JPS61117582A - 像記録方法 - Google Patents
像記録方法Info
- Publication number
- JPS61117582A JPS61117582A JP24014284A JP24014284A JPS61117582A JP S61117582 A JPS61117582 A JP S61117582A JP 24014284 A JP24014284 A JP 24014284A JP 24014284 A JP24014284 A JP 24014284A JP S61117582 A JPS61117582 A JP S61117582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- transferred
- rollers
- intermediate transfer
- bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、印刷、複写等の分野の技術の改良、即ち、記
録体−ζ像を形成する方法の改良、特に記録体の両面に
像を形成する方法の改良に関する。
録体−ζ像を形成する方法の改良、特に記録体の両面に
像を形成する方法の改良に関する。
記録体の両面に僚を形成するプロセスとしては、従来に
おいてはまず、片面に像を形成する工程を多数枚の記録
体について行い、これを一時的にスタッカー1こためて
おき、次GC、片面に偉を形成する工程を多数枚の記録
体について行うプロセスであった。乾式電子写真法を用
いた像形成プロセスにおいては、−次面僧形成体から記
録体に転写された像は未゛定着儂であって、そのまま放
置するだけでは定着せず、定着工程を必要とするために
、像形成プロセスは転写工種と定着工程を経なければ完
結しないことになる。この場合には、記録体の片面に偉
を形成する工程を多数枚について行って、片面記録済み
のものを一時的にためておき、次に他面1ζ偉を形成す
る工程を多数枚について行うというプロセスにすること
が両前記録を行う記録装置の構成上必須であった。
おいてはまず、片面に像を形成する工程を多数枚の記録
体について行い、これを一時的にスタッカー1こためて
おき、次GC、片面に偉を形成する工程を多数枚の記録
体について行うプロセスであった。乾式電子写真法を用
いた像形成プロセスにおいては、−次面僧形成体から記
録体に転写された像は未゛定着儂であって、そのまま放
置するだけでは定着せず、定着工程を必要とするために
、像形成プロセスは転写工種と定着工程を経なければ完
結しないことになる。この場合には、記録体の片面に偉
を形成する工程を多数枚について行って、片面記録済み
のものを一時的にためておき、次に他面1ζ偉を形成す
る工程を多数枚について行うというプロセスにすること
が両前記録を行う記録装置の構成上必須であった。
〔発明が解決しようとする問題点]
一つの機械の中で自動的に記録体の両面に記録するもの
は印刷機、複写機等で実用化されているが、上に説明し
たように従来は片面記録済みの記録体をスタッカーに一
時的にためておき、他面への記録のときに、これを再給
紙する機構となっているために、装置が複雑になり、ま
た再給紙において、紙ジヤムが起るなど、十分な信頼性
を得ることが困難である等の問題があった。これを解決
するために、例えば特開昭54−121132号公報に
は2個の感光体を用いて、記録体を貯溜することなく、
記録体の両側から記録を行う装置が提案□されているが
、装置が大型になる、記録体の搬送上問題がある等のた
めに実用性に欠ける。
は印刷機、複写機等で実用化されているが、上に説明し
たように従来は片面記録済みの記録体をスタッカーに一
時的にためておき、他面への記録のときに、これを再給
紙する機構となっているために、装置が複雑になり、ま
た再給紙において、紙ジヤムが起るなど、十分な信頼性
を得ることが困難である等の問題があった。これを解決
するために、例えば特開昭54−121132号公報に
は2個の感光体を用いて、記録体を貯溜することなく、
記録体の両側から記録を行う装置が提案□されているが
、装置が大型になる、記録体の搬送上問題がある等のた
めに実用性に欠ける。
従って本発明は、これらの問題点を解決し、両面配録機
能を有するにもかかわらず、比較的小型な記録装置とす
ることが可能であって、十分な信頼性が確得できる等、
実用性に富み、しかも高速記録が可能な記録方法を提供
することを目的とする。
能を有するにもかかわらず、比較的小型な記録装置とす
ることが可能であって、十分な信頼性が確得できる等、
実用性に富み、しかも高速記録が可能な記録方法を提供
することを目的とする。
上記の目的は、−次画像形成体上に形成された未定着像
を2個の中間転写体上に転写し、一方の中間転写体上の
像を記録体の片面ζこ他方の中間転写体上の偉を記録体
の他面にそれぞれ転写定着することを特徴とする像記録
方法によって達成される。
を2個の中間転写体上に転写し、一方の中間転写体上の
像を記録体の片面ζこ他方の中間転写体上の偉を記録体
の他面にそれぞれ転写定着することを特徴とする像記録
方法によって達成される。
〔実施例〕
以下、図面により本発明に係る一実施例である自動両面
複写機を具体的に説明する。
複写機を具体的に説明する。
第1図は本発明による債記録工程の第1過程を示す概要
構成図である。
構成図である。
図において、1は自動原稿送り装置で、原稿りは繰出部
材2によって繰出され、従動ローラやテンションローラ
により張架された搬送ベルト3に搬送され、原稿台ガラ
ス4上に載置される。そして原稿台ガラス4上で露光さ
れた原稿りは原稿受け5に収納される。帯電器6gおよ
び露光用光学系6(6aおよび6bは光源、6C,6d
右よぴ6eはミラー、6fは固定レンズ)により帯電、
露光されてドラム状の電荷保持体7上に形成された静電
潜像は電荷保持体7の矢印方向の回転に伴ない現像装置
7に到り2−一現像され、可視像9となる。
材2によって繰出され、従動ローラやテンションローラ
により張架された搬送ベルト3に搬送され、原稿台ガラ
ス4上に載置される。そして原稿台ガラス4上で露光さ
れた原稿りは原稿受け5に収納される。帯電器6gおよ
び露光用光学系6(6aおよび6bは光源、6C,6d
右よぴ6eはミラー、6fは固定レンズ)により帯電、
露光されてドラム状の電荷保持体7上に形成された静電
潜像は電荷保持体7の矢印方向の回転に伴ない現像装置
7に到り2−一現像され、可視像9となる。
本発明によれば、上記の電荷保持体7として用いられる
感光体は、後述の理由から耐熱性ならびに表面強度に優
れているものが好ましく、例えばアルモファス水素化・
窪素化シリコン感光体、アルモファス水素化・炭素化シ
リコン感光体あるいは網状構造の砒素・セレン感光体等
を挙げることができる。
感光体は、後述の理由から耐熱性ならびに表面強度に優
れているものが好ましく、例えばアルモファス水素化・
窪素化シリコン感光体、アルモファス水素化・炭素化シ
リコン感光体あるいは網状構造の砒素・セレン感光体等
を挙げることができる。
上記の無機感光体のほか、例えばボIJ−N−ビニルカ
ルバシールド2.4.7 = )’IJニトロー9−フ
ルオレノンを含有する有機感光体等も使用するこさがで
きる。
ルバシールド2.4.7 = )’IJニトロー9−フ
ルオレノンを含有する有機感光体等も使用するこさがで
きる。
また本実施例ではドラム状の感光体を用いたが゛、ベル
ト状の感光体であってもよい。
ト状の感光体であってもよい。
前記により電荷保持体7上に形成された可視像9は、電
荷保持体7の引続く回転に従って2つの中間転写体10
.10’への転写位置T、T’に到達する。
荷保持体7の引続く回転に従って2つの中間転写体10
.10’への転写位置T、T’に到達する。
本発明に係る中間転写体10.10’は無端ベルト状(
以下、中間転写ベルトと呼ぶ)をなし、素材としては、
例えばシリコン系ゴムあるいはテフロン系ゴム等の耐熱
性の弾性でかつ粘着性の転写層と、例えばステンレス鋼
板、ポリイミド、ポリイミドアミド、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリアクリレート等の耐熱性の基体とから構
成される積層体が用いられる。
以下、中間転写ベルトと呼ぶ)をなし、素材としては、
例えばシリコン系ゴムあるいはテフロン系ゴム等の耐熱
性の弾性でかつ粘着性の転写層と、例えばステンレス鋼
板、ポリイミド、ポリイミドアミド、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリアクリレート等の耐熱性の基体とから構
成される積層体が用いられる。
本発明によれば、上記中間転写ベルト10および10′
は、それぞれ転写用押圧口−ラ11および11′、テン
ションローラ12および12′ならびに加熱定着ローラ
13および13′により張架され、回動することができ
る。
は、それぞれ転写用押圧口−ラ11および11′、テン
ションローラ12および12′ならびに加熱定着ローラ
13および13′により張架され、回動することができ
る。
そこで最初の複写対象物から得られた第1番目の、電荷
保持体7上、のトナー可視像9は、先ず転写用抑圧ロー
ラ11により電荷保持体7の表面に圧接さ熟テいる図中
右側の中間転写ベルト10上に転写位置Tにおいて抑圧
転写される。
保持体7上、のトナー可視像9は、先ず転写用抑圧ロー
ラ11により電荷保持体7の表面に圧接さ熟テいる図中
右側の中間転写ベルト10上に転写位置Tにおいて抑圧
転写される。
このとき第2の複写対象物から得られた第2番目のトナ
ー可視像を押圧転写せしめる図中左側の中間転写ベルト
10′は、加熱定着ローラ13′を軸中心きして図中左
方向へ回動し、転写用抑圧ローラ11′は電荷保持体7
の表面とは隔離されている。
ー可視像を押圧転写せしめる図中左側の中間転写ベルト
10′は、加熱定着ローラ13′を軸中心きして図中左
方向へ回動し、転写用抑圧ローラ11′は電荷保持体7
の表面とは隔離されている。
前記により中間転写ベルト!θ上に転写された転写像9
′は中間転写ベルト10の回動に伴って移動し、そ9の
転写像9′の後端部が前記転写用抑圧ローラ11を過ぎ
たところで検知部材(図示なし)により検知され上記中
間転写ベルト10の回動は検知信号に基づいて停止する
。回動を停止した中間転写ベルト10は、同時に加熱定
着ロー、う13を軸中心として図中右方向へ回転し、該
中間転写ベルトIOの転写用抑圧ローラ11と電荷保持
体7の表面とは隔離される。(第2図か照) 第2図は、本発明1こ係る像記録工程の第2過程を示す
概要構成図である。
′は中間転写ベルト10の回動に伴って移動し、そ9の
転写像9′の後端部が前記転写用抑圧ローラ11を過ぎ
たところで検知部材(図示なし)により検知され上記中
間転写ベルト10の回動は検知信号に基づいて停止する
。回動を停止した中間転写ベルト10は、同時に加熱定
着ロー、う13を軸中心として図中右方向へ回転し、該
中間転写ベルトIOの転写用抑圧ローラ11と電荷保持
体7の表面とは隔離される。(第2図か照) 第2図は、本発明1こ係る像記録工程の第2過程を示す
概要構成図である。
原稿りの次の頁(または裏面)の第2の複写対象物が露
光され、トナー現像されて電荷保持体7上に形成された
可視像9は、電荷保持体7の回転に伴い転写位置T′に
到達する。これと同期して図中左側の中間転写ベル)
10’は、加熱定着ローラ13′を軸中心として右方向
に回転し、転写用押圧ローラ11′が転写位置T′にお
いて電荷保持体7の表面と接触する。そして同時に中間
転写ベルト10′は図中矢印方向に回動を始める。
光され、トナー現像されて電荷保持体7上に形成された
可視像9は、電荷保持体7の回転に伴い転写位置T′に
到達する。これと同期して図中左側の中間転写ベル)
10’は、加熱定着ローラ13′を軸中心として右方向
に回転し、転写用押圧ローラ11′が転写位置T′にお
いて電荷保持体7の表面と接触する。そして同時に中間
転写ベルト10′は図中矢印方向に回動を始める。
かくして電荷保持体7上の可視像9は中間転写ベルト1
0′の転写用抑圧ローラ11′の押圧力によって中間転
写ベルト10′上に転写される。そして中間転写ベルト
10′上に転写された転写像9″の後端部が転写用押圧
ローラ11′を過ぎると検知部材(図示なし)により検
知され、中間転写ベルト10′の回動は検知信号に基づ
き停止される。
0′の転写用抑圧ローラ11′の押圧力によって中間転
写ベルト10′上に転写される。そして中間転写ベルト
10′上に転写された転写像9″の後端部が転写用押圧
ローラ11′を過ぎると検知部材(図示なし)により検
知され、中間転写ベルト10′の回動は検知信号に基づ
き停止される。
中間転写ベルト10′の回動が停止すると、中間転写ベ
ルト10′は加熱定着ローラ13′を軸中心として再び
図中左方向に回動し、転写用抑圧ローラ11′は電荷保
持体7の表面から離れる。
ルト10′は加熱定着ローラ13′を軸中心として再び
図中左方向に回動し、転写用抑圧ローラ11′は電荷保
持体7の表面から離れる。
本発明1こよると、中間転写ベルト10′を加熱定着ロ
ーラ13′を軸中心として左方向に傾けた後、 ゛中間
転写ベルト10′の回動を逆転(図中点線矢印方向)せ
しめる。そして中間転写ベル) 10’上に形成された
転写像9“の位置を、先に中間転写ベルト10上に形成
せしめた転写像9′の位置と相対的に一致するところま
で移動せしめ、ここで検知信号に基づいて上記の中間転
写ベルト10′の逆転を停止させる。(第3図参照) 第3図は、本発明ζこ係る像記録工程の第3過程を示す
概要構成図である。
ーラ13′を軸中心として左方向に傾けた後、 ゛中間
転写ベルト10′の回動を逆転(図中点線矢印方向)せ
しめる。そして中間転写ベル) 10’上に形成された
転写像9“の位置を、先に中間転写ベルト10上に形成
せしめた転写像9′の位置と相対的に一致するところま
で移動せしめ、ここで検知信号に基づいて上記の中間転
写ベルト10′の逆転を停止させる。(第3図参照) 第3図は、本発明ζこ係る像記録工程の第3過程を示す
概要構成図である。
像記録工程の第3過程では記録紙の両面に同時に加熱定
着ローラ13,13’による画像の転写定着が行われる
。この第3過程においては、前記の中間転写ベルト10
′の逆転開始と同時に給紙カセット14から記録紙Pが
給紙され、その先端部が中間転写ベルト10および10
′の中間位置にあって加熱定着ローラ13.13’ l
こ近接したときに、検知信号が働いて上記記録紙Pを中
心として相対的に一致する位置に転写像9′および9“
を担持せる中間□転写ベルト10および10′が同時に
矢印方向に回動を開始し、加熱定着ローラ13および1
3′に記録紙Pをはさんで圧接されて記録紙Pの両面に
トナー画像が同時に転写定着される。
着ローラ13,13’による画像の転写定着が行われる
。この第3過程においては、前記の中間転写ベルト10
′の逆転開始と同時に給紙カセット14から記録紙Pが
給紙され、その先端部が中間転写ベルト10および10
′の中間位置にあって加熱定着ローラ13.13’ l
こ近接したときに、検知信号が働いて上記記録紙Pを中
心として相対的に一致する位置に転写像9′および9“
を担持せる中間□転写ベルト10および10′が同時に
矢印方向に回動を開始し、加熱定着ローラ13および1
3′に記録紙Pをはさんで圧接されて記録紙Pの両面に
トナー画像が同時に転写定着される。
上記により画像の転写定着が行われた記録紙Pは図中矢
印方向に排紙されて、画像の両面記録は終了する。画像
記録が終了すると中間転写ベルト10は元位置に復帰し
、前記第1図Iこ示される構成に戻り、次の画像記録が
行われる。
印方向に排紙されて、画像の両面記録は終了する。画像
記録が終了すると中間転写ベルト10は元位置に復帰し
、前記第1図Iこ示される構成に戻り、次の画像記録が
行われる。
一方、トナー可視像9の押圧転写が終った電荷保持体7
は、通常のプロセスと同様ζこ除電装置15およびクリ
ーニング装置16により、それぞれ除電、クリーニング
されて、再使用に供せられる。
は、通常のプロセスと同様ζこ除電装置15およびクリ
ーニング装置16により、それぞれ除電、クリーニング
されて、再使用に供せられる。
本発明によれば、2つの中間転写ベルトを用いてトナー
像の加熱定着が行われるので、中間転写ベルトは加熱定
着ローラにより常1こ熱を受けることになり、またこの
熱を保った中間転写ベルトキ圧接することにより電荷保
持体からのトナー像の転写が行われる関係で、上記電荷
保持体は耐熱性で、かつ表面強度が良好な感光体を素材
とすることが特に好ましいことについては既に述べた通
りである。
像の加熱定着が行われるので、中間転写ベルトは加熱定
着ローラにより常1こ熱を受けることになり、またこの
熱を保った中間転写ベルトキ圧接することにより電荷保
持体からのトナー像の転写が行われる関係で、上記電荷
保持体は耐熱性で、かつ表面強度が良好な感光体を素材
とすることが特に好ましいことについては既に述べた通
りである。
また本発明では、必ずしも図中右側の中間転写体に最初
の画像を転写し、次いで第2番目の画像、例えば原稿の
次の頁あるいは裏面の頁の画像を図中左側の中間転写□
ベルトに転写させる必要はなく、図中左側の°中間転写
ベルトに最初の画像、そして右側の中間組方べlレトに
原稿の次頁ないしは裏面の頁の画像を転写させてもよい
。さらに本発明では中間転写ベルトにクリーニング装置
を設けなかったが、勿論必要に応じて適切な場所にクリ
ーニング装置を配置させてもよい。
の画像を転写し、次いで第2番目の画像、例えば原稿の
次の頁あるいは裏面の頁の画像を図中左側の中間転写□
ベルトに転写させる必要はなく、図中左側の°中間転写
ベルトに最初の画像、そして右側の中間組方べlレトに
原稿の次頁ないしは裏面の頁の画像を転写させてもよい
。さらに本発明では中間転写ベルトにクリーニング装置
を設けなかったが、勿論必要に応じて適切な場所にクリ
ーニング装置を配置させてもよい。
以上説明した一実施例では1個の一次像形成体を用い、
これから2個の中間転写体ζこ転写しているが、2個の
一次画像形成体を用い、それぞれに中間転写体を対応さ
せるという構成をとることもできる。このようにすると
、露光、現偉、−次転写も両面像について同時に行うこ
とができ高速記録が可能になる。
これから2個の中間転写体ζこ転写しているが、2個の
一次画像形成体を用い、それぞれに中間転写体を対応さ
せるという構成をとることもできる。このようにすると
、露光、現偉、−次転写も両面像について同時に行うこ
とができ高速記録が可能になる。
さらに先に説明した実施例は複写機であるが、例えば電
気信号等によって、−次画像形成体上に潜像、未定着像
を形成する形式のプリンターこも本発明は有効に使用す
ることができる。
気信号等によって、−次画像形成体上に潜像、未定着像
を形成する形式のプリンターこも本発明は有効に使用す
ることができる。
本発明の方法で用いられる自動原稿送り装置を設けた自
動両面複写機は、互いに相接する加熱定着部材によりそ
れぞれ張架された2つの中間転写体に転写された画像を
記録紙の両面に同時1こ熱転写定着せしめることができ
るので、ワンタッチプロセスで両面複写が得られ、かつ
小型で簡易な構成となし得る利点を有する。
動両面複写機は、互いに相接する加熱定着部材によりそ
れぞれ張架された2つの中間転写体に転写された画像を
記録紙の両面に同時1こ熱転写定着せしめることができ
るので、ワンタッチプロセスで両面複写が得られ、かつ
小型で簡易な構成となし得る利点を有する。
第1図は、本発明に係る像記録工程の第1過程を示す概
要構成図、第2図は、同上記録工程の第2過程を示す概
要構成図、第3図は、同上記録工程の第3過程を示す概
要構成図である。 1・・・自動原稿送り装置
要構成図、第2図は、同上記録工程の第2過程を示す概
要構成図、第3図は、同上記録工程の第3過程を示す概
要構成図である。 1・・・自動原稿送り装置
Claims (1)
- 一次像形成体上に形成された未定着像を2個の中間転写
体上に転写し、一方の中間転写体上の像を記録紙の片面
に、他方の中間転写体上の像を記録紙の他面にそれぞれ
転写定着することを特徴とする像記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24014284A JPH0229217B2 (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | Zokirokuhoho |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24014284A JPH0229217B2 (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | Zokirokuhoho |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61117582A true JPS61117582A (ja) | 1986-06-04 |
JPH0229217B2 JPH0229217B2 (ja) | 1990-06-28 |
Family
ID=17055117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24014284A Expired - Lifetime JPH0229217B2 (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | Zokirokuhoho |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0229217B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5410384A (en) * | 1991-09-03 | 1995-04-25 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Electrophotographic simultaneous double printing system |
US5420662A (en) * | 1991-10-15 | 1995-05-30 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Printer or copier with an arrangement for printing both sides of a recording medium |
US5550624A (en) * | 1992-04-10 | 1996-08-27 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Electrophotographic printing device for the simultaneous printing of both sides of a recording medium |
US5572274A (en) * | 1989-01-04 | 1996-11-05 | Indigo N.V. | Liquid developer imaging system and method utilizing an intermediate transfer member |
EP0753797A2 (en) * | 1990-12-13 | 1997-01-15 | Indigo N.V. | Imaging system with intermediate transfer member |
US5636349A (en) * | 1988-09-08 | 1997-06-03 | Indigo N.V. | Method and apparatus for imaging using an intermediate transfer member |
US5815783A (en) * | 1989-12-06 | 1998-09-29 | Indigo N.V. | Method and apparatus for printing on both sides of a substrate |
EP1202131A3 (en) * | 2000-10-27 | 2003-11-05 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for printing an appropriate image even on a special recording medium |
-
1984
- 1984-11-13 JP JP24014284A patent/JPH0229217B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5636349A (en) * | 1988-09-08 | 1997-06-03 | Indigo N.V. | Method and apparatus for imaging using an intermediate transfer member |
US5572274A (en) * | 1989-01-04 | 1996-11-05 | Indigo N.V. | Liquid developer imaging system and method utilizing an intermediate transfer member |
US5815783A (en) * | 1989-12-06 | 1998-09-29 | Indigo N.V. | Method and apparatus for printing on both sides of a substrate |
EP0753797A2 (en) * | 1990-12-13 | 1997-01-15 | Indigo N.V. | Imaging system with intermediate transfer member |
EP0753797A3 (en) * | 1990-12-13 | 1997-05-07 | Indigo Nv | Imaging system with intermediate transfer element |
US5410384A (en) * | 1991-09-03 | 1995-04-25 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Electrophotographic simultaneous double printing system |
US5420662A (en) * | 1991-10-15 | 1995-05-30 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Printer or copier with an arrangement for printing both sides of a recording medium |
US5550624A (en) * | 1992-04-10 | 1996-08-27 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft | Electrophotographic printing device for the simultaneous printing of both sides of a recording medium |
EP1202131A3 (en) * | 2000-10-27 | 2003-11-05 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for printing an appropriate image even on a special recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0229217B2 (ja) | 1990-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS64698B2 (ja) | ||
JPS61117582A (ja) | 像記録方法 | |
JPH06510134A (ja) | 電子写真同時二重印刷装置 | |
US4752800A (en) | Recording device such as electronic blackboard | |
JP2004205620A (ja) | 定着装置 | |
JPH0450883A (ja) | 電子写真装置の定着器 | |
US4870464A (en) | Separating/guiding device for an electronic copying machine | |
JPH02157880A (ja) | 画像加熱定着装置 | |
JP5239651B2 (ja) | 清掃部材、清掃器、像保持体ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2789768B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2000081805A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH087508B2 (ja) | 画像加熱定着装置 | |
JPH11327335A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010060742A (ja) | 清掃部材、清掃器、像保持体ユニットおよび画像形成装置 | |
JPH02158783A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0222379B2 (ja) | ||
JPH0743729Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3981654B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11222346A (ja) | 画像形成装置及び除電装置 | |
JPH1097144A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2556580B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3695204B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59124350A (ja) | 両面記録方法及びその装置 | |
JPH0736292A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008275963A (ja) | 像加熱装置 |