JPH077704Y2 - コンバインの前処理ヘッド部構造 - Google Patents

コンバインの前処理ヘッド部構造

Info

Publication number
JPH077704Y2
JPH077704Y2 JP8386589U JP8386589U JPH077704Y2 JP H077704 Y2 JPH077704 Y2 JP H077704Y2 JP 8386589 U JP8386589 U JP 8386589U JP 8386589 U JP8386589 U JP 8386589U JP H077704 Y2 JPH077704 Y2 JP H077704Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
cutting
transmission case
grain culm
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8386589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322628U (ja
Inventor
重太郎 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8386589U priority Critical patent/JPH077704Y2/ja
Publication of JPH0322628U publication Critical patent/JPH0322628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077704Y2 publication Critical patent/JPH077704Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は植立穀稈の穂先部のみを脱穀装置に供給するよ
うにしたコンバインの前処理ヘッド部構造に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来における上記刈取前処理装置としては、例えば特開
昭63-7711号公報に開示してあるように、下段の刈取装
置をオーガの後方位置に設けるとともに、上段の刈取装
置をオーガの前方側に配備する構造のものがあった。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記構造は、穀稈の穂先部分のみを脱穀装置に送り込む
ようにして脱穀処理能力を向上させるとともに、刈残し
た株をできる限り地面近くで切断できるよう配慮したも
のである。しかし、例えば圃場に機体を乗り入れる際な
どにおいて、機体を旋回させながら刈取り作業を行う
と、下段の刈取装置による刈取領域と上段の刈取装置に
よる刈取領域とが位置ずれを起こすことになる。そうす
ると、旋回内側における領域においては、植立穀稈の穂
先側は前端の分草具あるいは側壁により、横側外方側に
分草案内されるものの、上段の刈取装置は穀稈の地面近
くの部位に作用するので穂先部の刈取りを完了していな
い穀稈を切り倒してしまうという問題点があった。
本考案の目的は斯かる点に着目し、機体を旋回させなが
ら刈取り作業を行う場合であっても、未刈穀稈を株元側
から切り倒して穀稈の損失を招くといった弊害を防止す
ることのできるコンバインの刈取前処理装置を合理的に
構成して提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記目的を達成するために、コンバインの刈取
前処理部を、植立穀稈を引起す引起し装置、引起された
植立穀稈の株元端を切断する前部下段の刈取装置、刈取
り穀稈を起立姿勢のまま後方へ挾持移送する後方搬送装
置、起立姿勢の搬送穀稈の株元側を切落とす後部上段の
刈取装置、および刈取った穀稈穂先側部分を刈幅中間部
に横送り合流する合流装置を備えた前処理ヘッド部と、
前記合流装置から受け継いだ穀稈穂先側部分を脱穀装置
に向けて搬送する供給搬送装置を内装したフィードケー
スとから構成するとともに、前記前処理ヘッド部構造
を、前記フィードケースとの連結部を備えた前記前処理
ヘッド部の後端フレームの下端および上端から、前記合
流装置の下方および上方を迂回する状態で夫々前記引起
し装置を支持するための下部支持部材と上部支持部材を
前方に延設し、この上部支持部材の前端に横向き伝動軸
を内装した伝動ケースを取付けるとともに、この伝動ケ
ースから下向きに前記横向き伝動軸からの動力を前記後
方搬送装置に分岐伝達するための分岐伝動ケースを取付
け、かつ、前記後方搬送装置を支持する縦支持部材を前
記下部支持部材の前端部と前記分岐伝動ケースとに亘っ
て架設連結して側面視でループ状の縦フレーム本体を形
成し、この縦フレーム体を前記下部支持部材先端にわた
って横架固着された刈刃支持部材、前記伝動ケースおよ
び前記後端フレームによって複数左右方向に並設して構
成してあることを特徴構成とするものである。
〔作用〕
すなわち、 イ 引起し装置により立姿勢に引起された穀稈の株元側
を、前部側の位置に設けた下段の刈取装置で切断した
後、挾持搬送しながら後方上段の刈取装置で穂先部を切
断するのである。そして穂先部のみを脱穀装置に供給搬
送する。しかも、機体旋回刈取時の旋回内側において、
下段の刈取装置の未刈領域に上段の刈取装置が侵入して
も、上段の刈取装置は穀稈の穂先部近傍の高さにあるの
で、装置側壁等により横外方に分草案内された未刈穀稈
に作用することはないのである。
そして、 ロ フィードケースへの連結機能を持つ後端フレーム、
引起し装置の支持機能を持つ下部支持部材、上部支持部
材、伝動軸を内装支持する伝動ケース、後方搬送装置駆
動用の分岐伝動ケース、および後方搬送装置を支持する
縦支持部材によって形成された縦フレーム体を、刈刃支
持部材、前記伝動ケース、および前記後端フレームによ
って複数左右に並設して前処理ヘッド部のフレームを構
成してあるが、これらフレームの構成部材のうち、フレ
ームを形成するための機能以外の機能を有していないの
は上部支持部材のみであり、他は前述のように何らかの
別の機能を兼たものばかりである。
つまり、前処理ヘッド部のフレームはその殆んどが非専
用の部材でもって構成してある。
〔考案の効果〕
従って本考案によれば、イの作用により機体を旋回させ
ながら刈取作業を行う場合であっても、穂先部を刈取っ
ていない植立穀稈を、株元側から切り倒すことがなく、
穀粒の損失を防止できるのであるとともに、ロの作用に
よって、そのための前処理ヘッド部のフレームを極力本
来的に必要とされる部材を利用して、フレームを形成す
るための部材に兼用させることができたので、フレーム
専用の部材を省くことによって構造の簡素化を図れると
ともにコストダウンでき、合理的に前処理ヘッド部を構
成することができた。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を軸流型コンバインに適用した場
合を挙げて、図面に基づいて説明する。
第4図に示すように、植立穀稈を分草する縦送りデバイ
ダ式の分草装置(1)、分草された植立穀稈を横送り係
止爪で引起す引起し装置(2)、引起された植立穀稈の
株元端を切断する前部下段の刈取装置(5)、刈取り穀
稈を起立姿勢のまま後方へ挾持搬送する後方搬送装置
(3)、起立姿勢の搬送穀稈の株元側を切落とす後部上
段の刈取装置(4)、および刈取った穀稈穂先部分を刈
幅中間部に横送り合流するオーガ式の合流装置(6)を
備えた前処理ヘッド部(7)と、前記合流装置(6)か
ら受け継いだ穀稈穂先側部分を脱穀装置(8)に向けて
搬送する供給搬送装置(9)を内装したフィードケース
(10)とからなる刈取前処理部(A)が、前記フィード
ケース(10)の基端を介して走行機体(B)に対して油
圧シリンダ(11)で上下揺動駆動可能に取付けられ、6
条刈りの軸流型コンバインを構成する。
前記走行機体(B)の左側前端には燃料タンク(12)が
立設配置してあるとともに、この燃料タンク(12)の前
側には脱穀装置(8)における扱胴(13)の点検等のた
めのパイプ製梯子(14)を取り付けてあり、この梯子
(14)が前記燃料タンク(12)のガード部材を兼るよう
にしてある。
次に前処理ヘッド部(7)について説明する。
第1図乃至第3図に示すように、フィードケース(10)
との連結部を備えた前処理ヘッド部(7)の後端フレー
ム(15)の下端および上端から、合流装置(6)の下方
および上方を迂回する状態で夫々引起し装置(2)を支
持するための下部支持部材(16)と上部支持部材(17)
を前方に延設し、この上部支持部材(17)の前端に横向
き伝動軸(18)を内装した伝動ケース(19)を取付ける
とともに、この伝動ケース(19)から下向きに横向き伝
動軸(18)からの動力を後方搬送装置(3)に分岐伝達
するための分岐伝動ケース(20)を取付け、かつ、後方
搬送装置(3)を支持する縦支持部材(21)を下部支持
部材(16)の前端部と分岐伝動ケース(20)とに亘って
架設連結して側面視でループ状の縦フレーム体(22)を
形成する。
そして、この縦フレーム体(22)を下部支持部材(16)
先端にわたって横架固着された刈刃支持部材(23)、伝
動ケース(19)および後端フレーム(15)によって複数
左右方向に並設して前処理ヘッド部(7)のフレーム
(F)を構成してある。
前記伝動ケース(19)は、6箇所並設された後方搬送装
置(3)に動力を伝達するために横方向に長い1本の前
記伝動軸(18)を通してあり、6箇所のベベルギヤー機
構(図示せず)によって分岐伝動ケース(20)に内装さ
れた分岐軸(25)へ動力を伝えている。そして、これら
分岐伝動ケース(20)の下端には前記後方搬送装置
(3)と前記引起し装置(2)へ動力を分配するギヤー
分配装置(26)を一体的に設けてあり、前記分草装置
(1)は、この分草装置(1)の上端部と伝動ケース
(19)の横一側端とに亘って設けた伝動機構(27)によ
って駆動されるようにしてある。
前記後方搬送装置(3)は、刈取穀稈の穂先側を係止搬
送する穂先搬送装置(3A)と、刈取穀稈の株元側を挾持
搬送する株元搬送装置(3B)とからなり、これら両搬送
装置(3A),(3B)を縦支持部材(21)に取付け固定し
てあるとともに、この縦支持部材(21)の下端は左右に
通しの刈刃支持部材(23)に固着してある。
前記後端フレーム(15)は、上下の横向き通しパイプ
(15a),(15b)を複数の縦パイプ(15c)で連結して
構成してあり、上側の通しパイプ(15a)に上部支持部
材(17)を、下側の通しパイプ(15b)に下部支持部材
(16)を連結してあるとともに、この下部支持部材(1
6)の先端に固着される刈刃支持部材(23)は、前記下
段の刈取装置(5)を支持しているのである。
従って、複数の縦フレーム本体(22)は刈刃支持部材
(23)、伝動ケース(19)、後端フレーム(15)におけ
る上下の通しパイプ(15a),(15b)によって互いに並
設状態に連結されて一体となっており、これによって第
2図に示すような前処理ヘッド部(7)のフレーム
(F)を構成している。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの前処理ヘッド部構造の
実施例を示し、第1図は側面図、第2図は前処理ヘッド
部のフレーム構造を示す斜視図、第3図は一部切欠平面
図、第4図はコンバインの側面図である。 (2)……引起し装置、(3)……後方搬送装置、
(4),(5)……刈取装置、(6)……合流装置、
(7)……前処理ヘッド部、(8)……脱穀装置、
(9)……供給搬送装置、(10)……フィードケース、
(15)……後端フレーム、(16)……下部支持部材、
(17)……上部支持部材、(18)……伝動軸、(19)…
…伝動ケース、(20)……分岐伝動ケース、(21)……
縦支持部材、(22)……縦フレーム体、(23)……刈刃
支持部材、(A)……刈取前処理部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】植立穀稈を引起す引起し装置(2)、引起
    された植立穀稈の株元端を切断する前部下段の刈取装置
    (5)、刈取り穀稈を起立姿勢のまま後方へ挾持移送す
    る後方搬送装置(3)、起立姿勢の搬送穀稈の株元側を
    切落とす後部上段の刈取装置(4)、および刈取った穀
    稈穂先側部分を刈幅中間部に横送り合流する合流装置
    (6)を備えた前処理ヘッド部(7)と、前記合流装置
    (6)から受け継いだ穀稈穂先側部分を脱穀装置(8)
    に向けて搬送する供給搬送装置(9)を内装したフィー
    ドケース(10)とから刈取前処理部(A)を構成すると
    ともに、前記フィードケース(10)との連結部を備えた
    前記前処理ヘッド部(7)の後端フレーム(15)の下端
    および上端から、前記合流装置(6)の下方および上方
    を迂回する状態で夫々前記引起し装置(2)を支持する
    ための下部支持部材(16)と上部支持部材(17)を前方
    に延設し、この上部支持部材(17)の前端に横向き伝動
    軸(18)を内装した伝動ケース(19)を取付けるととも
    に、この伝動ケース(19)から下向きに前記横向き伝動
    軸(18)からの動力を前記後方搬送装置(3)に分岐伝
    達するための分岐伝動ケース(20)を取付け、かつ、前
    記後方搬送装置(3)を支持する縦支持部材(21)を前
    記下部支持部材(16)の前端部と前記分岐伝動ケース
    (20)とに亘って架設連結して側面視でループ状の縦フ
    レーム本体(22)を形成し、この縦フレーム本体(22)
    を前記下部支持部材(16)先端にわたって横架固着され
    た刈刃支持部材(23)、前記伝動ケース(19)および前
    記後端フレーム(15)によって複数左右方向に並設して
    あるコンバインの前処理ヘッド部構造。
JP8386589U 1989-07-17 1989-07-17 コンバインの前処理ヘッド部構造 Expired - Fee Related JPH077704Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8386589U JPH077704Y2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 コンバインの前処理ヘッド部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8386589U JPH077704Y2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 コンバインの前処理ヘッド部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322628U JPH0322628U (ja) 1991-03-08
JPH077704Y2 true JPH077704Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31631891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8386589U Expired - Fee Related JPH077704Y2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 コンバインの前処理ヘッド部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077704Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322628U (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077704Y2 (ja) コンバインの前処理ヘッド部構造
WO2007148715A1 (ja) コンバイン
JPH077705Y2 (ja) コンバインの前処理ヘッド部構造
JPH0755870Y2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JPH0671374B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JP2567818B2 (ja) コンバインにおける穀稈引起伝動装置
JPS5828493Y2 (ja) 軸流型コンバイン
JP2555869B2 (ja) コンバインの穀稈引起し伝動装置
JPS598501Y2 (ja) 刈取収穫機の作物掻込み搬送装置
JP2551458Y2 (ja) コンバインの刈取部における搬送装置
JPH0613645Y2 (ja) コンバインにおける前処理フレーム
JP5313748B2 (ja) コンバイン
JP3064478B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP5313749B2 (ja) コンバイン
JPH0648933B2 (ja) コンバインにおける刈取部伝動装置
JPS5837223Y2 (ja) バインダ−
JPH1128014A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2654936B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3789509B2 (ja) コンバインの刈取部
JPS6335549Y2 (ja)
JPS5822489Y2 (ja) コンバイン
JPH0348770B2 (ja)
JPS64735Y2 (ja)
JPS5820091Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS603708Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees