JPH077391Y2 - 地下構造物用蓋体起立装置 - Google Patents

地下構造物用蓋体起立装置

Info

Publication number
JPH077391Y2
JPH077391Y2 JP1989017523U JP1752389U JPH077391Y2 JP H077391 Y2 JPH077391 Y2 JP H077391Y2 JP 1989017523 U JP1989017523 U JP 1989017523U JP 1752389 U JP1752389 U JP 1752389U JP H077391 Y2 JPH077391 Y2 JP H077391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
metal fitting
frame
arms
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989017523U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02109846U (ja
Inventor
博高 長島
Original Assignee
長島鋳物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長島鋳物株式会社 filed Critical 長島鋳物株式会社
Priority to JP1989017523U priority Critical patent/JPH077391Y2/ja
Publication of JPH02109846U publication Critical patent/JPH02109846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077391Y2 publication Critical patent/JPH077391Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は地下構造物の蓋体を開放時に起立させておく装
置に関するものである。
(従来技術) 地下構造物の蓋体は重量物であり、開放のためには一旦
持ち上げてずらすか、ヒンジ式の場合は反転乃至旋回さ
せるなどの重労働を伴う。また開蓋により開口は開かれ
たままとなるのでそこへ人や物が落ち込む危険がある。
そうした中で最近蓋体を半回転させて起立乃至自立状態
にする技術が開発された。
(技術的課題) 前記の起立装置は枠体に起立させた支え部材により、蓋
体を起立状態で受ける構造であり、起立状態が不安定
で、また支え部材のセットを別の作業者が行なう必要が
あるため1人では開閉操作が困難である問題があった。
なおこの種の地下構造物にはヒンジ式の蓋体もあるが、
従来の起立装置は取外し式の蓋体にのみ実施されてい
た。
本考案の目的は前記の点を解決し、安定した起立状態が
得られると同時に1人で開閉作業を行なうことができ、
かつヒンジ式に枠体と結合された蓋体に適合した地下構
造物用蓋体起立装置を提供することにある。
(技術的手段) 前記目的を達成するため本考案は、蓋体1を上方へ回動
し起立させるときに蝶番金具側の周縁部を支えて回動支
点とする台部7を金具受け19の上側の位置における枠体
2の内側に形成し、 縦孔9とその上端で交わる横溝10とからなる嵌合部5を
有する支持枠取付部4を前記金具受け19の左右かつそれ
より下側の位置でそれより内方に左右の縦孔9が位置す
るように枠体2の内側に設置し、 左右の縦孔9、9に嵌合可能な間隔で平行に設けた一対
のアーム14、14を有する支持枠3を両アームが蝶番金具
21の両側にて周縁部と交叉する方向へ移動可能に蓋体1
に取り付け、 一対のアーム14、14がその下端を縦孔9、9へ差込んだ
ときに起立し、引抜いたときに外れることなく蓋体1と
一体に回動して横溝10に横たわるようにするために、ア
ーム14、14の下端近くに長手方向の長孔12を形成し、そ
の長孔12と係合して抜け止めをなす枢軸11を縦孔9と横
溝10との交叉部に設けたものである。
(実施例) 以下図面を参照して説明すると、実施例は円形のマンホ
ール鉄蓋を有するもので、蓋体1はその周縁部で枠体2
の内周縁に受け支えられる。その枠体2の内周縁には、
蓋体1を起立させるための支持枠3の取付部4が、左右
一対、内方へ向けて平行に突設されている。例示の取付
部4は昇降用の手掛け8と先端部で一体化して略L字形
をなしているので構造的に合理化される。
支持枠取付部4、4の先端部には、支持枠3の下端を嵌
合させる縦孔9を有する嵌合部5が形成されており、ま
た閉蓋時に支持枠3下端を収める横溝10が支持枠先端の
上面に形成され、縦孔9と横溝10が交わる部分に、支持
枠3を枢軸した支軸11が設けられている。支持枠3は下
端近くの長手方向の長孔12によって前記枢軸11と係合
し、下端を縦孔9へ差込んだときに自重で長孔12の上端
に到り、引抜いたときに一旦長孔12の下端方向へ摺動可
能である。13は縦孔9と横溝10の間の切欠で、支持枠下
端の、縦孔9と横溝10との間の移動を容易にする。
支持枠3は、一対の取付部4、4の縦孔9、9の間隔に
等しい間隔で平行に並んだ一対のアーム14、14と、それ
らを上端部で結合一体化したビーム15とから成る正面略
門型を有し、ビーム15はハンドルを兼ね、蓋体1に面す
る側に手を挿し入れる切欠16が設けられている。17は支
持枠3を蓋体1に係合するための係合部材で、一対のア
ーム14、14と等しい間隔で蓋体1の裏面に突設され、ア
ーム14が摺動可能に係合する係合孔18を有する。
蓋体1を枠体2に連結するためのヒンジ機構6は、前述
した支持枠取付部4、4の間に設けられ、枠対内周縁と
支持枠3の前記軸支点の間で、しかも取付部4よりやや
上位に位置する金具受け19と、それを上下に貫通した嵌
合口20に取付けられた蝶番金具21とからなり、蝶番金具
21は下方から金具受け19に遊嵌され、上端部で蓋体1の
裏面に取付けられている。22は金具下部の抜止突起、23
は蓋体裏面に設けられた金具取付部、24は蝶番金具上端
部を金具取付部23に軸支した取付軸を示す。
該ヒンジ機構6の枠体側部分である金具受け19は、上面
に、内側より外側が高まった傾斜の台部7を有し、起立
状態の蓋体1の周縁部を受け支えるようになっている。
25は蓋体周縁部の下端がはまる周溝、26は握りを示す。
(作用) 以上の構成に於て蓋体1を起立させるには、開蓋工具を
蓋体周縁の手鍵口に挿し込み、蓋体1をこじ上げ、梃子
を利用して、ヒンジ部を中心に蓋体1を起す。
蓋体1がヒンジ機構6の枠体側部材上に起立する状態に
なると、支持枠3が取付部4の縦孔9上にくるので、支
持枠3の下端が縦孔9に嵌合し、長孔12の上端が枢軸11
に当ったところで停止し、またヒンジ機構6の蝶番金具
21は嵌合口20の外方に押しつけられる状態となって起立
する。
起立状態で蓋体1は、支持枠3の左右のアームに支えら
れて、ヒンジ機構6の台部7に立ち、かつヒンジ機構6
によっても前後方向の動きが規制されているので非常に
安定しており、手を掛けてもぐらつくことがない。故に
マンホールへの出入りに蓋体1の周縁を握ったり、ビー
ム15をつかんだりすることができ、手掛け8に足をの
せ、マンホール内のステップを確認しながら降りられる
ので安全性も高い。
蓋体1を閉じるには、ハンドルを兼ねた支持枠3のビー
ム15を持ち上げて、下端を縦孔9より外し、かつ蓋体1
を閉じ方向へ倒し、枠体2の開口へ嵌合させるのであ
り、通常の蓋であれば以上の作業は1人で楽に行なうこ
とができる。なお、垂直状態から閉じるので、反転させ
たものよりも閉蓋作業はより容易である。
(効果) 従って本考案によれば、支持枠3の支えと、ヒンジ機構
6による制約で蓋体1は左右及び前後のいずれの方向に
も動き難く、極めて安定した起立状態が得られると同時
に、一目で開蓋中であることが分る効果があり、安定に
起立した蓋体1をマンホール内への出入りに利用するこ
とができ、かつ1人で楽に開閉作業が行なえ、しかもヒ
ンジ開閉式の蓋体の起立が実施できることになり、ヒン
ジ機構は前記のように蓋体起立時の安定性をさらに増す
ので実用性が高い。
特に本考案は、蓋体1を上方へ回動し起立させるときに
蝶番金具側の周縁部を支えて回動支点とする台部7を金
具受け19の上側の位置における枠体2の内側に形成し、
縦孔9とその上端で交わる横溝10とからなる嵌合部5を
有する支持枠取付部4を前記金具受け19の左右かつそれ
より下側の位置でそれより内方に左右の縦孔9が位置す
るように枠体2の内側に設置し、左右の縦孔9、9に嵌
合可能な間隔で平行に設けた一対のアーム14、14を有す
る支持枠3を両アームが蝶番金具21の両側にて周縁部と
交叉する方向へ移動可能に蓋体1に取り付け、一対のア
ーム14、14がその下端を縦孔9、9へ差込んだときに起
立し、引抜いたときに外れることなく蓋体1と一体に回
動して横溝10に横たわるようにするために、アーム14、
14の下端近くに長手方向の長孔12を形成し、その長孔12
と係合して抜け止めをなす枢軸11を縦孔9と横溝10との
交叉部に設けたので、蓋体1とそれを周縁部で受け支え
る枠体2とからなり、蓋体1の周縁部下面に横方向の軸
により蝶番金具21を取り付け、該金具21を枠体2の内側
に設けられた金具受け19に遊装することによって蓋体1
を枠体2に対して上下に反転可能かつ左右に旋回可能に
拘束した構成を有する地下構造物の蓋体1を安定、確実
に起立させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る地下構造物用蓋体起立装置の実施例
を示すもので、第1図は閉蓋状態の斜視図、第2図は開
蓋状態の斜視図、第3図は要部正面図、第4図は縦孔と
その周辺の平面図、第5図以下は断面図で、第5図は開
蓋状態、第6図は起立状態を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓋体1とそれを周縁部で受け支える枠体2
    とからなり、蓋体1の周縁部下面に横方向の軸により蝶
    番金具21を取り付け、該金具21を枠体2の内側に設けら
    れた金具受け19に遊装することによって蓋体1を枠体2
    に対して上下に反転可能かつ左右に旋回可能に拘束した
    構成を有する地下構造物において、 前記蓋体1を上方へ回動し起立させるときに蝶番金具側
    の周縁部を支えて回動支点とする台部7を金具受け19の
    上側の位置における枠体2の内側に形成し、 縦孔9とその上端で交わる横溝10とからなる嵌合部5を
    有する支持枠取付部4を前記金具受け19の左右かつそれ
    より下側の位置でそれより内方に左右の縦孔9が位置す
    るように枠体2の内側に設置し、 左右の縦孔9、9に嵌合可能な間隔で平行に設けた一対
    のアーム14、14を有する支持枠3を両アームが蝶番金具
    21の両側にて周縁部と交叉する方向へ移動可能に蓋体1
    に取り付け、 一対のアーム14、14がその下端を縦孔9、9へ差込んだ
    ときに起立し、引抜いたときに外れることなく蓋体1と
    一体に回動して横溝10に横たわるようにするために、ア
    ーム14、14の下端近くに長手方向の長孔12を形成し、そ
    の長孔12と係合して抜け止めをなす枢軸11を縦孔9と横
    溝10との交叉部に設けたことを特徴とする地下構造物用
    蓋体起立装置。
JP1989017523U 1989-02-17 1989-02-17 地下構造物用蓋体起立装置 Expired - Lifetime JPH077391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017523U JPH077391Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 地下構造物用蓋体起立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989017523U JPH077391Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 地下構造物用蓋体起立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02109846U JPH02109846U (ja) 1990-09-03
JPH077391Y2 true JPH077391Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31231382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989017523U Expired - Lifetime JPH077391Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 地下構造物用蓋体起立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077391Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2895740B2 (ja) * 1994-03-31 1999-05-24 日之出水道機器株式会社 地下構造物用蓋の固定構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139353A (en) * 1977-05-09 1978-12-05 Shiyouichi Kikuchi Manhole
JPS6033162U (ja) * 1983-08-13 1985-03-06 富士高分子株式会社 温風こたつ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02109846U (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077391Y2 (ja) 地下構造物用蓋体起立装置
JPH0726409B2 (ja) 地下構造物用蓋体起立装置
KR200175245Y1 (ko) 맨홀뚜껑 개폐기구
JP2987122B2 (ja) 扉の上部ヒンジピン昇降装置
JPH077392Y2 (ja) 地下構造物用蓋体起立装置
JP7478483B1 (ja) 昇降式床下収納庫
JPH0752037Y2 (ja) 扉のステー装置
JP2772224B2 (ja) 床下収納庫の蓋体の自立構造
JPS6022827Y2 (ja) ライテイングデスクのワ−クトツプ受装置
JP2518322Y2 (ja) 揺動体の釣合装置
JPH0212902Y2 (ja)
JP2692992B2 (ja) 床下収納庫の蓋体の自立構造
JPH076207B2 (ja) 地下構造物用蓋体起立装置
JPH0721634Y2 (ja) マンホールの蓋の施錠および持ち上げ装置
JP2554033Y2 (ja) 地下構造物用蓋の固定構造
JP3713090B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JPS6022828Y2 (ja) ライテイングデスクのワ−クトツプ受装置
JPH0131123Y2 (ja)
JP3016871U (ja) 開蓋機構付ヤカン
JPH0723718U (ja) ドア吊り込み治具
JPS5915930Y2 (ja) 折畳み机
JP2001254512A (ja) 昇降用開口付き足場板
JPS6041263Y2 (ja) 床金具
JPH0415886Y2 (ja)
JP2522330Y2 (ja) 風呂蓋の支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term