JPH0774717A - 送信機設備により顧客サイトに同時放送するためのテレビジョン放送室から送信機塔施設への単一マイクロ波通信連結によるデジタル的に符号化されたntsc及びhdtv信号のマルチプレックス方法及び装置 - Google Patents

送信機設備により顧客サイトに同時放送するためのテレビジョン放送室から送信機塔施設への単一マイクロ波通信連結によるデジタル的に符号化されたntsc及びhdtv信号のマルチプレックス方法及び装置

Info

Publication number
JPH0774717A
JPH0774717A JP6077423A JP7742394A JPH0774717A JP H0774717 A JPH0774717 A JP H0774717A JP 6077423 A JP6077423 A JP 6077423A JP 7742394 A JP7742394 A JP 7742394A JP H0774717 A JPH0774717 A JP H0774717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
ntsc
digital
signal
hdtv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6077423A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald E Totty
イー トティー ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Corp
Original Assignee
Harris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Corp filed Critical Harris Corp
Publication of JPH0774717A publication Critical patent/JPH0774717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 テレビジョン放送室と放送送信設備(塔)の
間を単一マイクロ波通信連結によりNTSC及びHDT
Vチャンネルの両方を搬送する通信帯域幅節約メカニズ
ムを提供する。 【構成】 テレビジョン放送室10でデジタル的に形式
化されたNTSC信号及びデジタルHDTV信号をNT
SC/HDTVデジタルテレビジョン信号にマルチプレ
ックス化する。それらの映像信号はテレビジョン放送室
とテレビジョン送信設備を連結する共通のマイクロ波無
線周波数通信チャンネルにより送信される。結合された
NTSC/HDTVデジタルテレビジョン信号は分離し
たHDTV及びNTSCビデオデジタル信号にデマルチ
プレックス化される。デジタルNTSCビデオ信号はア
ナログ形式に変換され、NTSCビデオ信号及びHDT
V信号はテレビジョン送信設備から同時放送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン放送システ
ムに係わり、特にNTSC及びHDTV信号の源をなす
テレビジョン放送室と、そこから各々のテレビジョン信
号が顧客サイトで受信されるように放送される放送送信
設備(塔)の間を単一マイクロ波通信連結によりNTS
C及びHDTVチャンネルの両方を搬送する通信帯域幅
節約メカニズムに係わる。
【0002】
【従来の技術】最近テレビジョン放送室はテレビジョン
番組の放送のためのNTSC信号化形式を用いている。
テレビジョン信号がそこから(VHF及び/又はUHF
チャンネル経由で)顧客サービス領域へ放送される送信
設備(典型的にはマイクロ波放送塔)は通常テレビジョ
ン放送室から遠く離れて位置しているので、(マイクロ
波)無線連結がテレビジョン放送室と塔の間に設けら
れ、それによりNTSC形式化されたテレビジョン番組
が放送室から塔へ転送される。ある環境下では、塔から
テレビジョン放送室への補助的戻りチャンネルは、塔設
備で衛星から地上への連結と結合されて、設けられる。
【0003】産業が発展・継続し、かつ消費者の高品位
テレビジョン(HDTV)への要求により、HDTV及
びNTSCに基づく番組(各形式に対して別の番組を含
む)の同時放送は、専らHDTV標準(UHFチャンネ
ルでの放送)によるNTSC標準の最終的な段階的置き
換えを伴う導入時期にある。従って、マイクロ波連結へ
の付加的な帯域幅はテレビジョン放送室から塔へのHD
TVチャンネルの送信のために用いられる。帯域幅の節
約は規制上の高い優先順位を有し、単に限定的な切替え
期間のみのために付加的なチャンネルを受け入れる設備
を付加する時間及び費用はテレビジョン放送サービス供
給者の主要な関心事であり、規制された通信スペクトル
から事前に取得された帯域幅を割り当てることは問題解
決の理想的な方法とは決して考えられない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、NTSCビデ
オ信号及びデジタルHDTV信号の各々の源をなすテレ
ビジョン放送室から顧客サイトへ放送するためのテレビ
ジョン送信機設備へ共通のマイクロ波通信チャンネルを
介してNTSCビデオ信号及びデジタルHDTV信号を
送信する方法であって、 (a) 該テレビジョン放送室で、該NTSCビデオ信
号をデジタル形式に変換する段階と; (b) 段階(a)で得られたデジタル形式化されたN
TSC信号及び該デジタルHDTV信号を組合されたN
TSC/HDTVデジタルテレビジョン信号にマルチプ
レックスする段階と; (c) 段階(b)で得られた組合されたNTSC/H
DTVデジタルテレビジョン信号を、該テレビジョン放
送室を該テレビジョン送信機設備と連結する該共通のマ
イクロ波通信チャンネルを介して送信する段階と; からなることを特徴とする方法を含む。
【0005】従って、放送室から塔へのHDTV信号の
送信専用の付加的な帯域幅の代わりに、単一の(現在使
われている)チャンネルが、本発明で、NTSC及びH
DTV信号の両方をテレビジョン放送室と送信塔設備と
の間で搬送するために用いられる。この目的のため、テ
レビジョン放送室では、アナログNTSC信号は(コー
デックを介して)HDTVと同一のデジタル形式に変換
され、デジタル的にエンコードされた信号の二つのセッ
トは続いて単一のデジタル的に形式化されたチャンネル
に相互にマルチプレックスされる。この単一のデジタル
チャンネルは、テレビジョン放送室から塔へのNTSC
送信に現在用いられているマイクロ波通信連結により、
結合されたデジタルNTSC/HDTVチャンネルを送
信するデジタルマイクロ波無線に印加される。
【0006】塔において、デジタルマイクロ波ラジオ受
信機の出力は、好ましくは分離したHDTV及びNTS
Cデジタルパスへデマルチプレックスされる。NTSC
信号は、放送室起点のNTSC信号の元のアナログ形式
に復元するコーデックに印加され、それにより、それら
は(VHF/UHF)チャンネルを介して放送される。
同様にして、HDTV信号は、それにより所望の同時放
送能力を供するUHF送信機へ結合される。
【0007】共通のマイクロ波通信チャンネルによりN
TSC及びHDTV信号の両方を供しうることに加え
て、組合された信号のデジタル的にマルチプレックスさ
れた形式の故に、また用いられているエンコード化分解
能に依存して、本発明は、同じチャンネルの別の帯域幅
部分内の往きのテレビジョン放送室から塔への連結(S
TL)及び戻りの塔から放送室(TSL)への連結の両
方に適応可能である。
【0008】
【実施例】以下に、図を参照して実施例により、本発明
を説明する。図1はテレビジョン放送室及びVHF/U
HF送信塔を連結するマイクロ波通信システムの概略図
であり、デジタル的にエンコードされたNTSC及びH
DTV信号を単一のマイクロ波通信連結により放送室と
塔との間で搬送するための帯域幅節約メカニズムの実施
例である。
【0009】図を参照するに、テレビジョン放送室と送
信塔の間の単一のマイクロ波通信連結を介したデジタル
的にエンコードされたNTSC/HDTV信号をマルチ
プレックスする特定の帯域幅節約メカニズムを詳細に説
明する前に、本発明は第一に通信及び信号処理の回路及
び部品の組み合わせ構成にあることを理解しなければな
らない。従って、これらの回路及び部品の制御及び配置
の構成は、本発明に直接関係のあるこれらの特徴的詳細
のみを示したブロック図により示される。故に、図1の
ブロック図は、必ずしもシステムの機械的構成配置を表
すものではなく、利用できる機能的にグループ分けされ
たシステムの主要な構成要素の説明を第一に意図するも
のである。
【0010】前述の提案はテレビジョン放送サービス提
供者が放送室/塔連結に割り当てられた付加的な(現在
取ってある)帯域幅で顧客サービス領域へVHF/UH
Fチャンネルで放送するためのNTSC及びHDTVの
両方のチャンネルを付帯の送信(塔)設備へ送ることが
できるようにする。残念ながら帯域幅の節約及び、単に
限定的な切替え期間のみのために付加的なチャンネルを
受け入れる設備を付加する時間及び費用の重要性によ
り、規制された通信スペクトルから事前に取得された帯
域幅を割り当てることは問題解決の理想的な方法とは決
して考えられない。
【0011】図1に概略図を示す。そこでは放送室から
塔へのHDTV信号の送信専用の付加的な帯域幅の代わ
りに、単一の(現在使われている)チャンネルが本発明
で、NTSC及びHDTV信号の両方をテレビジョン放
送室と送信塔設備との間で送るために用いられる。この
目的のため、テレビジョン放送室10では、NTSC
(アナログ)信号は連結11を介して元のアナログNT
SCビデオ信号を(非限定的な例として、典型的には2
0MB/sで、12ー45MB/sのオーダーのデータ
レートレンジを有する)圧縮されたデジタル形式へ変換
するコーデック13へ印加される。デジタル的にエンコ
ードされたNTSC信号は、デジタルチャンネルマイク
ロ波無線21へ結合する出力17を有するデジタルマル
チプレクサ15の第一の入力14として結合される。
【0012】マルチプレクサ15は、(例えば、25M
B/sのオーダーのデータレートを有する)HDTV形
式化されたデジタルビットストリームを受信するために
結合された第二の入力16と、デジタルマルチプレック
ス化及びデジタル信号処理応用のための通常の方式の転
送装置の操作の制御をおこなう付帯的なマイクロ制御器
25からの連結23と結合する第三の入力19とを有す
る。デジタル通信で従来から効果的なように、連結23
は二つのデジタルチャンネルのデマルチプレックス化の
制御が可能なように塔サイトで復元するために、フレー
ミング型を供給するためにマイクロ制御器25によって
用いられる。マルチプレクサ15のチャンネル切替え操
作は、NTSC及びHDTVチャンネルの各々のデータ
レートに関するマイクロ制御器25による指示により、
選択入力27を介して制御される。
【0013】マルチプレクサ15の出力が結合している
デジタルマイクロ波無線21は、テレビジョン放送室1
0から付帯的な送信塔30へNTSC送信するために現
在用いられている単一マイクロ波無線周波数通信連結2
8によりデジタル的にマルチプレックス化されたNTS
C/HDTVチャンネルの送信をおこなう。塔におい
て、受信された信号はデジタルマイクロ波無線受信機3
1によって復調され、デマルチプレクサ33に結合され
る。従来のデジタル信号処理技術により、出力パス3
7、39へ各々のHDTV及びNTSC成分を分離して
入れるために、付帯的マイクロ制御器35はデマルチプ
レクサ33の操作の制御のために入来する結合デジタル
チャンネル信号に埋め込まれているクロック及びフレー
ム化信号を用いる。パス39のNTSC信号は、出力連
結43の放送室起点のNTSC信号の元のアナログ形式
を復元するコーデック41へ印加され、そのために、そ
れらは送信塔30により(VHF/UHF)チャンネル
により放送される。同様に、パス37のHDTV信号は
連結45を介してデジタル的に駆動されるUHF送信機
ユニット51へ結合される。
【0014】前述のように、共通のデジタル信号化チャ
ンネルによりNTSC及びHDTV信号の両方を供しう
ることに加えて、結合された信号のマルチプレックス化
された形式故に、また用いられているエンコード化分解
能に依存して、本発明のマルチプレックス化メカニズム
はチャンネル28の分離したバンド幅部分内の往きのテ
レビジョン放送室から塔への連結(STL)及び戻りの
塔から放送室(TSL)への連結の両方にまた適応可能
である。すなわち、コーデック13及びHDTVチャン
ネル18の結合データレートはチャンネル28の帯域幅
の一部を占めるだけの場合は、チャンネル28の残りの
部分は送信機サイト30からの戻り連結に適用するよう
に用いられる。換言すれば、本発明のマルチプレックス
化の概要は、テレビジョン放送室ー送信機塔信号化のた
めに割り当てられた付加的な周波数が不要になるのみな
らず、現在割り当てられている物の能力の実際的な節約
及び拡張も可能にする。
【0015】HDTV信号の送信専用の付加的な帯域幅
の代わりに、付加的な帯域幅の負担なしに同時放送能力
を提供するために、本発明の送信塔マイクロ波通信メカ
ニズム、単一のマイクロ波チャンネルのみが、NTSC
及びHDTV信号の両方をテレビジョン放送室と送信塔
設備との間で搬送するために用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】テレビジョン放送室及びVHF/UHF送信塔
を連結するマイクロ波通信システムの概略図である。
【符号の説明】
10 テレビジョン放送室 11、23 連結 13 コーデック 14、16、19、27 入力 15 デジタルマルチプレクサ 17 出力 18 HDTVチャンネル 21 デジタルマイクロ波無線 25 マイクロ制御器 27 選択入力 28 単一マイクロ波無線周波数通信連結 30 送信塔 31 デジタルマイクロ波無線受信機 33 デマルチプレクサ 35 マイクロ制御器 37、39 出力パス 41 コーデック 43 出力連結 45 連結 51 UHF送信機ユニット
フロントページの続き (54)【発明の名称】 送信機設備により顧客サイトに同時放送するためのテレビジョン放送室から送信機塔施設への単 一マイクロ波通信連結によるデジタル的に符号化されたNTSC及びHDTV信号のマルチプレ ックス方法及び装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NTSCビデオ信号及びデジタルHDT
    V信号の各々の源をなすテレビジョン放送室から顧客サ
    イトへ放送するためのテレビジョン送信機施設へ共通の
    マイクロ波通信チャンネルを介してNTSCビデオ信号
    及びデジタルHDTV信号を送信する方法であって、 (a) 該テレビジョン放送室で、該NTSCビデオ信
    号をデジタル形式に変換する段階と; (b) 段階(a)で得られたデジタル形式化されたN
    TSC信号及び該デジタルHDTV信号を組合されたN
    TSC/HDTVデジタルテレビジョン信号にマルチプ
    レックスする段階と; (c) 段階(b)で得られた組合されたNTSC/H
    DTVデジタルテレビジョン信号を、該テレビジョン放
    送室を該テレビジョン送信機設備と連結する該共通のマ
    イクロ波通信チャンネルを介して送信する段階と; からなる方法。
  2. 【請求項2】(d) 該テレビジョン送信機設備で該組
    合されたNTSC/HDTVデジタルテレビジョン信号
    を別々のHDTV及びNTSCデジタルパス中にデマル
    チプレックス化する段階と; (e) 段階(d)で該NTSCデジタルパスにデマル
    チプレックス化されたデジタルNTSCビデオ信号をア
    ナログNTSC信号形式に変換する段階と; (f) 段階(e)で得られたNTSCビデオ信号及び
    該HDTV信号を同時放送する段階と; からなることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 該テレビジョン放送室と該テレビジョン
    送信機設備を連結する該共通のマイクロ波通信チャンネ
    ルの帯域幅の残りの副部分が該テレビジョン送信機設備
    から該テレビジョン放送室への戻り送信連結として用い
    うるようにするため、段階(c)が、段階(b)で得ら
    れた結合されたNTSC/HDTVデジタルテレビジョ
    ン信号を、該テレビジョン放送室を該テレビジョン送信
    機設備と連結する該共通のマイクロ波通信チャンネルの
    帯域幅の第一の副部分により送信する段階からなること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 該テレビジョン放送室と該テレビジョン
    送信機設備を連結する該共通のマイクロ波通信チャンネ
    ルはマイクロ波ラジオ周波数通信連結からなることを特
    徴とする請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 NTSCビデオ信号及びデジタルHDT
    V信号の各々の源をなすテレビジョン放送室から顧客サ
    イトへ放送するためのテレビジョン送信機施設へ共通の
    マイクロ波通信チャンネルを介してNTSCビデオ信号
    及びデジタルHDTV信号を送信する配置であって、該
    テレビジョン放送室で、該NTSCビデオ信号をデジタ
    ル形式に変換するデジタルコーデックと、該コーデック
    により生成されたデジタル形式化されたNTSC信号を
    該デジタルHDTV信号とマルチプレックスして組合さ
    れたNTSC/HDTVデジタルテレビジョン信号にす
    るよう動作するマルチプレクサと、該マルチプレクサの
    出力に結合され、組合されたNTSC/HDTVデジタ
    ルテレビジョン信号を、該テレビジョン放送室を該テレ
    ビジョン送信機設備と連結する該共通のマイクロ波通信
    チャンネルを介して送信する送信機とからなる配置。
  6. 【請求項6】 該テレビジョン送信機設備は、該テレビ
    ジョン放送室を該テレビジョン送信機設備と連結する該
    共通のマイクロ波通信チャンネルを介して受信された、
    組合されたNTSC/HDTVデジタルテレビジョン信
    号を別々のHDTV及びNTSCデジタルパス中にデマ
    ルチプレックスするよう動作するデマルチプレクサと、
    デマルチプレックスされたデジタルNTSCビデオ信号
    をアナログNTSC信号形式に変換するよう動作するコ
    ーデックと、変換されたアナログNTSCビデオ信号及
    び該HDTV信号を同時放送する放送送信機と、からな
    ることを特徴とする請求項5記載の配置。
  7. 【請求項7】 該テレビジョン放送室を該テレビジョン
    送信機設備と連結する該共通のマイクロ波通信チャンネ
    ルの帯域幅の残りの副部分が該テレビジョン送信機設備
    から該テレビジョン放送室への戻り送信連結として用い
    うるようにするため、該テレビジョン放送室での送信機
    が、組合されたNTSC/HDTVデジタルテレビジョ
    ン信号を、該テレビジョン放送室と該テレビジョン送信
    機設備を連結する該共通のマイクロ波通信チャンネルの
    帯域幅の第一の副部分を介して送信するよう動作するこ
    とを特徴とする請求項5又は6記載の配置。
  8. 【請求項8】 該テレビジョン放送室を該テレビジョン
    送信機設備と連結する該共通のマイクロ波通信チャンネ
    ルはマイクロ波無線周波数通信連結からなることを特徴
    とする請求項7記載の配置。
  9. 【請求項9】 テレビジョン送信機設備から、各NTS
    Cビデオ信号を放送スペクトルのUHF/VHF部分を
    介して、及びデジタルHDTV信号を前記放送スペクト
    ルのUHF部分を介して同時放送する方法であって、 (a) 該テレビジョン送信機設備により放送されるべ
    きNTSCビデオ信号の源をなす該テレビジョン放送室
    で、該NTSCビデオ信号をデジタル形式に変換する段
    階と; (b) 段階(a)で得られたデジタル形式化されたN
    TSC信号及び該デジタルHDTV信号をマルチプレッ
    クスして組合されたNTSC/HDTVデジタルテレビ
    ジョン信号にする段階と; (c) 段階(b)で得られた組合されたNTSC/H
    DTVデジタルテレビジョン信号を、該テレビジョン放
    送室を該テレビジョン送信機設備と連結する該共通のマ
    イクロ波通信チャンネルを介して送信する段階と; (d) 該テレビジョン送信機設備で該組合されたNT
    SC/HDTVデジタルテレビジョン信号を別々のHD
    TV及びNTSCデジタルパス中にデマルチプレックス
    する段階と; (e) 段階(d)で該NTSCデジタルパス中にデマ
    ルチプレックスされたデジタルNTSCビデオ信号を、
    アナログNTSC信号形式に変換する段階と; (f) 段階(e)で得られた各NTSCビデオ信号及
    び該HDTV信号を、該テレビジョン送信機設備から同
    時放送する段階と;からなり、 (g) 該テレビジョン放送室と該テレビジョン送信機
    設備を連結する該共通のマイクロ波通信チャンネルはマ
    イクロ波無線周波数通信連結からなる; ことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 該テレビジョン放送室と該テレビジョ
    ン送信機設備を連結する該共通のマイクロ波通信チャン
    ネルの利用できる帯域幅の残りの副部分が該テレビジョ
    ン送信機設備から該テレビジョン放送室への戻り送信連
    結として用いうるようにするため、段階(c)は、段階
    (b)で得られた組合されたNTSC/HDTVデジタ
    ルテレビジョン信号を、該テレビジョン放送室を該テレ
    ビジョン送信機設備と連結する該共通のマイクロ波通信
    チャンネルのバンド幅の第一の副部分を介して送信する
    段階からなることを特徴とする請求項9記載の方法。
JP6077423A 1993-04-16 1994-04-15 送信機設備により顧客サイトに同時放送するためのテレビジョン放送室から送信機塔施設への単一マイクロ波通信連結によるデジタル的に符号化されたntsc及びhdtv信号のマルチプレックス方法及び装置 Pending JPH0774717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/048,620 US5412426A (en) 1993-04-16 1993-04-16 Multiplexing of digitally encoded NTSC and HDTV signals over single microwave communication link from television studio to tower transmitter facility for simultaneous broadcast (simulcast) to customer sites by transmitter facility
US048620 1993-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0774717A true JPH0774717A (ja) 1995-03-17

Family

ID=21955536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6077423A Pending JPH0774717A (ja) 1993-04-16 1994-04-15 送信機設備により顧客サイトに同時放送するためのテレビジョン放送室から送信機塔施設への単一マイクロ波通信連結によるデジタル的に符号化されたntsc及びhdtv信号のマルチプレックス方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5412426A (ja)
EP (1) EP0620684A3 (ja)
JP (1) JPH0774717A (ja)
CN (1) CN1036692C (ja)
CA (1) CA2121381A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622215A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Toshiba Corp 映像送信方法、該方法に用いる映像送信装置および映像受信装置
US5563892A (en) * 1995-03-16 1996-10-08 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method of upgrading the program transport capacity of an RF broadcast channel
US5651010A (en) * 1995-03-16 1997-07-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simultaneous overlapping broadcasting of digital programs
US5822324A (en) * 1995-03-16 1998-10-13 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simulcasting digital video programs for broadcast and interactive services
US5659353A (en) * 1995-03-17 1997-08-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Television distribution system and method
US5532748A (en) * 1995-03-31 1996-07-02 Matsushita Electric Corporation Of America Hybrid analog/digital television transmission system
US5784683A (en) * 1995-05-16 1998-07-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Shared use video processing systems for distributing program signals from multiplexed digitized information signals
GB9606641D0 (en) * 1996-03-29 1996-06-05 Digi Media Vision Ltd Method and system for the compression and decompression of digital television signals encoded in the PALplus system
US6549242B1 (en) * 1997-04-04 2003-04-15 Harris Corporation Combining adjacent TV channels for transmission by a common antenna
US6166729A (en) * 1997-05-07 2000-12-26 Broadcloud Communications, Inc. Remote digital image viewing system and method
US6278498B1 (en) * 1998-04-01 2001-08-21 Adc Telecommunications, Inc. Apparatus and method for combining digital and analog television signals
EP1290866A2 (en) * 2000-04-07 2003-03-12 Harris Corporation Sharp tuned filter-combiner for combining adjacent tv channels
US6710813B1 (en) * 2000-09-13 2004-03-23 Spx Corporation Multiplexer for adjacent NTSC and DTV channels
CN1714570A (zh) * 2002-01-11 2005-12-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 传输系统
US20040070466A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Distributed data transmitter
US7088972B2 (en) 2002-10-15 2006-08-08 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llp Distributed data transmitter
US8195118B2 (en) * 2008-07-15 2012-06-05 Linear Signal, Inc. Apparatus, system, and method for integrated phase shifting and amplitude control of phased array signals
US8872719B2 (en) * 2009-11-09 2014-10-28 Linear Signal, Inc. Apparatus, system, and method for integrated modular phased array tile configuration

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191968A (en) * 1978-02-22 1980-03-04 Digital Communications, Inc. Video signal communications system with improved signal-to-noise ratio
US4215370A (en) * 1978-02-22 1980-07-29 Digital Communications, Inc. Satellite video multiplexing communications system
US4318126A (en) * 1980-04-02 1982-03-02 Sassler Marvin L Multiplexed video transmission apparatus for satellite communications
IT1147780B (it) * 1980-10-27 1986-11-26 Rai Radiotelevisione Italiana Procedimento per la trasmissione simultanea di piu segnali televisivi su un unico ponte radio ed apparecchiatura atta a realizzare il procedimento
US4633311A (en) * 1981-06-24 1986-12-30 At&T Bell Laboratories Signal processor (system) for reducing bandwidth and for multiplexing a plurality of signals onto a single communications link
US4589110A (en) * 1981-06-24 1986-05-13 At&T Bell Laboratories Signal processor (system) for reducing bandwidth and for multiplexing a plurality of signals onto a single communications link
JPS58145284A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Fujitsu Ltd 画像信号多重化方式
US4593318A (en) * 1983-06-03 1986-06-03 At&T Bell Laboratories Technique for the time compression multiplexing of three television signals
US4807030A (en) * 1985-12-13 1989-02-21 Multilink Group Method and apparatus for multiplexing television signals
US4800426A (en) * 1987-05-18 1989-01-24 New York Institute Of Technology Method and system for transmission and reception of high definition
US4922484A (en) * 1987-07-22 1990-05-01 Nec Corporation ISDN remote switching unit for accommodating analog and digital lines
JPH01129328A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Toshiba Corp コピー防止装置
US4967272A (en) * 1988-01-27 1990-10-30 Communications Satellite Corporation Bandwidth reduction and multiplexing of multiple component TV signals
GB2215937A (en) * 1988-03-23 1989-09-27 Benchmark Technologies Analog controlled video mixer
JP3002471B2 (ja) * 1988-08-19 2000-01-24 株式会社日立製作所 番組配信装置
JP2832015B2 (ja) * 1988-09-12 1998-12-02 キヤノン株式会社 画像伝送装置
ATE83595T1 (de) * 1988-09-13 1993-01-15 Thomson Brandt Gmbh Uebertragungssystem fuer ein zeitlich und oertlich hochaufgeloestes bildsignal.
US5134464A (en) * 1990-11-16 1992-07-28 North American Philips Corporation Method and apparatus for the transmission and reception of a multicarrier digital television signal
JPH02122782A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Canon Inc 多重伝送システム
JPH02128583A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Mitsubishi Electric Corp 静止画伝送表示装置
JPH02177771A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Nec Home Electron Ltd ゴーストキャンセラ
US4994912A (en) * 1989-02-23 1991-02-19 International Business Machines Corporation Audio video interactive display
JP3117138B2 (ja) * 1989-09-13 2000-12-11 オリンパス光学工業株式会社 電子スチルカメラとその撮像記録素子
IT1237668B (it) * 1989-10-31 1993-06-15 Telettra Lab Telefon Sistema e multiplatore/demultiplatore per la trasmissione/ricezione di informazione digitale televisiva.
US5027402A (en) * 1989-12-22 1991-06-25 Allegro Microsystems, Inc. Blend-on-noise stereo decoder
US5055928A (en) * 1990-04-10 1991-10-08 Sony Corporation Of America Digital video frame recorder with video display test pattern signal generator
US5027401A (en) * 1990-07-03 1991-06-25 Soltesz John A System for the secure storage and transmission of data
KR940006735B1 (ko) * 1991-01-22 1994-07-27 삼성전자 주식회사 지상동시방송방식 고품위 텔레비젼의 인코딩장치 및 방법
JP2678692B2 (ja) * 1991-02-06 1997-11-17 東北電力株式会社 ディジタル多重化伝送方法および送受信装置
US5157494A (en) * 1991-03-29 1992-10-20 The Grass Valley Group, Inc. Apparatus and method for combining video signals to provide an output signal with full field coverage
US5231494A (en) * 1991-10-08 1993-07-27 General Instrument Corporation Selection of compressed television signals from single channel allocation based on viewer characteristics
US5216503A (en) * 1991-12-24 1993-06-01 General Instrument Corporation Statistical multiplexer for a multichannel image compression system

Also Published As

Publication number Publication date
US5412426A (en) 1995-05-02
CN1100867A (zh) 1995-03-29
CN1036692C (zh) 1997-12-10
EP0620684A3 (en) 1995-03-08
CA2121381A1 (en) 1994-10-17
EP0620684A2 (en) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774717A (ja) 送信機設備により顧客サイトに同時放送するためのテレビジョン放送室から送信機塔施設への単一マイクロ波通信連結によるデジタル的に符号化されたntsc及びhdtv信号のマルチプレックス方法及び装置
US6330036B1 (en) Digital video receiving apparatus
US7139319B2 (en) Wireless RF link for uncompressed transmission of HDTV signals
US20030115608A1 (en) Signal distribution method and apparatus
US7002994B1 (en) Multi-channel audio distribution for aircraft passenger entertainment and information systems
JPH08274711A (ja) 光伝送装置、受信装置、および、ケーブルテレビシステム
EP1150443A2 (en) Integrated multispot satellite communication system in a multimedia broadcasting network
KR20000008138A (ko) 디지털 영상 수신 기기의 피아이피 제어회로
JPH1155634A (ja) 番組伝送装置及び方法、番組送信装置並びに番組受信装置
JP3437859B2 (ja) 一斉同報通信方式
US20030164899A1 (en) Multilingual video-transmitting/receiving system
JP3737261B2 (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
KR19980077374A (ko) 디지탈 엘엠디에스(lmds)의 헤드앤드(headend) 장치
JP4149839B2 (ja) デジタル放送信号多重送出装置
KR100711169B1 (ko) 갭 필러 시스템 및 그 프로그램 신호 송신 방법
JPH11146358A (ja) サイマル放送システム
Oliphant et al. The design of a network for digital terrestrial TV trials
JPH11308596A (ja) 屋内画像多重化伝送システム
KR0168933B1 (ko) 저가형 비디오 네트워크의 광종단기
JPH11146357A (ja) サイマル放送システム
KR0168937B1 (ko) 가입자 영상서비스 확장을 위한 가입자장치 및 그 정합 구조
US7233778B2 (en) Apparatus and method for converting a signal from a first analog format to a second analog format
JPH10285571A (ja) デジタル放送信号伝送方法及びデジタル放送信号伝送装置
JP4607857B2 (ja) デジタル放送信号送出装置及びデジタル放送信号送出方法
JP2003163852A (ja) デジタル放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329