JPH0450883A - 電子写真装置の定着器 - Google Patents

電子写真装置の定着器

Info

Publication number
JPH0450883A
JPH0450883A JP15677490A JP15677490A JPH0450883A JP H0450883 A JPH0450883 A JP H0450883A JP 15677490 A JP15677490 A JP 15677490A JP 15677490 A JP15677490 A JP 15677490A JP H0450883 A JPH0450883 A JP H0450883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording medium
fixing belt
fixing
resistant elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15677490A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Yasui
元一 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15677490A priority Critical patent/JPH0450883A/ja
Publication of JPH0450883A publication Critical patent/JPH0450883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2025Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2032Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around additional rotating belt support members

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、レーザを用いた、プリンタ・複写機・ファ
クシミリなど、電子写真方式(感光体に画像を用紙等の
記録媒体に転写して記録を行う方式)により記録媒体に
記録を行う電子写真装置に適用し得る。詳しくはそのよ
うな電子写真装置において、一対の耐熱弾性ローラ間で
転写後の記録媒体を挾んで搬送しながら該記録媒体上の
転写像を定着する定着器に関する。
従来の技術 この種の定着器の中には、たとえば第6図に示すように
金属パイプa内に配置する中空の金属コアbにヒータC
を内蔵する加熱ローラdと、金属コアeの外周に耐熱弾
性層fを設けてなる耐熱弾性ローラgとを備え、その耐
熱弾性ローラgを前記加熱ローラdに押し当て、それら
両ローラd・gを回転し、該両ローラd−g間に画像転
写後矢印方向に搬送されてくる記録媒体りを通してその
転写像iを熱と圧力とで定着するものがあった。
明が解決しようとする課題 ところが、上述した従来の定着器では、たとえば、記録
媒体として封筒を両ローラd−g間に通すと、その両ロ
ーラd−gの定着ニップ部分での曲率差に基づき封筒の
表裏がズしてその封筒にシワが発生する問題がある。そ
こで、従来の定着器の中には、この封筒定着の場合にの
み封筒を挾む力を普通紙定着の場合のそれより弱くする
手段を設ける構成のものがある。しかし、これでは、封
筒の定着かあまくなり、その定着効果が低下する問題が
ある。そこで、従来、第5図に示すように一方にヒータ
jを収納した中空の金属コアにの外周にたとえばテフロ
ンによる耐熱離型性層Qを設けた加熱ローラmを備え、
他方に複数の支持ローラnに掛けわたした定着ベルト0
を備え、それら加熱ローラmおよび定着ベルト0の定着
ニップ部分のニップ巾を太き(して定着効果を上げるよ
うに構成するものがある。しかし、これでは、定着ニッ
プ部分での曲率差に基づく封筒の表裏のズレを解消でき
ない不具合がある。そこで、さらに従来の定着器の中に
は、第4図に示すように一方に金属コアpの外周に厚い
耐熱弾性層qを設けた耐熱弾性ローラrを備え、他方に
内部にヒータSを収納した金属コアtの外周に同じく厚
い耐熱弾性層Uを設けた耐熱弾性ローラVを備え、それ
ら両射熱弾性ローラr”vの耐熱弾性層g”uがともに
変形して定着ニップ部分が略直線的になる構成としたも
のがある。そして、定着ニップ部分が略直線的になるの
で、曲率差に基づく封筒の表裏のズレがなくなり、封筒
にシワが発生しにくくなる。
しかしながら、画像定着中には、ヒータSにより金属コ
アtの温度が200度以上の高温となるため、その金属
コアtから耐熱弾性層Uが剥離してしまい、定着器全体
の寿命が短くなるという問題があった。
そこで、この発明の目的は、封筒のように紙を複数教皇
ねて構成する記録媒体の転写画像を定着する場合であっ
ても、定着器の寿命を短くすることなく封筒のシワの発
生を防止することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、この発明は、たとえば以下
の図示実施例において示すとおり、一対の耐熱弾性ロー
ラ間で転写後の記録媒体を挾んで搬送しながら該記録媒
体上の転写像を定着する電子写真装置の定着器において
、前記一対の耐熱弾性ローラの一方と別の支持ローラ間
に良熱伝導性熱定着ベルトを掛けわたして、前記一対の
耐熱弾性ローラの他方との間で挾むとともに、その良熱
伝導性耐熱定着ベルトを加熱するヒータを設けてなるこ
とを特徴とする。
作   用 そして、良熱伝導性耐熱定着ベルトを駆動するとともに
、その定着ベルトをヒータで加熱する。
そして、画像転写後の記録媒体をその良熱伝導性耐熱定
着ベルトとともに両射熱弾性ローラ間で挾んで、該記録
媒体を搬送しながら転写像を定着する。
実施例 以下、図面を参照しつつ、この発明の一実施例につき詳
細に説明する。
第3図は、この発明による定着器を備えるレーザプリン
タで、その内部機構の全体概略構成を示す。図中符号1
0は、装置本体である。装置本体10の図中右側には、
給紙トレイ11を着脱自在に取り付ける。給紙トレイ1
1内には、底板12上に普通紙や封筒等の記録媒体13
を積載して収納する。そして、底板12をレバー14で
押し上げ、最上位の記録媒体13の先端を給紙ローラ1
5に押し当てる。しかして、該給紙ローラ15で記録媒
体13を図中矢印A方向に送り出し、ガイド板16・1
6で案内して先端を一対のレジストローラ17・17間
に押し当てて止める。そして。
ドラム状の感光体18の回転に合わせてそれらのレジス
トローラ17・17を駆動し、所定のタイミングでその
感光体18に向けて送り出す。
感光体18は、図示省略する駆動装置によって駆動し、
図中時計方向に回転する。その際、帯電チャージャ19
によって表面を一様に帯電し、次いでその表面にレーザ
光学系20からのレーザ光を照射してそこに静電潜像を
形成する。しかる後、現像器21位置を通るとき、該現
像器21でトナーを付着してその静電潜像を可視像化す
る。可視像は、上記のとおり所定のタイミングで感光体
18へと送り出した記録媒体13に、転写チャージャ2
2によって転写する。可視像を転写した記録媒体13は
、定着器23へと搬送してそこで熱と圧力を加えて定着
する。その後、切換レバー24で排紙方向を切り換え、
排紙路25を通し矢印B方向に排出して排紙部26上に
スタックし、または矢印C方向に排出して排紙トレイ2
7上にスタックする。
他方、可視像転写後の感光体18は、クリーニング器2
8で残留トナーを除去し、その後除電ブラシ29で除電
する。
ところで、上述したレーザプリンタの定着器23は、詳
しくは、第1図に示すように、一対の耐熱弾性ローラ3
2・33と、定着ベルト34と、その定着ローラ34の
支持ローラ35と、前記定着ベルト34を加熱するヒー
タ36とで構成する。
前記一対の耐熱弾性ローラ32・33は、双方とも金属
コア37・38の外周にたとえばシリコンゴムなどの耐
熱性を有する厚い耐熱弾性層39・40を設けてなる。
前記定着ベルト34は、良熱伝導性耐熱エンドレスベル
トよりなり、前記一対の耐熱弾性ローラ32・33のう
ちの一方の耐熱弾性ローラ32とその一方の耐熱弾性ロ
ーラ32と別の前記支持ローラ35とに掛けわたし、前
記一対の耐熱弾性32・33の他方との間で挾む。
前記支持ローラ35は、中空の金属コア41内に前記ヒ
ータ36を収納して構成する。
しかして、たとえば記録媒体である封筒13に可視像を
転写して後にその転写像42を転写する場合には、良熱
伝導性耐熱定着ベルト34を駆動するとともに、前記ヒ
ータ36をオンしてその定着ベルト34を前記金属コア
41を介して加熱する。そして、転写後の封筒13を矢
印方向へ搬送し、前記定着ベルト34とともに両射熱弾
性ローラ32・33間で挾んで搬送しながら転写像42
を定着する。前記耐熱弾性ローラ32・33の耐熱弾性
層39・40が定着ニップ部分で弾性変形して略直線的
になるので、曲率差に基づく封f%1i13の表裏のズ
レがなくなり、封筒13にシワが発生しにくくなり、良
好に転写像42を定着する。
なお、上述した説明では、熱源のヒータ36を支持ロー
ラ35の金属コア41内に収納し、金属コア41を介し
て定着ベルト34を加熱する構成としたが、この発明で
は、第2図に示すようにランプヒータ43を熱源とし、
一対の耐熱弾性ローラ32・33の一方32と支持ロー
ラ35との間に配置し、そのランプヒータ43により直
接定着ベルト34を加熱する構成としてもよい。
発明の効果 以上のことから、この発明に係る定着器によれば、良熱
伝導性耐熱定着ベルトをヒータで加熱し、画像転写後の
記録媒体を該定着ベルトとともに一対の耐熱弾性ローラ
間で挾んで搬送しながら転写像を定着するので、ヒータ
の加熱で耐熱弾性ローラの耐熱弾性層が剥離して定着器
の寿命を短くすることなく、封筒のような記録媒体でも
シワの発生を防止して良好に転写像を定着することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の定着器の概略構成図、第
2図はこの発明の他の実施例における定着器の概略構成
図、第3図はこの発明の定着器を備えるレーザプリンタ
におけるの内部機構全体の概略構成図である。第4図乃
至第6図はそれぞれ従来の定着器の概略構成図である。 ・記録媒体 ・・定着器 33・・・・ 耐熱弾性ローラ ・・・・・良熱伝導性耐熱定着ベルト 支持ローラ ・・・ ・ヒータ 13・・・・・ 16・ 32 ・ 34・・ 36 ・ 43

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の耐熱弾性ローラ間で転写後の記録媒体を挾んで搬
    送しながら該記録媒体上の転写像を定着する電子写真装
    置の定着器において、前記一対の耐熱弾性ローラの一方
    と別の支持ローラ間に良熱伝導性熱定着ベルトを掛けわ
    たして、前記一対の耐熱弾性ローラの他方との間で挾む
    とともに、その良熱伝導性耐熱定着ベルトを加熱するヒ
    ータを設けてなる、電子写真装置の定着器。
JP15677490A 1990-06-15 1990-06-15 電子写真装置の定着器 Pending JPH0450883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677490A JPH0450883A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 電子写真装置の定着器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15677490A JPH0450883A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 電子写真装置の定着器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450883A true JPH0450883A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15635024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15677490A Pending JPH0450883A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 電子写真装置の定着器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450883A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4407931A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-22 Nitto Kogyo Kk Fixiervorrichtung für ein elektrofotografisches Gerät
US5465146A (en) * 1993-03-10 1995-11-07 Nitto Kogyo Co., Ltd. Fixing device for electrophotographic apparatus
EP0929016A2 (en) * 1998-01-08 1999-07-14 Xerox Corporation Fuser
EP0935175A2 (en) * 1998-02-09 1999-08-11 Nitto Kogyo Co., Ltd. Toner image fixing apparatus
US6243559B1 (en) 1996-10-04 2001-06-05 Ricoh Company, Ltd. Belt fixing device
JP2012068428A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
US8447221B2 (en) 2011-04-04 2013-05-21 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US8532553B2 (en) 2010-03-12 2013-09-10 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4407931A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-22 Nitto Kogyo Kk Fixiervorrichtung für ein elektrofotografisches Gerät
US5465146A (en) * 1993-03-10 1995-11-07 Nitto Kogyo Co., Ltd. Fixing device for electrophotographic apparatus
USRE36962E (en) * 1993-03-10 2000-11-21 Nitto Kogyo Co., Ltd. Fixing device for electrophotographic apparatus
US6243559B1 (en) 1996-10-04 2001-06-05 Ricoh Company, Ltd. Belt fixing device
EP0929016A2 (en) * 1998-01-08 1999-07-14 Xerox Corporation Fuser
EP0929016A3 (en) * 1998-01-08 2001-01-17 Xerox Corporation Fuser
EP0935175A2 (en) * 1998-02-09 1999-08-11 Nitto Kogyo Co., Ltd. Toner image fixing apparatus
EP0935175B1 (en) * 1998-02-09 2005-07-20 Nitto Kogyo Co., Ltd. Toner image fixing apparatus
US8532553B2 (en) 2010-03-12 2013-09-10 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including same
JP2012068428A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
US8447221B2 (en) 2011-04-04 2013-05-21 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108931907B (zh) 定影装置、图像形成装置
JP4298272B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2008216294A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4136708B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、および画像形成方法
JP7229461B2 (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP3282448B2 (ja) 画像形成装置
JPH0450883A (ja) 電子写真装置の定着器
JPH03133871A (ja) 電子写真装置の定着器
JP2003043835A (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH0944020A (ja) 定着器及び定着器構造体を構成する方法
JP4927612B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20090232568A1 (en) Fixing apparatus and developer fixing method for the fixing apparatus
JP2004093842A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JPH02157880A (ja) 画像加熱定着装置
JP3119002B2 (ja) 加熱装置
JP4194088B2 (ja) 定着装置、および画像形成装置
JPH04114185A (ja) トナー定着装置
JPH0219858A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0434482A (ja) 電子写真装置
JP2024065844A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH05232827A (ja) 電子写真印刷装置のトナ−定着装置
JP2021117425A (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2003098890A (ja) 画像形成装置
JP2004205613A (ja) 定着装置、および画像形成装置
JPH03147681A (ja) 画像形成装置