JPH077581A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH077581A
JPH077581A JP5148759A JP14875993A JPH077581A JP H077581 A JPH077581 A JP H077581A JP 5148759 A JP5148759 A JP 5148759A JP 14875993 A JP14875993 A JP 14875993A JP H077581 A JPH077581 A JP H077581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
document
facsimile
document information
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5148759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2836444B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Watanabe
一良 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5148759A priority Critical patent/JP2836444B2/ja
Publication of JPH077581A publication Critical patent/JPH077581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836444B2 publication Critical patent/JP2836444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ある文書のファクシミリ送信中に別の文書の
送信が必要な場面で、ファクシミリ送信を一時停止して
別の文書を送信する機能において、操作者の要求に対す
る即応性を向上することで、ファクシミリ装置の操作性
を向上する。 【構成】 ファクシミリ送信動作中に操作者からの別の
送信命令を検出する操作部11と、ファクシミリ送信動
作を送出中のHDLCフレームの区切れで中断し、別送
信の終了後に中断時の次のHDLCフレームから送信動
作を再開する送信文書制御部12と、ファクシミリ受信
中に送信局装置1から一時停止指示を受けると、この指
示に従ってその時点までに受信した原稿情報を一時記憶
して受信動作を中断し、再開指示により前記一時記憶し
た原稿情報に継続してファクシミリ受信を再開する受信
文書制御部21とを備えることで、ある文書のファクシ
ミリ送信中に別の文書の送信を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、ファクシミリ送信中に他の文書の送信を可能とする
機能に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置では、操作者か
らの一時停止命令を検出してから、一通信、一文書また
は一ページのファクシミリ送信動作を終了した後に、他
の文書の送信を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリ装
置は、操作者が発した送信動作の一時停止命令に対し
て、一通信の終了時、一文書分の送信終了時、または一
ページ分の送信終了時に、ファクシミリ送信動作を停止
していたために、操作者の要求に対する応答性が悪かっ
た。
【0004】本発明の目的は、操作者の停止要求に対す
る即応性に優れたファクシミリ装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、原稿情報をメ
モリへ蓄積した後、またはメモリへの蓄積動作と並行し
て、ファクシミリ送信を実行する送信制御手段と、ファ
クシミリ通信時に受信した原稿情報をメモリへ蓄積し、
蓄積した原稿情報がページの区切れに到達したことを検
出すると、蓄積した原稿情報を記録紙に記録する手段と
を有するファクシミリ装置において、ファクシミリ送信
中に、操作者から送信動作の一時停止を指示されると一
時停止指令を出力する手段と、前記一時停止した送信動
作の一時停止を解除し、送信動作の再開を要求するため
の再開指令を出力する手段と、前記一時停止指令を受け
ると、原稿情報の送信を送出中のHDLCフレームの区
切れで停止して、当該HDLCフレームを送出完了し、
一時停止指示手順信号をファクシミリ受信側へ送出する
ことで送信動作を終了する手段と、前記再開指令を受け
ると、一時停止した送信動作を再開し、ファクシミリ受
信側へ再開指示手順信号を送出した後に、一時停止時の
次のHDLCフレームから送信を開始する手段と、ファ
クシミリ受信中に、ファクシミリ送信側から前記一時停
止指示手順信号を受信すると、この時点までに受信した
原稿情報を一時記憶して、受信動作を終了する手段と、
ファクシミリ送信側からの再開指示手順信号により、前
記一時記憶した原稿情報に継続する原稿情報のファクシ
ミリ受信を再開する手段と、を有することを特徴とす
る。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0007】図1は本発明のファクシミリ装置の一実施
例を示すブロック図である。
【0008】送信側となる送信局装置1は、操作部11
と、送信文書制御部12と、スキャナ13と、蓄積部1
4と、符号変換部15と、通信制御部16とから構成さ
れる。
【0009】受信側となる受信局装置2は、受信文書制
御部21と、通信制御部22と、符号変換部23と、蓄
積部24と、プリンタ25とから構成される。
【0010】送信局装置1と受信局装置2は、回線3を
経由して互いに接続されている。
【0011】送信局装置1側の第1の操作者は、スキャ
ナ13に第1の原稿をセットし、操作部11により当該
原稿のファクシミリ送信を指示する。
【0012】操作部11は、第1の操作者によるファク
シミリ送信指示を検出すると、送信文書制御部12へ文
書送信指令を出力する。
【0013】送信文書制御部12は、文書送信指令を受
けると、スキャナ13へ原稿読取指令を、蓄積部14へ
原稿蓄積指令をそれぞれ出力する。
【0014】スキャナ13は、原稿読取指令により、原
稿を読み取って蓄積部14へ原稿情報を出力する読取動
作を開始する。
【0015】蓄積部14は、原稿蓄積指令により、スキ
ャナ13からの原稿情報を入力し、内部のメモリへ記憶
する蓄積動作を開始する。
【0016】スキャナ13は読取動作を完了すると原稿
読取終了通知を、蓄積部14は蓄積動作を完了すると原
稿蓄積終了通知を、それぞれ送信文書制御部12へ出力
する。
【0017】送信文書制御部12は、原稿読取終了通知
および原稿蓄積終了通知を受信すると、蓄積部14へ原
稿情報出力指令を、符号変換部15へ符号変換指令を、
通信制御部16へ送信指令をそれぞれ出力する。
【0018】蓄積部14は、原稿情報出力指令により指
定された原稿情報を符号変換部15へ出力開始し、符号
変換部15は符号変換指令により蓄積部14から入力す
る原稿情報を符号変換して通信制御部16へ出力する。
【0019】通信制御部16は、送信指令により指定さ
れた宛先情報に従って、回線3を介して、受信側となる
受信局装置2を呼び出し、符号変換部15から入力する
原稿情報を受信局装置2へ送出する。
【0020】受信局装置2の通信制御部22は、送信局
装置1からの呼び出しにより、回線を閉結して受信文書
制御部21へ着信通知を出力する。
【0021】受信文書制御部21は、着信通知を受信す
ると、通信制御部22へ受信指令を、符号変換部23へ
符号変換指令を、蓄積部24へ情報蓄積指令をそれぞれ
出力する。
【0022】通信制御部22は、受信指令により、送信
局装置1からの原稿情報を受信して、符号変換部23へ
出力する。
【0023】符号変換部23は、符号変換指令により、
通信制御部22から入力する原稿情報を符号変換して蓄
積部24へ出力する。
【0024】蓄積部24は、情報蓄積指令により、符号
変換部23から入力する原稿情報を内部のメモリへ記憶
する蓄積動作を開始する。
【0025】受信文書制御部21は、通信制御部22を
介して受信中の原稿情報のページの区切れを検出する
と、蓄積部24へ原稿情報出力指令を、プリンタ25へ
記録指令を出力する。
【0026】蓄積部24は、原稿情報出力指令により、
該当するページの原稿情報をプリンタ25へ出力する。
【0027】プリンタ25は、記録指令により、蓄積部
24から入力する原稿情報を記録紙に印字する。
【0028】以上のような手順により、送信局装置1と
受信局装置2がファクシミリ通信を実行している状態に
おいて、送信局装置1側の第2の操作者は、スキャナ1
3に第2の原稿をセットし、操作部11を操作すること
により、緊急送信を指定して当該原稿のファクシミリ送
信を指示する。
【0029】操作部11は、第2の操作者による緊急送
信指定を伴ったファクシミリ送信指示を検出すると、送
信文書制御部12へ緊急文書送信指令を出力する。
【0030】送信文書制御部12は、緊急文書送信指令
を受けると、通信制御部16へ送信一時停止指令を出力
する。
【0031】通信制御部16は、送信一時停止指令によ
り、その時点で送出中のHDLCフレームの送出完了を
待って原稿情報の送出を中止し、送信一時停止手順信号
を受信局装置2へ送信して実行中の送信動作を終了し
て、送信一時停止応答を送信文書制御部12へ出力す
る。
【0032】送信文書制御部12は、送信一時停止応答
を受信すると、蓄積部14へ原稿情報出力停止指令を、
符号変換部15へ符号変換停止指令をそれぞれ出力す
る。
【0033】蓄積部14は、原稿情報出力停止指令によ
り原稿情報の出力を停止して、原稿情報出力停止応答を
送信文書制御部12へ出力し、符号変換部15は、符号
変換停止指令により符号変換動作を停止して、符号変換
停止応答を送信文書制御部12へ出力する。
【0034】送信文書制御部12は、蓄積部14からの
原稿情報出力停止応答に付加されて通知される原稿情報
出力状況を記憶し管理する。
【0035】受信局装置2の通信制御部22は、送信局
装置1からの送信一時停止手順信号を受信すると、受信
文書制御部21へ受信一時停止通知を出力してファクシ
ミリ通信を終了する。
【0036】受信文書制御部21は、受信一時停止通知
を受けると、当該文書の受信一時停止を記憶すると共
に、符号変換部23へ符号変換停止指令、蓄積部24へ
情報蓄積停止指令をそれぞれ出力する。
【0037】符号変換部23は、符号変換停止指令によ
り、符号変換動作を停止し、蓄積部24は、情報蓄積停
止指令により、蓄積動作を停止する。
【0038】送信文書制御部12は、上述のようにし
て、第1の原稿の送信動作を停止完了すると、第2の原
稿の送信を、第1の原稿の送信と同様な手順で実行す
る。
【0039】送信文書制御部12は、第2の原稿の送信
を完了すると、管理している原稿情報出力状況を検索
し、第1の原稿の送信動作が一時停止中であることを検
出して、蓄積部14へ原稿情報出力再開指令を、符号変
換部15へ符号変換再開指令を、通信制御部16へ送信
再開指令をそれぞれ出力する。
【0040】蓄積部14は、原稿情報出力再開指令によ
り、出力を再開する文書識別子,ページ識別子およびペ
ージ出力開始位置情報を受信し、この情報に従って原稿
情報の出力を開始する。
【0041】符号変換部15は、符号変換再開指令によ
り、蓄積部14から入力する原稿情報を符号変換して通
信制御部16へ出力する。
【0042】通信制御部16は、送信再開指令により、
受信局装置2へ送信再開手順信号を送出し、続いて符号
変換部15から入力する原稿情報を送出する。
【0043】なお、送信再開手順信号には、ファクシミ
リ送信を再開する文書識別子,ページ識別子およびペー
ジ内出力開始位置情報が搭載されている。
【0044】受信局装置2の通信制御部22は、送信局
装置1からの送信再開手順信号を受信すると、受信文書
制御部21へ受信再開通知を出力する。
【0045】受信文書制御部21は、受信再開通知を受
信すると、通信制御部22へ受信指令を、符号変換部2
3へ符号変換指令を、蓄積部24へ情報蓄積指令をそれ
ぞれ出力する。
【0046】通信制御部22は、受信指令により、送信
局装置1からの原稿情報を受信して、符号変換部23へ
出力する。
【0047】符号変換部23は、符号変換指令により、
通信制御部22から入力する原稿情報を符号変換して蓄
積部24へ出力する。
【0048】蓄積部24は、情報蓄積指令により、入力
を再開する文書識別子,ページ識別子およびページ内入
力開始位置情報を通知され、この情報に従って、前回停
止した途中までの原稿情報に引き続いて、符号変換部2
3から入力する原稿情報を内部のメモリへ記憶する蓄積
動作を開始する。
【0049】受信文書制御部21、通信制御部22を介
して受信中の原稿情報のページの区切れを検出すると、
蓄積部24へ原稿情報出力指令を、プリンタ25へ記録
指令を出力する。
【0050】蓄積部24は、原稿情報出力指令により、
該当するページの原稿情報をプリンタ25へ出力し、プ
リンタ25は、記録指令により、蓄積部24から入力す
る原稿情報を記録紙に印字する。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ある文書
のファクシミリ送信中に、別の緊急文書の送信が必要な
場合に、送信中のファクシミリ通信を一時停止して、緊
急文書の送信を可能とするファクシミリ装置において、
操作者からの一時停止命令を検出した後、一通信、一文
書または一ページのファクシミリ送信動作終了後に、他
の文書の送信を可能としていた従来の方式に対し、操作
者の停止要求に対する即応性に優れており、ファクシミ
リ装置の操作性を向上する効果がある。
【0052】また、本発明は、一時停止した際の原稿情
報を当該文書の再受信時まで保持する方式であり、よっ
て一度伝送した原稿情報を再度伝送する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 送信局装置 2 受信局装置 3 回線 11 操作部 12 送信文書制御部 13 スキャナ 14,24 蓄積部 15,23 符号変換部 16,22 通信制御部 21 受信文書制御部 25 プリンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリ送信動作中に操作者からの別
    の送信命令を検出する操作部と、 ファクシミリ送信動作を送出中のHDLCフレームの区
    切れで中断し、別送信の終了後に中断時の次のHDLC
    フレームから送信動作を再開する送信文書制御部と、 ファクシミリ受信中に送信局装置から一時停止指示を受
    けると、この指示に従ってその時点までに受信した原稿
    情報を一時記憶して受信動作を中断し、再開指示により
    前記一時記憶した原稿情報に継続してファクシミリ受信
    を再開する受信文書制御部とを備え、 ある文書のファクシミリ送信中に別の文書の送信を可能
    とすることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】原稿情報をメモリへ蓄積した後、またはメ
    モリへの蓄積動作と並行して、ファクシミリ送信を実行
    する送信制御手段と、ファクシミリ通信時に受信した原
    稿情報をメモリへ蓄積し、蓄積した原稿情報がページの
    区切れに到達したことを検出すると、蓄積した原稿情報
    を記録紙に記録する手段とを有するファクシミリ装置に
    おいて、 ファクシミリ送信中に、操作者から送信動作の一時停止
    を指示されると一時停止指令を出力する手段と、 前記一時停止した送信動作の一時停止を解除し、送信動
    作の再開を要求するための再開指令を出力する手段と、 前記一時停止指令を受けると、原稿情報の送信を送出中
    のHDLCフレームの区切れで停止して、当該HDLC
    フレームを送出完了し、一時停止指示手順信号をファク
    シミリ受信側へ送出することで送信動作を終了する手段
    と、 前記再開指令を受けると、一時停止した送信動作を再開
    し、ファクシミリ受信側へ再開指示手順信号を送出した
    後に、一時停止時の次のHDLCフレームから送信を開
    始する手段と、 ファクシミリ受信中に、ファクシミリ送信側から前記一
    時停止指示手順信号を受信すると、この時点までに受信
    した原稿情報を一時記憶して、受信動作を終了する手段
    と、 ファクシミリ送信側からの再開指示手順信号により、前
    記一時記憶した原稿情報に継続する原稿情報のファクシ
    ミリ受信を再開する手段と、 を有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP5148759A 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2836444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148759A JP2836444B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148759A JP2836444B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077581A true JPH077581A (ja) 1995-01-10
JP2836444B2 JP2836444B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=15460010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148759A Expired - Fee Related JP2836444B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836444B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228455A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
JPH0417456A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Nec Corp 画像通信制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228455A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
JPH0417456A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Nec Corp 画像通信制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2836444B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077581A (ja) ファクシミリ装置
JP2675850B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3247480B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3193661B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2752976B2 (ja) 通信装置
JP2707971B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2548518B2 (ja) 画像通信装置
JPS6014569A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2000101814A (ja) ファクシミリ通信システム
KR100186608B1 (ko) 팩시밀리의 통신시간 단축방법
JP3370566B2 (ja) 通信端末装置
JPH10107987A (ja) 通信端末装置
JPH0255471A (ja) フアクシミリ装置の伝送方式
JPH0439768U (ja)
JPH04156771A (ja) ファクシミリ装置
JPH0766912A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPH10173853A (ja) ファクシミリシステム
JPH0897986A (ja) ファクシミリ装置
JPH03267853A (ja) メモリ送信時の電話呼出方式
JPH03188727A (ja) 中継同報送信方式
JPH0344256A (ja) ファクシミリ装置
JPH04315368A (ja) 優先プリント指示付きファクシミリ装置
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置
JPH06225107A (ja) ファクシミリ装置
JPS6113869A (ja) フアクシミリ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees