JPH0775588A - 微生物による水素製造法 - Google Patents

微生物による水素製造法

Info

Publication number
JPH0775588A
JPH0775588A JP24613493A JP24613493A JPH0775588A JP H0775588 A JPH0775588 A JP H0775588A JP 24613493 A JP24613493 A JP 24613493A JP 24613493 A JP24613493 A JP 24613493A JP H0775588 A JPH0775588 A JP H0775588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
microorganisms
compost
wastewater
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24613493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657763B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Ueno
嘉之 上野
Masayoshi Morimoto
昌義 森本
Seiji Otsuka
誠治 大塚
Tatsuji Kawai
達司 河合
Susumu Sato
佐藤  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Kajima Corp
Original Assignee
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU, CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO, Kajima Corp filed Critical CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
Priority to JP24613493A priority Critical patent/JP2657763B2/ja
Priority to US08/229,100 priority patent/US5464539A/en
Priority to MYPI94002325A priority patent/MY111311A/en
Publication of JPH0775588A publication Critical patent/JPH0775588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657763B2 publication Critical patent/JP2657763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】 【構成】 汚泥コンポストを用いて嫌気条件下で有機性
廃水等の基質を処理することにより、水素を生成せしめ
る。 【効果】 長期安定的にしかも高い効率で水素を製造で
きると同時に、廃水処理も行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】水素は燃焼後、炭酸ガスを放出し
ないクリーンエネルギーであるばかりでなく、単位重量
当たりの発熱エネルギーは石油の三倍もある。また、燃
料電池に供給することにより電気エネルギーとすること
もできる。
【0002】本発明は、嫌気性ミクロフローラ(微生物
群)を使用し、各種の基質、例えば高濃度の有機性廃水
を処理する過程でこの水素を生産させるものであり、廃
水処理と水素生産の2つを兼ねるものである。したがっ
て、本発明は、水素の生産というエネルギー産業のみな
らず、廃水処理、公害防止産業においても重要な役割を
果すものである。
【0003】
【従来の技術】現在、水素はナフサの熱分解、または、
水を電気分解することで製造されている。しかし、これ
らの製造法は、化石燃料を消費するため、全体として
は、地球環境の改善には役立っていない。また、化石燃
料の使用は、将来的に削減されると考えられている。
【0004】一方、微生物を利用した水素生産には光合
成微生物を利用するものと、嫌気性微生物を利用するも
のの、2種類がある。前者は、光エネルギーに依存する
ため反応プロセス、装置が複雑、高価となるうえ、微生
物の水素生産速度がおそい。また、水素生産のための基
質が限定される等、問題点が多く、実用化には至ってい
ない(高原義昌「産業をひらく微生物−バイオテクノロ
ジーの主役−」白亜書房(昭58−12−25)p.1
82〜185)。
【0005】嫌気性微生物を利用した水素生産は、消化
汚泥、ルーメン菌等のミクロフローラを使用するもの
と、純粋菌を使用するものがあるが、後者は基質が限定
されること、プロセスが無菌プロセスになること等、廃
水処理を目的としたシステムとしては実用化には程遠
い。
【0006】一方、ミクロフローラ(混合微生物群)
は、多種類の基質に適応でき、無菌操作の必要がないた
め、各種廃水を水素生産の基質にすることができる。ま
た、嫌気性ミクロフローラは、酸素を必要としないため
酸素供給にかかるエネルギー負担がない。
【0007】これまでにいくつかの嫌気性ミクロフロー
ラによる水素生成が報告されているが、その水素生成能
及び安定性の点で多くの問題をのこしてきた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した技
術の現状に鑑みてなされたものであって、長期的に安定
でしかも高効率に水素を生産できる新しいシステムの開
発を目的とすると同時に、各種の産業廃水も高効率的に
処理できる新しいシステムの開発を目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に各方面から検討した結果、本発明は完成されたもので
あって、本発明は、汚泥コンポスト中の微生物をミクロ
フローラとして用いて水素を長期間に亘って安定的に且
つ高効率で生産する方法を基本的技術思想とするもので
ある。
【0010】本発明で使用する汚泥コンポストは、下水
汚泥を強制通気し、高速堆肥化したものをすべて指称す
るものである。汚泥コンポストは、各種の方法で製造す
ることができ、例えば、有機性廃水等の廃棄物の水分を
調節し、モミガラやオガ屑等の炭素源を必要に応じて添
加し、また更に必要あれば製品コンポストの一部を加
え、これらの混合物を発酵槽の上部から供給し、下部か
ら通気して堆肥化することにより粗コンポストを製造す
る。また、連続的に堆肥化する場合は、発酵槽の上部か
らの原料供給と下部からの粗コンポストの取り出しを同
調させればよい。このようにしてコンポスト化している
過程において、品温が上昇し、コンポスト化とともに有
害な病原菌は死滅する。発酵槽から取り出した粗コンポ
ストは、そのままでも本発明の汚泥コンポストとして使
用することができるけれども、更に1ヶ月〜数ヶ月野積
みする等の後発酵を行うと、完熟コンポストとなる。
【0011】このようにして調製した汚泥コンポスト
は、粗コンポスト、完熟コンポストを問わず、酸素との
接触により死滅するメタン細菌を含有していないし、ま
た、水素を生成する嫌気性細菌の多くは、芽胞を有する
微生物または通性嫌気性細菌であるため、酸素と接触し
ても生きのこって死滅せず、コンポスト中に存在するこ
とになる。つまり、有機性廃水その他の基質を嫌気条件
下で処理した場合、水素生成菌の作用による水素の生成
が専ら行われ、廃水の嫌気処理で通常行われるメタン発
酵は行われない。したがって、本発明によれば水素の生
産が可能となるばかりでなく、きわめて高い効率で水素
生産が行われることになる。
【0012】本発明にしたがって水素を製造するには、
有機廃水その他各種の基質と汚泥コンポストとを嫌気性
雰囲気下で充分に接触させれば、水素が生成するのでそ
れを採取すればよい。また、基質として廃水を用いる場
合には、水素の生成と同時に廃水処理も行うことがで
き、本発明は実用面においてもきわめて有効である。
【0013】本発明を実施するには、例えば図1に示す
ように(もちろんこれのみに限定されるものではな
い)、発酵槽ないしバイオリアクターに基質を入れ、こ
れに汚泥コンポストを添加して(その量に格別の限定は
ないけれども、0.01〜20%(W/V)、好ましく
は0.5〜5%(W/V)程度)、気相部分をN2ガス
等の不活性ガスでシールする等常法にしたがって嫌気雰
囲気となし、汚泥コンポストの生育温度(その種類によ
って相違するが、通常40〜70℃程度)に保持し、必
要あれば攪拌しながら反応させる。
【0014】反応の進行により水素が生成するので、こ
れをエネルギーとして回収し、一方、基質の方は分解が
進行し、基質として例えば廃水を使用した場合は廃水が
処理されてきれいな処理水が得られる。
【0015】基質としては、微生物の培養に常用される
炭素源、窒素源、ミネラル、ビタミンその他からなる人
工基質のほか、農産工場、ジュース工場、食品工場、化
学工場等の各種製造工場から排出される廃水、及び、下
水、屎尿等有機性の各種廃水が使用できる。これらの基
質は、必要に応じて希釈、混合したり、必要な成分を添
加して、水素の生成や廃水の処理がスムースに行われる
よう適宜調整する。
【0016】以下、本発明を実施例により更に詳しく説
明する。
【0017】
【実施例1】KH2PO4 1.5g、Na2HPO4・H
2O 4.2g、NH4Cl 0.5g、MgCl2・6
2O 0.18g、酵母エキス5g、セルロースパウ
ダー10g、蒸留水1リットルからなる人工廃水に汚泥
コンポストを1%量(W/V)添加し、気相部分をN2
ガスでシールし、嫌気雰囲気下で60℃に保持した。
【0018】その結果96時間で、73%のセルロース
パウダーが分解、除去され、1908mlの水素ガスが
生成した。本実施例における水素生成効率は、分解した
セルロース1モル当たり1.89モルだった。
【0019】
【実施例2】実施例1の人工廃水を同様の条件で、pH
を6.5に維持しながら処理した結果、120時間でセ
ルロースパウダーが約98%分解し、2613mlの水
素ガスが生成した。
【0020】
【実施例3】糖類を主成分とする食品工場廃水(TOC
40000mg/l)、1m3/dayに汚泥コンポ
ストを接種し、嫌気性処理を行なった。対流時間6日
で、pHを6.5に維持しながら連続運転した。
【0021】その結果、3ケ月間にわたり、水素ガスが
3.18m3/day生成した。また、廃水中の糖類の
除去率は99%以上であった。
【0022】
【実施例4】セルロースパウダー 1%(商品名:フナ
セルSF)を炭素源としたCT培地3リットルに、ミク
ロフローラとして汚泥コンポストを0.5%量(W/
V)接種し、60℃、嫌気雰囲気下で攪拌培養した。
【0023】経時的に、培地のpHをガラス電極法、V
SS(不溶性有機物)を下水試験法、C2〜C6の低級脂
肪酸をガスクロマトグラフFID法、TOC(全有機炭
素)を全有機炭素計で、それぞれ測定した。生成したガ
スは、pH3以下の水を用いた水上置換法で定量し、組
成をガスクロマトグラフTCD法で分析した。
【0024】その結果、培地中のセルロースは培養96
時間でほぼ可溶化、発酵し、9507mlのガスを生成
した。ガスの組成は、水素59%、炭酸ガス41%であ
った。また、ガスの生成にともない、pHが6.82か
ら4.78に低下した。低級脂肪酸としては、主に酢酸
と酪酸が生成した。これらの結果から、その詳細な水素
生成のメカニズムは今後の研究にまたねばならないが、
現時点では、酢酸と酪酸の混酸発酵の際に水素が生成す
るものと推定された。
【0025】
【発明の効果】本発明は、有機性基質を用いて水素を生
産させる方法に関するものである。そのひとつの態様と
して、有機性廃水処理の過程で水素を生産させる方法が
例示される。従来、嫌気性廃水処理では一次的に発生し
た水素は、メタン細菌により最終的にメタンに合成さ
れ、メタン発酵が成立した。
【0026】しかしメタン細菌の存在しないミクロフロ
ーラを使用して嫌気性処理を行なうと、廃水は、水素と
炭酸ガス及び有機酸にまで分解された後、メタンは生成
されない。
【0027】高速堆肥化された汚泥コンポストは、メタ
ン細菌を含まないので、有機性廃水を処理する過程で水
素を回収するのに適したミクロフローラといえる。
【0028】本発明は、このような汚泥コンポストには
じめて着目し、長期間安定してしかも非常に高い効率で
水素を生産することに成功したものであって、特にエネ
ルギーの面での効果ははかりしれないものがある。そし
て、汚泥コンポストの基質として有機性廃水を使用すれ
ば、水素の生成のみならず効率的に廃水処理も行われ、
本発明はエネルギー生成技術のほか公害防止技術として
も非常にすぐれている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る微生物による水素製造法を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 誠治 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 河合 達司 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 佐藤 進 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚泥コンポスト中の微生物を使用するこ
    とを特徴とする微生物による水素製造法。
  2. 【請求項2】 嫌気性雰囲気のもとで有機性廃水を汚泥
    コンポストで処理することを特徴とする微生物による水
    素製造法。
JP24613493A 1993-09-07 1993-09-07 微生物による水素製造法 Expired - Fee Related JP2657763B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24613493A JP2657763B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 微生物による水素製造法
US08/229,100 US5464539A (en) 1993-09-07 1994-09-02 Process for the production of hydrogen by microorganisms
MYPI94002325A MY111311A (en) 1993-09-07 1994-09-06 The process for the production of hydrogen by microorganisms.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24613493A JP2657763B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 微生物による水素製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775588A true JPH0775588A (ja) 1995-03-20
JP2657763B2 JP2657763B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17143993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24613493A Expired - Fee Related JP2657763B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 微生物による水素製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5464539A (ja)
JP (1) JP2657763B2 (ja)
MY (1) MY111311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159534A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 National Agriculture & Food Research Organization バイオマスから水素を生産する方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10157191A1 (de) * 2001-11-23 2003-06-05 Fritzmeier Georg Gmbh & Co Mikrobiologische Energiequelle zum Antrieb eines Verbrauchers
US6860996B2 (en) * 2001-12-19 2005-03-01 Japan Science And Technology Corporation Method of producing hydrogen gas by using hydrogen bacteria
US6960451B2 (en) * 2002-02-06 2005-11-01 Green Earth Industries Proteolytic fermenter
US20040038391A1 (en) * 2002-02-06 2004-02-26 Pyntikov Alexander V. Amino acids factory
US20040203134A1 (en) * 2002-02-06 2004-10-14 Pyntikov Alexander V. Complex technologies using enzymatic protein hydrolysate
KR100461759B1 (ko) * 2002-07-16 2004-12-14 한국화학연구원 고농도 폐수로부터 수소가스 및 메탄가스의 생산방법
JP3670648B2 (ja) * 2003-02-07 2005-07-13 新光電子株式会社 荷重測定機構
US20050064567A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Jiunn-Jyi Lay Anaerobic hydrogen-producing process
KR100981747B1 (ko) * 2003-10-24 2010-09-10 삼성엔지니어링 주식회사 탈질화 반응을 통한 수소 가스 생산 방법
US7575907B1 (en) 2004-01-08 2009-08-18 John Rudiger Benemann Process for microbial production of hydrogen and methane fuels
GB0412059D0 (en) * 2004-05-28 2004-06-30 Univ Newcastle Process for stimulating production of hydrogen from petroleum in subterranean formations
GB0412060D0 (en) * 2004-05-28 2004-06-30 Univ Newcastle Process for stimulating production of methane from petroleum in subterranean formations
US8501463B2 (en) * 2005-05-03 2013-08-06 Anaerobe Systems Anaerobic production of hydrogen and other chemical products
BRPI0613316A2 (pt) * 2005-05-31 2016-11-16 Nanologix Inc aparelho para produção de hidrogênio proveniente de um material alimentado organicamente e instalação industrial que produza bioprodutos de um material alimentado organicamente e calor
US20060272955A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Felder Mitchell S Dual method of hydrogen production
WO2006130557A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Nanologix, Inc. Dual hydrogen production apparatus
US20060275206A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Felder Mitchell S Method of hydrogen production utilizing excess heat from an industrial facility
US20070082387A1 (en) * 2005-05-31 2007-04-12 Felder Mitchell S Method of hydrogen production combining a bioreactor with a nuclear reactor and associated apparatus
WO2006135711A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nanologix, Inc. System for sustained microbial production of hydrogen gas in a bioreactor
WO2006135672A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nanologix, Inc. Production of hydrogen gas in a bioreactor with coated substrates
WO2006135673A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nanologix, Inc. Production of hydrogen gas and isolation of hydrogen producing microorganisms using replenishing coated substrates
WO2006135632A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nanologix, Inc. System for sustained microbial production of hydrogen gas in a bioreactor
WO2006135750A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nanologix, Inc. Method for utilizing nonparaffinophilic microorganisms for producing specific waste degradation
WO2006135676A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nanologix, Inc. Method for isolating potential antibiotic microorganisms
WO2006135674A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nanologix, Inc. System for sustained microbial production of hydrogen gas in a bioreactor utilizing a circulation system
US20060286658A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Justin Felder Method for concentrated growth of a paraffinophilic microorganism for bioremediation and an associated apparatus
WO2007001788A1 (en) * 2005-06-21 2007-01-04 Nanologix, Inc. System for sustained microbial production of hydrogen gas in a bioreactor utilizing an equalization tank
US7540961B2 (en) * 2005-06-24 2009-06-02 Utah State University Methods for manufacturing hydrogen using anaerobic digestion
US20070037268A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Felder Mitchell S Hydrogen producing bioreactor with sand for the maintenance of a high biomass bacteria
US20070036712A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Felder Mitchell S Method of hydrogen production utilizing sand for the maintenance of a high biomass bacteria in a hydrogen bioreactor
WO2007032798A2 (en) * 2005-09-01 2007-03-22 Nanologix, Inc. Method for sustained microbial production of hydrogen gas in a bioreactor using klebsiella oxytoca
CN103626300A (zh) * 2006-07-18 2014-03-12 极高热学控股公司 使用超嗜热生物体产能
DE102006056459A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 Universität Duisburg-Essen Verfahren zur Erzeugung von Wasserstoff
US8093041B1 (en) 2007-01-23 2012-01-10 Arrowhead Center, Inc. Method and apparatus for membrane-based, two-stage gas production from solid biomaterials
US7816024B2 (en) * 2007-07-09 2010-10-19 Advanced Ceramics Manufacturing, Llc Power generation device utilizing living plant nutrients
WO2009055793A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Landmark Structures I, Lp System and method for anaerobic digestion of biomasses
US10071925B2 (en) 2016-08-31 2018-09-11 Conly L. Hansen Induced sludge bed anaerobic reactor
US11802065B2 (en) 2016-08-31 2023-10-31 Conly L. Hansen Induced sludge bed anaerobic reactor system
US10570043B2 (en) 2016-08-31 2020-02-25 Conly L. Hansen Induced sludge bed anaerobic reactor system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104397A (ja) * 1987-07-11 1989-04-21 Sankyo Yuki Kk 汚水の浄化方法
JPH0596294A (ja) * 1991-05-15 1993-04-20 Ebara Res Co Ltd 有機性汚水や汚泥からの水素生産法及び装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1777449A (en) * 1923-05-19 1930-10-07 William C Rath Process for producing gas from garbage
US2188847A (en) * 1936-03-12 1940-01-30 Municipal Sanitary Service Cor Apparatus for and method of treating sewage sludge and the like
US3698881A (en) * 1970-08-05 1972-10-17 Chevron Res Synthesis gas production
US3711392A (en) * 1971-02-16 1973-01-16 J Metzger Method for the utilization of organic waste material
US4249929A (en) * 1972-10-25 1981-02-10 Franz Kneer Method of digesting organic wastes
JPS5381681A (en) * 1976-12-25 1978-07-19 Agency Of Ind Science & Technol Bio-reaction process
US4904388A (en) * 1980-12-05 1990-02-27 Hitachi, Ltd. Process for sludge thickening
JPS5936598A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Ooshinotsu Shokuhin Kogyo Kk 有機性物質を含む廃水の生物学的処理方法
DE3679139D1 (de) * 1985-04-01 1991-06-13 Mitsui Petrochemical Ind Behandlung des aktivschlamms im abwasser.
DE3603054C2 (de) * 1986-01-30 1994-10-13 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur Vergasung von Klärschlamm
GB2205825B (en) * 1987-06-12 1990-12-12 Wessex Water Authority Sludge thickening
US4934286A (en) * 1989-08-24 1990-06-19 Fowler Benjamin P Apparatus and method for the disposal of waste
US5188740A (en) * 1991-12-02 1993-02-23 Texaco Inc. Process for producing pumpable fuel slurry of sewage sludge and low grade solid carbonaceous fuel
JPH05254801A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 生物学的水素製造方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104397A (ja) * 1987-07-11 1989-04-21 Sankyo Yuki Kk 汚水の浄化方法
JPH0596294A (ja) * 1991-05-15 1993-04-20 Ebara Res Co Ltd 有機性汚水や汚泥からの水素生産法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159534A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 National Agriculture & Food Research Organization バイオマスから水素を生産する方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY111311A (en) 1999-10-30
JP2657763B2 (ja) 1997-09-24
US5464539A (en) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657763B2 (ja) 微生物による水素製造法
US20210115477A1 (en) System for the production of methane from co2
Murray et al. Effects of nickel, cobalt, and molybdenum on performance of methanogenic fixed-film reactors
Atif et al. Fed batch production of hydrogen from palm oil mill effluent using anaerobic microflora
Ueno et al. Characterization of a microorganism isolated from the effluent of hydrogen fermentation by microflora
ES2858223T3 (es) Sistema para la fabricación de metano a partir de CO2
Shea Kinetics of hydrogen assimilation in methane fermentation
JPH06169783A (ja) 微生物学的エネルギー及び有用物質の生産方法及び装置
DE102005012367A1 (de) Verfahren zur fermentativen Erzeugung von Bio-Wasserstoff und Bio-Methan aus biogenen Roh- und Reststoffen
US8343749B2 (en) Method and apparatus for membrane-based, two-stage gas production from solid biomaterials
Wise et al. Methane fermentation of aquatic biomass
Fang et al. Bio-hydrogen production from wastewater
JP3931221B2 (ja) 有害化学物質の処理法
JP3224992B2 (ja) 水素生産光合成微生物及びこれを用いた水素の生産方法
JPS5860992A (ja) 緑藻による明暗サイクル利用水素生産方法
JP2005013045A (ja) 有機性廃棄物からの連続的水素生成方法
JP2511326B2 (ja) 光合成微生物による有機性汚水の処理方法
Reungsang et al. Biohydrogen production from cassava starch manufacturing wastewater
JPH08308591A (ja) 生物学的水素生産法
CN107723314B (zh) 一种提高天然混合菌源nadh途径产氢量的方法
JPH0731484A (ja) 生物学的水素生産方法
JP3739584B2 (ja) 植物からの水素および/またはメタンの製造方法
Duangmanee Hydrogen production by anaerobic microbial communities exposed to repeated heat treatments
JPH04277097A (ja) 有機性汚水の処理方法
CN116854326A (zh) 一种菌藻体系的原位资源化处理方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees