置及び定着用フィルム
JPH04362679A (ja) ベルト定着装置
JPH0777883A (ja) プリンタの定着方法及び電子写真プリンタ
US6647221B1 (en) Image forming apparatus with heat control for varying sheet thicknesses
JP2001235942A (ja) 現像装置
JP3269336B2 (ja) 加熱装置
JPS61117582A (ja) 像記録方法
JP2003091198A (ja) 画像形成装置
JPS5910977A (ja) 定着装置
JPH09190112A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH0787291A (ja) 電子写真プリンタの記録方法
JP2020085933A (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP3542408B2 (ja) 画像形成装置
JP2003162169A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH10319752A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7207036B2 (ja) 画像形成装置
JP2000081805A (ja) 画像形成装置
JPH07129026A (ja) 画像形成装置
JPH0768828A (ja) 電子写真プリンタ
EP0864943A1 (en) Single-pass fusing of multi-layer duplex copies
JP2003098859A (ja) 加熱定着装置及び画像形成装置
JPH1124459A (ja) 加熱装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128