JPH0777228B2 - テ−プキヤリア - Google Patents
テ−プキヤリアInfo
- Publication number
- JPH0777228B2 JPH0777228B2 JP62157078A JP15707887A JPH0777228B2 JP H0777228 B2 JPH0777228 B2 JP H0777228B2 JP 62157078 A JP62157078 A JP 62157078A JP 15707887 A JP15707887 A JP 15707887A JP H0777228 B2 JPH0777228 B2 JP H0777228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- lead
- tape carrier
- present
- reinforcing portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/50—Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49572—Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/86—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、可撓性フィルム表面にリード端子等の導体部
を形成してなる可撓性リードフィルム基板としてのいわ
ゆるテープキャリアの改良に関する。
を形成してなる可撓性リードフィルム基板としてのいわ
ゆるテープキャリアの改良に関する。
集積回路素子の電極接合材料として、従来から最も多く
用いられているワイヤボンデイング法に代ってテープキ
ャリアを用いた、いわゆるTAB(Tape automated bondin
g)法が採用されるようになってきている。これを第4
図(a),(b)を用いて簡単に説明すると、図中符号
1はテープキャリア基材となるテープで、ポリイミド等
を可撓性を有する絶縁材料により長尺フィルム状に形成
されている。2はこのテープ1の幅方向中央部に突設さ
れ後述する半導体素子3が設置されるセンタデバイス
孔、4は前記テープの1幅方向側縁部分に所定間隔おい
て突設され前記半導体素子3との接合時に粗い位置決め
を行なうためのパーフォレーション孔、5は前記センタ
デバイス孔2の周囲を取囲むように突設され後述するア
ウタリードボンディング時において使用される複数のア
ウタリード孔で、これらアウタリード孔5はセンタデバ
イス孔2の四隅部に該当する部分に形成されている架橋
部を介して連接されている。7はテープ1表面の所定個
所に形成された銅等の導電性金属材料からなる複数の本
のリードで、前記センタデバイス孔2内に内方端が臨む
インナリード部7aと前記アウタリード孔5を介して外方
に延設されたアウタリード部7bとから構成され、また7c
はテストパッド部である。8はこのリード7のリードサ
ポート部である。なお、図中3aは半導体素子3の表面に
形成された突起電極(バンプ)である。
用いられているワイヤボンデイング法に代ってテープキ
ャリアを用いた、いわゆるTAB(Tape automated bondin
g)法が採用されるようになってきている。これを第4
図(a),(b)を用いて簡単に説明すると、図中符号
1はテープキャリア基材となるテープで、ポリイミド等
を可撓性を有する絶縁材料により長尺フィルム状に形成
されている。2はこのテープ1の幅方向中央部に突設さ
れ後述する半導体素子3が設置されるセンタデバイス
孔、4は前記テープの1幅方向側縁部分に所定間隔おい
て突設され前記半導体素子3との接合時に粗い位置決め
を行なうためのパーフォレーション孔、5は前記センタ
デバイス孔2の周囲を取囲むように突設され後述するア
ウタリードボンディング時において使用される複数のア
ウタリード孔で、これらアウタリード孔5はセンタデバ
イス孔2の四隅部に該当する部分に形成されている架橋
部を介して連接されている。7はテープ1表面の所定個
所に形成された銅等の導電性金属材料からなる複数の本
のリードで、前記センタデバイス孔2内に内方端が臨む
インナリード部7aと前記アウタリード孔5を介して外方
に延設されたアウタリード部7bとから構成され、また7c
はテストパッド部である。8はこのリード7のリードサ
ポート部である。なお、図中3aは半導体素子3の表面に
形成された突起電極(バンプ)である。
このような構成によるテープキャリアに対して半導体素
子3は、第5図に示すように、そのバンプ3aと前記リー
ド7のインナリード7aとを熱圧着することによりボンデ
ィング接合され、これにより半導体素子3を搭載したテ
ープキャリアが形成される。そして、このようにして得
られたテープキャリアを、第6図に示されるように、
上、下一対をなす金型9A,9Bに挟み込み、エポキシ樹脂
材等を注入して硬化させることにより、低圧トランスフ
ァ法で封止型ICが製造されるものである。
子3は、第5図に示すように、そのバンプ3aと前記リー
ド7のインナリード7aとを熱圧着することによりボンデ
ィング接合され、これにより半導体素子3を搭載したテ
ープキャリアが形成される。そして、このようにして得
られたテープキャリアを、第6図に示されるように、
上、下一対をなす金型9A,9Bに挟み込み、エポキシ樹脂
材等を注入して硬化させることにより、低圧トランスフ
ァ法で封止型ICが製造されるものである。
ところで、上述したような封止型ICを製造するために用
いられる従来のテープキャリアは、以上のような構成と
されているため、樹脂封止時において金型9A,9Bを型締
めする際の力が微小なリード7に加わることになり、リ
ード7が変形し易い等の問題があった。
いられる従来のテープキャリアは、以上のような構成と
されているため、樹脂封止時において金型9A,9Bを型締
めする際の力が微小なリード7に加わることになり、リ
ード7が変形し易い等の問題があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになれたもの
で、樹脂封止時においてテープ(テープキャリア基材)
の表面上であって封止装置からの型締めの力が加わる部
分の面積を大きくすることにより、リードに加わる圧力
を減少させ、リードの変形を防止し得るようにしたテー
プキャリアを得ることを目的としている。
で、樹脂封止時においてテープ(テープキャリア基材)
の表面上であって封止装置からの型締めの力が加わる部
分の面積を大きくすることにより、リードに加わる圧力
を減少させ、リードの変形を防止し得るようにしたテー
プキャリアを得ることを目的としている。
本発明に係るテープキャリアは、導電材料からなる導体
部を表面に有する可撓性材料からなるテープの表面上で
あって導体部以外の部分に、金属材等の硬質材料による
補強部を設けたたものである。
部を表面に有する可撓性材料からなるテープの表面上で
あって導体部以外の部分に、金属材等の硬質材料による
補強部を設けたたものである。
本発明によれば、テープの表面上に設けた金属材等によ
る補強部により、樹脂封止時において、封止装置からの
加圧力を受圧する部分の面積が増え、またテープ表面に
高い強度をもつ部分が形成されて、導体部(リード)に
加わる力を軽減できるため、従来のような型締め時の導
体部(リード)の変形等の問題点を一掃することができ
る。
る補強部により、樹脂封止時において、封止装置からの
加圧力を受圧する部分の面積が増え、またテープ表面に
高い強度をもつ部分が形成されて、導体部(リード)に
加わる力を軽減できるため、従来のような型締め時の導
体部(リード)の変形等の問題点を一掃することができ
る。
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明に係るテープキャリアの一実施例を示す
ものであり、図において前述した第4図以下と同一また
は相当する部分には同一番号を付してその説明は省略す
る。
ものであり、図において前述した第4図以下と同一また
は相当する部分には同一番号を付してその説明は省略す
る。
さて、本発明によれば、可撓性絶縁材料からなるテープ
1とその表面に形成された導電材料からなる導体部(リ
ーダ7)により構成されているテープキャリアにおい
て、前記テープ1の表面上であってリーダ7が形成され
ている以外の適宜に部分に、金属材等の高い強度をもつ
硬質材料による補強部10を設けたところに特徴を有して
いる。
1とその表面に形成された導電材料からなる導体部(リ
ーダ7)により構成されているテープキャリアにおい
て、前記テープ1の表面上であってリーダ7が形成され
ている以外の適宜に部分に、金属材等の高い強度をもつ
硬質材料による補強部10を設けたところに特徴を有して
いる。
ここで、この実施例では、アウタリード孔5の周囲でリ
ード7が形成されていない部分(四個所)と、センタデ
バイス孔2とアウタリード孔5との間のリードサポート
部8の空いている個所(五個所)に、たとえばリード7
と同一の金属材料から補強部10を、同時に形成した場合
を示している。しかし、これに限定されず、テープ1の
表面上で適宜の個所に設けるとよいもので、たとえば第
2図に示すようにリードサポート部8部分のみに設けた
り、あるいはアウタリード孔5の周囲にのみ設けるよう
にしてもよいもので、また第3図に示すように、一部の
補強部10を、リード7の一部に一連に形成し、このリー
ド7の面積を大きくするようにしてもよいことも、容易
に理解されよう。特に、上述した補強部10を、リード7
と同一材料で同時に形成するようにすれば、加工性等の
面で優れているが、これに限定されず、適宜の硬質材料
により別工程で形成してもよいことも勿論である。
ード7が形成されていない部分(四個所)と、センタデ
バイス孔2とアウタリード孔5との間のリードサポート
部8の空いている個所(五個所)に、たとえばリード7
と同一の金属材料から補強部10を、同時に形成した場合
を示している。しかし、これに限定されず、テープ1の
表面上で適宜の個所に設けるとよいもので、たとえば第
2図に示すようにリードサポート部8部分のみに設けた
り、あるいはアウタリード孔5の周囲にのみ設けるよう
にしてもよいもので、また第3図に示すように、一部の
補強部10を、リード7の一部に一連に形成し、このリー
ド7の面積を大きくするようにしてもよいことも、容易
に理解されよう。特に、上述した補強部10を、リード7
と同一材料で同時に形成するようにすれば、加工性等の
面で優れているが、これに限定されず、適宜の硬質材料
により別工程で形成してもよいことも勿論である。
そして、このような構成による本発明によれば、テープ
1の表面上に設けた金属材等による補強部10により、樹
脂封止時において、封止装置(金型9A,9B側)からの加
圧力を受圧する部分の面積が増大し、またテープ1の表
面上に高い強度をもつ部分(補強部10)が形成されてリ
ード7に加わる力を軽減できるため、従来のような型締
め時のリードの変形等の問題を一掃し得るもので、その
利点は大きい。
1の表面上に設けた金属材等による補強部10により、樹
脂封止時において、封止装置(金型9A,9B側)からの加
圧力を受圧する部分の面積が増大し、またテープ1の表
面上に高い強度をもつ部分(補強部10)が形成されてリ
ード7に加わる力を軽減できるため、従来のような型締
め時のリードの変形等の問題を一掃し得るもので、その
利点は大きい。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定されず、テー
プキャリアやこれを用いて形成される封止型ICにおける
各部の形状、構造等を、適宜変形、変更することは自由
である。
プキャリアやこれを用いて形成される封止型ICにおける
各部の形状、構造等を、適宜変形、変更することは自由
である。
以上説明したように、本発明に係るテープキャリアによ
れば、導電材料からなる導体部を表面に有する可撓性材
料からなるテープの表面上で前記導体部以外の部分に、
金属材等の硬質材料による補強部を設けるようにしたの
で、簡単かつ安価な構成にもかかわらず、樹脂封止時に
おいて封止装置側からの加圧力を受圧する部分の面積が
増え、またテープの表面上に高い強度をもつ部分を形成
して導体部(リード)に加わる力を軽減できるため、従
来のような型締め時のリードの変形等の問題を解決し得
る等の種々の優れた効果がある。
れば、導電材料からなる導体部を表面に有する可撓性材
料からなるテープの表面上で前記導体部以外の部分に、
金属材等の硬質材料による補強部を設けるようにしたの
で、簡単かつ安価な構成にもかかわらず、樹脂封止時に
おいて封止装置側からの加圧力を受圧する部分の面積が
増え、またテープの表面上に高い強度をもつ部分を形成
して導体部(リード)に加わる力を軽減できるため、従
来のような型締め時のリードの変形等の問題を解決し得
る等の種々の優れた効果がある。
第1図は本発明に係るテープキャリアの一実施例を示す
平面図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の別の実
施例を示す平面図、第4図(a),(b)は従来のテー
プキャリアを説明するための平面図および断面図、第5
図はテープキャリアに半導体素子を接合する場合を説明
するための概略分解斜視図、第6図は樹脂封止時のテー
プキャリアを説明するための概略断面図である。 1……テープ(テープキャリア基材)、2……センタデ
バイス孔、3……半導体素子、5……アウタリード孔、
7……リード、7a……インナリード部、7b……アウタリ
ード部、7c……テストパッド部、8……リードサポート
部、9A,9B……樹脂封止用金型、10……補強部。
平面図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の別の実
施例を示す平面図、第4図(a),(b)は従来のテー
プキャリアを説明するための平面図および断面図、第5
図はテープキャリアに半導体素子を接合する場合を説明
するための概略分解斜視図、第6図は樹脂封止時のテー
プキャリアを説明するための概略断面図である。 1……テープ(テープキャリア基材)、2……センタデ
バイス孔、3……半導体素子、5……アウタリード孔、
7……リード、7a……インナリード部、7b……アウタリ
ード部、7c……テストパッド部、8……リードサポート
部、9A,9B……樹脂封止用金型、10……補強部。
Claims (2)
- 【請求項1】可撓性材料からなるテープとその表面に形
成された導電材料からなる導体部により構成されている
テープキャリアにおいて、 前記テープの表面上であって前記導体部以外の部分に、
硬質材料により補強部を設けたことを特徴とするテープ
キャリア。 - 【請求項2】テープの表面上に形成される導体部と補強
部とを同一材料により同時に形成したことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のテープキャリア。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62157078A JPH0777228B2 (ja) | 1987-06-23 | 1987-06-23 | テ−プキヤリア |
US07/210,086 US4865193A (en) | 1987-06-23 | 1988-06-22 | Tape carrier for tape automated bonding process and a method of producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62157078A JPH0777228B2 (ja) | 1987-06-23 | 1987-06-23 | テ−プキヤリア |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH011247A JPH011247A (ja) | 1989-01-05 |
JPS641247A JPS641247A (en) | 1989-01-05 |
JPH0777228B2 true JPH0777228B2 (ja) | 1995-08-16 |
Family
ID=15641763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62157078A Expired - Lifetime JPH0777228B2 (ja) | 1987-06-23 | 1987-06-23 | テ−プキヤリア |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4865193A (ja) |
JP (1) | JPH0777228B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2546431B2 (ja) * | 1990-10-29 | 1996-10-23 | 日本電気株式会社 | フィルムキャリアテープ |
US5133119A (en) * | 1991-02-28 | 1992-07-28 | Hewlett-Packard Company | Shearing stress interconnection apparatus and method |
JPH0752744B2 (ja) * | 1991-04-04 | 1995-06-05 | チッソ株式会社 | リ−ド強度のすぐれたフィルムキャリアの製造方法 |
US5289032A (en) * | 1991-08-16 | 1994-02-22 | Motorola, Inc. | Tape automated bonding(tab)semiconductor device and method for making the same |
US5471077A (en) * | 1991-10-10 | 1995-11-28 | Hughes Aircraft Company | High electron mobility transistor and methode of making |
JP2636761B2 (ja) * | 1994-12-09 | 1997-07-30 | 日本電気株式会社 | フィルムキャリアテープ |
US6740962B1 (en) * | 2000-02-24 | 2004-05-25 | Micron Technology, Inc. | Tape stiffener, semiconductor device component assemblies including same, and stereolithographic methods for fabricating same |
US7057273B2 (en) * | 2001-05-15 | 2006-06-06 | Gem Services, Inc. | Surface mount package |
US20070023877A1 (en) * | 2003-09-10 | 2007-02-01 | Hideo Yamazaki | Chip on flex tape with dimension retention pattern |
JP2005086098A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Three M Innovative Properties Co | チップオンフレックス(cof)テープ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53103659U (ja) * | 1977-01-25 | 1978-08-21 | ||
JPS558274U (ja) * | 1978-07-03 | 1980-01-19 | ||
JPS6113402Y2 (ja) * | 1980-07-23 | 1986-04-25 | ||
EP0087796B1 (de) * | 1982-03-02 | 1989-05-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Filmträger für ein elektrisches Leiterbild |
JPS5942985A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-09 | Sato :Kk | プリンタ−におけるマ−ク検知装置 |
US4812421A (en) * | 1987-10-26 | 1989-03-14 | Motorola, Inc. | Tab-type semiconductor process |
-
1987
- 1987-06-23 JP JP62157078A patent/JPH0777228B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-06-22 US US07/210,086 patent/US4865193A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4865193A (en) | 1989-09-12 |
JPS641247A (en) | 1989-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5612259A (en) | Method for manufacturing a semiconductor device wherein a semiconductor chip is mounted on a lead frame | |
KR100219791B1 (ko) | 반도체장치와 반도체장치의 제조방법 및 리드프레임의제조방법 | |
JP2816239B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH0777228B2 (ja) | テ−プキヤリア | |
US5686757A (en) | Film carrier tape for use in tape automated bonding | |
JPH03177060A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
JP3039355B2 (ja) | フィルム回路の製造方法 | |
JPH011247A (ja) | テ−プキヤリア | |
JPH0582977B2 (ja) | ||
JPH0797594B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0831879A (ja) | 半導体装置とtabテープ及びそれぞれの製造方法 | |
EP0474224B1 (en) | Semiconductor device comprising a plurality of semiconductor chips | |
JP3855478B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2504187B2 (ja) | リ―ドフレ―ム | |
JPH03261153A (ja) | 半導体装置用パッケージ | |
JP2697743B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JP3169072B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH08264706A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR940010535B1 (ko) | 반도체 패키지 및 그 제조방법 | |
JP3285017B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS63160262A (ja) | リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置 | |
JP2582534B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0366150A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH10303251A (ja) | 半導体装置 | |
JP2515882B2 (ja) | リ―ドフレ―ム、リ―ドフレ―ムの製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |