JPH0771222B2 - 特殊効果装置 - Google Patents

特殊効果装置

Info

Publication number
JPH0771222B2
JPH0771222B2 JP63073040A JP7304088A JPH0771222B2 JP H0771222 B2 JPH0771222 B2 JP H0771222B2 JP 63073040 A JP63073040 A JP 63073040A JP 7304088 A JP7304088 A JP 7304088A JP H0771222 B2 JPH0771222 B2 JP H0771222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
control signal
wipe
analog
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63073040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63257386A (ja
Inventor
ダニエル・ジエイ・チヤツプリン
Original Assignee
ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテッド filed Critical ザ・グラス・バレー・グループ・インコーポレイテッド
Publication of JPS63257386A publication Critical patent/JPS63257386A/ja
Publication of JPH0771222B2 publication Critical patent/JPH0771222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2つの映像(ビデオ)信号を合成する特殊効
果装置に関する。
[従来の技術] ビデオ信号が伝える情報は、第4図に示す如く、長さが
不確定で断面が矩形のブロック10とみなせる。
この矩形ブロック10の長手方向が時間に対応し、その各
断面が各時点におけるビデオ画面に対応する。よって、
基準画面を基準面18とすれば、時間の経過に伴もなっ
て、各時点の画面は、基準面18から矩形ブロックの長手
方向に順次移動する。例えば、あるビデオ信号から他の
ビデオ信号へ時間的に滑らかに変化するアナログ・ワイ
プは、矩形ブロックを時間軸に対して斜めに交差するワ
イプ平面で表すことができる。
このアナログ・ワイプには、水平アナログ・ワイプと垂
直アナログ・ワイプとがある。水平アナログ・ワイプと
は、例えば、第1ビデオ信号(ビデオ1)画面上で、左
端から第2ビデオ信号(ビデオ2)が現れ、この第2ビ
デオ信号が順次右端方向に広がっていき、最終的に表示
が総べて第2ビデオ信号に置き換わるワイプをいう。第
4図では、この水平アナログ・ワイプの状態を面22で表
す。(なお、第4図では明瞭ではないが、矩形ブロック
10を上から見ると、面22は時間軸方向に対して斜めにな
っている。) 垂直アナログ・ワイプとは、例えば、第2ビデオ信号
(ビデオ2)の画面上で、上端から第3ビデオ信号(ビ
デオ3)が現れ、この第3ビデオ信号が順次下端方向に
広がっていき、最終的に表示が総べて第3ビデオ信号に
置き換わるワイプをいう。第4図では、この垂直アナロ
グ・ワイプの状態を面26で表す。(なお、第4図で、矩
形ブロック10を横から見ると、面26は時間軸方向に対し
て斜めになっている。) これらアナログ・ワイプの場合は、ワイプ面22または26
と基準面18との間の時間を表す距離の値は、連続してい
る。すなわち、この時間が連続しているから、これらワ
イプをアナログ・ワイプという。
ビデオ1の中に部分的にビデオ2がタイル状に混在しな
がら、順次ビデオ2の領域が多くなり、最終的にビデオ
1からビデオ2に切り替わるデジタル・ワイプを行う場
合は、ビデオ1及びビデオ2を分離するワイプ面は、基
準面18に対してほぼ垂直な部分とほぼ平行な部分とより
成る。このように、デジタル・ワイプは、ビデオ1から
ビデオ2に切り替える部分の画面上の位置をマトリック
ス状に選択できるので、マトリックス・ワイプともい
う。
このマトリックス・ワイプの場合、図4に示す矩形ブロ
ック10における面部分の形状は、この矩形ブロック10を
長手方向と垂直な方向から見ると、例えば、第5図のよ
うになる。この場合、垂直方向が画面の垂直方向に対応
し、水平方向が時間軸に対応し、ビデオ1からビデオ2
に切り替わる状態を示している。
マトリックス・ワイプを実行すると、先ず、ビデオ2の
画面がビデオ1の画面の中に、ビデオ1を背景として、
いくつかの方形タイルとして現れる。ワイプが進み、ビ
デオ2のタイルが増加するにつれて、今度は、ビデオ1
がビデオ2の画面の中にわずかのタイルとして表示さ
れ、最終的には、ビデオ1の画面がビデオ2の画面に完
全に置換される。
プロダクション・スイッチャを用いて、デジタル・ワイ
プ又は、アナログ・ワイプを実行するには、ワイプ・パ
ターン発生器が、ビデオ信号1及び2の両方に同期して
いる反復波形をワイプ・パターン信号として発生し、こ
の反復波形を比較器に供給する。この反復波形は、デジ
タル・ワイプの場合、パルス状に急激に変化するパター
ンの波形であり、アナログ・ワイプの場合、連続的に緩
やかに変化するパターンの波形である。比較器は、反復
波形の電圧を基準電圧と比較する。なお、基準電圧は、
分圧器を構成するポテンショメータのワイパ(可動接
点)を制御するレバー・アームの位置に対応して発生す
る。なお、このレバー・アームは、特殊効果装置で画面
の切り替え操作を行うトランジション用レバー・アーム
である。比較器からの出力信号は、制御信号としてミキ
サに入力する。このミキサは、次式で示すように、制御
信号に応じてビデオ信号1及びビデオ信号2を合成す
る。
[ビデオ出力]=[制御信号]×[ビデオ1] +(1−[制御信号])×[ビデオ2] なお、制御信号の値は、0及び1の間である。すなわ
ち、制御信号が1の場合、ビデオ出力は総べてビデオ信
号1であり、制御信号が0の場合、ビデオ出力は総べて
ビデオ信号2であり、制御信号が0以上で1以下の場
合、ビデオ出力はビデオ信号1及び2の合わさったもの
となる。
レバー・アームをその可変範囲の一端から他端へ順次変
化させると(スイープすると)、これに応じた制御信号
によりビデオ信号1からビデオ信号2への変化が起き
る。
[発明が解決しようとする課題] 上述の如く、アナログ・ワイプは、ビデオ信号1の画面
からビデオ信号2の画面への滑らかな切り替えが可能で
あり、デジタル・ワイプ(マトリックス・ワイプ)は、
ビデオ信号1の画面からビデオ信号2の画面へのタイル
状の切り替えが可能である。しかし、デジタル・ワイプ
でのタイル状の切り替えが急激であり、タイル状の切り
替えをソフトに切り替えできなかった。また、アナログ
・ワイプ及びデジタル・ワイプの両方を利用した一層複
雑なワイプによる特殊効果も提案されていなかった。
したがって、本発明の目的は、デジタル・ワイプであり
ながらソフトな切り替えが実現できる特殊効果装置の提
供にある。
本発明の他の目的は、より複雑なワイプを実現できる特
殊効果装置の提供にある。
[課題を解決するための手段] 本発明の特殊効果装置は、アナログ・パターン発生器及
びデジタル・パターン発生器の両方を有する。合成手段
は、アナログ・パターン発生器が発生したアナログ制御
信号と、デジタル・パターン発生器が発生したデジタル
制御信号とを合成して、混成(ハイブリット)制御信号
を発生する。この制御信号に応じて、ミキサ手段が第1
ビデオ信号と第2ビデオ信号とのワイプ制御を行う。
[実施例] 第1図は、本発明の特殊効果装置の好適な実施例のブロ
ック図である。本発明の特殊効果装置は、アナログ・パ
ターン発生器100とデジタル・パターン発生器110とを有
する。これら2つのパターン発生器は、上述の如き従来
形式のものでもよい。アナログ・パターン発生器100か
らのアナログ制御信号をポテンショメータ102の一端に
供給し、デジタル・パターン発生器110からのデジタル
制御信号をポテンショメータ104の一端に供給する。こ
れらポテンショメータ102及び104の他端は、接地する。
また、これらポテンショメータ102及び104の各々のワイ
パ(可動接点)は、従来形式の合成回路網(加算回路
網)114に接続して、アナログ制御信号及びデジタル制
御信号を合成して混成制御信号を発生する。なお、合成
手段である合成回路網114からの混成制御信号における
アナログ制御信号及びデジタル制御信号の寄与率(割
合)が、ポテンショメータ102及び104の調整と相補的に
変化するように、これらポテンショメータは結合されて
いる。すなわち、混成制御信号において、アナログ制御
信号成分が増加するとデジタル制御信号成分が低下し、
アナログ制御信号成分が低下するとデジタル制御信号成
分が増加するように、ポテンショメータ102及び104が結
合されている。
合成回路網114からの混成制御信号を比較器120の一方の
入力端子に供給し、ポテンショメータ124のワイパから
の可変基準電圧を比較器120の他方の入力端子に供給す
る。ポテンショメータ124のワイパ位置は、トランジシ
ョン用レバー・アーム(図示せず)を用いて調整され
る。比較器120は、利得制御端子128を有し、利得制御信
号を受ける。比較器120の出力信号は、従来のミキサ130
に供給される。このミキサ130は、上述の従来技術と同
様に、比較器120の出力信号に応じて、ビデオ信号1及
びビデオ信号2を合成して、出力ビデオ信号を増幅器に
出力する。
デジタル・パターン発生器110からのデジタル制御信号
は、第4図の矩形ブロック10を長手断面方向(長手方向
と垂直な方向で)で見ると、第2(a)図に示すような
形状のワイプ面を定める。このワイプ面を実現するため
のデジタル制御信号の1サイクルの波形も第2(a)図
と同様とみなすと、その垂直方向を時間軸(下方向に時
間が経過する)として、また水平方向を振幅と考えるこ
とができる。合成回路網114からの混成制御信号がデジ
タル制御信号成分のみの場合、出力画面において、ビデ
オ1の中にビデオ2が水平バーとして現れる。この水平
バーの境界は、第2(a)図におけるデジタル制御信号
のほぼ水平部分(この図では、水平部分がやや傾斜して
いる)に対応する。出力画面において、ビデオ1を背景
としたビデオ2は矩形であり、この矩形のアスペクト比
が1:1ならば、その矩形は、正方形のタイルとなる。す
なわち、ポテンショメータ124からの基準電圧と合成回
路網114からの混成制御信号(デジタル制御信号)とが
交差すると、ビデオ1の画面中にビデオ2の部分が水平
バーとして現れる。そして、基準電圧を順次変化させて
いくと、最後にはビデオ1が消え、ビデオ2のみになっ
てしまう。
アナログ・パターン発生器100からのアナログ制御信号
は、第2(b)図に示す形状のワイプ面を定める。この
第2(b)図も、第4図の矩形ブロック10を長手断面方
向で見ると、第2(a)図と同様なワイプ面であり、こ
のワイプ面を実現するためのアナログ制御信号の1サイ
クルの波形も第2(b)図と同様とみなすと、その垂直
方向が時間軸となり、水平方向が振幅となる。このワイ
プ面のみによる可視効果は、ビデオ1からビデオ2への
垂直ワイプである。
合成回路網114が、デジタル制御信号及びアナログ制御
信号を等しい割合で合成したときの混合制御信号による
ワイプ面は、第4図の矩形ブロック10を長手断面方向で
見ると、第2(c)図に示すようになる。また、このワ
イプ面を実現するための混成制御信号の1サイクルの波
形も第2(c)図と同様とみなすと、その垂直方向が時
間軸となり、水平方向が振幅となる。
よって、第2(c)図に示す如き混成制御信号によるワ
イプ面を用い、ポテンショメータ124のワイパを制御し
て、基準電圧を順次変化させていくと、この基準電圧が
混成制御信号と交差する点でビデオ1及びビデオ2間で
切り替わるので、ビデオ1の中に部分的にビデオ2が水
平バーとしてが現れ、次第にビデオ2の幅が広がる。ト
ランジション・レバー・アーム(ポテンショメータ124
のワイパ)を更に変化させると、ビデオ2を背景として
ビデオ1が水平バーとなり、最後にはビデオ1が消えて
しまう。
なお、第2(a)図の波形の垂直部分が、第2(c)図
では傾斜している点に留意されたい。この傾斜により、
第2(a)図ではトランジション・レバー・アームを変
化させてもビデオ1及び2間の切り替えが生じなかった
部分にも、切り替えが生じるようになる。すなわち、切
り替えがソフトになると共に、第2(a)図及び第2
(b)図単独の場合よりも複雑なワイプができる。
上述は、第1図及び第2図を参照して、本発明の好適な
実施例について説明したが、本発明はこの特定実施例に
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱すること
なく種々の変形変更が可能である。
例えば、第2(a)図を参照して説明した水平バーを生
じるデジタル・ワイプ波形の代わりに、その他のデジタ
ル波形を用いてもよい。同様に、本発明は、垂直ワイプ
又はワイプ面が平面である線形ワイプに限定されるもの
でもない。例えば、ワイプ面は、円錐状でもよい。この
場合、ビデオ1の画面とビデオ2の画面との間のトラン
ジションは、ビデオ1の画面内で、ビデオ2の画面が順
次大きくなる円盤になる。また、本発明が用いる合成回
路網は、特定のものに限定されるものではない。例え
は、ポテンショメータ102、104と加算回路網(加算増幅
器)114との組合せを、アナログ・パターン発生器及び
デジタル・パターン発生器の間に接続してもよい。この
場合、第3(a)図に示すように、ポテンショメータ13
2をアナログ・パターン発生器100及びデジタル・パター
ン発生器110の間に接続し、ポテンショメータ132のワイ
パを比較器120に接続してもよい。また、第3(b)図
に示す如く、アナログ・パターン発生器100及びデジタ
ル・パターン発生器110からの出力信号をミキサ134に入
力し、これら出力信号を制御信号に応じて合成した後、
比較器120に供給してもよい。
[発明の効果] 上述の如く本発明の特殊効果装置によれば、アナログ・
パターン発生器及びデジタル・パターン発生器からの制
御信号を合成手段により合成して、混成制御信号を発生
する。そして、この混成制御信号に応じて、第1ビデオ
信号及び第2ビデオ信号のワイプを行う。よって、デジ
タル・ワイプでありながらソフトな切り替えが実現でき
ると共に、アナログ・ワイプとデジタル・ワイプを組み
合わせた一層複雑なワイプを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例のブロック図、第2
(a)図、第2(b)図及び第2(c)図は本発明によ
るワイプ動作を説明する図、第3(a)図及び第3
(b)図は本発明の他の実施例の部分的なブロック図、
第4図はビデオ・ミキサの出力信号を模型的に表した
図、第5図はマトリックス・ワイプを示す図である。 100:アナログ・パターン発生器 110:デジタル・パターン発生器 114:合成手段 130:ミキサ手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ制御信号を発生するアナログ・パ
    ターン発生器と、 デジタル制御信号を発生するデジタル・パターン発生器
    と、 上記アナログ制御信号及び上記デジタル制御信号を合成
    して混成制御信号を発生する合成手段と、 第1入力ビデオ信号を受ける第1ビデオ信号入力端子、
    第2入力ビデオ信号を受ける第2ビデオ信号入力端子、
    上記混成制御信号を受ける制御入力端子、及び出力ビデ
    オ信号を発生する出力端子を有し、上記混成制御信号に
    応じて上記第1及び第2入力ビデオ信号を合成して上記
    出力ビデオ信号を発生するミキサ手段と を具えた特殊効果装置。
JP63073040A 1987-03-26 1988-03-26 特殊効果装置 Expired - Lifetime JPH0771222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/030,936 US4811102A (en) 1987-03-26 1987-03-26 Hybrid wipe generator
US030,936 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63257386A JPS63257386A (ja) 1988-10-25
JPH0771222B2 true JPH0771222B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=21856775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073040A Expired - Lifetime JPH0771222B2 (ja) 1987-03-26 1988-03-26 特殊効果装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4811102A (ja)
EP (1) EP0284079B1 (ja)
JP (1) JPH0771222B2 (ja)
CA (1) CA1312373C (ja)
DE (1) DE3877394T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954898A (en) * 1988-05-07 1990-09-04 Sony Corporation Wipe pattern generator
US5412479A (en) * 1990-10-01 1995-05-02 Digital F/X, Inc. Computer generated wipes for video editing systems
US6473132B1 (en) 1999-09-09 2002-10-29 Media 100 Inc. Method and apparatus for effecting video transitions
US20050275733A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Philip Chao Method and apparatus of rendering a video image by polynomial evaluation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3671667A (en) * 1971-04-22 1972-06-20 Rca Corp Special effects generators for providing iris-type television displays
GB1374206A (en) * 1972-05-05 1974-11-20 Aston Electronic Dev Electronic character generators
JPS5232330A (en) * 1975-09-05 1977-03-11 Canon Inc Superposition recording device
JPS6034869B2 (ja) * 1977-02-04 1985-08-10 株式会社東芝 映像特殊効果信号発生装置
JPS6034868B2 (ja) * 1977-02-04 1985-08-10 株式会社東芝 映像特殊効果信号発生装置
JPS6031390B2 (ja) * 1978-05-12 1985-07-22 日本電気株式会社 特殊効果装置
SE428161B (sv) * 1981-10-14 1983-06-06 Philips Svenska Ab Anleggning for atergivning av valbar bakgrundsinformation kombinerad med valbar overlagringsinformation pa en bildskermsanordning samt anvendning av en dylik presentationsanleggning
US4451840A (en) * 1981-11-25 1984-05-29 Rca Corporation Picture control for television receiver on-screen display
US4496976A (en) * 1982-12-27 1985-01-29 Rockwell International Corporation Reduced memory graphics-to-raster scan converter
US4644401A (en) * 1984-10-29 1987-02-17 Morris K. Mirkin Apparatus for combining graphics and video images in multiple display formats
US4639765A (en) * 1985-02-28 1987-01-27 Texas Instruments Incorporated Synchronization system for overlay of an internal video signal upon an external video signal
US4633297A (en) * 1985-04-01 1986-12-30 Zenith Electronics Corporation Television receiver having teletext processor with ROM for on-screen message
US4675736A (en) * 1985-09-25 1987-06-23 Humphrey Instruments, Inc. Superimposed analog video image on plotted digital field tester display
US4736240A (en) * 1986-04-28 1988-04-05 Samuels James V Analog to digital video adapter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0284079A2 (en) 1988-09-28
DE3877394D1 (de) 1993-02-25
US4811102A (en) 1989-03-07
EP0284079B1 (en) 1993-01-13
EP0284079A3 (en) 1989-02-08
CA1312373C (en) 1993-01-05
JPS63257386A (ja) 1988-10-25
DE3877394T2 (de) 1993-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122509B2 (ja)
US4823183A (en) Video mixer with multicolor boarder
JPS62502790A (ja) 回転クロツクビデオワイプを発生するための装置及び方法
JP2549926B2 (ja) デジタル・ビデオ効果装置
JPH0771222B2 (ja) 特殊効果装置
CA2039277C (en) Multi-keying circuitry
JPS6114706B2 (ja)
KR930012093B1 (ko) 순차 주사 비데오 표시장치
US4199790A (en) Matrix wipe generator for television signals
KR930007271A (ko) 텔레비젼신호 변환방식 및 장치
EP0284110B1 (en) Video special effects apparatus
JPH033028Y2 (ja)
JPS6032381B2 (ja) 映像特殊効果装置
JPS642897B2 (ja)
US4605967A (en) Digital video special effects generator
JPH03132274A (ja) 液晶表示装置
JPH0575924A (ja) ワイプパターン発生器
JP3079631B2 (ja) 特殊効果装置
JPS605104B2 (ja) 映像特殊効果装置
US4873575A (en) Circuit arrangement for enhancing the horizontal definition of a television signal
US6362855B1 (en) Special-effect-waveform generator
JPH057817Y2 (ja)
JP2923967B2 (ja) 高品位テレビジョン表示装置
JP2840690B2 (ja) ワイプパターン発生装置及び映像信号処理装置
KR920001473Y1 (ko) 고해상도 디지탈 tv수상기용 선형보간장치