JPH0776141A - 水平プリンタ連続用紙検知装置 - Google Patents

水平プリンタ連続用紙検知装置

Info

Publication number
JPH0776141A
JPH0776141A JP22419293A JP22419293A JPH0776141A JP H0776141 A JPH0776141 A JP H0776141A JP 22419293 A JP22419293 A JP 22419293A JP 22419293 A JP22419293 A JP 22419293A JP H0776141 A JPH0776141 A JP H0776141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
arm
control board
sensor
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22419293A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kanai
宏治 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22419293A priority Critical patent/JPH0776141A/ja
Publication of JPH0776141A publication Critical patent/JPH0776141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】連続用紙検知センサ2を制御基板3に直接取付
けることにより、検知センサ2の取付けに要する実装ス
ペースを縮小する。 【効果】連続用紙検知センサの取付構造に要するスペー
スが小さくなり、プリンタを小型化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水平プリンタの連続用
紙を搬送する用紙搬送系の、連続用紙有り無し検知セン
サの取付け及び検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の水平プリンタは、特開昭62−2945
72号公報記載のように、プリンタ前面から、単票及び連
続用紙を挿入するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、連続紙の有無を検知する構造については、考慮さ
れていなかった。
【0004】本発明の目的は実装スペースをとらない、
水平プリンタ用の連続用紙検知構造を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、水平プリン
タの連続用紙を搬送する用紙搬送系にある連続用紙の用
紙有り無しを検知するセンサ取付けにおいて、その取付
けを制御基板に直接取付けることにより達成することが
できる。
【0006】
【作用】このように構成されるため、本発明によれば、
次の作用がある。
【0007】すなわち、水平プリンタの連続用紙検知セ
ンサを制御基板に直接取付けることにより、その実装に
関するものを全て削除でき、実装スペースを縮小するこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図を用いて説明す
る。
【0009】水平プリンタ連続用紙の有り無し検知構造
は、図1,図2に示すように、検知センサをアーム付き
のブラケット4に固定し、センサ基板からコネクタを介
して制御基板までケーブルで中継するものが考えられ
る。
【0010】しかし、水平プリンタの連続用紙を搬送す
る用紙搬送系の、連続用紙有り無し検知センサを取付け
る構造及び検知構造において、アーム付きブラケット及
び制御基板までの実装スペースが大きくなるので、用紙
検知センサを直に制御基板に実装し、アーム付きセンサ
取付けブラケットを無くし、さらに制御基板中継用コネ
クタとそのケーブルを無くすことにより、実装スペース
を縮小することで、水平プリンタを小型化する。
【0011】図1において、連続用紙は、連続用紙搬送
路を矢印の方向へ進み、連続用紙がある場合はアームA
が下側へ押されるため、アーム1のスリット用アーム部
は、透過型センサ2をよぎらないため、その信号(0レ
ベル)がセンサ基板3のコネクタを介して制御基板に入
力される。逆に、連続用紙が無い場合は、アーム1が上
側にあがるため、スリット用アーム部が透過型センサ2
内にあるため、その信号(1レベル)が制御基板に入力
される。この時、アーム1の回転は、図2に示すよう
に、スプリングAの反発力によりもどる。このことによ
り制御基板側は、連続用紙の有り無しを判定することが
できる。ただし、この場合、センサとコネクタAを搭載
する別基板を設け、さらにそれらをブラケツトAに固定
して実装するため、プリンタの前側に多くのスペースを
必要とした。又、コネクタAとコネクタBを接続するケ
ーブルの布線ルートも確保する必要があった。
【0012】これに対して図3は、本発明の連続用紙検
知構造の断面図を示す。
【0013】ここで連続用紙は、連続用紙搬送路を矢印
の方向へ進み、連続用紙がある場合はアームBが下側に
押されるため、アームBのスリット用アーム部が透過型
センサをよぎるため、その信号(1レベル)が制御基板
に直に取付けた検知センサより入力される。逆に、連続
用紙がない場合は、アームBが上側にあがるため、スリ
ット用アーム部が透過型センサ2の外にあるため、その
信号(0レベル)が制御基板3に入力される。この時、
アームBの回転は、図3に示すように、スプリングBの
反発力によりもどる。
【0014】このように、検知センサを制御基板に直に
取付けることにより、ブラケット及び布線が不要となり
取付け構造を縮小することができ、プリンタを小型化す
ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、連続用紙検知センサを
制御基板に直に取付けることにより、連続用紙検知構造
にとられる実装スペースを縮小することができ、プリン
タを小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続用紙検知装置の断面図。
【図2】図1のブラケットA部の斜視図。
【図3】本発明の連続用紙検知構造の断面図。
【図4】図3の透過型センサの斜視図。
【符号の説明】
1,5…アーム、2…透過型センサ、3…センサ基板、
4,6…ブラケット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平プリンタの連続用紙を搬送する用紙搬
    送系にある連続用紙の有り無しを検知するセンサ取付け
    装置において、用紙検知センサを直に制御基板に実装す
    ることを特徴とする水平プリンタ連続用紙検知装置。
JP22419293A 1993-09-09 1993-09-09 水平プリンタ連続用紙検知装置 Pending JPH0776141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22419293A JPH0776141A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 水平プリンタ連続用紙検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22419293A JPH0776141A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 水平プリンタ連続用紙検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0776141A true JPH0776141A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16809966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22419293A Pending JPH0776141A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 水平プリンタ連続用紙検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449020B1 (ko) * 2002-08-13 2004-09-18 삼성전자주식회사 프린터의 용지검출장치
JP2018118397A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 東芝テック株式会社 プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449020B1 (ko) * 2002-08-13 2004-09-18 삼성전자주식회사 프린터의 용지검출장치
JP2018118397A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 東芝テック株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005249740A (ja) サンプルラック搬送装置及びサンプルラック搬送方法
FR2714729B1 (fr) Dispositif d'exploitation du signal d'une sonde à oxygène.
JPH0776141A (ja) 水平プリンタ連続用紙検知装置
JP6031864B2 (ja) 画像読取装置
KR910021325A (ko) 차량의 후륜조타장치
JPH0420394B2 (ja)
JPH03152042A (ja) アクチュエータ型フォトセンサ
JP2752935B2 (ja) プリンタの媒体検知センサの発光量調節装置
JP4002362B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置
JP3174376B2 (ja) シ−ト検知装置
JP4797411B2 (ja) レーザプリンタ装置
USD423447S (en) Enclosed truck mounted glass carrier
JPH012904A (ja) ごみ容器搬送システム
KR0122131Y1 (ko) 기록용지 감지센서와 인쇄회로기판의 일체형 장치
JP2002271543A (ja) 画像読取装置
JPS62214411A (ja) 走行装置
JP2005219859A (ja) コンベヤフレーム
JP4344838B2 (ja) 媒体処理装置
JP4427479B2 (ja) 二輪車搬送装置のスタンド検出台
JPH1071803A (ja) 制動機構を備えた搬送容器
JPS61110656U (ja)
KR910016541A (ko) 무인반송차의 조타각 제어장치
JPH0585650A (ja) 用紙搬送検出装置
JPS6066484U (ja) 位置決め装置
JPH09301570A (ja) 媒体搬送装置