JPH0773923B2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH0773923B2
JPH0773923B2 JP61257665A JP25766586A JPH0773923B2 JP H0773923 B2 JPH0773923 B2 JP H0773923B2 JP 61257665 A JP61257665 A JP 61257665A JP 25766586 A JP25766586 A JP 25766586A JP H0773923 B2 JPH0773923 B2 JP H0773923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
arm
shaft
pressing
divided bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61257665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63111074A (ja
Inventor
宏 菅谷
悦朗 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61257665A priority Critical patent/JPH0773923B2/ja
Publication of JPS63111074A publication Critical patent/JPS63111074A/ja
Publication of JPH0773923B2 publication Critical patent/JPH0773923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報処理出力用プリンタや印刷機等のプリン
タ装置、特にその用紙送り機構の改良に関する。
[従来の技術] 従来のプリンタ装置の用紙送り機構としては、例えば第
3図及び第4図に示すようなものがある。第3図におい
て、1は、可視像を持つ連続紙であり、トラクタ部のス
プロケット2により搬送されて定着部3に供給され、そ
の後、駆動ローラ4と押圧ローラ5とからなる用紙送り
ローラ機構Aにより送り出され、図示しないスタッカ機
構にて折りたたまれるように構成されている。
[解決すべき問題点] しかしながら、このような従来のプリンタ装置にあって
は、第4図に示すように、押圧ローラ5が1個の部材に
より形成されていて、その両端をアーム6で回転自在に
支持し、そのアーム6を揺動自在に支持するとともに、
当該アーム6の押圧ローラ5側とは反対側にかけたスプ
リング7の付勢力により押圧ローラ5を駆動ローラ4に
押圧する構造となっていて、その圧力調整を行なう場合
は、アーム6を固定するネジとそのネジ穴との間に設定
された隙間内で当該アーム6の取付位置を調整すること
で行なっていたため、上記圧力調整に一様性がなく、調
整者の経験や勘に頼らなければならないという問題点が
あった。
また、所定の圧接圧力を確保するため、押圧ローラ5に
はアルミニウム合金等の硬度の高い材質が使用されてい
る一方、駆動ローラ4にはシリコンゴム等の硬度の低い
材質が使用されていたため、印刷枚数が嵩むと、用紙と
の摩擦によって硬度の低い駆動ローラ4が摩耗して用紙
の通過しない部分との間に段差ができてしまい、用紙通
過部分の圧接圧力が低下するという問題点もあった。
[問題点の解決手段] 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、駆
動ローラと押圧ローラとで用紙を挟みつつ搬送する用紙
送りローラ機構を備えたプリンタ装置において、押圧ロ
ーラを軸方向に分割した複数のローラ分割体と、複数の
ローラ分割体を個別に回転可能に支持したローラアーム
と、そのローラアームをそれぞれ回動可能に支持したシ
ャフトと、複数のローラ分割体の駆動ローラへの押圧力
を個別に付与するためシャフトとローラアームとの間を
結合したコイルバネと、シャフトの一端に固定されたア
ジャストアームとこのアジャストアームをシャフトを中
心とした回転方向に移動させることで複数のローラ分割
体の駆動ローラへの押圧力を変化させる手段とを有する
圧力調整機構とを設けたことを特徴としている。
[作用] 而して、本発明では、押圧ローラを形成する複数個のロ
ーラ分割体に加圧機能を夫々持たせるとともに、押圧ロ
ーラ全体の圧接圧力を調整可能に構成することにより、
ローラ圧接圧力の調整や保守管理が簡単にできるように
して、常に安定した走行性をもって用紙を搬送できるよ
うにする。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明に係るプリンタ装置の用紙送り機構の
一実施例を示す正面図、第2図は、同じく右側面図であ
る。
まず、構成を説明すると、第1図に示す、10は、プリン
タ本体11に固定された対をなす側板であり、両側板10,1
0間には、駆動ローラ12とシャフト13とが適宜距離隔て
て互いに平行に且つ回転自在に支持されている。そし
て、駆動ローラ12は、両側板10,10の近傍まで一連に延
びる1個のローラ部材からなり、少なくとも外周面には
シリコンゴム層が一体的に形成されているとともに、図
示しないモータ等の駆動手段によって回転駆動される。
また、シャフト13には、対をなすローラアーム14,14に
よって夫々両端支持された5個のローラ分割体15aが、
当該ローラアーム14,14を介して回動自在に支持されて
いる。そして、各ローラアーム14にはねじりコイルバネ
16の一端が掛止されているとともに、他端はシャフト13
に固定されていて、第2図に示すように、当該ねじりコ
イルバネ16の付勢力により5個のローラ分割体15aが夫
々個別に駆動ローラ12に圧接されている。
さらに、シャフト13の両端には、アジャストアーム17,1
7の基端が回転方向へ一体をなすように夫々嵌合固定さ
れている。各アジャストアーム17の先端にはビス18が螺
合されているとともに、そのビス18の先端は、側板10,1
0に夫々固定されたプレート19,19に螺合されている。従
って、ビス18を右又は左へ回動させると、その回転方向
に応じて当該ビス18が進退してアジャストアーム17とプ
レート19とが相対的に近接又は離反し、これにより、ロ
ーラアーム14とアジャストアーム17とのなす角度が変化
して、駆動ローラ12に対する全てのローラ分割体15aの
圧接圧力を調整することができる。なお、上記5個のロ
ーラ分割体15aが押圧ローラ15をなしているとともに、
その押圧ローラ15と駆動ローラ12で用紙送り機構Aを構
成している。
次に、作用について説明する。
押圧ローラ15と駆動ローラ12との間に用紙が供給される
と、両ローラ12,15間の圧接圧力と駆動ローラ12の回転
力とによって当該用紙が送り出される。
この場合、本実施例では、押圧ローラ15が5個のローラ
分割体15aに分割されているとともに、各ローラ分割体1
5aがねじりコイルバネ16により駆動ローラ12に圧接され
ているため、異なる幅の用紙を使用した場合にも、それ
らの用紙を確実に送出することができるとともに、例え
ローラ分割体15aに偏摩耗が生じたとしてもそれに影響
されることがない。しかも、用紙の通過しない部分のロ
ーラ分割体15aが駆動ローラ12に直接接触して空回転し
たとしても、用紙上にあるローラ分割体15aの回転には
影響しないため、ローラの空回転によって用紙の印刷面
を汚すことがない。
また、ビス18を緩めてアジャストアーム17をプレート19
から離反させると、プレート19とローラアーム14とが回
転方向に一体となっていて押圧ローラ15が駆動ローラ12
から離れる方向に移動するため、これにより全体のロー
ラ圧接圧力が減少する一方、同ビス18を締め込んでアジ
ャストアーム17をプレート19に接近させると、押圧ロー
ラ15が駆動ローラ12に近づく方向に移動して全体のロー
ラ圧接圧力が増加する。従って、ビス18の回動という極
めて単純な作業によって、ローラ圧接圧力の調整を簡単
に且つ精度よく行なうことができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、押圧ローラ
を形成する複数のローラ分割体を、加圧機構によって駆
動ローラへ押圧するとともに、アジャストアームをシャ
フトを中心とした回転方向に移動させることで複数のロ
ーラ分割体の駆動ローラへの押圧力を変化させる圧力調
整機構とを設けたので、ローラ圧接圧力の調整が簡単に
行なえるとともに、幅の異なる用紙であっても常に安定
した走行性をもって確実に搬送することができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は同じ
く右側面図、第3図は用紙の走行系統図、第4図は従来
の用紙送りローラ機構を示す正面図である。 12……駆動ローラ、13……シャフト 14……ローラアーム 15……押圧ローラ 15a……ローラ分割体 16……ねじりコイルバネ 17……アジャストアーム 18……ビス 19……プレイト A……用紙送りローラ機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小島 悦朗 東京都港区芝5丁目7番15号 日本電気オ フィスシステム株式会社内 (56)参考文献 実開 昭60−162(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動ローラと押圧ローラとで用紙を挟みつ
    つ搬送する用紙送りローラ機構を備えたプリンタ装置に
    おいて、前記押圧ローラを軸方向に分割した複数のロー
    ラ分割体と、前記複数のローラ分割体を個別に回転可能
    に支持したローラアームと、前記ローラアームをそれぞ
    れ回動可能に支持したシャフトと、前記複数のローラ分
    割体の前記駆動ローラへの押圧力を個別に付与するため
    前記シャフトと前記ローラアームとの間を結合したコイ
    ルバネと、前記シャフトの一端に固定されたアジャスト
    アームと前記アジャストアームを前記シャフトを中心と
    した回転方向に移動させることで前記複数のローラ分割
    体の前記駆動ローラへの押圧力を変化させる手段とを有
    する圧力調整機構とを含むプリンタ装置
JP61257665A 1986-10-29 1986-10-29 プリンタ装置 Expired - Lifetime JPH0773923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257665A JPH0773923B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257665A JPH0773923B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111074A JPS63111074A (ja) 1988-05-16
JPH0773923B2 true JPH0773923B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17309400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257665A Expired - Lifetime JPH0773923B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773923B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210059189A (ko) * 2019-11-15 2021-05-25 주식회사 리텍 임프린트 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162U (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 蛇の目ミシン工業株式会社 プリンタの印刷用紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210059189A (ko) * 2019-11-15 2021-05-25 주식회사 리텍 임프린트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63111074A (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213551A (en) Recording carrier transport assembly for use with side margin punched recording carrier webs
US6098863A (en) Web having alignment indicia and an associated web feeding and working apparatus
US5088407A (en) Rotary printer for an envelope machine
US4127066A (en) Adjustable compression roller apparatus
US6170727B1 (en) Web having alignment indicia and an associated web feeding and working apparatus
US4427405A (en) Signature transfer device in a folder for a rotary printing press
JPH0773923B2 (ja) プリンタ装置
EP0060032B1 (en) Document feeder
JPS6255684A (ja) 長尺紙状の画像受取り材料のための圧着装置
JPH0775895B2 (ja) ライン型サーマル印字装置
EP0915050B1 (en) A web having alignment indicia and an associated web feeding and working apparatus
JP4164654B2 (ja) 印刷装置
JP2664177B2 (ja) シート位置決め装置
JP3142147B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2900655B2 (ja) 給紙装置
EP1173334A1 (en) Feed mechanism for wide format flexible substrates
JP2853234B2 (ja) 印字装置における紙送り機構
JPS6256148A (ja) 輪転印刷機用のインキ装置
US5678816A (en) System for feeding short length sheets for slitting
JPH0617785Y2 (ja) ブレーキローラの圧力調整機構
JP2509576B2 (ja) 紙葉計数機
JPS63252768A (ja) 事務機器の中の紙搬送装置
US5681254A (en) Mechanism for applying a biasing force in a folder apparatus
JPS6090785A (ja) 記録装置
JPH06238967A (ja) 通帳類印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term