JPH077253A - 電子部品のプリント配線板 - Google Patents

電子部品のプリント配線板

Info

Publication number
JPH077253A
JPH077253A JP14345093A JP14345093A JPH077253A JP H077253 A JPH077253 A JP H077253A JP 14345093 A JP14345093 A JP 14345093A JP 14345093 A JP14345093 A JP 14345093A JP H077253 A JPH077253 A JP H077253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
printed wiring
wiring board
normal
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14345093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Miyahara
正芳 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP14345093A priority Critical patent/JPH077253A/ja
Publication of JPH077253A publication Critical patent/JPH077253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常電子部品と面実装電子部品とを使い分け
することのできる電子部品のプリント配線板を提供する
ことを目的とする。 【構成】 プリント配線板1の銅箔面2の同一位置に面
実装電子部品10が、はんだ付けされる面実装ランド5
および7とアキシャル形、ラジアル形、または手挿入形
の通常電子部品10が、はんだ付けされる通常ランド1
2とを設けた電子部品のプリント配線板の構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の電子部品を接続
し、電子回路を形成する電子部品のプリント配線板に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子部品のプリント配線
板は一般的に図4および図5に示すように構成されてい
た。
【0003】図4に示すものは、アキシャル形、ラジア
ル形、または手挿入形の通常電子部品101を接続する
タイプの電子部品のプリント配線板であり、プリント配
線板103に設けた銅箔面104に、レジストインク印
刷によって電子部品101の端子105をはんだ付けす
る通常ランド106を形成するとともに、プリント配線
板103の銅箔面104側と裏面側とを連通する端子穴
107を開口している。そして電子部品101の端子1
05の先端部をプリント配線板103の裏面側から端子
穴107に挿入し、ランド106から突出させた仮止め
状態で、プリント配線板103の銅箔面104側を溶解
状態のはんだ槽(図示せず)に通すことによって、電子
部品101の端子105の先端部を通常ランド106に
はんだ付けするものである。
【0004】また、図5に示すものは、面実装電子部品
111を接続するタイプの電子部品のプリント配線板で
あり、プリント配線板113に設けた銅箔面114に、
レジストインク印刷によって面実装電子部品111の端
子115および接続部115Aをはんだ付けする面実装
ランド116を形成している。そして面実装電子部品1
11の端子115および接続部115Aを接着剤で面実
装ランド116に仮止めし、プリント配線板113の銅
箔面114側を溶解状態のはんだ槽(図示せず)に通す
ことによって、面実装電子部品111の端子115およ
び接続部115Aを面実装ランド116にはんだ付けす
るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子回路を
用いて制御する機器の出力や特性などによって、電子回
路を構成する電子部品を通常電子部品あるいは面実装電
子部品に選択することはよく知られているが、上記従来
の電子部品のプリント配線板の構成では、制御する機器
の出力や特性に合わせて、通常電子部品101と面実装
電子部品111とを使い分けるのに、2種類のプリント
配線板103、113を用意する必要があり、また、通
常電子部品101と面実装電子部品111との両方が使
用できる電子回路の場合にも、それぞれのプリント配線
板103、113で対応しなければならないという課題
があった。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、通常
電子部品と面実装電子部品とを使い分けすることのでき
る電子部品のプリント配線板を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、プリント配線板の銅箔面の同一位置に面実
装電子部品がはんだ付けされる面実装ランドとアキシャ
ル形、ラジアル形、または手挿入形の通常電子部品がは
んだ付けされる通常ランドとを設けた電子部品のプリン
ト配線板の構成としたものである。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成により、1種類のプリン
ト配線板に面実装電子部品あるいは通常電子部品を選択
自在にはんだ付けすることができることとなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1〜図3
を参照しながら説明する。
【0010】図に示すように、プリント配線板1に設け
た銅箔面2には、レジストインク印刷によって、面実装
電子部品3の端子4をはんだ付けする面実装ランド5お
よび面実装電子部品3の接続部6をはんだ付けする面実
装ランド7が形成されるとともに、面実装ランド7に円
形状のランド8が形成されている。そして面実装ランド
5およびランド8に、プリント配線板1の銅箔面2側と
裏面側とを連通する端子穴9を開口することによって、
銅箔面2の同一位置にアキシャル形、ラジアル形、また
は手挿入形の通常電子部品10の端子11の先端部をプ
リント配線板1の裏面側から端子穴9を通してはんだ付
けする通常ランド12を形成している。
【0011】上記のように構成された電子部品のプリン
ト配線板に面実装電子部品3をはんだ付けする際の作業
について、図2を用いて以下に説明する。
【0012】まず、面実装電子部品3の端子4および接
続部6を接着剤で面実装ランド5およびに7に仮止め
し、プリント配線板1の銅箔面2側を溶解状態のはんだ
槽(図示せず)に通して、面実装電子部品3の端子4お
よび接続部6を面実装ランド5およびに7にはんだ付け
することによって、その作業は完了する。
【0013】また、上記電子部品のプリント配線板に通
常電子部品10をはんだ付けする際の作業について、図
3を用いて以下に説明する。
【0014】まず、通常電子部品10の端子11の先端
部をプリント配線板1の裏面側から端子穴9に挿入し、
通常ランド12から突出させた仮止め状態で、プリント
配線板1の銅箔面2側を溶解状態のはんだ槽(図示せ
ず)に通して、通常電子部品10の端子11の先端部を
通常ランド12にはんだ付けすることによって、その作
業は完了する。
【0015】このように本発明の実施例の電子部品のプ
リント配線板によれば、通常電子部品10と面実装電子
部品3とを、これらの電子部品で構成する電子回路を用
いて制御する機器の出力や特性などに合わせて、選択自
在にプリント配線板1にはんだ付けすることができ、ま
た面実装電子部品3と通常電子部品10との両方が使用
可能な電子回路の場合にも、それぞれに専用のプリント
配線板を用意することなく、1種類のプリント配線板1
で対応することができる。
【0016】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、プリント配線板の銅箔面の同一位置に面実
装ランドと通常ランドとを設けることによって、1種類
のプリント配線板で通常電子部品と面実装電子部品とを
使い分けすることのできる効果のある電子部品のプリン
ト配線板を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電子部品のプリント配線板
の一部断面斜視図
【図2】同一実施例の電子部品のプリント配線板に面実
装電子部品をはんだ付けした状態を示す断面図
【図3】同一実施例の電子部品のプリント配線板に通常
電子部品をはんだ付けした状態を示す断面図
【図4】従来の通常電子部品用の電子部品のプリント配
線板の一部断面斜視図
【図5】同面実装電子部品用の電子部品のプリント配線
板の一部断面斜視図
【符号の説明】
1 プリント配線板 2 銅箔面 3 面実装電子部品 5 面実装ランド 7 面実装ランド 10 通常電子部品 12 通常ランド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板の銅箔面の同一位置に面
    実装電子部品がはんだ付けされる面実装ランドとアキシ
    ャル形、ラジアル形、または手挿入形の通常電子部品が
    はんだ付けされる通常ランドとを設けた電子部品のプリ
    ント配線板。
JP14345093A 1993-06-15 1993-06-15 電子部品のプリント配線板 Pending JPH077253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345093A JPH077253A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 電子部品のプリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14345093A JPH077253A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 電子部品のプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077253A true JPH077253A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15338987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14345093A Pending JPH077253A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 電子部品のプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077253A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57966B1 (ja) * 1970-12-30 1982-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57966B1 (ja) * 1970-12-30 1982-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077253A (ja) 電子部品のプリント配線板
JP2636332B2 (ja) プリント基板
JPS5943651Y2 (ja) 印刷配線基板
JPH03205814A (ja) 表面実装用電子部品
JPS6020300Y2 (ja) 印刷配線基板
JPS58170866U (ja) プリント基板装置
KR940003442A (ko) 전자부품 장착방법
JPS59171393U (ja) プリント基板への部品取付け装置
JP2003243792A (ja) プリント基板の接続構造
JPH0575005A (ja) 電子部品
JPH06334324A (ja) ディスクリート部品のリフロー方法
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPH1140911A (ja) プリント基板
JPH0252490A (ja) 印刷配線板
JPH03241786A (ja) 機構部品のプリント基板への実装方法
JPS5822764U (ja) チツプ状部品の取付装置
JPH07147472A (ja) 面実装部品用プリント配線板
JPH05198934A (ja) チップ部品の実装方法
KR970004988A (ko) 인쇄회로기판에 칩부품을 자동납땜시 미납땜 방지장치
JPH08236896A (ja) プリント基板装置
JPH0428468U (ja)
JPS58150869U (ja) プリント基板
JPS63195777U (ja)
JPS6424877U (ja)
JPS6096859U (ja) プリント基板