JP2981348B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ - Google Patents
電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリInfo
- Publication number
- JP2981348B2 JP2981348B2 JP4274881A JP27488192A JP2981348B2 JP 2981348 B2 JP2981348 B2 JP 2981348B2 JP 4274881 A JP4274881 A JP 4274881A JP 27488192 A JP27488192 A JP 27488192A JP 2981348 B2 JP2981348 B2 JP 2981348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrophotographic
- image
- photoreceptor
- group
- photosensitive member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Description
写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリに
関する。
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などを主成分とする感光
層を有する無機感光体が広く用いられてきた。これらは
ある程度の基礎特性を備えてはいるが、成膜性、可塑性
などに問題がある。さらに無機光導電性材料は一般的に
毒性が強く、製造上並びに取り扱い上にも大きな制約が
あった。
機感光体は、無機感光体の上記欠点を補うなど多くの利
点を有し、これまで数多くの提案がされ、いくつか実用
化されてきている。このような有機感光体として、ポリ
−N−ビニルカルバゾ−ルに代表される光導電性ポリマ
−などと2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノンな
どのルイス酸とから形成される電荷移動錯体を主成分と
する感光体が提案されている。これらの有機光導電性ポ
リマ−は軽量性、成膜性などの点では優れているが、感
度、耐久性、環境変化による安定性などの面で無機光導
電性材料に劣り、必ずしも満足できるものではない。
別の物質に分担させた機能分離型電子写真感光体が、従
来の有機感光体の欠点とされていた感度や耐久性に著し
い改善をもたらした。このような機能分離型感光体は、
電荷発生物質と電荷輸送物質の各々の材料選択範囲が広
く、任意の特性を有する電子写真感光体を比較的容易に
作成できるという利点を有している。電荷発生材料とし
ては、アゾ系顔料、多環キノン顔料、シアニン色素、ス
クエアリック酸染料、ピリリウム塩系色素などが知ら
れ、中でもアゾ系顔料は耐光性が強い、電荷発生能力が
大きい、材料合成が容易などの点から数多くの顔料が提
案されている。電荷輸送材料としては、例えば特公昭5
2−4188号公報のピラゾリン化合物、特公昭55−
42380号公報および特開昭55−52063号公報
のヒドラゾン化合物、特公昭58−32372号公報お
よび特開昭61−132955号公報のトリフェニルア
ミン化合物、特開昭54−151955号公報および特
開昭58−198043号公報のスチルベン化合物など
が知られている。これらの電荷輸送材料に要求されるこ
とは、光、熱に対して安定であること、コロナ放電によ
り発生するオゾン、NOX 、硝酸などに対して安定であ
ること、高い電荷輸送能を有すること、有機溶剤、結着
剤との相溶性が高いこと、製造が容易で安価出あること
などが挙げられる。また近年の更なる電子写真感光体の
高耐久化の要望に伴い、耐久性向上のために感光層上に
保護層を設けたり、複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−
などで感光体を長期保存することなどにより、電荷輸送
層にクラックが生じたり、電荷輸送材料が結晶化、相分
離するという現象が生じ画像欠陥となることがある。ま
た近年のデジタル化に対応した反転現像系では、一次帯
電と転写帯電が逆極性のため、転写の有無により帯電性
が異なるいわゆる転写メモリ−が生じ、画像上濃度むら
として非常に現れやすくなっている。
として用いた電子写真感光体では、前述の問題点や要求
を一部は満足するが全てを高いレベルで満足するものは
ないのが現状である。
大きな感度を有し、しかも繰り返し使用時の電位が安定
に維持できる電子写真感光体を提供すること、第二に感
光層上に保護層を設けたり、複写機やレ−ザ−ビ−ムプ
リンタ−などで長期保存しても電荷輸送層にクラックを
生じたり、電荷輸送化合物の結晶化などが生じない電子
写真感光体を提供すること、第三に反転現像系でも転写
メモリ−が生じにくい電子写真感光体を提供すること、
第四に製造が容易でかつ安価に提供できる新規な有機光
導電性化合物を提供すること、該電子写真感光体を備え
た電子写真装置並びにファクシミリを提供することにあ
る。
(1)で示すフルオレン化合物を含有する感光層を有す
ることを特徴とする電子写真感光体から構成される。一
般式(1)
もよいアルキル基、アラルキル基、アミノ基、アルコキ
シ基または水酸基を示し、Ar1 およびAr2は置換基
を有してもよい芳香環基または複素環基を示し、nは2
〜10の整数である。
化水素環または窒素原子を環内に含む複素環の2価の基
を示す。
原子、塩素原子、臭素原子など、アルキル基としては炭
素数1〜4の基、アラルキル基としてはベンジル、フェ
ネチル、ナフチルメチルなどの基、アミノ基としてはジ
メチルアミノ、ジフェニルアミノなどの基、アルコキシ
基としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシなどの基、
芳香環基としてはフェニル、ナフチル、アンスリル、ピ
レニルなどの基、複素環基としてはチエニル、フリル、
ピリジル、キノリルなどの基が挙げられる。
数1〜4のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シなどのアルコキシ基、フェニル、ナフチルなどの芳香
環基またはフッ素、塩素、ヨウ素、臭素などのハロゲン
原子などが挙げられる。
ン化合物の代表例を表1〜7に挙げる。
0.0gをN,N−ジメチルホルムアミド100ミリリ
ットルに溶解し、10℃以下に冷却後、ナトリウムメト
キサイド4.5gをゆっくり添加した。添加終了後、3
0分間撹拌した後、1,4−ジヨ−ドブタン12.9g
/N,N−ジメチルホルムアミド30ミリリットル溶液
を10℃以下で滴下した。滴下終了後、室温に戻し、3
0分間撹拌後60〜70℃で4時間加熱撹拌を行った。
反応液を氷水に開け、トルエンで抽出後、シリカゲルカ
ラムで分離精製し、目的化合物を4.6g得た(融点1
46.5〜148.0℃)。
合成される。
(1)で示すフルオレン化合物からなる電荷輸送物質と
適当な電荷発生物質を組み合わせて構成される。感光体
の構成としては、例えば以下の形態が挙げられる。 (1)電荷発生物質を含有する層/電荷輸送物質を含有
する層 (2)電荷輸送物質を含有する層/電荷発生物質を含有
する層 (3)電荷発生物質と電荷輸送物質を含有する層 (4)電荷発生物質を含有する層/電荷発生物質と電荷
輸送物質を含有する層
は、正孔に対し高い輸送能を有するため、上記形態の感
光層における電荷輸送物質として用いることができる。
感光層の形態が(1)の場合は負帯電、(2)の場合は
正帯電が好ましく、(3)および(4)の場合は正帯
電、負帯電いずれでも使用することができる。
や電荷注入制御のために、感光層の表面に保護層や絶縁
層を設けてもよい。なお、本発明の電子写真感光体は前
記感光体の基本構成に限定されるものではない。
ましく、さらに詳細に説明する。本発明において導電性
支持体としては、例えばアルミニウム、アルミニウム合
金、ステンレス、銅などの金属や合金を板形状またはド
ラム形状にしたもの、ガラス、樹脂、紙などの非導電性
支持体や上記の導電性支持体上にアルミニウム、パラジ
ウム、ロジウム、金、白金などの金属を蒸着もしくはラ
ミネ−トすることにより薄膜形成したもの、ガラス、樹
脂、紙などの非導電性支持体や上記導電性支持体上に導
電性高分子、酸化スズ、酸化インジウムなどの導電性物
質の層を蒸着あるいは塗布することにより形成したもの
などが挙げられる。
例えばモノアゾ、ジスアゾ、トリスアゾなどのアゾ系顔
料、金属フタロシアニン、無金属フタロシアニンなどの
フタロシアニン系顔料、インジゴ、チオインジゴなどの
インジゴ系顔料、ペリレン酸無水物、ペリレン酸イミド
などのペリレン系顔料、アンスラキノン、ピレンキノン
などの多環キノン系顔料、スクワリリウム色素、ピリリ
ウム塩、チオピリリウム塩類、トリフェニルメタン系色
素、セレン、非晶質シリコンなどの無機物質などが挙げ
られる。
適当な結着剤樹脂に分散して塗工液を調製し、これを導
電性支持体上に塗工することにより形成することができ
る。また導電性支持体上に蒸着、スパッタ、CVDなど
の乾式法で薄膜を形成することによって形成できる。
ら選択でき、例えばポリカ−ボネ−ト、ポリエステル、
ポリアリレ−ト、ブチラ−ル樹脂、ポリスチレン、ポリ
ビニルアセタ−ル、ジアリルフタレ−ト樹脂、アクリル
樹脂、メタクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノ−ル樹
脂、シリコン樹脂、ポリサルホン、スチレン−ブタジエ
ンコポリマ−、アルキッド樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹
脂、塩化ビニル−サクサンビニルコポリマ−などが挙げ
られる。これらは単独または共重合体として1種または
2種以上混合して用いてもよい。
%以下、好ましくは40重量%以下である。また電荷発
生層の膜厚は5μm以下、特には0.01〜2μmの薄
膜層とすることが好ましい。また電荷発生層には種々の
増感剤を添加してもよい。
オレン化合物と適当な結着剤樹脂とを組み合わせて形成
することができる。結着剤樹脂としては前記電荷発生層
に用いられる結着剤樹脂が挙げられ、さらにポリビニル
カルバゾ−ル、ポリビニルアントラセンなどの光導電性
高分子化合物が挙げられる。
オレン化合物との配合割合は、結着剤樹脂100重量部
あたり、フルオレン化合物を10〜500重量部とする
ことが好ましい。電荷輸送層の膜厚は電荷キヤリアを輸
送する限界があるので、必要以上に厚くすることはでき
ないが、5〜40μm、特には10〜30μmの範囲が
好ましい。さらに電荷輸送層中に酸化防止剤、紫外線吸
収剤、可塑剤または公知の電荷輸送物質を必要に応じて
添加することができる。
しては浸漬コ−ティング法、スプレ−コ−ティング法、
スピンナ−コ−ティング法、ロ−ラ−コ−ティング法、
マイヤ−バ−コ−ティング法、ブレ−ドコ−ティング法
などのコ−ティング法を用いて行うことができる。
に利用するのみならず、レーザービ−ムプリンター、C
RTプリンター、LEDプリンター、液晶プリンター、
レーザー製版、ファクシミリなどの電子写真応用分野に
も広く用いることができる。
体を備えた電子写真装置から構成される。
体を備えた電子写真装置およびリモ−ト端末からの画像
情報を受信する手段を有するファクシミリから構成され
る。
子写真装置並びにファクシミリについて説明する。図1
に本発明のドラム型感光体を用いた一般的な転写式電子
写真装置の概略構成を示した。図において、1は像担持
体としてのドラム型感光体であり軸1aを中心に矢印方
向に所定の周速度で回転駆動される。該感光体1はその
回転過程で帯電手段2によりその周面に正または負の所
定電位の均一帯電を受け、次いで露光部3にて不図示の
像露光手段により光像露光L(スリット露光・レ−ザ−
ビ−ム走査露光など)を受ける。これにより感光体周面
に露光像に対応した静電潜像が順次形成されていく。そ
の静電潜像は、次いで現像手段4でトナ−現像され、そ
のトナ−現像像が転写手段5により不図示の給紙部から
感光体1と転写手段5との間に感光体1の回転と同期取
りされて給送された転写材Pの面に順次転写されてい
く。像転写を受けた転写材Pは感光体面から分離されて
像定着手段8へ導入されて像定着を受けて複写物(コピ
−)として機外へプリントアウトされる。像転写後の感
光体1の表面はクリ−ニング手段6にて転写残りトナ−
の除去を受けて清浄面化され、前露光手段7により除電
処理がされて繰り返して像形成に使用される。感光体1
の均一帯電手段2としてはコロナ帯電装置が一般に広く
使用されている。また、転写装置5もコロナ転写手段が
一般に広く使用されている。電子写真装置として、上述
の感光体や現像手段、クリ−ニング手段などの構成要素
のうち、複数のものを装置ユニットとして一体に結合し
て構成し、このユニットを装置本体に対して着脱自在に
構成しても良い。例えば、感光体1とクリ−ニング手段
6とを一体化してひとつの装置ユニットとし、装置本体
のレ−ルなどの案内手段を用いて着脱自在の構成にして
もよい。このとき、上記の装置ユニットのほうに帯電手
段および/または現像手段を伴って構成してもよい。ま
た、光像露光Lは、電子写真装置を複写機やプリンタ−
として使用する場合には、原稿からの反射光や透過光、
あるいは、原稿を読み取り信号化し、この信号によりレ
−ザ−ビ−ムの走査、発光ダイオ−ドアレイの駆動、ま
たは液晶シャッタ−アレイの駆動などにより行われる。
また、ファクシミリのプリンタ−として使用する場合に
は、光像露光Lは受信デ−タをプリントするための露光
になる。
したものである。コントロ−ラ10は画像読取部9とプ
リンタ−18を制御する。コントロ−ラ10の全体はC
PU16により制御されている。画像読取部からの読取
りデ−タは、送信回路12を通して相手局に送信され
る。相手局から受けたデ−タは受信回路11を通してプ
リンタ−18に送られる。画像メモリには所定の画像デ
−タが記憶される。プリンタコントロ−ラ17はプリン
タ−18を制御している。13は電話である。回線14
から受信された画像(回線を介して接続されたリモ−ト
端末からの画像情報)は、受信回路11で復調された
後、CPU16は画像情報の信号処理を行い順次画像メ
モリ15に格納される。そして、少なくとも1ペ−ジの
画像がメモリ15に格納されると、そのペ−ジの画像記
憶を行う。CPU16は、メモリ15より1ペ−ジの画
像情報を読み出しプリンタコントロ−ラ17に信号かさ
れた1ペ−ジの画像情報を送出する。プリンタコントロ
−ラ17は、CPU16からの1ペ−ジの画像情報を受
け取るとそのペ−ジの画像情報記録を行うべく、プリン
タ−18を制御する。なお、CPU16は、プリンタ−
18による記録中に、次のペ−ジの受信を行っている。
以上のように、画像の受信と記録が行われる。
量平均分子量3万5千)6gとアルコ−ル可溶性共重合
ナイロン(重量平均分子量3万5千)10gをメタノ−
ル75gに溶解した液をマイヤ−バ−で塗布し、乾燥後
の膜厚が1μmの下引き層を形成した。
シクロヘキサノン160gにフェノキシ樹脂3gを溶か
した液に加え、ボ−ルミルで16時間分散した。この分
散液を先に形成した下引き層の上に乾燥後の膜厚が0.
15μmとなるようにブレ−ドコ−ティング法で塗布
し、乾燥して電荷発生層を形成した。
物9gをポリカ−ボネ−トZ型樹脂(重量平均分子量5
万5千)10gをクロロベンゼン70gに溶解し、これ
を電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が19μmとなるよう
にブレ−ドコ−ティング法で塗布し、乾燥して電荷輸送
層を形成し、実施例1の電子写真感光体を作成した。
ナ放電を行った。この時の表面電位(初期電位V0 )を
測定した。さらにこの感光体を1秒間暗所で放置した後
の表面電位を測定した。感度は暗減衰した後の電位V1
を1/6に減衰するのに必要な露光量(E1/6:μJ
/cm2 )を測定することによって評価した。この際、
光源としてガリウム/アルミニウム/ヒ素の三元系半導
体レ−ザ−(出力:5mW、発振波長780nm)を用
いた。
像方式の電子写真方式プリンタ−であるレ−ザ−ビ−ム
プリンタ−(商品名LBP−SXの改造機、キヤノン
(株)製)に作成した電子写真感光体を取り付けて、転
写電流OFF時の一次帯電電圧をVa1とし、転写電流O
N時の一次帯電電圧をVa2として、転写メモリ−(Va1
−Va2)を測定し、その後画像形成試験を行った。条件
は、一次帯電後の表面電位を−700V、像露光後の表
面電位を−150V(露光量1.2μJ/cm2)、転
写電位を+700V、現像極性を負極性、プロセススピ
−ドを47mm/sec、現像条件(現像バイアス)を
−450V、像露光後スキャン方式をイメ−ジスキャ
ン、一次帯電前露光を8.1ルックス/秒の赤色全面露
光、画像形成はレ−ザ−ビ−ムを文字信号および画像信
号に従ってラインスキャンして行ったが、文字、信号と
もに良好なプリントが得られた。
て、前記作成した電子写真感光体の表面に指油を付着さ
せ、常温常圧下で4時間放置し、感光層にクラックが生
じているか否かを観察した。さらに、電荷輸送化合物の
結晶かの促進試験として、前記作成した電子写真感光体
の表面に指油を付着させ、45℃で4日間放置して電荷
輸送化合物の結晶かが生じているか否かを観察した。
えて、他の化合物例のフルオレン化合物を用いた他は、
実施例1と同様にして実施例2〜8に対応する電子写真
感光体を作成した。各感光体の電子写真特性、転写メモ
リ−、感光層のクラックおよび電荷輸送化合物の結晶化
の評価を実施例1と同様の方法によって行った。結果を
表8および9に示す。
えて、下記構造式で示す化合物A〜Eを用いた他は、実
施例1と同様にして比較例1〜5に対応する電子写真感
光体を作成した。各感光体の電子写真特性、転写メモリ
−、感光層のクラックおよび電荷輸送化合物の結晶化の
評価を実施例1と同様の方法によって行った。結果を表
8および9に示す。 化合物A
ラ−ル化度63モル%)2.5gをシクロヘキサノン9
0ミリリットルに溶解した液と共にサンドミルで16時
間分散し、塗工液を調製した。
厚が0.1μmとなるようにマイヤ−バ−で塗布し、電
荷発生層を形成した。
オレン化合物9gとポリカ−ボネ−ト(重量平均分子量
3万5千)12.0gをクロロベンゼン70gに溶解
し、この液を先の電荷発生層の上にマイヤ−バ−で塗布
し、乾燥後膜厚が18μmの電荷輸送層を形成し、電子
写真感光体を作成した。
装置(商品名Model SP−428、川口電機
(株)製)を用いてスタチック方式で−5KVでコロナ
帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度20ルックスで
露光し、帯電特性を測定した。帯電特性としては、表面
電位V0 と1秒間暗減衰させたときの電位V1 を1/5
に減衰するのに必要な露光量(E1/5)を測定した。
と暗部電位の変動を測定するために、作成した電子写真
感光体をPPC複写機(商品名NP−3825、キヤノ
ン(株)製)の感光体ドラム用シリンダ−に貼り付け
て、同機で5千枚複写を行い、初期と5千枚複写後の明
部電位VL の変動分△VL および暗部電位VD の変動分
△VD を測定した。なお、初期のVD とVL はそれぞれ
−700V、−200Vとなるように設定した。また、
感光層のクラックおよび電荷輸送化合物の結晶化の促進
試験を実施例1と同様の方法で行った。結果を表10お
よび11に示す。
て、他の化合物例のフルオレン化合物を用いた他は、実
施例9と同様にして実施例10〜13に対応する電子写
真感光体を作成した。各感光体の電子写真特性、転写メ
モリ−、感光層のクラックおよび電荷輸送化合物の結晶
化の評価を実施例1と同様の方法によって行った。結果
を表10および11に示す。
て、前記化合物A〜Eを用いた他は、実施例9と同様に
して比較例6〜10に対応する電子写真感光体を作成し
た。各感光体の電子写真特性、転写メモリ−、感光層の
クラックおよび電荷輸送化合物の結晶化の評価を実施例
1と同様の方法によって行った。結果を表10および1
1に示す。
ェニルチアピリリウムパ−クロレ−ト4gと化合物例4
5のフルオレン化合物6gを共重合ポリエステル(重量
平均分子量3万8千)のトルエン(40重量部)−ジオ
キサン(60重量部)溶液90gに混合し、ボ−ルミル
で48時間分散した。この分散液をアルミシ−ト上にマ
イヤ−バ−で塗布し、120℃で1時間乾燥させ、15
μmの膜厚の感光層を形成し、電子写真感光体を作成し
た。
例9と同様の方法で測定したところV0 :−702V、
V1 :−695、E1/5:3.8ルックス・秒であっ
た。また実施例1と同様に感光層のクラックおよび電荷
輸送物質の結晶化の促進試験を行ったところ、クラック
に関しては4時間後でも全く認められず、結晶化に関し
ても4日間後でも全く認められなかった。
定構造のフルオレン化合物を含有することにより、高感
度、繰り返し帯電、露光による連続画像形成に際して、
明部電位と暗部電位の変動が小さく、耐久性に優れ、さ
らに反転現像系においても転写メモリ−が極めて小さ
く、かつ画像欠陥を生じる感光層のクラックや電荷輸送
化合物の結晶化が極めて起こりにくいという顕著な効果
を奏し、さらに該電子写真感光体を備えた電子写真装置
並びにファクシミリにおいても同様の顕著な効果を奏す
る。
ある。
ァクシミリのブロック図である。
写真感光体) 2 コロナ帯電装置 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリ−ニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 像転写を受けた転写材 9 画像読取部 10 コントロ−ラ− 11 受信回路 12 送信回路 13 電話 14 回線 15 画像メモリ 16 CPU 17 プリンタコントロ−ラ 18 プリンタ−
Claims (3)
- 【請求項1】 下記一般式(1)で示すフルオレン化合
物を含有する感光層を有することを特徴とする電子写真
感光体。一般式(1) 【化1】 式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
もよいアルキル基、アラルキル基、アミノ基、アルコキ
シ基または水酸基を示し、Ar1 およびAr2は置換基
を有してもよい芳香環基または複素環基を示し、nは2
〜10の整数である。 - 【請求項2】 請求項1記載の電子写真感光体を備えた
電子写真装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体を備えた
電子写真装置およびリモ−ト端末からの画像情報を受信
する手段を有するファクシミリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4274881A JP2981348B2 (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4274881A JP2981348B2 (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06102683A JPH06102683A (ja) | 1994-04-15 |
JP2981348B2 true JP2981348B2 (ja) | 1999-11-22 |
Family
ID=17547845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4274881A Expired - Lifetime JP2981348B2 (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2981348B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4464070B2 (ja) | 2003-05-15 | 2010-05-19 | 出光興産株式会社 | アリールアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
KR101703016B1 (ko) * | 2012-07-23 | 2017-02-06 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 플루오렌 및 이를 함유하는 전자 소자 |
KR102545858B1 (ko) | 2014-07-11 | 2023-06-21 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 화합물, 유기 전기발광 소자용 재료, 유기 전기발광 소자, 및 전자 기기 |
-
1992
- 1992-09-21 JP JP4274881A patent/JP2981348B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06102683A (ja) | 1994-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0752624B1 (en) | Electrophotographic photosensitive member | |
JPH06295077A (ja) | 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた画像形成方法 | |
EP0567396B1 (en) | Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus using same and device unit using same | |
JP2933149B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JP2000056490A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2798201B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JP2981348B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP3155856B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット | |
JP3027481B2 (ja) | 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置 | |
JP3248627B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及び装置ユニット | |
JPH1048856A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3197117B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する装置ユニット及び電子写真装置 | |
JP3595637B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2879372B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JPH10111577A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3295305B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JPH11184108A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2920689B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ | |
JP2001066809A (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2798200B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JPH08320583A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JP3140892B2 (ja) | 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 | |
JP2000075517A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JPH0772639A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JPH07281462A (ja) | 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917 Year of fee payment: 13 |