JPH077233A - 半導体素子、特に直埋リッジレーザの製造法および該方法によって製造される素子 - Google Patents

半導体素子、特に直埋リッジレーザの製造法および該方法によって製造される素子

Info

Publication number
JPH077233A
JPH077233A JP6012837A JP1283794A JPH077233A JP H077233 A JPH077233 A JP H077233A JP 6012837 A JP6012837 A JP 6012837A JP 1283794 A JP1283794 A JP 1283794A JP H077233 A JPH077233 A JP H077233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coating
depositing
concentration
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6012837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369697B2 (ja
Inventor
Leon Goldstein
レオン・ゴールドステン
Dominique Bonnevie
ドミニク・ボネビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH077233A publication Critical patent/JPH077233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369697B2 publication Critical patent/JP3369697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/095Laser devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体素子、特に直埋リッジレーザの製造法
および該方法によって製造される素子を提供する。 【構成】 本発明の方法の範囲において、ドープされた
半導体被膜(10)は、該被膜と同一の導電型のドーパ
ントによってドープされた半導体ベース(9)の乱れ表
面(S)上に蒸着しなければならない。本発明によれ
ば、該被膜の主層(28)を蒸着する前に、該被膜の平
均濃度の2倍より大きいドーパント濃度を有する過ドー
プ層を蒸着する。本発明は特に光ファイバ通信システム
用の半導体レーザの製造に応用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定の半導体素子の製造
に関する。該素子は、その製造がベース(base)の乱れ
表面(surface perturbee)上にドープされた被膜を蒸
着することを含むものであり、ベースは被膜と同一導電
型を有するドーパントによってドープされている。ベー
スおよび被膜は一般に同一の半導体物質から構成され、
いずれにせよ結晶的な連続性を有していなければならな
い。
【0002】一般に乱れ表面は、素子構造の実現に必要
な写真石版エッチングのような攻撃的処理(traitement
agressif)によって乱されており、該表面上の被膜の
蒸着は一般に分子ジェットによるエピタキシのようなエ
ピタキシャル蒸着という公知の方法によって実行され
る。従って乱れ表面は、エピタキシャル蒸着の補修表面
(surface de reprise)を構成する。以後該表面を、よ
り簡略的に「補修表面」と称する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように製造された
素子は、しばしば機能的障害を有することが判明してい
る。
【0004】本発明の目的は、このような障害を単純な
方法で取り除くことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、被膜の
蒸着操作には、乱れ表面付近に被膜の平均濃度の2倍よ
り大きいドーパント濃度を有する同一導電型の過ドープ
層(couche surdopee)を蒸着することが含まれてい
る。
【0006】本発明の範囲において、上記の機能的障害
のいくつかは、補修表面が有している構造または組成上
の障害が、製造された素子の電気的キャリヤ群を局所的
に変えることから発生することが判明した。さらに具体
的に言えば、該障害が補修表面付近でキャリヤの空乏ま
たは導電型の逆転のような有害な効果をしばしば引き起
こす。
【0007】本発明によりこれらの有害な効果を回避す
ることが可能である。
【0008】
【実施例】添付の概略図を使用して、本発明を実行し得
る方法を非限定的な例として下記に詳細に説明する。同
一の素子が複数の図面上に示されている場合には、該素
子は同一の参照符号によって示されている。上記の素子
が同一の技術的機能を有する他の素子と交換可能である
ことを理解すべきである。
【0009】図3および図4を参照して、先ずドープさ
れた被膜10をベース9の乱れ表面S上に蒸着するため
に本発明を実行する方法を全体的に説明する。ベース9
はこの被膜と同一の導電型のドーパントによってドープ
されている。
【0010】リン化インジウムをベースとする半導体素
子の製造法は、それ自体公知である下記の段階: − ベースの形成。このベースは単結晶リン化インジウ
ムで構成されている。該ベースは、層2、4、6と、1
17cm-3から5x1018cm-3の範囲に含まれる以後
「ベース」と称される濃度を有するp形のドーパントを
備えた上部層8とを含んでいる。
【0011】− 素子構造を形成するためにベースをエ
ッチングするというような攻撃的な処理の適用。該処理
の結果、ベースの上部層8の少なくとも一つの残存領域
9は、その結晶構造および場合によっては化学的組成が
乱されている以後「補修」(dereprise)と称される表
面Sを有している。
【0012】− 最後に、補修表面上への被膜10の蒸
着。被膜は、リン化インジウムで構成されており、ベリ
リウムで構成されているp形のドーパントを含んでい
る。被膜中のドーパントの平均濃度は、以後「平均被膜
濃度」と称される。該濃度は、1017cm-3から5x1
18cm-3の範囲に含まれている。この蒸着は、被膜層
がベース層と結晶的に連続するように分子ジェットによ
るエピタキシによって実現される。
【0013】本発明によれば、被膜10の蒸着段階は、
ベリリウムが6x1018cm-3より大きく、且つ平均被
膜濃度の2倍より大きい「補正」(de correction)と
称される濃度を有する過ドープ層24の蒸着段階を含ん
でいる。この過ドープ層は、補修表面Sから20nmよ
りも小さい距離を置いて蒸着される。その厚さが5から
20nmの範囲に含まれ、補正濃度が1019cm-3から
6x1019cm-3の範囲内に含まれるのが好ましい。
【0014】過ドープ層24を蒸着する前に、ドーパン
ト濃度がほぼゼロであり且つ厚さが5から20nmの範
囲に含まれる初期補修層22を蒸着するのが好ましい。
【0015】過ドープ層24を蒸着した後で、平均被膜
濃度より小さいドーパント濃度、および初期補修層22
と過ドープ層24との二つの層全体の厚さより大きい厚
さとを有する最終補修層26を蒸着するのが好ましい。
この最終補修層を蒸着した後で、得るべき平均被膜の濃
度にほぼ等しいベリリウム濃度を有する主被膜層28を
蒸着する。この主層の厚さは、初期補修層22と、過ド
ープ層24と、最終補修層26との三つの層全体の厚さ
より大きい。
【0016】直埋リッジレーザ(laser a arete enterr
ee)の製造によって提起される問題点および本発明を実
行するようなレーザの製造方法を説明する。
【0017】そのようなレーザが図3に示されている。
その構造は、「直埋リッジ構造」(Buried Ridge Struc
ture)(BRS)という英文名称で国際的に知られてい
る。
【0018】該構造は、特にヨーロッパ公開特許第45
678号(CNET)および米国特許第4441187
号の文書に記載されている。該構造もまたその製造につ
いての下記の説明の助けとして含まれてよい。
【0019】該構造は、並列接続された二つのダイオー
ドを組み込んでいる。これらのダイオードの中の一つ
は、p形の上部隔離ストリップ(ruban)9、レーザス
トリップ7およびn形の下部隔離層4を含む有効ヘテロ
接合によって構成されている。他方のダイオードは、p
形の被膜10および下部隔離層4と同一の層を含む側方
パラサイト(laterale parasite)ホモ接合によって構
成されている。
【0020】ヘテロ接合によって構成されているダイオ
ードは、通常0.6から0.9Vの範囲に含まれる電源
電圧Uで導電している。側方パラサイトホモ接合によっ
て構成されているダイオードは、より高い電圧で導電し
ている。中間電圧については、電流は、主としてJ1で
ヘテロ接合を通過し、従ってレーザ効果による光子を生
成させながらレーザストリップ7を通って流れる。しか
し、そのときパラサイト電流J2の成分もホモ接合を通
って流れる。この成分は、層4および10が強力にドー
プされている範囲では小さい。ドーピングは通常、層4
ではn=1x1018cm-3、層10ではp=2x1018
cm-3の大きさである。
【0021】本発明によるこのようなレーザの製造方法
は、リン化インジウムの基板2(図1参照)上で結晶的
に連続状態で実行される下記の公知の段階を含んでい
る: − p形のリン化インジウムの下部隔離層4の形成; − この下部隔離層上に少なくとも三元の組成の能動層
の蒸着; − この能動層上にp形のリン化インジウムの上部隔離
層8の蒸着。この上部隔離層は上記に記載したベースの
上部層を構成する; − 長手方向に沿って伸張するプレート7、9を二つの
谷間V、W(図2参照)の間に残しながら該二つの谷間
で上部隔離層と能動層とを除去するためのエッチング。
このエッチングは従来型の写真石版エッチングである。
該プレートに残存する能動層および上部隔離層の部分は
それぞれレーザストリップ7および上部隔離ストリップ
9を構成する。このエッチングは上記に述べた攻撃的な
処理に相当する。該エッチングは、慣用法によって実行
されると共に、上部隔離ストリップの露出された表面に
よって構成された補修表面Sを露出させる。この表面
は、残留ドナ(酸素、炭素、珪素など)に関係する障害
か、または、化学的洗浄(成長反応装置外の)若しくは
本来の場所(エピタキシャル蒸着の補修の前に反応装置
において)での洗浄技術によって完全に除去され得なか
った化学量論上の偏差に関係した障害を有している; − 既に述べたリン化インジウムの被膜10の最終的な
蒸着。該蒸着は分子ジェットによるエピタキシによって
実現される。この蒸着は、既に述べた蒸着の補修に相当
する。この被膜は、ベリリウムで構成されたp形のドー
パントを含んでいると共に、下記の層: − 初期補修層22: ドープされていないInP、厚
さ:10nm; − 過ドープ層24: InP濃度はBe=3x1019
cm-3、厚さ:10nm; − 最終補修層26: ドープされていないInP、厚
さ:35nm; − 平均被膜濃度(通常7x1017cm-3、通常の厚さ
は1.5μmから3.5μmの範囲)でBeドープされ
たInP; を含んでいる。
【0022】さらに、前記基板2の下と前記被膜の上と
に接触層11および12ならびに電極E1、E2を形成
する。これらの電極は、該電極間に電源電流の流れを誘
導する電源電圧Uの印加を可能にする。既に説明したよ
うに、該電流の有効成分J1は、レーザストリップ7を
含むヘテロ接合を通って流れる。該成分によって注入さ
れた電荷を有するキャリヤは、レーザストリップが長手
方向に沿ってガイドする光を増幅することを可能にす
る。一般的に、上部隔離層9および下部隔離層4ならび
に被膜のドーピング濃度は、電源電流J2のパラサイト
成分が有効成分J1と比べて小さい電源電圧Uの値の領
域が存在するように選択される。
【0023】本発明によって製造された半導体素子は、
層4および10のインターフェイスにおける良質なIn
P(n/p)のホモ接合および公知の方法によって製造
された類似の素子より明らかに優れている層9および1
0のインターフェイスにおけるInP(p/p)の電気
的連続性を有している。この改良は下記の事実に関連す
るようである:既に述べた補修表面Sに見られる障害
は、電気的に能動であると共にn形のドナを構成してい
る。p形のInPベース上にp形のInP被膜を蒸着し
た後では、表面Sによって構成されたインターフェイス
におけるn形ドナセンタ(centres donneurs)の存在
は、局所的なキャリヤの空乏、即ち、n形ドナセンタに
よる補償のために殆どドープされず、従って過抵抗性
(trop resistive)のp形領域を作り出し得る。インタ
ーフェイスの途中で導電率のタイプが逆転することさえ
発生し得る。この空乏または逆転現象(phenomenes d'i
nversion)は、素子の正常な機能を妨げる。
【0024】液相でのエピタキシ(EPL)および気相
でのエピタキシ(EPV)あるいはまた有機金属気相で
のエピタキシ(EPVOM)のような蒸着技術を使用す
る場合に、これらの現象は、そのときInPのpドーパ
ントとして使用される亜鉛が、補修表面を通って拡散
し、それゆえにこれらの現象を補正する限りにおいては
さして邪魔にはならない。反対に、使用される蒸着技術
が分子ジェットによるエピタキシであり、且つドーパン
トとしてベリリウムが使用される場合には、該物体が比
較的小さい拡散率を有しているということにより、空乏
または逆転現象が著しく出現し得るという結果になる。
【0025】もう少し一般的に言えば、本発明の利点は
使用されるドーパントが比較的小さい拡散率を有する場
合に特に明らかになる。
【0026】ベリリウムのドーパントの場合に、過ドー
プ層のベリリウム濃度が6x1018cm-3より大きいと
きには、ドーパントは拡散し、それゆえにその近くに現
れるpキャリヤの空乏現象を補正する傾向がある。
【0027】既に述べた直埋リッジレーザの製造の範囲
において、一般に拡散温度は約500℃であり、拡散時
間は約30分である。
【図面の簡単な説明】
【図1】直埋リッジレーザ半導体の製造の連続段階にお
ける断面図である。
【図2】直埋リッジレーザ半導体の製造の連続段階にお
ける断面図である。
【図3】直埋リッジレーザ半導体の製造の連続段階にお
ける断面図である。
【図4】図3のIV部分の拡大詳細図である。
【符号の説明】
S 補修表面 8 上部隔離層 9 ベース 10 被膜 22 初期補修層 24 過ドープ層 26 最終補修層 28 主被膜層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドミニク・ボネビ フランス国、91310・ロビル・スユール・ オルジユ、リユ・ジヨルジユ・クレマンソ ー、15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 − ある導電型のドーパントによってド
    ープされ且つ乱れ表面(S)を有する半導体ベース
    (9)を形成する段階と、 − 前記乱れ表面上に前記導電型と同様なドーパントに
    よってドープされた半導体被膜(10)を蒸着する段階
    とを含んでおり、 前記被膜(10)を蒸着する段階が、前記乱れ表面
    (S)付近で、前記導電型と同様なドーパントによりド
    ープされ且つ前記被膜の平均ドーピング濃度の2倍より
    大きいドーピング濃度を有する過ドープ層(24)を蒸
    着する段階を含むことを特徴とする半導体素子の製造
    法。
  2. 【請求項2】 − リン化インジウムで構成され、且つ
    1017cm-3から5x1018cm-3の範囲に含まれる
    「ベース」濃度を有するp形のドーパントを備えた上部
    層(8)を含む単結晶ベース(2、4、6、8)を形成
    する段階と、 − 前記ベースに攻撃的な処理を加えて、該ベースの前
    記上部層(8)の少なくとも一つの残存領域(9)が結
    晶構造が乱されている「補修」表面(S)を有するよう
    に、前記素子の構造を形成する段階と、 − 前記補修表面上に、リン化インジウムで構成され且
    つベリリウムで構成されたp形のドーパントを含む被膜
    (10)を蒸着する段階であって、該被膜中の該ドーパ
    ントの平均濃度が平均被膜濃度を構成し且つ1017cm
    -3から5x1018cm-3の範囲に含まれており、前記被
    膜層が前記ベース層と結晶的に連続するように分子ジェ
    ットによるエピタキシによって実現される被膜の蒸着段
    階とを含んでおり、 前記被膜(10)の蒸着段階は、ベリリウムが6x10
    18cm-3より大きく且つ前記平均被膜濃度の2倍より大
    きい補正濃度を有すると共に、前記補修表面(S)から
    20nmよりも小さい距離を置いて蒸着される過ドープ
    層(24)の蒸着段階を含むことを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記被膜(10)の蒸着段階が、前記過
    ドープ層(24)の蒸着の前に、ドーパントの濃度がほ
    ぼゼロであり、厚さが5から20nmの範囲に含まれる
    初期補修層(22)の蒸着段階を含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記被膜(10)の蒸着段階が、前記過
    ドープ層(24)の蒸着の後に、前記平均被膜濃度より
    小さいドーパント濃度を有する最終補修層(26)の蒸
    着段階をさらに含み、前記被膜の蒸着段階が、前記最終
    補修層の蒸着の後に、前記平均被膜濃度にほぼ等しいベ
    リリウム濃度を有すると共に、前記初期補修層(2
    2)、前記過ドープ層(24)および前記最終補修層
    (26)という三つの層全体の厚さより大きい厚さを有
    する主被膜層(28)の蒸着段階をさらに含むことを特
    徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記最終補修層(26)が前記初期補修
    層(22)および前記過ドープ層(24)という二つの
    層全体の厚さより大きい厚さを有することを特徴とする
    請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記補正濃度が1019cm-3から6x1
    19cm-3の範囲に含まれ、前記過ドープ層(24)が
    5から20nmの範囲の厚さを有していることを特徴と
    する請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 リン化インジウムの基板(2)上に結晶
    的に連続した状態で実現され、請求項2から6のいずれ
    か一項に記載の方法を適用したBRS直埋リッジタイプ
    のレーザの製造法であって、 − n形のリン化インジウムの下部隔離層(4)を形成
    する段階と、 − 該下部隔離層の上に少なくとも三元の組成の能動層
    (6)を蒸着する段階と、 − 該能動層の上にp形のリン化インジウムからなり且
    つ前記ベースの上部層を構成する上部隔離層(8)を蒸
    着する段階と、 − 長手方向に沿って伸張するプレート(7、9)を二
    つの谷間(V、W)の間に残しながら、該二つの谷間で
    前記上部隔離層および前記能動層を除去するためにエッ
    チングする段階であって、該プレートに残存している前
    記能動層および前記上部隔離層の部分はそれぞれレーザ
    ストリップ(7)および上部隔離ストリップ(9)を構
    成し、前記エッチングが、前記攻撃的処理に相当すると
    共に前記上部隔離ストリップから露出された表面によっ
    て構成される前記補修表面(S)を露出させるエッチン
    グ段階と、 − ベリリウムで構成されたp形のドーパントを含むリ
    ン化インジウムの前記被膜(10)を分子ジェットによ
    ってエピタキシャル蒸着する段階とを含み、 − 前記基板(2)の下と前記被膜の上とに電極(E
    1、E2)を形成して、該電極間に電源電流(J1、J
    2)を励起する電源電圧(U)の印加を可能にする段階
    をさらに含み、前記電流は、前記レーザストリップが前
    記長手方向に沿ってガイドする光を増幅し得るように、
    前記上部隔離ストリップ(9)、前記レーザストリップ
    (7)および前記下部隔離層(4)によって形成された
    ヘテロ接合を通って流れる有効成分(J1)を含んでお
    り、前記電流はさらに、前記被膜と前記下部隔離層との
    間に形成されたホモ接合を通って流れるパラサイト成分
    (J2)を含んでおり、前記上部隔離層(9)および前
    記下部隔離層(4)ならびに前記被膜のドーピング濃度
    (R)は、前記電源電流の有効成分(J1)と比べて前
    記パラサイト成分(J2)を小さくさせる前記電源電圧
    (U)の値が存在するように選択されるBRS直埋リッ
    ジタイプレーザの製造法。
  8. 【請求項8】 請求項1から9のいずれか一項によって
    得られた半導体素子。
JP01283794A 1993-02-04 1994-02-04 半導体素子、特に直埋リッジレーザの製造法および該方法によって製造される素子 Expired - Fee Related JP3369697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9301212A FR2701165B1 (fr) 1993-02-04 1993-02-04 Procédé de fabrication d'un composant semi-conducteur notamment d'un laser a arête enterrée, et composant fabriqué par ce procédé.
FR9301212 1993-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077233A true JPH077233A (ja) 1995-01-10
JP3369697B2 JP3369697B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=9443712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01283794A Expired - Fee Related JP3369697B2 (ja) 1993-02-04 1994-02-04 半導体素子、特に直埋リッジレーザの製造法および該方法によって製造される素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5486489A (ja)
EP (1) EP0610130B1 (ja)
JP (1) JP3369697B2 (ja)
DE (1) DE69411206T2 (ja)
ES (1) ES2118335T3 (ja)
FR (1) FR2701165B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151336A (en) * 1998-02-11 2000-11-21 Sorrento Networks, Inc. Time division multiplexing expansion subsystem
US6400478B1 (en) 1998-04-02 2002-06-04 Sorrento Networks, Inc. Wavelength-division-multiplexed optical transmission system with expanded bidirectional transmission capacity over a single fiber
US6298103B1 (en) 1998-06-16 2001-10-02 Sorrento Networks Corporation Flexible clock and data recovery module for a DWDM optical communication system with multiple clock rates
US6653213B2 (en) * 2000-12-21 2003-11-25 Bookham Technology, Plc Structure and method for doping of III-V compounds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232679A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nec Corp 半導体レ−ザ
JPS6482585A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Toshiba Corp Manufacture of buried semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
US5486489A (en) 1996-01-23
EP0610130B1 (fr) 1998-06-24
EP0610130A1 (fr) 1994-08-10
ES2118335T3 (es) 1998-09-16
DE69411206D1 (de) 1998-07-30
DE69411206T2 (de) 1998-11-12
FR2701165B1 (fr) 1995-03-31
FR2701165A1 (fr) 1994-08-05
JP3369697B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212968A (ja) 集積された多量子井戸光子及び電子デバイス
JPS63150985A (ja) 半導体レ−ザ
EP0045678B1 (fr) Source laser à jonction semiconductrice utilisant des diodes Schottky, et procédé de fabrication
EP0188147A1 (fr) Procédé de fabrication d'un laser à semiconducteur à ruban enterré
JP3369697B2 (ja) 半導体素子、特に直埋リッジレーザの製造法および該方法によって製造される素子
JPH0677580A (ja) オプトエレクトロニクス部品用の半導体構造
US5291033A (en) Semiconductor light-emitting device having substantially planar surfaces
JPS60253283A (ja) 半導体発光素子
JPH09214045A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US5596592A (en) Semiconductor laser device
JP3718129B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0834338B2 (ja) 半導体レーザ
JP3348015B2 (ja) ノンアロイ用電極コンタクト層の作製方法
JPH0575215A (ja) 埋め込み型半導体レーザおよびその製造方法
JPS6243193A (ja) 半導体レ−ザ
JPH02202085A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH03129892A (ja) 半導体発光素子
KR940011271B1 (ko) 레이저다이오드 어레이 제조방법
JPH023314B2 (ja)
KR940011105B1 (ko) 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JPH0653613A (ja) 半導体素子
JPH06104532A (ja) 化合物半導体薄膜
JP2003204119A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JPS60163489A (ja) 半導体装置
JPH088482A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees