JPH0772775A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0772775A
JPH0772775A JP5238968A JP23896893A JPH0772775A JP H0772775 A JPH0772775 A JP H0772775A JP 5238968 A JP5238968 A JP 5238968A JP 23896893 A JP23896893 A JP 23896893A JP H0772775 A JPH0772775 A JP H0772775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
toner
tank
discharged toner
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5238968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229456B2 (ja
Inventor
Yasushi Kiuchi
靖 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23896893A priority Critical patent/JP3229456B2/ja
Publication of JPH0772775A publication Critical patent/JPH0772775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229456B2 publication Critical patent/JP3229456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーニングブレードと磁性体との間の隙間
に残留した排トナーが、クリーニングブレードを乗り越
えることを防止して、記録紙の地汚れや裏汚れの発生し
ない画像形成装置を提供することを目的とする。 【構成】 トナー像を記録紙に転写した後に感光体上に
付着する排トナーをクリーニングブレードと磁性体によ
り排トナータンクに送りこんで順次画像形成をおこなう
画像形成装置において、感光体1上の排トナー2を収容
する着脱可能に設けられた排トナータンク3と、排トナ
ータンクをカバーする開閉可能な開閉カバー4とを有し
て、排トナータンクの着脱動作又は開閉カバーの開閉動
作に連動して、排トナータンクに設けられたクリーニン
グブレードと磁性体6の少なくとも一方を連動手段7に
より接離させる方向に移動させるか、又は感光体を連動
手段9により逆回転駆動させて、感光体上の排トナーが
クリーニングブレードの感光体上への当接時にクリーニ
ングブレードの先端を越えないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、ファクシミリ、
レーザプリンタ等の磁性トナーを用いる電子写真プロセ
スにより画像を形成する画像形成装置の現像装置におい
て、クリーニングブレードと磁性体との間の隙間に残留
した排トナーが、クリーニングブレードを乗り越えるこ
とを防止して、記録紙の地汚れや裏汚れを防止すること
ができる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図19は従来の電子写真プロセスを利用
した画像形成装置の作像部の概略構成説明図であり、感
光体101は図示の矢印A方向に回転駆動され、感光体
101の表面は除電ランプ112で除電されて帯電ラン
プ113で均一に帯電される。該帯電を受けた感光体表
面は、書き込みユニット114からの露光光によって光
書き込みを受けて潜像が形成され、該潜像は現像ユニッ
ト115からのトナーにより現像される。該トナー像
は、転写ユニット110で記録紙116に転写されてか
ら、図示しない定着ユニットで加熱加圧されることによ
り定着されて画像形成が行われる。転写ユニット110
の下流側に位置するクリーニング部では、転写ユニット
110によって記録紙116に転写されなかった排トナ
ー(残留トナー)102をクリーニングブレード105
で掻き落とし、マグネットローラ106aが表面に排ト
ナー102を付けて矢印B方向に回転駆動され、表面の
排トナー102は掻き落しプレート111で順次掻き落
されて、排トナー102は排トナータンク103内に送
り込まれるようになっている。
【0003】然し、クリーニングブレード105とマグ
ネットローラ106aとの間には、クリーニングブレー
ドのめくれ上り防止の為に、隙間が設けてあるが、収納
された排トナーを廃棄する等の為に、排トナータンク1
03を取り外した時に、この隙間に排トナー102が残
留し、再び排トナータンク103を装着した時に、感光
体101上に残留した排トナー102がクリーニングブ
レード105を乗り越え、感光体101が回転駆動した
時に、帯電ランプ113や転写ユニット110を汚して
しまって、記録紙116の地汚れや裏汚れの原因になる
等の不具合があった(実開平3ー35567号の公報を
参照)。
【0004】これを更に詳述すれば、図15及び図16
は従来の欠点を示す図であり、図15において、クリー
ニングブレード5は先端に排トナー2を溜めながら感光
体1と摺接しており、感光体1の矢印A方向への回転に
より、図示のように歪が生ずる。続いて、図16におい
て、図15のクリーニングブレード5に歪が生じた場合
に、クリーニングブレード5が抜かれると(感光体表面
から離間すると)、図示のようにクリーニングブレード
5の歪が元に戻り、その時にクリーニングブレード5の
先端に溜っていた排トナー2がクリーニングブレード5
の先端の裏側に廻り込み、再び装着した時に、クリーニ
ングブレード5を乗り越えて図示しない帯電ランプや転
写ユニット等を汚し、図示しない記録紙の地汚れや裏汚
れ等を起こす原因となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の画像形
成装置においては、排トナータンクを取り外した時に、
クリーニングブレードとマグネットローラとの間の隙間
に残留した排トナーが、クリーニングブレードを乗り越
えて感光体が回転駆動した時、帯電ランプや転写ユニッ
ト等を汚してしまって、記録紙の地汚れや裏汚れ等の原
因になるという問題があった。
【0006】
【発明の目的】そこで本発明は、このような問題点を解
決するものである。すなわち、本発明は、クリーニング
ブレードと磁性体との間の隙間に残留した排トナーが、
クリーニングブレードを乗り越えることを防止して、記
録紙の地汚れや裏汚れの発生しない画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、トナー像を記録紙に転写した後に感光体
上に残留する排トナーをクリーニングブレードにより掻
取ってから、磁性体により排トナータンクに送り込んで
クリーニングを行う画像形成装置において、上記感光体
上の排トナーを収容する着脱可能に設けられた排トナー
タンクと、上記排トナータンクをカバーする開閉可能な
開閉カバーとを有して、上記排トナータンクの着脱動作
又は上記開閉カバーの開閉動作に連動して、上記排トナ
ータンクに設けられたクリーニングブレードと磁性体の
少なくとも一方を連動手段により接離させる方向に移動
させるか、又は上記感光体を逆回転駆動させて、上記感
光体上の上記排トナーが上記クリーニングブレードの上
記感光体上への当接時に上記クリーニングブレードの先
端を越えないようにしたこと、上記連動手段による上記
開閉カバーの開閉動作に連動して、上記磁性体を上記ク
リーニングブレードから接離させる方向に移動させる構
成としたこと、上記磁性体は、マグネットローラ、又は
複数のローラでテンションが付与されて駆動されるマグ
ネットベルトであること、上記排トナータンクの着脱動
作又は開閉カバーの開閉動作を検知手段によって検知し
た検知信号により感光体を逆回転駆動させる構成とした
こと、上記連動手段による上記排トナータンクの着脱動
作又は開閉カバーの開閉動作に連動して、感光体を逆回
転駆動させる構成としたことを特徴としている。
【0008】
【作用】上記のように構成された画像形成装置は、排ト
ナータンクの着脱動作又は開閉カバーの開閉動作に連動
してクリーニングブレードの先端に溜った排トナーが排
トナータンクの装着時にクリーニングブレードの先端を
越えないようにして、排トナータンクの交換時にクリー
ニングブレードの先端から排トナーの残留を確実に排除
し、記録紙の地汚れや裏汚れの発生しない画像形成装置
を提供することができるようにする。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例の要部構成を示す
断面図であり、図18は本発明の作像部その他の部分を
制御する為の回路構成を示すブロック図である。図1に
おいて、排トナータンク3は、固定側排トナータンク片
3aと可動側排トナータンク片3bとを有し、支点3c
が両タンク片を開閉自在に枢支している。トナータンク
3の近傍において軸4aにより画像形成装置本体に対し
て回動自在に支持された開閉カバー4は、排トナータン
ク3を感光体周面から着脱する際に開閉するものであ
り、排トナータンク3が装着されている時には該タンク
を閉止するカバーとなる。開閉カバー4の閉止時には、
開閉カバー4は検知手段8としてのセンサ8b(リミッ
トスイッチ等)に接し、開放時には離間する為、センサ
8bは開閉カバー4の開閉動作を検知することができ
る。即ち、開閉カバー4が矢印C方向に開放すれば、マ
イクロコンピュータ(制御部)27に開放したことを検
知した信号が出力される為、マイクロコンピュータ27
は、連動手段7としてのソレノイド7aをOFF(或は
ON)することにより、アーム7bを図示のように押出
し状態にする。両排トナータンク片3a,3b間はスプ
リング7cによって閉止方向に付勢されているが、アー
ム7bにより可動側排トナータンク片3bが反時計廻り
方向へ付勢されるので、可動側排トナータンク片3b側
に回転自在に支持された磁性体6としてのマグネットロ
ーラ6aが、クリーニングブレード5(固定側排トナー
タンク片3aに固定)に接近するように移動する。する
と、クリーニングブレード5とマグネットローラ6aと
の間の隙間に残留した排トナー2が、マグネットローラ
6aの表面に移動し、マグネットローラ6aの回転によ
り排トナータンク3内に送り込まれて掻き落しプレート
11で掻き落されるようになっている。このように本実
施例によれば、クリーニングブレード5とマグネットロ
ーラ6aとの間の隙間に排トナー2が残留することがな
くなるから、後に排トナータンク3を装着した時でも、
コントロールパネル28のスイッチを操作して、マイク
ロコンピュータ27により駆動モータ1bを駆動させる
ことにより感光体1を回転させた時に、感光体1上に残
留した排トナー2がクリーニングブレード5を乗り越え
て図示しない帯電ランプや転写ユニット等を汚すことは
なく、図示しない記録紙の地汚れや裏汚れ等も発生しな
い。
【0010】尚、図18の構成の説明は、以下の他の実
施例とほぼ同様の関係であり、説明が重複する構成につ
いては、以下の他の実施例の説明中では省略する。又、
開閉カバー4が図示の矢印C方向と逆方向に閉じると、
センサ8bからの検知信号を受けたマイクロコンピュー
タ27は、ソレノイド7aのアーム7bを図示の状態か
ら下方へ引張り、可動排トナータンク片3bに一体化し
た排トナータンクアーム7dを引っ張り、可動側排トナ
ータンク片3bとともにマグネットローラ6aがクリー
ニングブレード5から離れるように移動し、クリーニン
グブレード5とマグネットローラ6aとの間に隙間を形
成するので、クリーニングブレード5をめくり上げる事
態は発生しなくなる。
【0011】図2は本発明の第2実施例の要部構成説明
図であり、開閉カバー4を図示のように閉じると、連動
手段7の可動アーム7e(可動側排トナータンク片3b
と一体)が矢印D方向に押され、支点3cを支点とし
て、可動側排トナータンク片3bとともにマグネットロ
ーラ6aがクリーニングブレード5から離れるように移
動し、クリーニングブレード5とマグネットローラ6a
との間に隙間を形成するので、クリーニングブレード5
をめくり上げる事態は発生しないようになっている。
【0012】図3は図2の実施例の開閉カバーの開放状
態を示す図であり、開閉カバー4を矢印C方向に開放す
ると、可動アーム7eに対する押圧力が解除される為、
スプリング7cによって可動側排トナータンク片3bと
ともにマグネットローラ6aが上記支点3cを支点とし
て閉止方向に回動し、クリーニングブレード5に接近す
るように移動し、クリーニングブレード5とマグネット
ローラ6aとの間の隙間に残留した排トナー2が、マグ
ネットローラ6aの表面に付着し、排トナータンク3内
に送り込まれて、掻き落しプレート11で掻き落される
ようになっている。従って、クリーニングブレード5と
マグネットローラ6aとの間の隙間に排トナー2が残留
しないから、後に排トナータンク3を装着した時でも、
感光体1上に残留した排トナー2がクリーニングブレー
ド5を乗り越えて感光体1が回転駆動した時、図示しな
い帯電ランプや転写ユニット等を汚すことは無く、図示
しない記録紙の地汚れや裏汚れ等も発生しない。
【0013】図4及び図5は本発明の第3実施例の構成
及び動作説明図であり、開閉カバー4を図4のように閉
じると、連動手段7としての可動アーム7e(可動側排
トナータンク片3bと一体)が矢印D方向に押圧され、
支点3cを支点として可動側排トナータンク片3bとと
もにマグネットローラ6aがクリーニングブレード5か
ら離れるように移動する。その結果、クリーニングブレ
ード5とマグネットローラ6aとの間に隙間が形成され
るので、クリーニングブレード5をめくり上げる事態が
発生しない。更に、開閉カバー4の開閉動作を上記検知
手段8のセンサ8bが検知するようになっている。
【0014】図5と図18において、リミットスイッチ
等のセンサ8bが開閉カバー4が矢印C方向に開いたこ
とを検知すると、マイクロコンピュータ27からの指示
によって、マグネットローラ6aを矢印E方向に少し回
転させながら、クリーニングブレード5とマグネットロ
ーラ6aとの間の隙間に残留した排トナー2に、マグネ
ットローラ6aの排トナー2の付着していない表面を、
接近させるようにするので、クリーニングブレード5と
マグネットローラ6aとの間の隙間に残留した排トナー
2のほとんど全てが、マグネットローラ6aの表面に付
着し、排トナータンク3内に送り込まれて、掻き落しプ
レート11で掻き落されるようになっている。従って、
クリーニングブレード5とマグネットローラ6aとの間
の隙間に排トナー2が残留しないから、後に排トナータ
ンク3を装着した時でも、感光体1上に残留した排トナ
ー2がクリーニングブレード5を乗り越えて感光体1が
回転駆動した時、帯電ランプや転写ユニット等を汚すこ
とはなく、記録紙の地汚れや裏汚れ等も発生しない。
【0015】図6及び図7は本発明の第4実施例の要部
構成説明図である。この実施例では、固定側排トナータ
ンク片3a側に回転不能な固定側プーリ18が一体化さ
れると共に、軸心を可動側排トナータンク片3bにより
回転自在に支持された可動側プーリ17がベルト19を
介して固定側プーリ18と連結されている。また、可動
側プーリ17には大径の可動側ギヤ20が同軸状に一体
化されており、このギヤ20はマグネットローラ6aの
軸にワンウェイクラッチを介して取付けたマグネットロ
ーラギヤ21と噛合している。
【0016】開閉カバー4を図6のように閉じると、連
動手段7としての可動アーム7e(可動側排トナータン
ク片3bと一体)が矢印D方向に押圧され、支点3cを
支点として、可動側排トナータンク片3bとともにマグ
ネットローラ6aがクリーニングブレード5から離れる
ように(時計廻り方向に)移動する。この為、クリーニ
ングブレード5とマグネットローラ6aとの間に隙間が
形成され、更に、可動側プーリ17が支点3cを支点に
回動する。すると、固定側排トナータンク片3aに固定
された回転しない固定側プーリ18と可動側プーリ17
との間に伝導ベルト19が張設されているので、可動側
プーリ17は矢印F方向に少し回転し、可動側プーリ1
7と一体の可動側ギヤ20も一緒に回動し、これと噛合
するマグネットローラギヤ21も回動するが、マグネッ
トローラ6aとの間に図示しないワンウエイクラッチが
介してあるから、この時はマグネットローラ6aは回動
しないようになっている。
【0017】次に図7において開閉カバー4を矢印C方
向に開放すると、可動側排トナータンク片3b、可動側
プーリ17、マグネットローラ6a等の可動側部材が支
点3cを中心として反時計廻り方向へ移動する為、可動
側プーリ17がベルト19の作用によりE方向へ少し回
動し、このためマグネットローラ6aも矢印E方向に少
し回転する。この結果、クリーニングブレード5とマグ
ネットローラ6aとの間の隙間に残留した排トナー2
に、マグネットローラ6aの排トナー2の付着していな
い表面が接近することとなり、クリーニングブレード5
とマグネットローラ6aとの間の隙間に残留した排トナ
ー2のほとんど全てが、マグネットローラ6aの表面に
付着し、排トナータンク3内に送り込まれて、上記掻き
落しプレート11で掻き落されるようになっている。従
って、クリーニングブレード5とマグネットローラ6a
との間の隙間に排トナー2が残留しないから、後に排ト
ナータンク3を装着した時でも、感光体1上に残留した
排トナー2がクリーニングブレード5を乗り越えて感光
体1が回転駆動した時、図示しない帯電ランプや転写ユ
ニット等を汚すことがなくなり、図示しない記録紙の地
汚れや裏汚れ等も発生しない。
【0018】図8は本発明の第5実施例の要部構成説明
図であり、この実施例では、大小の複数のローラ6bの
うちの径の小さいローラ6b(小)を、図示のようにク
リーニングブレード5の先端の近傍に設け、ローラ6b
(小)と上記複数のローラ6bの径の大きいローラ6b
(大)との間にマグネットベルト6cをエンドレスに張
設し、ローラ6b(大)の方に掻き落しプレート11を
当接するようになっている。大小のローラ6b,6bは
排トナータンクにより回転自在に支持されている。この
実施例では、マグネットベルト6cをクリーニングブレ
ード5の先端により接近させることができるので、より
シンプルな機構で効率よく排トナー2が回収できること
にもなる。従って、クリーニングブレード5とマグネッ
トベルト6cとの間の隙間に排トナー2が残留しないか
ら、後に排トナータンク3を装着した時であっても、感
光体1上に残留した排トナー2がクリーニングブレード
5を乗り越え、感光体1が回転駆動した時に、図示しな
い帯電ランプや転写ユニット等を汚すことは無く、図示
しない記録紙の地汚れや裏汚れ等も発生しない。
【0019】図9は本発明の第6実施例の要部構成説明
図であり、図9と図18において、開閉カバー4を矢印
C方向に開放して、排トナータンク3を装着位置から取
り外す場合、該取り外しを検知する検知手段8としての
センサ8a(リミットスイッチ等)が排トナータンク3
が抜き取られたことを検知する。すると、該検知信号を
受けたマイクロコンピュータ27が感光体駆動モータに
制御信号を出力して、感光体1を矢印のG方向の画像形
成時とは逆方向に回転させる(図13参照)。従って、
クリーニングブレード5の先端に付着した排トナー2が
感光体1に残っていて、排トナータンク3を再装着する
際に、クリーニングブレード5の先端位置が以前の位置
からずれたとしても、排トナー2は矢印のG方向に移動
してずれているので、クリーニングブレード5を乗り越
えて図示しない帯電ランプや転写ユニット等を汚すこと
はなく、図示しない記録紙の地汚れや裏汚れ等も発生し
ない。
【0020】図10は本発明の第7実施例の要部構成説
明図であり、開閉カバー4を矢印C方向に開けて、排ト
ナータンク3を抜くと、排トナータンク3の側壁に設け
られた連動手段9としてのラック9aが噛み合っている
ギヤ9bが矢印のH方向に回動し、これと噛み合ったギ
ヤ9cが矢印I方向に回動する。すると、ギヤ9cと一
体の小ギヤと噛み合った感光体1と同軸のギヤ1aが、
矢印のG方向に回転し、上記ギヤ1aと一体である感光
体1を画像形成時とは逆方向である該G方向に回転させ
る。
【0021】又、排トナータンク3を再装着する際に
は、連動手段9としてのラック9aがギヤ9bを矢印の
H方向と逆方向に回し、ギヤ9bがギヤ9cの大ギヤを
矢印I方向と逆方向に回すが、ギヤ9cの大ギヤと小ギ
ヤとの間には、ワンウェイクラッチが介してあるから、
ギヤ9cの小ギヤは回動せず、感光体1は回転しない。
上記ような構成は、画像形成装置本体の電源がONされ
ていない場合であっても、感光体1を逆回転することを
可能にするので便利である。従って、クリーニングブレ
ード5の先端の排トナー2が感光体1に残っていて、排
トナータンク3を再装着する際に、クリーニングブレー
ド5の先端位置がずれていたとしても、排トナー2は矢
印のG方向に移動してずれているので、クリーニングブ
レード5を乗り越えて図示しない帯電ランプや転写ユニ
ット等を汚すことはなく、図示しない記録紙の地汚れや
裏汚れ等も発生しない。
【0022】図11は本発明の第8実施例の要部構成説
明図であり、図10の実施例に開閉カバーの開閉を検知
するセンサを設けた構成が特徴的である。即ち、センサ
図11と図18において、排トナータンク3をカバーす
る開閉可能な開閉カバー4の開閉を検知する検出手段8
としてのセンサ8bを設け、開閉カバー4を矢印C方向
に開くと、センサ8bがこれを検知し、マイクロコンピ
ュータ27が感光体1を駆動するモータに制御信号を出
力して、感光体1を矢印の画像形成時の回転方向である
G方向とは逆方向に回転させるようになっている(図1
4参照)。尚、排トナータンク3の着脱に伴うギヤ群及
び感光体の動作は上記第7実施例の場合と同様である。
【0023】従って、クリーニングブレード5の先端の
排トナー2が感光体1に残っている時に、排トナータン
ク3を再装着する際に、クリーニングブレード5の先端
位置がずれていたとしても、排トナー2の位置は矢印の
G方向に移動してずれているので、クリーニングブレー
ド5を乗り越えて図示しない帯電ランプや転写ユニット
等を汚すことはなく、図示しない記録紙の地汚れや裏汚
れ等も発生しない。
【0024】図12は本発明の第9実施例の要部構成説
明図であり、開閉カバー4を矢印C方向に開くと、支点
4aと同軸でカバー4と一体化されたプーリ22が矢印
のK方向に回転し、エンドレスベルト23を介してプー
リ24が矢印のL方向に回転し、上記プーリ24と同軸
のギヤ25、ギヤ26、ギヤ9c(小)へと順次図示の
ように回転が伝達される。ここでギヤ9c(小)とギヤ
9c(大)との間に、図示しないワンウエイクラッチが
介してあるから、ギヤ9cのギヤ9c(大)は時計廻り
方向には回転しない。上記支点4a,プーリ24、各ギ
ヤ25、26、9cは何れも画像形成装置本体側に支持
されている。そして、ギヤ9c(小)の矢印方向への回
転に伴って、ギヤ9c(小)に噛み合うギヤ1aと同軸
一体の感光体1も矢印のG方向に回転するので、排トナ
ータンク3を取り外す直前に感光体1が少しく逆回転す
る。このため、クリーニングブレード5の歪が解消さ
れ、クリーニングブレード5を含む排トナータンク3を
抜いても、排トナー2がクリーニングブレード5の先端
を乗り越えて裏側に廻り込むことがなくなる。又、排ト
ナータンク3を抜く時、上記ラック9a、ギヤ9b、ギ
ヤ9c(大)へと回転駆動力が伝達されるが、ギヤ9c
(小)へは図示しない上記ワンウエイクラッチにより回
転駆動力は伝達されない。
【0025】又、排トナータンク3を装着する時、上記
ラック9a、ギヤ9b、ギヤ9c(大)、ギヤ9c
(小)、ギヤ1a、感光体1へ、そしてギヤ9c(小)
からギヤ26、ギヤ25へと回転駆動力は伝達される
が、ギヤ25とプーリ24との間には上記ワンウェイク
ラッチが存する為、回転駆動力は伝達されない。つま
り、開閉カバー4の開閉の動作は、排トナータンク3に
は伝わらず、又、排トナータンク3の脱着の動作も開閉
カバー4には伝わらないようになっている。開閉カバー
4の開放する時と、排トナータンク3を装着する時の動
きのみが、感光体1を矢印のG方向へ回転させることと
なる。
【0026】尚、上記のような構成にすれば、画像形成
装置本体の電源がONになっていない場合であっても、
感光体1を逆回転させることが可能となる。従って、ク
リーニングブレード5の先端の排トナー2が感光体1に
残っていて、排トナータンク3を再装着する際に、クリ
ーニングブレード5の先端位置がずれても、排トナー2
は矢印のG方向に移動してずれているので、クリーニン
グブレード5の先端を乗り越えて図示しない帯電ランプ
や転写ユニット等を汚すことはなく、図示しない記録紙
の地汚れや裏汚れ等も発生しない。
【0027】次に、図15及び図16は従来の欠点を示
す図であり、図15において、クリーニングブレード5
は、先端に排トナー2を溜めながら、感光体1の矢印の
A方向へ回転することにより、図示のように歪を生ずる
が、図16に示すようにクリーニングブレード5が抜か
れると、クリーニングブレード5の歪が元に戻り、その
時にクリーニングブレード5の先端に溜っていた排トナ
ー2がクリーニングブレード5の先端の裏側に廻り込
み、再び装着した時、クリーニングブレード5を乗り越
えて図示しない帯電ランプや転写ユニット等を汚し、図
示しない記録紙の地汚れや裏汚れ等を起こす原因となっ
ていたことは上述の通りである。
【0028】図17は本発明の原理を示す図であり、本
発明ではクリーニングブレード5と一体の図示しない排
トナータンク3を抜く前に、クリーニングブレード5の
先端の排トナー2を排除し、又は感光体1を画像形成時
の回転方向である矢印G方向とは逆方向に回転駆動し
て、クリーニングブレード5の先端の排トナー2を離す
ようにした。従って、後にクリーニングブレード5の歪
が元に戻り解消されても、排トナー2がクリーニングブ
レード5の先端を乗り越えて図示しない帯電ランプや転
写ユニット等を汚すことはないので、図示しない記録紙
の地汚れや裏汚れ等も発生しない。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、排トナータンクの着脱動作又は開閉カバー
の開閉動作に連動してクリーニングブレードの先端に溜
った排トナーが排トナータンクの装着時にクリーニング
ブレードの先端を越えないようにしたので、排トナータ
ンクの交換時にクリーニングブレードの先端から排トナ
ーの残留が確実に排除され、記録紙の地汚れや裏汚れの
発生を防止できる。また、構造の簡潔化と、低コスト化
をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の要部の構成を示す断面
図。
【図2】本発明の第2実施例の要部の構成を示す断面
図。
【図3】図2の実施例における開閉カバーの開放状態を
示す図。
【図4】本発明の第3実施例の要部の構成を示す断面
図。
【図5】図4の実施例における開閉カバーの開放状態を
示す図。
【図6】本発明の第4実施例の要部の構成を示す断面
図。
【図7】図6の実施例における開閉カバーの開放状態を
示す図。
【図8】本発明の第5実施例の要部の構成説明図。
【図9】本発明の第6実施例の要部の断面図。
【図10】本発明の第7実施例の要部の断面図。
【図11】本発明の第8実施例の要部の断面図。
【図12】本発明の第9実施例の要部の断面図。
【図13】図9の実施例の要部の動作を説明するフロー
チャート図である。
【図14】図11の実施例の要部の動作を説明するフロ
ーチャート図である。
【図15】従来例の欠点を説明する為の図。
【図16】従来例の欠点を説明する為の図。
【図17】本発明の原理を説明する為の図。
【図18】本発明の実施例を制御する為の回路構成を示
すブロック図。
【図19】従来技術の画像形成装置の要部の断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・感光体、1a・・・ギヤc、1b・・・駆動モ
ータ、2・・・排トナー、3・・・排トナータンク、3
a・・・固定側排トナータンク片、3b・・・可動側排
トナータンク片、4・・・開閉カバー、4a・・・支
点、5・・・クリーニングブレード、6・・・磁性体、
6a・・・マグネットローラ、6b(大)・・・ローラ
(大)、6b(小)・・・ローラ(小)、6c・・・マ
グネットベルト、7・・・連動手段、7a・・・ソレノ
イド、7b・・・アーム、7c・・・スプリング、7d
・・・排トナータンクアーム、7e・・・可動側アー
ム、8・・・検知手段、8a・・・センサ、8b・・・
センサ、9・・・連動手段、9a・・・ラック、9b・
・・ギヤ、9c・・・ギヤ、10・・・転写ユニット、
11・・・掻き落しプレート、12・・・除電ランプ、
13・・・帯電ランプ、14・・・光書き込みユニッ
ト、15・・・現像ユニット、16・・・記録紙、17
・・・可動側プーリ、18・・・固定側プーリ、19・
・・伝導ベルト、20・・・可動側ギヤ、21・・・マ
グネットギヤ、22・・・プーリ、23・・・ベルト、
24・・・プーリb、25・・・ギヤ、26・・・ギ
ヤ、27・・・マイクロコンピュータ、28・・・コン
トロールパネル、101・・・感光体、102・・・排
トナー、103・・・排トナータンク、105・・・ク
リーニングブレード、106a・・・マグネットロー
ラ、110・・・転写ユニット、111・・・掻き落し
プレート、112・・・除電ランプ、113・・・帯電
ランプ、114・・・光書き込みユニット、115・・
・現像ユニット、116・・・記録紙。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像を記録紙に転写した後に感光体
    上に残留する排トナーをクリーニングブレードにより掻
    取ってから、該排トナーを磁性体により排トナータンク
    に送り込んでクリーニングを行う画像形成装置におい
    て、 上記感光体上の排トナーを収容する着脱可能に設けられ
    た排トナータンクと、上記排トナータンクをカバーする
    開閉可能な開閉カバーとを有して、上記排トナータンク
    の着脱動作又は上記開閉カバーの開閉動作に連動して、
    上記排トナータンクに設けられたクリーニングブレード
    と磁性体の少なくとも一方を連動手段により接離させる
    方向に移動させるか、又は上記感光体を逆回転駆動させ
    て、上記感光体上の上記排トナーが上記クリーニングブ
    レードの上記感光体上への当接時に上記クリーニングブ
    レードの先端を越えないようにしたことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記連動手段による上記開閉カバーの開
    閉動作に連動して、上記磁性体を上記クリーニングブレ
    ードから接離させる方向に移動させる構成としたことを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記磁性体は、マグネットローラ、又は
    複数のローラでテンションが付与されて駆動されるマグ
    ネットベルトであることを特徴とする請求項1の画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 上記排トナータンクの着脱動作又は開閉
    カバーの開閉動作を検知手段によって検知した検知信号
    により感光体を逆回転駆動させる構成としたことを特徴
    とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 上記連動手段による上記排トナータンク
    の着脱動作又は開閉カバーの開閉動作に連動して、感光
    体を逆回転駆動させる構成としたことを特徴とする請求
    項1記載の画像形成装置。
JP23896893A 1993-08-31 1993-08-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3229456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23896893A JP3229456B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23896893A JP3229456B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772775A true JPH0772775A (ja) 1995-03-17
JP3229456B2 JP3229456B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=17037975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23896893A Expired - Fee Related JP3229456B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229456B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015365A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 画像形成装置
CN116834252A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 贵州轮胎股份有限公司 一种复合预口型及其装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015365A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 画像形成装置
CN116834252A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 贵州轮胎股份有限公司 一种复合预口型及其装置
CN116834252B (zh) * 2023-09-01 2023-11-03 贵州轮胎股份有限公司 一种复合预口型及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3229456B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4421401A (en) Image recording apparatus
US4478506A (en) Electrostatic copying apparatus having improved copy sheet transfer arrangement
JPH0559424B2 (ja)
EP0516823B1 (en) Image-forming apparatus having a replaceable cartridge and a transfer member cleaning device
JPH0772775A (ja) 画像形成装置
US4386845A (en) Electrostatic copying apparatus
JP3185404B2 (ja) 電子写真式記録装置
JP2583950B2 (ja) 定着装置
JPH06317979A (ja) 電子写真記録装置
JP3283980B2 (ja) 接触帯電装置
JPS59105670A (ja) 感光体のクリ−ニング装置
JP2000275921A (ja) 画像形成装置
JP2979347B2 (ja) 画像形成装置
JP3025893B2 (ja) 画像形成装置
JP2998049B2 (ja) 画像記録装置
JPS60118854A (ja) 2分割型複写機
JPH11161046A (ja) 画像形成装置
JPS62170977A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2867068B2 (ja) 画像形成装置
JPH06130868A (ja) 画像形成装置
JPH0312313B2 (ja)
JPH04114174A (ja) ベルトマガジンを有する複写装置
JPH0883029A (ja) 画像形成装置
JPH05333714A (ja) 画像形成装置
JPH02280174A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees