JPH0776327A - 密封包装体の漏れ検査装置 - Google Patents

密封包装体の漏れ検査装置

Info

Publication number
JPH0776327A
JPH0776327A JP24637793A JP24637793A JPH0776327A JP H0776327 A JPH0776327 A JP H0776327A JP 24637793 A JP24637793 A JP 24637793A JP 24637793 A JP24637793 A JP 24637793A JP H0776327 A JPH0776327 A JP H0776327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealed package
hermetically sealed
leak
inspection device
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24637793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837338B2 (ja
Inventor
Shigeru Hotta
滋 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKACHIHO SEIKI KK
Original Assignee
TAKACHIHO SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKACHIHO SEIKI KK filed Critical TAKACHIHO SEIKI KK
Priority to JP5246377A priority Critical patent/JP2837338B2/ja
Publication of JPH0776327A publication Critical patent/JPH0776327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837338B2 publication Critical patent/JP2837338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニウム層を含む包装体であっても、安
全かつ確実に密封不良を検出することを可能とする。 【構成】 密封包装体Pを断続的に加圧して、その密封
包装体の密封不良箇所から前記液体等を押し出す揉み出
し搬送ローラ11a〜11dと、押し出された液体等に
より、少なくとも2本の電極線41,42を短絡させ
て、その内容物の漏れを検出する漏れ検出ローラ13
a,13bとを含むq

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体又は粘体等(この
明細書においては液体等という)が含まれる食品又は薬
品などの内容物を封入した密封包装体に発生するピンホ
ール等の密封不良を検査する密封包装体の漏れ検査装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特公昭50−6998号には、導電性を
有する食品を電気絶縁性被膜からなる包装で袋状に密封
した食品包装体を1対の電極で挟み、一方の電極と食品
との間に形成される静電容量を他方の電極と食品との間
に形成される静電容量に比べて無視することができる程
度に小さくするように前記両電極間に電圧を印加し、前
記一方の電極と食品との間の包装にピンホールがあると
きそのピンホールを通して前記一方の電極と食品との間
に閃絡を生ぜしめ、この閃絡によって生ずる電流を検出
することによってピンホールの存在を知るようにした方
法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の方法では、数キロボルドの大電圧を印加しなければな
らないので、危険であるうえ、包装にピンホールがある
ときには、そのピンホールを通して閃絡するので、包装
が破壊して、内容物が飛散する、という問題があった。
また、最近の食品包装体は、アルミニウム箔を積層した
ものが多く、電気絶縁性がないので、前記方法を適用す
ることができない。
【0004】本発明の目的は、前述の課題を解決して、
アルミニウム箔を積層した包装体であっても、安全かつ
確実に密封不良を検出することができる密封包装体の漏
れ検査装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明による密封包装体の漏れ検査装置は、液体等
を含む内容物が封入された密封包装体の漏れを検出する
密封包装体の漏れ検査装置において、前記密封包装体を
断続的に加圧して、その密封包装体の密封不良箇所から
前記液体等を押し出す押出手段と、前記押出手段により
押し出された前記液体等により、少なくとも2つの導体
を短絡させて、その内容物の漏れを検出する漏れ検出手
段とを含む構成としてある。
【0006】この場合に、前記押し出し手段は、複数の
ローラを所定の間隔をあけて配置した第1及び第2のロ
ーラ群であって、その第1及び第2のローラ群を、前記
密封包装体の通常の厚みよりも狭い間隔に対向して配置
し、前記密封包装体に所定の圧力を断続的に掛けなが
ら、搬送することを特徴とすることができる。
【0007】また、前記漏れ検出手段は、細い導線が2
条に螺旋状に巻かれた検出ローラを含むことを特徴とす
ることができる。さらに、前記漏れ検出手段は、絶縁層
を挟んで積層された多数の導電性リングを、交互に電気
的に接続した検出ローラを含むことを特徴とすることが
できる。さらにまた、前記漏れ検出手段は、前記密封包
装体の両端の密封不良を検出する1対の検出ローラを含
むことを特徴とすることができる。
【0008】
【作用】本発明によれば、押出手段により密封包装体内
の液体等を予め押し出し、液体等の漏れがあった場合に
は、漏れ検出手段の導体が短絡して、密封不良があるこ
とが判定できる。
【0009】
【実施例】以下、図面等を参照して、実施例について、
さらに詳しくに説明する。図1〜図5は、本発明による
密封包装体の漏れ検査装置の実施例を示す図であって、
図1は模式的に示す側面図、図2は駆動系を示す側面
図、図3は図2のIII-III 矢視図、図4は回路ブロック
図、図5は動作説明図である。この実施例の漏れ検査装
置は、図1の右半分が密封包装体Pの上面の漏れを検出
する部分であり、左半分が密封包装体Pの下面の漏れを
検出する部分である。
【0010】揉み出し搬送ローラ群11a,11bは、
密封包装体Pを揉みながら搬送するローラ群であり、密
封包装体Pの通常の厚みよりも若干狭い間隔に対向して
配置され、各々のローラも所定の距離を隔てて配列され
ている。揉み出し搬送ローラ群11a,11bの中央側
のローラには、揺動アーム12a,12bを介して、検
出ローラ13a,押さえローラ14aが取り付けられて
いる。検出ローラ13a,押さえローラ14aは、ばね
15a,15bによって、互いに近付く方向に付勢され
ている。
【0011】左側の揉み出し搬送ローラ群11c,11
dと、揺動アーム12c,12dと、検出ローラ13
b,押さえローラ14bと、ばね15c,15dとは、
右側と点対称な関係に配置されている以外は、同様な構
造である。
【0012】揉み出し搬送ローラ群11b,11cは、
機枠1に回転自在に設けられ、揉み出し搬送ローラ群1
1a,11dは、機枠2に回転自在に設けられている。
機枠1,2は、検査する密封包装体Pの厚みに応じて、
図2に示すように、ねじ3によって間隔を調節すること
ができる。
【0013】拭き取り装置21は、密封包装体Pに漏れ
があった場合に、揉み出し搬送ローラ群11a〜11d
と、検出ローラ13a,13bと、押さえローラ14
a,14bなどを拭き取るための装置であり、シート部
21aと駆動部21bとから構成されている。この拭き
取り装置21は、上側のローラ群及び下側のローラ群の
さらに外側に1対設けられている。なお、この拭き取り
装置21には、必要に応じて、ドライヤ等の乾燥手段を
並設してもよい。
【0014】振り分け装置22は、密封包装体Pに漏れ
があったと判別された場合に、その密封包装体Pを搬送
ラインから排出するための装置であり、振り分け板22
aと駆動部22bとから構成されている。
【0015】ローラ駆動装置30は、図2に示すよう
に、駆動用のモータ31と、1つがモータ31の出力軸
に設けられた合計8個のプーリー32a〜32hと、各
プーリー32a〜32hに掛け回されたベルト33と、
揉み出し搬送ローラ群11a〜11dの軸及びそれらの
回転方向を同方向に変えるアイドルギャを挟んで各々噛
み合った歯車列34a〜34dと、検出ローラ13a,
13b,押さえローラ14a,14bに歯車列33a〜
33dの回転を伝えるベルト35a〜35dなどから構
成されている。
【0016】検出ローラ13a,13bは、絶縁ローラ
に交互に連続して2本の電極線41,42がらせん状に
巻かれている。この実施例では、直径が約0.1mmの
電極線が約50m巻かれている。この検出ローラ13
a,13bには、回転中の電極線41,42の電気的接
続のために、スリップリング16が設けられている(図
3参照)。
【0017】電極線41,42は、密に巻かれている
(この実施例では0.1mm間隔)ので、密封包装体P
の密封不良により漏れ出した液体等が付着した場合に、
液体等が小さなスポットであっても短絡する。また、電
極線41,42は、らせん状に巻かれているので、図5
に示すように、付着した液体等が所定距離(例えば、
0.3mm程度)引きずられるので、小さな漏れも確実
に検出することができる。このため、検出ローラ13
a,13bは、揉み出し搬送ローラ群11a〜11dよ
りも周速度を若干速くして、密封包装体Pの表面を擦る
ようにすることが好ましい。
【0018】この漏れ検査装置の検出回路40は、図4
に示すように、検出ローラ13a,13bに巻かれた2
本の電極線41,42と、その電極線41,42に電圧
をかける発振回路43と、電極線41,42から出力さ
れる電圧を差動増幅する差動増幅回路44と、差動増幅
回路44によって差動増幅されたAC電圧をDC電圧に
変換するAC/DC変換回路45と、AC/DC変換回
路45によって変換されたDC電圧を比較して、漏れが
あったか否かを判定する比較判定回路46とから構成さ
れている。なお、この検出回路40は、AC2.5V程
度の低い電圧を掛けているだけであるので、安全性が高
いとともに、アルミニウム層を有する包装体であって
も、表面に樹脂コート層があれば、密封包装体Pの表面
の絶縁性が保たれる。
【0019】この漏れ検査装置は、上記のように構成さ
れているので、密封包装体Pは、揉み出し搬送ローラ群
11a,11bの間を搬送されたときに、波状に揉まれ
て、ピンホール等の密封不良があった場合には、内容物
のうちの液体等が絞り出される。このとき、乾燥した液
体等がピンホールに詰まっていたり、上下1対のローラ
が内容物中の固形物などを挟んでピンホールを塞いで
も、適度に加圧されるので、内容物を絞り出すことがで
きる。
【0020】密封包装体Pの上面に液体等が絞りだされ
た場合には、検出ローラ13aに付着し、下面に絞りだ
された場合には、検出ローラ13bに付着する。検出ロ
ーラ13a,13bには、電極線41,42が密に巻か
れているので、液体等が付着した場合には、隣合う少な
くとも2本の電極線41,42を短絡させ、検出回路4
0によって、漏れがある検出することができる。検出回
路40が漏れを検出した場合には、振り分け装置22が
その密封包装体Pをリジェクトするとともに、拭き取り
装置21が接近して漏れた液体等を拭き取る。
【0021】図6は、本発明による密封包装体の漏れ検
査装置の第2の実施例を示す図である。なお、前述した
第1の実施例と同様な部分には、同一の符号を付して、
重複する説明を省略する。第2の実施例の漏れ検査装置
は、密封包装体Pの搬送方向の両側のシール部P1の密
封不良を確実に検出するようにしたものである。
【0022】検出ローラ13c,13dは、第1の実施
例と同様に、絶縁ローラに電極線41,42が巻かれて
いる。この検出ローラ13c,13dは、端部が密封包
装体Pの幅よりも内側になるように同軸上に配置されて
おり、その端部は、密封包装体Pを損傷せず、その厚み
に馴染むように、略半球形をしている。押さえローラ1
4c,14dは、電極線41,42が巻かれていない以
外は、検出ローラ13c,13dとほぼ同様な形状をし
ている。
【0023】検出ローラ13c,13d及び押さえロー
ラ14c,14dの対は、揉み出し搬送ローラ11a,
11bの間に配置されており、第2の実施例の構造を単
独で用いてもよいし、第1の実施例の構造と併用しても
よい。なお、図6においては、密封包装体Pの上側を検
出する構造のみを図示したが、下側に検出ローラ、上側
に押さえローラのある構造により下側も検出するように
している。
【0024】図7は、本発明による密封包装体の漏れ検
査装置の第3の実施例を示す図である。第3の実施例で
は、検出ローラ50の耐久性を持たせるとともに、容易
かつ安価に製造できるようにしたものである。検出ロー
ラ50は、絶縁性の芯パイプ52の表面に、軸方向に平
行な2本の溝52a,52bが形成されており、その溝
52a,52bには、電極53,54が設けられてい
る。電極リング51は、導電性のある金属板を打ち抜い
て作製され、内周に接点用突起51aが設けられてい
る。
【0025】この芯パイプ52の溝52a,52bに、
電極リング51の接点用突起51aを交互に挿入して、
1つおきに電極53,54と接続する。各々の電極リン
グ51の間は、接着剤を兼ねた絶縁層55が配置されて
いる。図7(A)では、交互に挿入した電極リング51
を、51A,51Bと表記してあり、電極53,54と
の接続を模式的に示している。また、電極リング51及
び接着層55の厚みは、約0.2〜0.3mm程度であ
り、図7では厚みを誇張して示してある。
【0026】以上説明した実施例に限定されず、種々の
変形や変更が可能であって、それらも本発明に含まれ
る。例えば、密封包装体Pが搬送方向に連続している場
合には、押さえローラ14aの位置に、検出ローラ13
bを配置して、一度に両面の検査を行するようにしても
よい。また、漏れ検出手段は、2つの導体を短絡させる
構造を含めば、ローラに限らず、検出板であってもよい
し、ローラの場合であっても、電極線をローラ表面に軸
と平行に配置したものでもよい。
【0027】押出手段は、揉み出し搬送ローラ群に限ら
ず、所定の間隔で所定の圧力を連続的に加えられ、か
つ、搬送できるものであれば、ベルト等でもよい。連続
性や搬送を必要とない場合には、滑らかな突部を表面に
もつ押さえ板などであってもよい。
【0028】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、密封包装体内の液体等を予め押し出し、液体等の
漏れがあった場合には、導体が短絡して密封不良がある
ことが判定できるので、簡単な構造により、確実に漏れ
を検査できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による密封包装体の漏れ検査装置の第1
の実施例を模式的に示す側面図である。
【図2】第1の実施例の駆動系を示す側面図である。
【図3】図2のIII-III 矢視図である。
【図4】第1の実施例の回路ブロック図である。
【図5】第1の実施例の動作説明図である。
【図6】本発明による密封包装体の漏れ検査装置の第2
の実施例を示す図である。
【図7】本発明による密封包装体の漏れ検査装置の第3
の実施例を示す図である。
【符号の説明】
11a〜11d 揉み出し搬送ローラ群 13a,13b 検出ローラ 14a,14b 押さえローラ 21 拭き取り装置 22 振り分け装置 40 検出回路 41,42 電極線 43 発振回路 44 差動増幅回路 45 AC/DC変換回路 46 比較判定回路 30 ローラ駆動装置 31 モータ 32a〜32h プーリー 33 ベルト 34a〜34d 歯車列 35a〜35d ベルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体等を含む内容物が封入された密封包
    装体の漏れを検出する密封包装体の漏れ検査装置におい
    て、 前記密封包装体を断続的に加圧して、その密封包装体の
    密封不良箇所から前記液体等を押し出す押出手段と、 前記押出手段により押し出された前記液体等により、少
    なくとも2つの導体を短絡させて、その内容物の漏れを
    検出する漏れ検出手段とを含む密封包装体の漏れ検査装
    置。
  2. 【請求項2】 前記押し出し手段は、複数のローラを所
    定の間隔をあけて配置した第1及び第2のローラ群であ
    って、その第1及び第2のローラ群を、前記密封包装体
    の通常の厚みよりも狭い間隔に対向して配置し、前記密
    封包装体に所定の圧力を断続的に掛けながら、搬送する
    ことを特徴とする請求項1に記載の密封包装体の漏れ検
    査装置。
  3. 【請求項3】 前記漏れ検出手段は、細い導線が2条に
    螺旋状に巻かれた検出ローラを含むことを特徴とする請
    求項1又は請求項2に記載の密封包装体の漏れ検査装
    置。
  4. 【請求項4】 前記漏れ検出手段は、絶縁層を挟んで積
    層された多数の導電性リングを、交互に電気的に接続し
    た検出ローラを含むことを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載の密封包装体の漏れ検査装置。
  5. 【請求項5】 前記漏れ検出手段は、前記密封包装体の
    両端の密封不良を検出する1対の検出ローラを含むこと
    を特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載
    の密封包装体の漏れ検査装置。
JP5246377A 1993-09-07 1993-09-07 密封包装体の漏れ検査装置 Expired - Lifetime JP2837338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246377A JP2837338B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 密封包装体の漏れ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246377A JP2837338B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 密封包装体の漏れ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776327A true JPH0776327A (ja) 1995-03-20
JP2837338B2 JP2837338B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17147641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246377A Expired - Lifetime JP2837338B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 密封包装体の漏れ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837338B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228497A (ja) * 2013-05-25 2014-12-08 株式会社アスタック シール部の密封性検査装置
CN109760888A (zh) * 2019-01-23 2019-05-17 福州大学 一种用于食品封装检验的气体检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181931A (ja) * 1984-09-29 1986-04-25 ハウス食品工業株式会社 包装品に於ける密封状態の検出装置
JPH05124628A (ja) * 1991-10-22 1993-05-21 Yakult Honsha Co Ltd 液漏れ検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181931A (ja) * 1984-09-29 1986-04-25 ハウス食品工業株式会社 包装品に於ける密封状態の検出装置
JPH05124628A (ja) * 1991-10-22 1993-05-21 Yakult Honsha Co Ltd 液漏れ検査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228497A (ja) * 2013-05-25 2014-12-08 株式会社アスタック シール部の密封性検査装置
CN109760888A (zh) * 2019-01-23 2019-05-17 福州大学 一种用于食品封装检验的气体检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837338B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101341400A (zh) 密封状态检查装置和密封状态检查方法
US6794885B1 (en) Device for inspecting hermetically sealed packages
JPH0776327A (ja) 密封包装体の漏れ検査装置
TW460398B (en) Control unit for checking the integrity of tear-off closing devices applied to respective openings in strip packaging material for producing aseptic sealed packages of pourable food products
RU2000111899A (ru) Управляющий блок для проверки целостности отрывных закрывающих устройств, установленных на соответствующие отверстия в полосовом упаковочном материале для формирования антисептических запечатанных упаковок для текучих пищевых продуктов
JP2003123710A (ja) リード線用フィルム
JPH0737912B2 (ja) 窒素ガス充填包装体におけるリークの検査方法
EP2800961A1 (en) Device for detecting leaks in packages
JPS6311654Y2 (ja)
JP2000035373A (ja) フレキシブルパウチの検査機および検査方法
JP2799361B2 (ja) 密封容器の検査方法
JPH08240569A (ja) 食品包装用シート及び食品密封容器のピンホール不良検査方法並びに装置
JP2003185638A (ja) ピンホール検査機
JP4149187B2 (ja) ピンホール検査機
JP2004069458A (ja) 食品密封包装容器のピンホール検査方法
JPH02269933A (ja) 包装体の液漏れ検出装置
JPH10170467A (ja) ピンホール検査用電極センサー装置
JP2006300541A (ja) 密封包装物の検査方法および検査装置
JPS59125035A (ja) 不良検査装置
JP2908751B2 (ja) 密封包装物の検査方法
JP4263794B2 (ja) 開口検出装置
JPH10101033A (ja) 密封包装袋の漏れ検出装置
JP3181852B2 (ja) 密封包装物の検査方法
JPS59124246A (ja) 容器の不良検査方法及び検査装置
JP2004132713A (ja) 品質検査方法及び品質検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009