JPH0773978B2 - 空調装置の圧縮機容量制御装置 - Google Patents

空調装置の圧縮機容量制御装置

Info

Publication number
JPH0773978B2
JPH0773978B2 JP57219642A JP21964282A JPH0773978B2 JP H0773978 B2 JPH0773978 B2 JP H0773978B2 JP 57219642 A JP57219642 A JP 57219642A JP 21964282 A JP21964282 A JP 21964282A JP H0773978 B2 JPH0773978 B2 JP H0773978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
capacity
evaporators
compressor
cooling load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57219642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184011A (ja
Inventor
明生 竹味
彰郎 吉見
孝昌 河合
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP57219642A priority Critical patent/JPH0773978B2/ja
Priority to US06/561,514 priority patent/US4570450A/en
Publication of JPS59184011A publication Critical patent/JPS59184011A/ja
Publication of JPH0773978B2 publication Critical patent/JPH0773978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00864Ventilators and damper doors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は容量可変圧縮機と複数の蒸発器を有し、各蒸発
器が個別の空調領域を冷房するようにした空調装置の圧
縮機容量制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、特開昭56-21910号公報に開示されるように、ひと
つの圧縮機と複数の蒸発器とを用いたデュアルエアコン
と称されるものが知られている。上記公報に開示される
圧縮機は単にオン・オフ制御されるだけであるが、特開
昭53-107242号公報、あるいは特開昭57-160709号公報に
開示されるように容量可変圧縮機を用いた空調装置も知
られている。
さらに容量可変圧縮機と複数の蒸発器とを組合わせ、各
蒸発器で冷却される室ごとの冷房負荷に応じて圧縮機の
容量を制御するものとして特開昭57-55342号公報に開示
されるものが知られていた。
上記公報に開示されるものでは、各室ごとの温度差信号
に応じ、各蒸発器への冷媒供給を継続し、個別に作動,
非作動を選択するとともに、各室ごとの温度差信号の最
大値に応じて圧縮機容量を調節している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし上記の従来の技術では、個別に冷房される各室の
温度差のうちの最大値にのみ応答して、容量が制御され
るため、冷房中の室数が1室であるときにも2室である
ときにも温度差が同じであれば同じ容量に制御され、室
数が増えるほど各蒸発器による冷却能力が低下してしま
う。
また、例えば2室の温度差が所定値以上のときに最大能
力で運転し、冷却負荷と冷却能力とがバランスするよう
に設計された場合には、一方の温度差が所定値以上で、
他方の温度差がきわめて小さいような場合でも最大能力
で運転され、冷却能力が余ってしまう。
このように従来の技術では、個別の蒸発器の冷却負荷に
のみ応じて容量を制御していたため、他の蒸発器の冷却
負荷によって全体として冷却能力の過不足を生じるとい
う問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、複数の蒸発器の各々の冷却
負荷に応じた冷却能力を発揮させることができるととも
に、各蒸発器の冷却能力に大巾な過不足を生じさせるこ
となく、圧縮機の容量を制御できる空調装置の圧縮機容
量制御装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、 冷媒圧縮容量を電気信号に応答して制御可能な容量可変
圧縮機に複数の蒸発器を接続し、弁の開閉によってそれ
ぞれの蒸発器への冷媒流入および停止を切り替える空調
装置の圧縮機容量制御装置において、前記複数の蒸発器
の各々の冷却必要性を判定する冷却必要性判定手段と、
前記複数の蒸発器の各々の冷却負荷を判定する冷却負荷
判定手段と、前記冷却必要性判定手段によって冷却必要
性があると判定された蒸発器に冷媒が流入するように前
記弁の開閉を制御する弁開閉制御手段と、前記冷却必要
性判定手段によって冷却必要性があると判定された蒸発
器が第1の所定数以上のとき、これら冷却必要性のある
蒸発器のうち前記冷却負荷判定手段によって冷却負荷が
大きいと判定される蒸発器が第2の所定数よりも少ない
場合は、前記容量可変圧縮機の容量を制限するように前
記容量可変圧縮機を制御し、前記冷却必要性のある蒸発
器のうち前記冷却負荷判定手段によって冷却負荷が大き
いと判定される蒸発器が前記第2の所定数以上の場合
は、前記容量可変圧縮機の容量を制限せずに大きな容量
となるように前記容量可変圧縮機を制御する制御手段と を備える空調装置の圧縮機容量制御装置という技術的手
段を採用する。
〔作用〕
上記の本発明の構成によると、冷却必要性判定手段が各
々の蒸発器の冷却必要性を判定し、これによって冷却必
要性があると判定された蒸発器に冷媒が流入するように
弁開閉制御手段が弁の開閉を制御する。この結果、冷却
必要性のある蒸発器には冷媒が流入し、冷却必要性の無
い蒸発器には冷媒は流入しない。
冷却必要性判定手段によって冷却必要性があると判定さ
れた蒸発器が第1の所定数以上のとき、つまり冷媒が流
入している蒸発器が第1の所定数以上のとき、制御手段
はこれら冷媒が流入している蒸発器のうち、冷却負荷判
定手段によって冷却負荷が大きいと判定された蒸発器の
数によって異なった容量可変圧縮機制御を行う。
具体的には、冷却負荷の大きい蒸発器が第2の所定数よ
りも少ない場合は、容量可変圧縮機の容量を制限するよ
うに前記容量可変圧縮機を制御する。つまり冷却負荷の
大きい蒸発器の数が第2の所定数よりも少ないというこ
とは、全体としての冷却負荷が小さいということなの
で、容量可変圧縮機の容量を制限する。これによって全
体としての冷却負荷に合った容量制御を行う。
また、冷却負荷の大きい蒸発器が第2の所定数以上の場
合は、容量可変圧縮機の容量を制限せずに大きな容量と
なるように前記容量可変圧縮機を制御する。つまり、冷
却負荷の大きい蒸発器の数が第2の所定数以上というこ
とは、全体としての冷却負荷が大きいということなの
で、容量可変圧縮機の容量を大きくする。これによって
全体としての冷却負荷に合った容量制御を行う。
〔実施例〕
以下本発明を添付図面に示す一実施例について説明す
る。第1図は全体構成図であり、この図において符号1
は自動車の車室を空調するための冷暖房用空気流を導く
エアダクト(通気装置)で、外気取入口1aから外気を導
入し、また内気取入口1bから車室内気を循環させるもの
である。2は内外気切換ドアで、外気導入と内気循環と
を切換えるものである。エアダクト1は2系列に分岐さ
れ空気流路1A,1Bが形成されている。
3a,3bは送風機で、外気取入口1a或は内気取入口1bから
空気を吸込んで、それぞれ前席吹出口7a,後席吹出口7b
から車室8に向って送風するものである。4a,4bはそれ
ぞれ前記送風機3a,3bによる送風空気流を冷却通過させ
る冷却器としての蒸発器で、冷房サイクルCCの1部をな
している。
5a,5bは加熱器としてのヒータコアで、エンジン冷却水
を導入してその熱により送風空気流を加熱通過させるも
のである。6a,6bはエアミックスドアで、それぞれ蒸発
器4a,4bを通過した冷却空気に対し、ヒータコア5a,5b側
に導入して加熱する空気流と側路する空気量との割合を
調整し、冷却空気の冷風と加熱空気の暖風の混合によっ
て温度調整して、それぞれ前席吹出口7a,後席吹出口7b
から車室8内に吹出すようになっている。なお、吹出口
7a,7bは図示しないが公知の適当な吹出方向切換装置を
介して各々車室前席の領域および車室後席の領域に温度
調節された空気流を供給する。
車室内の前席領域と後席領域とはカーテンなどによって
仕切ることもできるが、特に区分しなくともよい。
制御装置10は温度制御および各種の運転モード制御を行
なうために、各種の情報信号を受けて予め設定された制
御プログラムに基いて処理を実行し、各機能要素の作動
を電気的に指令するものである。
そして、制御装置10に各種の情報を入力する手段とし
て、前席領域の空気温度に応じたアナログ電圧信号T
r1′を生じる感熱抵抗を含む前席内気センサ21a,後席の
空気温度に応じたアナログ電圧信号Tr2′を生じる感熱
抵抗を含む後席内気センサ21b,外気の温度に応じたアナ
ログ電圧信号Tam′を生じる感熱抵抗を含む外気温セン
サ22,前席温度設定器23a,後席温度設定器23b,エアミッ
クスドア6aの開度に応じたアナログ電圧信号Ar1′を生
じるポテンショメータを含む開度センサ24a,エアミック
スドア6bの開度に応じたアナログ電圧信号Ar2′を生じ
るポテンショメータを含む開度センサ24b,前席あるいは
後席に入射する日射の熱幅射又は光量に対応したアナロ
グ電気信号ST1′,ST2′を生じる日射センサ25a,25b,蒸
発器4a,4bの出口空気温度に対応したアナログ電圧信号T
E1′,TE2′を生じるエバ出口温センサ26a,26bおよび運
転,停止,運転モード選定等のスイッチ群の操作によっ
てデジタル信号を生じるスイッチパネル11が設けてあ
る。
また、制御装置10からの電気的指令によって機能要素を
作動させる手段として、圧縮機35において、付勢時に圧
縮機吐出容量を50%にする容量調節部材35A,エンジンか
ら冷房サイクルCCの一部をなす圧縮機35への駆動力を断
続する電磁クラッチ31,エアミックスドア6a,6bの開閉駆
動力をエンジン負圧によって与える電磁弁制御の負圧作
動器32a,32b,冷房サイクルCCにおける蒸発器4a,4bへの
冷媒循環路を開閉するバルブ33a,33b、および暖房サイ
クルHCにおけるヒータコア5a,5bへの冷却水循環路を開
閉する電磁弁34a,34bが設けてある。表示パネル12は制
御装置10の出力信号によって空気調和装置および制御装
置の動作状態を表示するものである。尚、この実施例で
はバルブ33a,33bにて弁を構成している。
なお、制御装置10は自動車のイグニッションスイッチ13
の投入時に車載バッテリ14から電源供給を受け動作可能
状態になる。
第2図に示すように制御装置10は、予め設定された制御
プログラムに基いて情報処理を行なうデジタルコンピュ
ータ(マイクロコンピュータ)10a,信号入力手段21a,21
b,22,23a,23b,24a,24b,25a,25b,26a,26bからのアナログ
電圧信号を選択的にアナログ−デジタル交換してコンピ
ュータ10aに入力するアナログ入力用インターフェース1
0b,スイッチパネル11からの各スイッチのデジタル信号
をコンピュータ10aに入力するデジタル入力用インター
フェース10c,コンピュータ10aから出される機能要素3a,
3b,31,32a,32b,33a,33b,34a,34b,35Aの作動指令信号を
増幅する増幅回路10d,情報処理用クロック発生回路10
e、および定電圧回路とイグニッションスイッチ13の投
入直後にコンピュータ10aの作動を開始させるイニシャ
ライズ回路(いずれも図示せず)から構成してある。
第3図はコンピュータ10aの制御プログラムの概略流れ
を示すもので、以下この第3図に従って装置の作動を説
明する。
イグニッションスイッチ13を投入するとコンピュータ10
aはイニシャライズ(初期設定)され、第3図の制御プ
ログラムをスタートさせる。
制御プログラムは各入力装置からの信号を受け取る信号
入力ステップ101を含んでいる。この信号入力ステップ1
01では、アナログ入力用インターフェース10bで2進コ
ード信号に変換されたセンサ類の各検出信号をRAM(書
き込みと読み出しが可能な一時記憶メモリ)の所定番地
に記憶するとともに、スイッチパネル11からのスイッチ
信号をRAMの所定番地に記憶する。
次に計算ステップ102では、車室のおかれた環境条件を
示すデータに基いて、前,後席の温度をそれぞれ設定さ
れた目標温度Tset1,Tset2に各々接近させ維持するのに
必要な前席吹出口7aおよび後席吹出口7bからの吹出空気
流の温度TAO1,TAO2を計算する。この計算は実験的に測
定した定数を用いて次の一般式に従ってなされる。
TAO1=Kset1×Tset1−Kr1×Tr1−Kam1×Tam−Ks1×ST1
+C1 TAO2=Kset2×Tset2−Kr2×Tr2−Kam2×Tam−Ks2×ST2
+C2 ただし、Tset1,Tset2,Tr1,Tr2,Tam,ST1,ST2は温度設定
器23a,23およびセンサ21a,21b,22,25a,25bより得られた
値を温度等に変換した値、Kset1,Kset2,Kr1,Kr2,Kam1,K
am2,Ks1,Ks2,C1,C2は予め定めた定数である。
ステップ103では、必要吹出温度TAO1,TAO2と外気温Tam
より冷媒バルブ33a,33bの開閉および圧縮機35の稼働率
の選定を行ない、それぞれに制御命令信号を与える。
ステップ103の内容を第4図に基づいて詳しく説明す
る。まず、ステップ301で前席必要吹出温度TAO1が外気
温Tamに一定温度Dを加算した値よりも大きいかどうか
を判定し、蒸発器4aによる冷却の要否を判定する。判定
がYESならステップ302へ進み、判定がNOならステップ30
5へ進む。ここでDは予め定めた正の定数である。尚、
この実施例ではステップ301および後述するステップ30
2,ステップ305にて冷却必要性判定手段を構成してい
る。
ステップ302では後席必要吹出温度TAO2が同様にTam+D
よりも大きいかどうか判定し、判定がYESならステップ3
03へ進み、圧縮機35を停止するべく電磁クラッチ31をOF
Fさせ、判定がNOならば、ステップ304へ進み、前席側バ
ルブ33aをOFF(消勢,閉弁),後席側バルブ33bをON
(付勢,開弁)させ、ステップ307へ進み圧縮機吐出容
量を50%にするように圧縮機容量調節部材35Aに指令信
号を与える。尚、この実施例ではステップ304および後
述するステップ306,ステップ308にて弁開閉制御手段を
構成している。
ステップ305では後席必要吹出温度TAO2がTam+Dよりも
大きいかどうか判定し、判定がYESならステップ306へ進
み、前席側バルブ33aをON,後席側バルブ33bをOFFさせ、
ステップ307へ進み、判定がNOならステップ308へ進み、
前席側バルブ33a,後席側バルブ33bをともにONさせ、ス
テップ309へ進む。
ステップ309では、前席の冷却負荷が所定値を上回るか
否かを前席の室温と設定温との差Tr1−Tset1が5℃以上
か否かで判定し、また後席の冷却負荷が所定値を上回る
か否かを後席の室温と設定温との差Tr2−Tset2が5℃以
上か否かで判定し、さらにこれら2つの条件の少なくと
もいずれか一方が成立するか否かを判定する。この判定
がNOならステップ307で容量調節部材35Aを付勢して圧縮
機容量を50%とし、判定がYESならステップ310へ進み容
量調節部材35Aを消勢して吐出容量を100%にするように
圧縮機35に指令信号を与える。尚、この実施例ではステ
ップ309にて冷却負荷判定手段を構成し、ステップ309,
ステップ307,およびステップ310にて制御手段を構成し
ている。また、この実施例では第1の所定数を2とし、
第2の所定数を1としている。
なお、各蒸発器4a,4bのフロスト防止を達成するため
に、特開昭57-160709号公報あるいは特開昭53-107042号
公報に開示の技術を利用することができる。
第3図のステップ104では、ステップ102で算出した必要
吹出温度TAO1,TAO2を実際に吹出口7a,7bから得るために
必要なエアミックスドア6a,6bの位置SW1,SW2が各々計算
される。この計算は、熱交換器である蒸発器4a,4bおよ
びヒータコア5a,5bの現実の熱交換能力を参照して、次
式によって各々なされる。
SW1=(TAO1−TE1)/(D1−TE1)×100(%) SW2=(TAO2−TE2)/(D2−TE2)×100(%) ただし、TE1,TE2はセンサ26a,26bより得られた値を温度
に変換した値、D1,D2は予め定めた定数である。
次の命令ステップ105では、上記計算ステップ104で算出
したエアミックスドア6a,6bの位置SW1,SW2と、開度セン
サ24a,24bで得られる現実のダンパ位置Ar1,Ar2とを比較
して、後者が前者に接近し所定の許容差内となるように
負圧作動器32a,32bに位置制御命令信号を与える。
ステップ106では必要吹出温度TAO1,TAO2に応じて送風機
3a,3bの印加電圧を制御する。その制御の一例を第5図
に示す。
送風機3a,3bの印加電圧調整方法としては公知のパワー
トランジスタを用いる方法とする。
かくして、制御プログラムが高速でくり返されると、各
空調ゾーンの温度は各設定値に近づくように制御され
る。
なお、上記の実施例は種々改変して実施することがで
き、例えば温度調節部が3つ以上ある場合に適用するこ
とも可能である。
また、各温調用ドア6a,6bの駆動は負圧作動器に限定せ
ず、電気モータ等によって行なってもよい。
また、空調ゾーンは前席,後席の区分でなく、運転席
(右席),助手席(左席)の区分によって分けた場合に
も当然本発明は適用し得る。
また、空気導入部は2つの空気流路1A,1Bについて共通
とするほか、それぞれの空気流路1A,1Bに独立して空気
導入部を設けてもよい。また、上記実施例では蒸発器が
2つの場合について説明したが、蒸発器が3つ以上の場
合についても、第1の所定数および第2の所定数を任意
に選ぶことによって同様の効果が得られることは言うま
でもない。
以上述べたようにこの実施例では、TAO1,TAO2により各
蒸発器4a,4bの作動要否を自動的に判定し、電磁弁33a,3
3bを開閉することにより作動する蒸発器の数を自動的に
変化させることができる。
しかもこれら蒸発器の作動数に応じて圧縮機容量がOFF,
50%,100%に制御されるため、冷却を必要とする蒸発器
の数に応じて消費動力を小さくすることができる。
さらに両方の蒸発器が作動する場合にはステップ309に
おいて、各々の蒸発器の冷却負荷(Tr−Tset)が所定値
(5℃)を下回り、しかもこの条件が両方の蒸発器に成
立しなければ容量が50%に制限されないため、一方の冷
却負荷が所定値より小さいが、他方の冷却負荷が大き
く、冷房サイクル全体としては大きな能力を必要とする
といった場合に容量を制限することがなく、冷房サイク
ル全体としての冷却負荷に応じた容量制御を行なうこと
ができる。
また、全体としての冷却負荷は同じであるが、2つの蒸
発器の冷却負荷のバランスが異なる場合にも個別の冷却
負荷に応じて容量が制限されるため、各蒸発器に大巾な
冷却能力の過不足を生じさせることなく個別の冷却負荷
に応じた容量制御を行なうことができる。
例えば、車内全体では平均4℃に相当する冷却負荷があ
りその前後席での比率が4℃と4℃の場合と、1℃と7
℃の場合とでは上記実施例によると異なる容量制御が行
なわれる。
すなわち、前者の場合にはステップ309の判定がNOとな
り容量が50%に制限されるが、後者の場合には後席は大
きな冷却負荷であるため、ステップ309の判定がYESとな
り、容量が100%とされる。
このように上記実施例では個別の冷却負荷のバランスに
応じた容量制御を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、冷却必要性がある蒸発
器が第1の所定数以上ある場合にも、冷却負荷の大きい
蒸発器が第2の所定数以上か否かによって可変容量圧縮
機の容量を制限したり、あるいは制限せずに容量を大き
くするように制御するので、全体としての冷却負荷に合
った容量制御を行うことができる。これによって、全体
としての冷却負荷が大きい場合はそれに見合った冷却能
力にて冷却でき、全体としての冷却負荷が小さい場合は
可変容量圧縮機の無駄な動力の消費を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す全体構成図、第2図は第
1図中の電気回路部の電気結線図、第3図は第2図中の
コンピュータ10aの制御プログラムの概略を示すフロー
チャート、第4図は第3図中のステップ103の詳細を示
すフローチャート、第5図は制御プログラムによる送風
機の制御特性を示す制御特性図である。 12……表示パネル,13……イグニッションスイッチ,14…
…バッテリ,21a……前席内気センサ,21b……後席内気セ
ンサ,22……外気センサ,23a……前席温度設定,23b……
後席温度設定,24a……前席開度センサ,24b……後席開度
センサ,cc……冷房サイクル,31……電磁クラッチ,32a,3
2b……負圧作動器,33a……前席側バルブ,33b……後席側
バルブ,TAO1……前席必要吹出温,TAO2……後席必要吹
出温,Tam……外気温,Tr1……前席室温,Tr2……後席室
温,Tset1……前席設定温度,Tset2……後席設定温度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒圧縮容量を電気信号に応答して制限可
    能な容量可変圧縮機に複数の蒸発器を接続し、弁の開閉
    によってそれぞれの蒸発器への冷媒流入および停止を切
    り替える空調装置の圧縮機容量制御装置において、 前記複数の蒸発器の各々の冷却必要性を判定する冷却必
    要性判定手段と、 前記複数の蒸発器の各々の冷却負荷を判定する冷却負荷
    判定手段と、 前記冷却必要性判定手段によって冷却必要性があると判
    定された蒸発器に冷媒が流入するように前記弁の開閉を
    制御する弁開閉制御手段と、 前記冷却必要性判定手段によって冷却必要性があると判
    定された蒸発器が第1の所定数以上のとき、これら冷却
    必要性のある蒸発器のうち前記冷却負荷判定手段によっ
    て冷却負荷が大きいと判定される蒸発器が第2の所定数
    よりも少ない場合は、前記容量可変圧縮機の容量を制限
    するように前記容量可変圧縮機を制御し、前記冷却必要
    性のある蒸発器のうち前記冷却負荷判定手段によって冷
    却負荷が大きいと判定される蒸発器が前記第2の所定数
    以上の場合は、前記容量可変圧縮機の容量を制限せずに
    大きな容量となるように前記容量可変圧縮機を制御する
    制御手段と を備えることを特徴とする空調装置の圧縮機容量制御装
    置。
JP57219642A 1982-12-14 1982-12-14 空調装置の圧縮機容量制御装置 Expired - Lifetime JPH0773978B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219642A JPH0773978B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 空調装置の圧縮機容量制御装置
US06/561,514 US4570450A (en) 1982-12-14 1983-12-14 Apparatus for controlling automotive air conditioners

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219642A JPH0773978B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 空調装置の圧縮機容量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184011A JPS59184011A (ja) 1984-10-19
JPH0773978B2 true JPH0773978B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16738723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219642A Expired - Lifetime JPH0773978B2 (ja) 1982-12-14 1982-12-14 空調装置の圧縮機容量制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4570450A (ja)
JP (1) JPH0773978B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220907A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPS61220908A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPS6133313A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Diesel Kiki Co Ltd 自動車用空気調和装置
US4696167A (en) * 1984-10-19 1987-09-29 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioner for automobiles
JPH0796368B2 (ja) * 1984-12-28 1995-10-18 株式会社ゼクセル 自動車用空気調和装置
US4744511A (en) * 1985-11-27 1988-05-17 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioner for automobiles
DE3706152A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Sueddeutsche Kuehler Behr Verfahren zur steuerung einer kraftfahrzeugklimaanlage und kraftfahrzeugklimaanlage zur durchfuehrung des verfahrens
US4776179A (en) * 1987-08-20 1988-10-11 Ta S Henry Radio-linked automatic climate control system for motor vehicle air-conditioning
CA1334860C (en) * 1988-09-23 1995-03-21 Andrew Augustine Kenny Regulating heater discharge air temperature for front and rear passengers in a vehicle
US4949779A (en) * 1990-02-01 1990-08-21 Eaton Corporation Regulating heater discharge air temperature for front and rear passengers in a vehicle
US5085267A (en) * 1990-06-18 1992-02-04 Eaton Corporation Compensating for water pressure variations in a tempered air system for vehicle passenger compartments
US5146764A (en) * 1990-07-25 1992-09-15 York International Corporation System and method for controlling a variable geometry diffuser to minimize noise
FR2690111B1 (fr) * 1992-04-16 1995-08-18 Valeo Thermique Habitacle Procede et dispositif de climatisation d'un vehicule electrique.
US5619862A (en) * 1995-08-11 1997-04-15 Bergstrom Manufacturing Co. Multi-channel motor vehicle ventilation apparatus
US6460356B1 (en) 2001-10-02 2002-10-08 Paccar Inc. HVAC control system for a multizoned vehicle
US6758265B2 (en) * 2001-11-30 2004-07-06 Visteon Global Technologies, Inc. Temperature control strategy for a rear control system
US6758054B2 (en) * 2002-11-19 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Dual evaporator air conditioning system and method of use
US6655163B1 (en) * 2002-11-19 2003-12-02 Delphi Technologies, Inc. Dual evaporator air conditioning system and method of use
US7096683B2 (en) * 2003-09-12 2006-08-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cooling system
US7084774B2 (en) * 2003-11-13 2006-08-01 International Business Machines Corporation Temperature control system
EP1593534A1 (de) * 2004-05-06 2005-11-09 Behr France Rouffach SAS Gebläseordnung mit Regler
US7189158B2 (en) * 2004-09-29 2007-03-13 Caterpillar Inc Airflow control system
US7743614B2 (en) 2005-04-08 2010-06-29 Bsst Llc Thermoelectric-based heating and cooling system
WO2008148042A2 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Bsst Llc System and method for distributed thermoelectric heating and colling
EP2433192B2 (en) 2009-05-18 2020-08-26 Gentherm Incorporated Temperature control system with thermoelectric device
US9649907B2 (en) * 2012-04-26 2017-05-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle air-conditioner
FR3012080B1 (fr) * 2013-10-21 2018-07-13 Valeo Systemes Thermiques Installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation pour un habitacle de vehicule automobile
CN107249910B (zh) 2014-12-19 2021-01-15 詹思姆公司 用于车辆区域的热调节系统和方法
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2245053A (en) * 1938-09-03 1941-06-10 Westinghouse Electric & Mfg Co Refrigerating apparatus
JPS5638864B2 (ja) * 1975-03-11 1981-09-09
DE2849275A1 (de) * 1978-11-14 1980-06-04 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung zum klimatisieren des innenraums von fahrzeugen, insbesondere kraftfahrzeugen
JPS562213A (en) * 1979-06-15 1981-01-10 Nippon Denso Co Ltd Car air conditioner
JPS5650809A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Nippon Denso Co Ltd Power-saving method and apparatus for controlling air-conditioning
JPS5686814A (en) * 1979-12-12 1981-07-15 Nippon Denso Co Ltd Air conditioning controller for car
JPS57134319A (en) * 1981-02-12 1982-08-19 Nippon Denso Co Ltd Cooling power controller for car air conditioner
JPS57205219A (en) * 1981-06-11 1982-12-16 Nippon Denso Co Ltd Controlling device of air conditioner for automobile
JPS58135659U (ja) * 1982-03-06 1983-09-12 サンデン株式会社 多段式車輛用冷房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184011A (ja) 1984-10-19
US4570450A (en) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0773978B2 (ja) 空調装置の圧縮機容量制御装置
JP3161055B2 (ja) 車両用空調装置
US6945060B2 (en) Vehicle air conditioning system
JPS588419A (ja) 自動車用空調装置
US5725052A (en) Dual zone air-conditioning system for motor vehicles with improved air flow rate
JPS6316284B2 (ja)
US5142881A (en) Automobile air conditioning system
JPS5939333B2 (ja) 車両用空気調和装置の温度制御装置
JPS6220456B2 (ja)
JPS6233969B2 (ja)
JPS6213209B2 (ja)
JP3951965B2 (ja) 空調制御装置および空調装置
JP3287098B2 (ja) 空気調和装置
JP3399284B2 (ja) 車両用空調装置
JP3538903B2 (ja) 空調装置
JPS629052B2 (ja)
JPS58194619A (ja) 車両用空気調節装置のための制御方法
JPH0952514A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS58101815A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS5889414A (ja) カ−エアコン制御装置
JP3263950B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS5850884B2 (ja) 空気調和制御装置
JP2002248927A (ja) 車両用空調装置
JPS59156814A (ja) 自動車用空調装置
JPH0399926A (ja) 自動車用空調装置の制御装置