JPH0774054B2 - 遊技設備 - Google Patents

遊技設備

Info

Publication number
JPH0774054B2
JPH0774054B2 JP4137373A JP13737392A JPH0774054B2 JP H0774054 B2 JPH0774054 B2 JP H0774054B2 JP 4137373 A JP4137373 A JP 4137373A JP 13737392 A JP13737392 A JP 13737392A JP H0774054 B2 JPH0774054 B2 JP H0774054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming
machine
game
row
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4137373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06115754A (ja
Inventor
清人 内田
Original Assignee
有限会社ユア開発
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15197172&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0774054(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 有限会社ユア開発 filed Critical 有限会社ユア開発
Priority to JP4137373A priority Critical patent/JPH0774054B2/ja
Publication of JPH06115754A publication Critical patent/JPH06115754A/ja
Publication of JPH0774054B2 publication Critical patent/JPH0774054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、例えば、遊技台として
のパチンコ台の複数を横方向に並設して構成される遊技
列に、紙幣を当該遊技台列前面側から受け入れる複数
遊技用貸機を当該遊技台列に沿う方向で設け、各々の
遊技用貸機に受け入れた紙幣を能率良く回収できるよう
にした遊技設備に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の遊技設備では、硬貨の投入で作動
する自動玉貸機をパチンコ遊技台間に設けて構成される
パチンコ遊技台列の背面側に、各々の自動玉貸機から落
下排出された硬貨を受け止めてパチンコ遊技台列一端側
に搬送する搬送装置を設けて、自動玉貸機に投入された
投入硬貨を能率良く回収できるようにしたものがあるが
(例えば、実開昭52−160482号、実開昭52−146375号公
報参照)、紙幣の投入で作動する自動玉貸機等の遊技用
貸機を遊技台間に設けて遊技台列が構成されている遊技
設備では、紙幣が硬貨に比べて大形でかつ薄いものであ
り、しかも軽くて可撓性があるという特性から硬貨のよ
うには取扱にくいので、遊技用貸機の各々に金庫(スタ
ッカ−)を備えておき、各遊技用貸機において受け入れ
た紙幣はその受け入れた遊技用貸機の金庫に収納してお
くことが行われている(特開昭53−3399号公報参照)。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従って、従来の紙幣の
投入で作動する遊技用貸機を遊技台間に設けて遊技台列
が構成されている遊技設備によれば、各遊技用貸機に投
入された紙幣を回収するに際して、回収者が各遊技用貸
の前面まで一々移動して金庫内の紙幣を回収しなけれ
ばならず、一連の遊技台列についてだけみても各遊技用
貸機からの紙幣の回収を能率良く行なうことができない
のはもとより、遊技台の稼働中に金庫が満杯になった時
には遊技者の間に入り込んで回収しなければならない場
合もあり、遊技者に対する配慮にも欠けるものである。
そこで、従来の硬貨の投入で作動する自動玉貸機をパチ
ンコ遊技台間に設けて遊技台列が構成されている遊技設
備と同じように、遊技台列前面側から受け入れた紙幣を
遊技台列背面側に送り出す遊技用貸機を遊技台間に設け
て構成される遊技台列の背面側に、遊技用貸機から送り
出された紙幣を遊技台列一端側の回収位置まで合流搬送
する搬送装置を設けて、紙幣を遊技者の邪魔にならず、
しかも能率良く回収できるようにすることが考えられる
が、この場合、各遊技用貸機から送り出される紙幣を、
単にベルトコンベヤ等の載置搬送装置の搬送面に不規則
な姿勢で自重落下させて、遊技台列一端側の回収位置ま
で合流搬送するだけでは、搬送紙幣が搬送途中で滞留す
る等、搬送が不確実になり易く、また、不規則な姿勢で
自重落下してくる紙幣を載置搬送装置の搬送面に確実に
受け止められるよう、搬送面の横幅が広い大型の載置
送装置を設ける必要があり、載置搬送装置の据え付けの
為に広いスペ−スを確保する必要があるから、遊技台の
据え付けスペ−スがその分少なくなるおそれがある。本
発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、紙幣が
備える可撓性を有効に活用して、遊技台列に設けた複数
の遊技用貸機に投入された紙幣を遊技者の邪魔にならず
能率良く円滑に搬送して確実に回収できるものでありな
がら、遊技台の据え付けスペ−スを広く確保することが
できる遊技設備を提供することを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為の
本発明の第1特徴構成は、 A.複数の遊技台を横方向に並設して構成される遊技台
列に、紙幣をその紙面が上下方向に沿う姿勢で当該遊技
台列前面側から受け入れて識別し、かつ、識別した紙幣
をその紙面が上下方向に沿う姿勢で当該遊技台列背面側
に送り出し可能な複数の遊技用貸機が当該遊技台列に沿
う方向で設けられているとともに、 B.前記遊技用貸機の各々から送り出された紙幣を挾持
してその紙面が上下方向に沿う姿勢で前記遊技台列に沿
って特定位置まで合流搬送する搬送装置が前記遊技台列
の背面側に設けられ、 C.前記遊技用貸機から送り出される途中の紙幣を横方
向に屈曲させて前記搬送装置による挾持位置に案内する
案内部が設けられている遊技設備であって、 D.前記遊技用貸機の各々と前記搬送装置とが、前記遊
技用貸機の各々に受け入れた紙幣が一定の高さ位置に沿
って前記特定位置まで移動する状態で設けられている遊
技設備。上記A,B,C,Dの構成にある。本発明の第
2特徴構成は、前記第1特徴構成において、 E.前記搬送装置が背中合わせに配設した二つの前記遊
技台列の背面間に配置されているとともに、一方の前記
遊技台列に設けた前記遊技用貸機と、他方の前記遊技台
列に設けた前記遊技用貸機とが、前記搬送装置の搬送路
に対して直交する方向で互いに対向する状態に配置さ
れ、前記遊技台列の各々に設けた前記遊技用貸機から送
り出された紙幣が前記遊技台列に沿って同一方向に搬送
される遊技設備。上記Eの構成にある。 【0005】 【作用】第1特徴構成による作用は次の通りである。 a.前記A,B,Cの構成により、複数の遊技用貸機の
各々から送り出される識別済みの紙幣を手間をかけず、
しかも、遊技台列背面側での搬送で遊技者の邪魔になら
ずに、能率良く回収できる。 b.前記Aの構成により、識別した紙幣を貯留しておく
金庫を遊技用貸機内に設けることを要さず、遊技用貸機
を小型化できるだけでなく、遊技用貸機を遊技台列長手
方向で薄型化できる。 c.前記B,Cの構成により、遊技用貸機の各々からそ
の紙面が上下方向に沿う姿勢で送り出される紙幣を横方
向に屈曲させ、その紙面が上下方向に沿う姿勢で搬送装
置による挾持位置に案内して挾持させるから、遊技用貸
機から搬送装置に至る紙幣の受渡し姿勢が安定し、紙幣
を搬送装置に対して挾持搬送に適した姿勢で確実に受け
渡すことができるとともに、遊技用貸機から搬送装置に
よる挾持位置に至るまでの紙幣の姿勢変更量を少なくし
て、遊技用貸機と搬送装置とを互いに近接配置でき、遊
技島内の狭いスペースでも効率良く確実に搬送できる。 .前記Bの構成により、搬送装置を遊技台列背面側に
据え付けるにあたって、技用貸機から送り出される紙
幣をベルトコンベヤ等の載置搬送装置の載置搬送面に自
重落下させてその紙面が水平方向に沿う姿勢で載置搬送
する場合に比べて、狭い据え付けスペースでも据え付け
ることができるとともに、紙幣の搬送姿勢が安定して、
紙幣が滞留しにくい状態で確実に搬送できる。 e.前記A,B,Cの構成により、遊技用貸機から送り
出される途中の紙幣を横方向に屈曲させて、当該紙幣を
搬送装置による挾持位置に案内し、その挾持位置に案内
された紙幣を挾持して搬送するから、紙幣を、遊技用貸
機から特定位置に至るまで、その紙面が上下方向に沿う
姿勢で一連に搬送でき、水平方向に狭いスペースでも効
率良く搬送できる。 殊に、前記Dの構成により、.紙幣を一定の高さ位置に沿って移動させるから、
技用貸機から送り出される紙幣をジグザグに屈曲させて
その高さを変更するような案内部を設ける必要が なく、
紙幣を遊技用貸機から搬送装置に受け渡すにあたって、
当該紙幣を複雑に屈曲させることなく、紙幣詰まりが一
層発生しにくい状態で搬送装置に受け渡すことができる
とともに、遊技用貸機の据え付け位置にかかわらず、遊
技用貸機からの紙幣の送り出し高さと搬送装置による紙
幣の搬送高さとを一定化できる。 g.又、遊技台列に設けた複数の遊技用貸機と搬送装置
の搬送路との水平方向の相対位置を、据え付け精度上或
いは配置上の理由等で、一定にできない場合でも、紙幣
を遊技用貸機から搬送装置に受け渡し易い。第2特徴構
成による作用は次の通りである。 h.前記Eの構成により、二つの遊技台列の遊技用貸機
と遊技台との配置上の組み合わせを共通化して、搬送装
置と二つの遊技台列の各々に設けた遊技用貸機との組付
け作業を簡略化できるとともに、 i.二つの遊技台列に設けた遊技用貸機の各々から送り
出された紙幣を短い搬送距離で同じ方向にある特定位置
に搬送でき、搬送距離が短い分だけ紙幣詰まり発生のお
それが少ない状態で迅速に搬送できるとともに、特定位
置に搬送した後の紙幣の回収作業も能率良く行える。 【0006】 【発明の効果】第1特徴構成による効果は次の通りであ
る。前記aの作用により、複数の遊技用貸機に投入され
た紙幣を遊技者の邪魔にならず能率良く回収でき、しか
も、前記b,c,d,eの作用により、遊技用貸機の据
え付けスぺースを小さくできる分、遊技台の据付スペー
スを広く確保できるとともに、遊技用貸機の各々に投入
された紙幣を、当該遊技用貸機から特定位置に亘って、
紙幣詰まりが発生しにくい状態で円滑に搬送して確実に
回収できるのであるが、 殊に、前記f,gの作用によ
り、遊技用貸機から搬送装置に紙幣を受け渡す際の紙幣
詰まり発生を一層効果的に防止できるとともに、遊技用
貸機と搬送装置の据え付けが容易になる。 第2特徴構成
による効果は、第1特徴構成による効果に加えて、次の
通りである。背中合わせに配設した二つの遊技台列の各
々に設けた遊技用貸機に投入された紙幣を遊技者の邪魔
にならず能率良く円滑に搬送して確実に回収するにあた
って、前記hの作用により、搬送装置と二つの遊技台列
の各々に設けた遊技用貸機とを簡便に組み付けることが
できるとともに、前記iの作用により、紙幣詰まり発生
のおそれが少ない状態で一層能率良く回収できる。 【0007】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1、図2はパチンコ遊技設備を示し、複数のパ
チンコ台Aを横方向に並設して構成されるパチンコ台列
の2列を小間隔(20cm程度)を隔てた背中合せの状
態に配設し、これらパチンコ台列の各々に、紙幣aをパ
チンコ台列前面側から上下姿勢で受入れ、かつ、パチン
コ台列背部に遊技用貸機の一例としての上下姿勢で送出
し可能な複数の玉貸機Bを、隣接パチンコ台A,Aの間
のうち、一つ置きに位置する間夫々に介在させる状態
で、当該パチンコ台列に沿う方向で設けるとともに、こ
の両パチンコ台列の背面間に、各玉貸機Bからの送出し
紙幣aを挾持して台列一端に設けた収納部Cに搬送する
挾持搬送装置Dを設けて構成してある。尚、前記玉貸機
Bは、識別機能を備えていて、紙幣aが良の場合のみそ
の紙幣aを背部に送出し、紙幣aが不良の場合には、紙
幣受入口bから返却すべく構成されている。 【0008】前記挾持搬送装置Dの挾持搬送路は、玉貸
機Bを挟んで隣接する左右のパチンコ台A,Aの設置範
囲に亘る長さ分を一ユニットの長さとする搬送ユニット
dの複数を一連に連結して構成されており、各搬送ユニ
ットdは、図3乃至図10に示すように、ほぼ上向き開
放コの字形の固定枠1内に、搬送用丸ベルト2Bを上下
軸芯周りに駆動回動させるベルト駆動装置2と、搬送用
丸ベルト2Bの一側脇に対設させたガイド装置3とによ
り、紙幣aを上下姿勢で挾持して一定経路4に沿ってパ
チンコ台A長さに相当する距離に亘り搬送する挾持搬送
体5の二つを、搬送上手側のものから下手側のものに紙
幣aを受渡し可能な状態に設けるとともに、前記両挾持
搬送体5,5間での紙幣受渡し箇所の両側に挾持搬送方
向に対して直交する外側方から、つまり、前記玉貸機
B,Bから送出されてくる紙幣a,aを上下姿勢のまま
で挾持搬送経路4に供給する口6,6を設けて構成され
ている。前記ベルト駆動装置2は、挾持搬送紙幣aの一
定以上の倒れを防止する案内板2Aに、搬送用丸ベルト
2Bを挾持搬送経路4に沿って回動させるように掛張す
るための複数の溝付プーリー2Cを間隔を隔てて軸支さ
せるとともに、これらプーリー2Cのうちの一つを駆動
するモータ2Dを設けて構成されている。尚、前記プー
リー2Cの間隔は、少なくとも二つのプーリー2Cを挾
持搬送紙幣aに押圧作用させ得る間隔である。 【0009】前記プーリー2Cのうち、並列方向の中間
に位置する複数のプーリー2Cは、スプリング2Eを介
して挾持方向に移動付勢されており、前記案内板2A
は、上下夫々においてステー2a,2bを介して前記固
定枠1に取付けられており,上下ステー2a, 2bのう
ち、上側ステー2aは揺動により、固定枠1に連結する
状態と、固定枠1から離脱して案内板2Aと固定枠1と
の間に上方からの前記丸ベルト2Bのプーリー2Cへの
掛け替えを許容する通路2cを形成される状態とに切替
自在に構成されている。尚、各搬送ユニットd夫々にお
いては、上手側のベルト駆動装置2における下手側プー
リー2C1 の軸2C'1を、かつ、下手側のベルト駆動装
置2における側プーリー2C2 の軸2C'2を夫々、1つ
のモータ2Dの軸2D' にギヤ2介して連動させること
により、両ベルト駆動装置2,2間でモータ2Dを兼用
すべく構成されている。7は前記可動の上側ステー2a
を固定枠1への連結状態に弾性的に係合保持する板バネ
である。 【0010】前記ガイド装置3は、挾持搬送紙幣aの一
定以上の倒れを防止する案内板3Aに前記ベルト駆動装
置2における各プーリー2Cに対応する複数の挾持用押
圧輪3Bを軸支させた構造に構成され、かつ、下方部を
支点Rとする揺動により、前記ベルト駆動装置2とで紙
幣aを挾持可能な挾持作用位置と挾持作用を解除する位
置とに変更可能に構成されている。前記押圧輪3Bのう
ち、並列方向の中間部に位置するものは、夫々、スプリ
ング3Cを介して挾持方向に移動付勢されている。8
は、揺動により、固定枠1に突っ張って前記ガイド装置
3、つまり、案内板3Aを挾持作用位置に保持する姿勢
と突っ張り解除姿勢とに切替自在な固定片であり、9
は、この固定片8を突っ張り姿勢に弾性係合保持する板
バネである。前記紙幣供給口6は、前記固定枠1の側板
部分に固定枠1内への紙幣aの移入を許容する切欠き6
aを形成するとともに、玉貸機Bから送り出される途中
の紙幣aを屈曲させて、当該紙幣aを挾持搬送経路4に
おける挾持位置に案内する案内部としての前後一対のガ
イド板6A,6Bを設け、このガイド板6A,6Bで、
送出し紙幣aを次第挾持搬送経路4に沿った姿勢に変
更して下手側挾持搬送体5の始端部に案内するように
成されている。 【0011】前記搬送ユニットdは、パチンコ台Aの隣
接間隔の変更に対すべく、挾持搬送方向で位置変更可能
な状態に接続連結されており、上手側に位置する搬送ユ
ニットdにおける下手側挾持搬送体5の各案内板2A,
3A終端部分2Aa,3Aaと、下手側に位置する搬送
ユニットdにおける上手側挾持搬送体5の各案内板2
A, 3A始端部分2Ab,3Abとは、図9及び図10
に示すように、挾持搬送方向での相対移動を許容する状
態で挾持搬送方向で相互に入り込むように構成されてお
り、上手側挾持搬送体5の案内板始端部分2Ab,3A
bは、その先端側ほど次第に外方に位置するように折曲
げられている。かつ、前記各搬送ユニットdにおける下
手側挾持搬送体5の始端部と玉貸機Bとは、玉貸機Bか
ら挾持搬送体5始端部への紙幣aの移行を確実化する上
で、紙幣aが玉貸機Bから送出し作用を受けている状態
でその送出し紙幣aを挾持搬送体5の始端部で挾持搬送
するような関係をもって構成されており、前記下手側挾
持搬送体5におけるガイド装置3の始端押圧輪3B’
は、不良紙幣aが挾持搬送体5始端で挾持された状態で
玉貸機Bからその不良紙幣aが返却されることによる不
良紙幣aの破損を防止する上で、玉貸機Bでの不良紙幣
返却信号に基づくソレノイド10の作動によって、挾持
解除位置に自動的に位置変更すべく構成されている。 【0012】さらに、各搬送ユニットdには、下手側挾
持搬送体5の始端部近くにおいて挾持搬送紙幣aの通過
を検出するための投光器11と光電スイッチ12とが設
けられているとともに、紙幣通過による光電スイッチ1
2のONにより点灯するランプ13が設けられており、
又、台列の上端部にも、前記ランプ13と同様に各光電
スイッチ12のONにより点灯するランプ14が設けら
れている。従って、ランプ14の点灯具合から紙幣aの
詰り等、挾持搬送状況を大雑把であるが知ることができ
る。 【0013】上記実施例構成によれば、各玉貸機Bから
の送出し紙幣aを収納部Cに挾持搬送できるのであっ
て、玉貸機Bからの送出し紙幣aと上手側の挾持搬送経
路4部分からの紙幣a又は重なった紙幣a群とが同時又
はほぼ同じ時期に下手側挾持搬送体5の始端部に供給さ
れた場合には、それらが重ねられて挾持搬送される。そ
して、紙幣aの詰りが生じた場合には、詰り箇所のガイ
ド装置3を挾持解除位置に変更させることにより、詰り
紙幣aに対する挾持を解除して、その詰り紙幣aを破損
することなく容易、迅速に上方に取出すことができ、し
かも、丸ベルト2Bの破損や摩耗等により、丸ベルト2
Bの交換時期になったときには、上側ステー2aを通路
形成状態に揺動させるだけで、上方から容易、迅速にベ
ルト交換を行なえる。 【0014】尚、本発明は次に列記するようにして実施
しても良い。 上記実施例において、ベルト2Bとして、平ベルト
やタイミングベルトを用いる。 図11に示すように、上下巾大なる平ベルトを駆動
回動させるベルト駆動装置2に構成する。 図12に示すように、上下二段のベルト2B, 2B
を駆動回動させるベルト駆動装置2に構成する。 上記実施例において、各モータ2Dやベルト2B、
プーリー2Cにかかる負荷変動をもって、詰りを自動検
出するように構成する。 詰りが生じた場合、その詰り検出に基づいて自動的
に挾持搬送を停止するように構成する。この場合、挾持
搬送停止状態での玉貸機Bからの紙幣aの送出しを防止
して、供給口6での詰りを防止する上で、詰り検出に基
づいて玉貸機Bによる紙幣送出しを自動停止させる手段
や、詰り検出に基づいて玉貸機Bの受入口6を自動的に
閉塞する手段、詰り検出に基づいて、玉貸機Bに紙幣a
を投入しないように警報ランプ等を自動的に作動させる
手段を併用することが望ましい。 前記玉貸機Bと供給口6との間に、中継用の紙幣挾
持搬送機構を設ける。この場合、玉貸機Bと供給口6と
の距離が遠くとも、紙幣aを供給口6に確実に送込むこ
とができる。又、この場合は、玉貸機Bでの不良紙幣検
出に基づいて中継用紙幣挾持搬送機構を自動的に挾持搬
送解除状態に切替わるものに構成することが望ましい。 挾持搬送経路4での紙幣aの通過を磁気スイッチを
利用して行なう。 図1中仮想線で示すように、前記ランプ13又は1
4と同様に点灯するランプ15を備えた中央管理用の集
中監視盤16を設けて、実施する。
【図面の簡単な説明】 【図1】遊技設備の側面図 【図2】横断平面図 【図3】要部(搬送ユニット)の斜視図 【図4】要部の拡大横断平面図 【図5】図4でのV−V線断面図 【図6】図4でのVI−VI線断面図 【図7】ベルト交換状態を示す要部の拡大縦断正面図 【図8】要部の拡大横断平面図 【図9】要部の拡大横断平面図 【図10】図9でのX−X線断面図 【図11】別の実施例を示す要部の縦断正面図 【図12】別の実施例を示す要部の縦断正面図 【符号の説明】6A 案内部 6B 案内部 a 紙幣 A 遊技台 B 遊技用貸機送装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】1.複数の遊技台(A)を横方向に
    並設して構成される遊技台列に、紙幣(a)をその紙面
    が上下方向に沿う姿勢で当該遊技台列前面側から受け入
    れて識別し、かつ、識別した紙幣(a)をその紙面が上
    下方向に沿う姿勢で当該遊技台列背面側に送り出し可能
    な複数の遊技用貸機(B)が当該遊技台列に沿う方向で
    設けられているとともに、前記遊技用貸機(B)の各々
    から送り出された紙幣(a)を挾持してその紙面が上下
    方向に沿う姿勢で前記遊技台列に沿って特定位置まで合
    流搬送する搬送装置(D)が前記遊技台列の背面側に設
    けられ、前記遊技用貸機(B)から送り出される途中の
    紙幣(a)を横方向に屈曲させて前記搬送装置(D)に
    よる挾持位置に案内する案内部(6A,6B)が設けら
    れている遊技設備であって、 前記遊技用貸機(B)の各々と前記搬送装置(D)と
    が、前記遊技用貸機(B)の各々に受け入れた紙幣
    (a)が一定の高さ位置に沿って前記特定位置まで移動
    する状態で設けられている遊技設備。 2.前記搬送装置(D)が背中合わせに配設した二つの
    前記遊技台列の背面間に配置されているとともに、一方
    の前記遊技台列に設けた前記遊技用貸機(B)と、他方
    の前記遊技台列に設けた前記遊技用貸機(B)とが、前
    記搬送装置(D)の搬送路に対して直交する方向で互い
    に対向する状態に配置され、前記遊技台列の各々に設け
    た前記遊技用貸機(B)から送り出された紙幣(a)が
    前記遊技台列に沿って同一方向に搬送される特許請求の
    範囲第1項に記載の遊技設備。
JP4137373A 1992-05-29 1992-05-29 遊技設備 Expired - Lifetime JPH0774054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137373A JPH0774054B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 遊技設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137373A JPH0774054B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 遊技設備

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58215656A Division JPS60106744A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 薄板状体搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115754A JPH06115754A (ja) 1994-04-26
JPH0774054B2 true JPH0774054B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=15197172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137373A Expired - Lifetime JPH0774054B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 遊技設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774054B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533399A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Ace Denken Kk Automatic exchanging device
JPS5313998A (en) * 1976-07-26 1978-02-08 Fujitsu Ltd Conveyor of cards
JPS5530726A (en) * 1978-08-23 1980-03-04 Fujitsu Ltd Cash batch processing system
JPS6015163Y2 (ja) * 1979-08-16 1985-05-14 株式会社三陽電機製作所 血液透析用漏血センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06115754A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338183B2 (ja)
JPH0774054B2 (ja) 遊技設備
JPH0671497B2 (ja) 遊技設備
JPH045619B2 (ja)
JPH06278909A (ja) 遊技用の紙幣類投入機
JPH0420844Y2 (ja)
JPH0774055B2 (ja) 遊技設備
JPH0416381B2 (ja)
JP3288252B2 (ja) 貨幣入出金機
JP3973811B2 (ja) 遊技装置における回収装置
JPH06144628A (ja) 紙幣回収払出し装置
JPH063667Y2 (ja) 遊技用貸出機
JP3714915B2 (ja) 紙幣収納処理装置
JPH0774053B2 (ja) 遊技設備
JPH062536B2 (ja) 遊技設備
JPH062714Y2 (ja) 紙片搬送収納装置
JP3525346B2 (ja) 紙状物搬送装置
JPH045623B2 (ja)
JPH0640589A (ja) 遊技島設備
JPH042913Y2 (ja)
JPH0720119Y2 (ja) 遊技設備
JP3784029B2 (ja) 貨幣両替機
JP2618184B1 (ja) 遊技設備
JPH0543617B2 (ja)
JP3376548B2 (ja) 紙状物搬送装置