JPH0772639A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JPH0772639A
JPH0772639A JP15087394A JP15087394A JPH0772639A JP H0772639 A JPH0772639 A JP H0772639A JP 15087394 A JP15087394 A JP 15087394A JP 15087394 A JP15087394 A JP 15087394A JP H0772639 A JPH0772639 A JP H0772639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive member
group
electrophotographic
substituted
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15087394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3155887B2 (ja
Inventor
Koichi Nakada
浩一 中田
Tetsuo Kanamaru
哲郎 金丸
Akihiro Senoo
章弘 妹尾
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15087394A priority Critical patent/JP3155887B2/ja
Publication of JPH0772639A publication Critical patent/JPH0772639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155887B2 publication Critical patent/JP3155887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高い感度を有し、使用初期から繰
り返し使用後まで優れた電子写真特性を有するだけでな
く、休止メモリー現象が生じにくく、その上クラックの
生じにくい感光層を有する電子写真感光体、該電子写真
感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、導電性支持体上に感光層を有する
電子写真感光体において、該感光層が置換基を有するフ
ルオレニル基を少なくとも2つ以上有する特定構造のア
リールアミン系化合物を含有することを特徴とする電子
写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカート
リッジ及び電子写真装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体に関
し、詳しくは特定の化合物を含有する感光層を有する電
子写真感光体に関する。また、本発明は、上記電子写真
感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電荷発生機能と電荷輸送機能とを
それぞれ別々の物質に分担させた機能分離型電子写真感
光体が、従来の有機光導電性物質を用いた電子写真感光
体の欠点とされていた感度や耐久性に著しい改善をもた
らした。機能分離型電子写真感光体は、電荷発生物質と
電荷輸送物質の各々の材料選択範囲が広く、所望の特性
を有する電子写真感光体を比較的容易に作成できるとい
う利点をも有している。
【0003】電荷輸送物質としては、例えば特公昭52
−4188号公報のピラゾリン系化合物、特公昭55−
42380号公報及び特開昭55−52063号公報の
ヒドラゾン系化合物、特公昭58−32372号公報、
特開昭61−132955号公報及び特開平3−787
56号公報のトリフェニルアミン系化合物、特開昭54
−151955号公報及び特開昭58−198043号
公報のスチルベン系化合物等が知られている。
【0004】これらの電荷輸送物質に要求される特性と
しては、(1)光や熱に対して安定であること(2)コ
ロナ放電により発生するオゾン、NOx 及び硝酸などに
対して安定であること(3)高いキャリア輸送能力を有
すること(4)有機溶剤や結着樹脂との相溶性が高いこ
と(5)合成が容易で安価であることなどが挙げられ
る。
【0005】また、最近新たな問題として休止メモリー
現象が指摘されている。休止メモリー現象とは、基本的
にはコロナ生成物による劣化現象のひとつであるが、コ
ピー終了後、感光体の回転が停止し、コロナ帯電機の近
傍に止まった部分の帯電能が低下し、現像方式が正現像
であるとその部分だけ画像濃度が下がり、反転現像であ
ると画像濃度が上がる現象のことであり、長期間感光体
を使用した後に発生し易い。
【0006】更に、複写機やレーザープリンターなどの
装置の内部で感光体を長期間保存すると電荷輸送層がヒ
ビ割れてしまい、画像欠陥の原因になることがあるなど
改善すべき点も多い。
【0007】今後の更なる高画質化及び高耐久化の実現
のために、上述したような特性をより高いレベルで満足
する電子写真感光体が検討されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
感度を有し、しかも使用初期から繰り返し使用後まで優
れた電子写真特性を安定に維持できる電子写真感光体を
提供することにある。
【0009】また、本発明の目的は、合成が容易で、か
つ安価に提供できる電荷輸送物質を含有する感光層を有
する電子写真感光体を提供することにある。
【0010】また、本発明の目的は、休止メモリー現象
を生じることのない電子写真感光体を提供することにあ
る。
【0011】また、本発明の目的は、感光層上に保護層
を設けたり、複写機やレーザープリンターなどの内部で
感光体を長期間保存しても電荷輸送層にクラックが生じ
ることのない電子写真感光体を提供することにある。
【0012】更に、本発明の目的は、上記電子写真感光
体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、導電性
支持体上に感光層を有する電子写真感光体において、該
感光層が下記式(1)
【0014】
【外5】 (式中、Arは置換もしくは無置換のアリール基及び置
換もしくは無置換のヘテロ環基を示し、R1 及びR2
置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換
のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基を示
し、R1 とR2 は結合して環を形成してもよく、R3
水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキ
ル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基及び置換もし
くは無置換のアリール基を示す。)で示されるアリール
アミン系化合物を含有することを特徴とする電子写真感
光体である。
【0015】また、本発明は、上記電子写真感光体を有
するプロセスカートリッジ及び電子写真装置である。
【0016】式(1)中、Arのアリール基としてはフ
ェニル、ジフェニル、ナフチル及びフルオレニルなどの
基が挙げられ、複素環基としてはピリジル、チエニル、
フリル及びキノリルなどの基が挙げられ、R1 及びR2
のアルキル基としてはメチル、エチル、プロピル及びブ
チルなどの基が挙げられ、アラルキル基としてはベンジ
ル及びフェネチルなどの基が挙げられ、アリール基とし
てはフェニル、ジフェニル及びナフチルなどの基が挙げ
られ、R1 とR2 が結合することにより形成される環と
してはシクロペンタン及びシクロヘキサンなどが挙げら
れ、R3 のハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原
子、臭素及びヨウ素原子などが挙げられ、アルキル基と
してはメチル、エチル、プロピル及びブチルなどの基が
挙げられ、アルコキシ基としてはメトキシ、エトキシ、
プロポキシ及びブトキシなどの基が挙げられ、アリール
基としてはフェニル、ジフェニル及びナフチルなどの基
が挙げられる。また、Ar、R1 、R2 及びR3 は置換
基を有してもよく、有してもよい置換基としては上述し
たようなハロゲン原子、アルキル基及びアルコキシ基が
挙げられる。
【0017】以下に、式(1)で示されるアリールアミ
ン系化合物の好ましい具体例を示すが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
【0018】
【外6】
【0019】
【外7】
【0020】
【外8】
【0021】
【外9】
【0022】
【外10】
【0023】これらの中では特に例示化合物No.
(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、
(16)及び(29)のアリールアミン化合物が好まし
く、更には例示化合物No.(2)及び(4)のアリー
ルアミン化合物が好ましい。
【0024】次に本発明に用いられるアリールアミン系
化合物の合成例を示す。
【0025】(例示化合物No.(2)の合成)9,9
−ジメチル−2−ヨードフルオレン12.0g(48.
37mmol)、p−トルイジン1.73g(16.1
2mmol)、無水炭酸カリウム5.5g、銅粉3.5
g及びo−ジクロロベンゼン7mlを窒素気流中で撹拌
しながら加熱還流を20時間行った。放冷後、吸引ろ過
し、ろ液を減圧してo−ジクロロベンゼンを除去した。
シリカゲルカラムを用いて得られた結晶を分離精製し、
目的化合物である例示化合物No.(2)を1.40g
得た(収率27.5%)。
【0026】融点は186.8℃〜187.2℃であっ
た。また、元素分析したところ、C3733Nとして結果
は以下の通りであった。
【0027】
【表1】
【0028】更に、得られた例示化合物No.(2)の
赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)を測定した(測
定装置:1600シリーズFTIR、PERKIN−E
LMER製)。結果を図1に示す。
【0029】本発明の電子写真感光体の感光層の構成と
しては、例えば以下の形態が挙げられる。 (1)電荷発生物質を含有する層/電荷輸送物質を含有
する層(下層/上層) (2)電荷輸送物質を含有する層/電荷発生物質を含有
する層(下層/上層) (3)電荷発生物質と電荷輸送物質を含有する層
【0030】本発明の式(1)で示される化合物は、正
孔に対し高い輸送能力を有するため、上記形態の感光層
における電荷輸送物質として用いることができる。感光
層の形態が(1)の場合、一次帯電の極性は負、(2)
の場合は正であることが好ましく、(3)の場合は正、
負いずれでもよい。
【0031】尚、本発明の感光層の構成は上記の基本構
成に限定されるものではないが、上記(1)の形態であ
ることが好ましい。
【0032】本発明に用いられる導電性支持体として
は、例えば以下のものを挙げることができる。 (1)アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス及
び銅などの金属や合金。 (2)ガラス、樹脂及び紙などの非導電性支持体や前記
(1)の導電性支持体上にアルミニウム、アルミニウム
合金、パラジウム、ロジウム、金及び白金などの金属や
合金を蒸着もしくはラミネートすることにより薄膜を形
成したもの。 (3)ガラス、樹脂及び紙などの非導電性支持体や前記
(1)の導電性支持体上に導電性高分子、酸化スズ及び
酸化インジウムなどの導電性化合物を含有する層を蒸着
あるいは塗布することにより形成したもの。
【0033】導電性支持体の形状は、ドラム状、シート
状及びベルト状などいずれのものでもよいが、適用され
る装置に最も適したものであることが好ましい。
【0034】本発明に用いることのできる電荷発生物質
としては、例えば以下のような物質が挙げられる。これ
らの電荷発生物質は単独で用いてもよく、2種類以上組
み合わせてもよい。 (1)モノアゾ、ビスアゾ及びトリスアゾなどのアゾ系
顔料 (2)金属フタロシアニン及び非金属フタロシアニンな
どのフタロシアニン系顔料 (3)インジゴ及びチオインジゴなどのインジゴ系顔料 (4)ペリレン酸無水物及びペリレン酸イミドなどのペ
リレン系顔料 (5)アンスラキノン及びピレンキノンなどの多環キノ
ン系顔料 (6)スクワリリウム色素 (7)ピリリウム塩及びチオピリリウム塩類 (8)トリフェニルメタン系色素 (9)セレン及び非晶質シリコンなどの無機物質
【0035】電荷発生物質を含有する層、即ち電荷発生
層は前記のような電荷発生物質を適当な結着樹脂に分散
した溶液を塗工することにより形成することができる。
また、結着樹脂を用いずに蒸着、スパッタあるいはCV
Dなどの乾式法で薄膜を形成することによっても形成す
ることができる。
【0036】斯かる結着樹脂としては、例えば、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹
脂、ブチラール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルア
セタール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹
脂、シリコン樹脂、ポリスルホン樹脂、スチレン−ブタ
ジエン共重合体樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ樹脂、
尿素樹脂及び塩過ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂など
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。こ
れらは単独、混合あるいは共重合体ポリマーとして1種
または2種以上用いることができる。
【0037】電荷発生層中の結着樹脂の割合は、層の全
重量に対して80重量%以下であることが好ましく、特
には40重量%以下であることが好ましい。また電荷発
生層の膜厚は5μm以下であることが好ましく、特には
0.01〜2μmであることが好ましい。
【0038】また、電荷発生層には種々の増感剤を添加
してもよい。
【0039】電荷輸送物質を含有する層、即ち電荷輸送
層は、少なくとも前記式(1)で示されるアリールアミ
ン系化合物を適当な結着樹脂に溶解した液を塗工するこ
とによって形成することができる。電荷輸送層に用いら
れる結着樹脂としては、前記電荷発生層に用いられてい
るものに加え、ポリビニルカルバゾール及びポリビニル
アントラセンなどの光導電性高分子が挙げられる。
【0040】これらの結着樹脂と本発明の化合物との配
合割合は、結着樹脂100重量部あたり本発明の化合物
を10〜500重量部であることが好ましく、特には5
0〜200重量部であることが好ましい。
【0041】電荷輸送層は、上述の電荷発生層と電気的
に接続されており、電界の存在下で電荷発生層で発生し
た電荷キャリアを受け取り、更に輸送する機能を有して
いる。電荷輸送層の膜厚は5〜40μmであることが好
ましく、特には10〜30μmであることが好ましい。
【0042】また、電荷輸送層には酸化防止剤、紫外線
吸収剤、可塑剤または公知の電荷輸送物質を必要に応じ
て添加することもできる。
【0043】上記(3)の形態、即ち単層の感光層は、
上述の電荷発生物質や電荷輸送物質を上述の結着樹脂に
分散及び溶解した溶液を塗工することにより形成するこ
とができる。膜厚は5〜40μmであることが好まし
く、特には10〜30μmであることが好ましい。
【0044】本発明においては、導電性支持体と感光層
の間にバリヤー機能と接着機能を持つ下引層を設けるこ
ともできる。下引層はカゼイン、ポリビニルアルコー
ル、ニトロセルロース、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン及び酸化アル
ミニウムなどによって形成できる。下引層の膜厚は5μ
m以下であることが好ましく、特には0.1〜3μmで
あることが好ましい。
【0045】更に、本発明においては、感光層を外部か
らの機械的及び化学的悪影響から保護するために、保護
層として樹脂層や、導電性粒子や電荷輸送物質を含有す
る樹脂層などを感光層上に設けることもできる。
【0046】上述した各種層を塗布により形成する際の
塗布方法としては、浸漬コーティング法、スプレーコー
ティング法、スピンナーコーティング法、ローラーコー
ティング法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコ
ーティング法などを挙げることができる。
【0047】本発明の電子写真感光体は、電子写真複写
機に利用するのみならず、レーザービームプリンター、
CRTプリンター、LEDプリンター、ファクシミリ及
び電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも
広く用いることができる。
【0048】図2に本発明の電子写真感光体を用いた電
子写真装置の概略構成を示した。
【0049】図において、1はドラム状の本発明の電子
写真感光体であり、軸1aを中心に矢印方向に所定の周
速度で回転駆動される。該感光体1は、その回転過程で
帯電手段2により、その周面に正または負の所定電位の
均一帯電を受け、次いで不図示の像露光手段により、露
光部3に、スリット露光やレーザービーム走査露光など
の光像露光Lを受ける。このようにして感光体周面に露
光像に対応した静電潜像が順次形成されていく。
【0050】形成された静電潜像は、次いで現像手段4
でトナー現像され、このトナー現像像は、不図示の給紙
部から感光体1と転写手段5との間に感光体1の回転と
同期取りされて給送された転写材Pに、転写手段5によ
り順次転写されていく。
【0051】像転写を受けた転写材Pは、感光体面から
分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受けて複
写物(コピー)として機外へプリントアウトされる。
【0052】像転写後の感光体1の表面はクリーニング
手段6によって転写残りトナーの除去を受けて清浄面化
されて、更に前露光手段7により除電処理された後、繰
り返し像形成に使用される。
【0053】本発明においては、上述の電子写真感光体
1、帯電手段2、現像手段4及びクリーニング手段6な
どの構成要素のうち、複数のものをプロセスカートリッ
ジとして一体に結合して構成し、このプロセスカートリ
ッジを複写機やレーザービームプリンターなどの画像形
成装置本体に対して着脱可能に構成しても良い。例え
ば、帯電手段2、現像手段4及びクリーニング手段6の
少なくとも1つを感光体と共に一体に支持してカートリ
ッジ化し、装置本体のレールなどの案内手段を用いて装
置本体に着脱可能なプロセスカートリッジとしても良
い。
【0054】また、光像露光Lは、電子写真装置を複写
機やプリンターとして使用する場合には、原稿からの反
射光や透過光を感光体に照射すること、あるいは、セン
サーで原稿を読取り、信号化し、この寝具に従ってレー
ザービームの走査、LEDアレイの駆動、または液晶シ
ャッターアレイの駆動などを行い感光体に光を照射する
ことなどにより行われる。
【0055】光像露光Lは、電子写真装置を複写機やプ
リンターとして使用する場合には、原稿からの反射光や
透過光を感光体に照射すること、あるいは、センサーで
原稿を読取り、信号化し、この信号に従ってレーザービ
ームの走査、LEDアレイの駆動、または液晶シャッタ
ーアレイの駆動などを行い感光体に光を照射することな
どにより行われる。
【0056】一方、ファクシミリのプリンターとして使
用する場合には、光像露光Lは受信データをプリントす
るための露光になる。図3はこの場合の1例をブロック
図で示したものである。
【0057】コントローラ11は画像読取部10とプリ
ンター19を制御する。コントローラ11の全体はCP
U17により制御されている。画像読取部からの読取デ
ータは、送信回路13を通して相手局に送信される。相
手局から受けたデータは受信回路12を通してプリンタ
ー19に送られる。画像メモリには所定の画像データが
記憶される。プリンタコントローラ18はプリンター1
9を制御している。14は電話である。
【0058】回線15から受信された画像(回線を介し
て接続されたリモート端末からの画像情報)は、受信回
路12で復調された後、CPU17に画像情報を複号処
理され順次画像メモリ16に格納される。そして、少な
くとも1ページの画像がメモリ16に格納されると、そ
のページの画像記録を行なう。CPU17は、メモリ1
6より1ページの画像情報を読み出し、プリンタコント
ローラ18に複号化された1ページの画像情報を送出す
る。プリンタコントローラ18は、CPU17からの1
ページの画像情報を受け取ると、そのページの画像情報
記録を行うべくプリンタ19を制御する。CPU17
は、プリンター19による記録中に、次のページの受信
を行っている。
【0059】このようにして、画像の受信と記録が行な
われる。
【0060】以下、実施例により、本発明を更に詳細に
説明する。
【0061】
【実施例】
実施例1 下記式で示されるビスアゾ顔料4.6gを、ブチラール
樹脂(ブチラール化度68mol%、重量平均分子量3
5,000)2gをシクロヘキサノン100mlに溶解
した液に加え、サンドミルで36時間分散し、電荷発生
層用溶液を得た。
【0062】
【外11】
【0063】この溶液をアルミニウムシート上にマイヤ
ーバーで塗布し、乾燥することによって膜厚が0.2μ
mの電荷発生層を形成した。
【0064】次に、電荷輸送物質として前記例示化合物
No.(2)8gと、ポリカーボネート樹脂(重量平均
分子量25,000)10gをモノクロルベンゼン70
gに溶解した。この溶液を先に形成した電荷発生層上に
マイヤーバーで塗布し、乾燥することによって膜厚が2
0μmの電荷輸送層を形成した。
【0065】得られた電子写真感光体を川口電気(株)
製静電複写紙試験装置ModelSP−428を用いて
スタチック方式で−5kVでコロナ帯電し、暗所で1秒
間保持した後、照度20luxのハロゲン光で露光する
ことにより帯電特性を評価した。
【0066】帯電特性としては、帯電直後の表面電位
(V0 )、1秒間暗減衰させた後の電位(V1 )及びV
1 を1/5に減衰するのに必要な露光量、即ち感度(E
1/5 )を測定した。
【0067】更に、実機で繰り返し使用したときの電位
特性を評価するために、アルミニウムシートの代わりに
アルミニウムシリンダー(φ80mm×360mm)を
用い、塗布方法を浸漬コーティング法とした以外は先と
同様にして作成した電子写真感光体を普通紙複写機(N
P−3825、キヤノン(株)製)に装着し、5,00
0枚の複写を行い、初期と5,000枚複写後の暗部電
位(VD )、明部電位(VL )及び前露光後の表面電位
(残留電位、VR )を測定した。尚、初期のVD とVL
は各々−700V及び−200Vになるように設定し
た。
【0068】また、上記連続複写後、電子写真感光体を
複写機内に3日間放置し、放置後の感光体の、放置の間
コロナ帯電器直下に位置していた部分と他の部分の帯電
性の差を暗部電位の差(ΔVD )を測定することによ
り、休止メモリー特性を評価した。
【0069】また、感光層のクラックの促進試験とし
て、前記のように作成した電子写真感光体の表面に指油
を付着させ、常温常圧下で8時間放置し、感光層にクラ
ックが生じているか否かを観察した。観察は顕微鏡(V
ERSAMET6390、UNION社製)で50倍に
て行い、クラックを全く確認できなければ○、わずかで
も確認できれば×とした。
【0070】結果を第1表に示す。
【0071】実施例2〜10 電荷発生物質として下記式
【0072】
【外12】 で示されるビスアゾ顔料を用い、電荷輸送物質として第
1表に示される化合物を用いた以外は実施例1と同様に
して電子写真感光体を作成し、評価した。
【0073】結果を第1表に示す。
【0074】
【表2】
【0075】比較例1〜6 電荷輸送物質として下記式で示される化合物を用いた以
外は実施例2と同様にして電子写真感光体を作成し、評
価した。
【0076】
【外13】
【0077】結果を第2表に示す。
【0078】
【表3】
【0079】実施例11 アルミニウムシート上に、N−メトキシメチル化6ナイ
ロン樹脂(重量平均分子量32,000)4gとアルコ
ール可溶性共重合ナイロン樹脂(重量平均分子量29,
000)10gをメタノール100gに溶解した液をマ
イヤーバーで塗布し、乾燥することによって膜厚が1μ
mの下引層を形成した。
【0080】次に、オキシチタニウムフタロシアニン1
0g、ポリビニルブチラール樹脂(ブチラール化率68
%、重量平均分子量35,000)5gとジオキサン9
0gをボールミルで24時間分散を行った。この分散液
を先に形成した下引層上にブレードコーティング法によ
り塗布し、乾燥することによって膜厚が0.3μmの電
荷発生層を形成した。
【0081】次に、前記例示化合物No.(5)7gと
ポリメチルメタクリレート樹脂(重量平均分子量45,
000)10gをモノクロルベンゼン70gに溶解し
た。この溶液を先に形成した電荷発生層の上にブレード
コーティング法により塗布し、乾燥することによって膜
厚が25μmの電荷輸送層を形成した。
【0082】感光体に−5kVのコロナ放電を行い、帯
電直後の表面電位(V0 )とこの感光体を1秒間暗所で
放置した後の表面電位(V1 )を測定した。感度は暗減
衰した後の電位V1 を1/5に減衰するのに必要な露光
量(E1/5 )を測定することによって評価した。この
際、光源としてガリウム/アルミニウム/ヒ素の三元系
半導体レーザー(出力:5mW;発振波長780nm)
を用いた。
【0083】更に、アルミニウムシートの代わりにアル
ミニウムシリンダー(φ60mm×258mm)を用
い、塗布方法を浸漬コーティング法とした以外は先と同
様にして作成した電子写真感光体を、上記と同様の半導
体レーザーを備えた反転現像方式のレーザービームプリ
ンター(LBP−SX、キヤノン(株)製)に装着し、
繰り返し使用したときの電位特性を評価した。条件は以
下の通りである。VD :−700V、VL :−150V
(露光量0.7μJ/cm2 )、転写電位:+700
V、現像極性:負極性、プロセススピード:50mm/
sec、現像バイアス:−450V、像露光後スキャン
方式:イメージスキャン、一次帯電前露光:40lux
・secの赤色全面露光。
【0084】また、上記レーザープリンターを用いて実
施例1と同様にして休止メモリー特性を評価した。
【0085】また、実施例1と同様にして感光層のクラ
ック促進試験も行った。
【0086】結果を第3表に示す。
【0087】実施例12 アルミニウムシート上にアルコール可溶性ナイロン(6
−66−610−12四元ナイロン共重合体、重量平均
分子量30,000)の6%メタノール溶液を塗布し、
乾燥することにより膜厚が0.5μmの下引層を形成し
た。
【0088】次に、下記式
【0089】
【外14】 で示される顔料6gをテトラヒドロフラン100mlに
加え、サンドミルで48時間分散した。
【0090】次いで、電荷輸送物質として前記例示化合
物No.(11)5gと、ビスフェノールA型ポリカー
ボネート樹脂(重量平均分子量20,000)10gを
モノクロルベンゼン(30重量部)−ジクロロメタン
(10重量部)混合溶液40gに溶解し、先に作成した
分散液に加えてサンドミルで更に3時間分散した。
【0091】この分散液を先に作成した下引層上にマイ
ヤーバーで塗布し、乾燥することによって膜厚が20μ
mの感光層を形成した。
【0092】得られた電子写真感光体を実施例1と同様
にして評価した。
【0093】結果を第3表に示す。
【0094】
【表4】
【0095】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高い感度
を有し、使用初期から繰り返し使用後まで優れた電子写
真特性を有するだけでなく、休止メモリー現象が生じに
くく、その上クラックの生じにくい感光層を有する電子
写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカート
リッジ及び電子写真装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられるアリールアミン系化合物
(例示化合物No.2)の赤外吸収スペクトルを示す図
である。
【図2】本発明の電子写真感光体を有する電子写真装置
の概略構成の例を示す図である。
【図3】本発明の電子写真感光体を有するファクシミリ
のブロック図の例を示す図である。
【符号の説明】
1 本発明の電子写真感光体 1a 軸 2 帯電手段 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリーニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 10 画像読取部 11 コントローラ 12 受信回路 13 送信回路 14 電話 15 回線 16 画像メモリ 17 CPU 18 プリンタコントローラ 29 プリンター L 光像露光 P 転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊地 憲裕 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、該感光層が下記式(1) 【外1】 (式中、Arは置換もしくは無置換のアリール基及び置
    換もしくは無置換のヘテロ環基を示し、R1 及びR2
    置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換
    のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基を示
    し、R1 とR2 は結合して環を形成してもよく、R3
    水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキ
    ル基、置換もしくは無置換のアルコキシ基及び置換もし
    くは無置換のアリール基を示す。)で示されるアリール
    アミン系化合物を含有することを特徴とする電子写真感
    光体。
  2. 【請求項2】 アリールアミン系化合物が下記式 【外2】 【外3】 で示される化合物からなる群より選ばれる少なくともひ
    とつの化合物である請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 アリールアミン系化合物が下記式 【外4】 で示される化合物からなる群より選ばれる少なくともひ
    とつの化合物である請求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 感光層が電荷発生物質を含有する電荷発
    生層及び電荷輸送物質として式(1)で示されるアリー
    ルアミン系化合物を含有する電荷輸送層を有する請求項
    1乃至3記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 電子写真感光体が導電性支持体上に電荷
    発生層を有し、電荷発生層上に電荷輸送層を有する請求
    項1乃至3記載の電子写真感光体。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の電子写真感光体、及び
    帯電手段、現像手段及びクリーニング手段からなる群よ
    り選ばれる少なくともひとつの手段を一体に支持し、電
    子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロ
    セスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の電子写真感光体、帯電
    手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有すること
    を特徴とする電子写真装置。
JP15087394A 1993-07-09 1994-07-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP3155887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15087394A JP3155887B2 (ja) 1993-07-09 1994-07-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17046093 1993-07-09
JP5-170460 1993-07-09
JP15087394A JP3155887B2 (ja) 1993-07-09 1994-07-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772639A true JPH0772639A (ja) 1995-03-17
JP3155887B2 JP3155887B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=26480323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15087394A Expired - Fee Related JP3155887B2 (ja) 1993-07-09 1994-07-01 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155887B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932383A (en) * 1996-08-08 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and process cartridge and electrophotographic apparatus including same
WO2010106806A1 (ja) 2009-03-19 2010-09-23 三井化学株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014034795A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932383A (en) * 1996-08-08 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and process cartridge and electrophotographic apparatus including same
WO2010106806A1 (ja) 2009-03-19 2010-09-23 三井化学株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8980442B2 (en) 2009-03-19 2015-03-17 Mitsui Chemicals, Inc. Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element using same
WO2014034795A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015212299A (ja) * 2012-08-31 2015-11-26 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5849160B2 (ja) * 2012-08-31 2016-01-27 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2014034795A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体およびこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US10014477B2 (en) 2012-08-31 2018-07-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element using same
US11362279B2 (en) 2012-08-31 2022-06-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element using same
US11444246B2 (en) 2012-08-31 2022-09-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3155887B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0752624B1 (en) Electrophotographic photosensitive member
EP0567396A1 (en) Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus using same and device unit using same
JP2933149B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
EP0633507B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge using same and electrophotographic apparatus
JP2798201B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3155887B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3155856B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JPH10104861A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3313980B2 (ja) 電子写真感光体、この電子写真感光体を備えた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP2981348B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3595637B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3027481B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH1048856A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3248627B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及び装置ユニット
JPH10111577A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3197117B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する装置ユニット及び電子写真装置
JP2001066809A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH04181261A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3295305B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2798200B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP2879372B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3244951B2 (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真装置
JP3253169B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JP2000075517A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3119380B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees