JPH0770774B2 - 交流放電励起レ−ザ装置 - Google Patents

交流放電励起レ−ザ装置

Info

Publication number
JPH0770774B2
JPH0770774B2 JP24321186A JP24321186A JPH0770774B2 JP H0770774 B2 JPH0770774 B2 JP H0770774B2 JP 24321186 A JP24321186 A JP 24321186A JP 24321186 A JP24321186 A JP 24321186A JP H0770774 B2 JPH0770774 B2 JP H0770774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
discharge
laser tube
matching
matching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24321186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398170A (ja
Inventor
明 江川
Original Assignee
フアナツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアナツク株式会社 filed Critical フアナツク株式会社
Priority to JP24321186A priority Critical patent/JPH0770774B2/ja
Priority to EP93119934A priority patent/EP0592014B1/en
Priority to DE3752083T priority patent/DE3752083T2/de
Priority to DE3750578T priority patent/DE3750578T2/de
Priority to PCT/JP1987/000771 priority patent/WO1988002936A1/ja
Priority to EP87906762A priority patent/EP0285673B1/en
Publication of JPS6398170A publication Critical patent/JPS6398170A/ja
Priority to US07/503,149 priority patent/US4975920A/en
Publication of JPH0770774B2 publication Critical patent/JPH0770774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0975Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser using inductive or capacitive excitation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガスレーザ発生装置に関し、特に所定周波数の
交流電源(無線周波数までの高周波電源を含む)により
駆動されるガスレーザ装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に本発明が適用されるガスレーザ装置においては、
所定周波数の交流電源(高周波電源を含む)Sと、該電
源Sにより駆動されるレーザ管(通常誘電体パイプTと
該パイプ外表面に互に対向するように形成されたすくな
くとも1対以上の電極E1,E2とからなり、該誘電体パイ
プは該電極間に印加される交流電圧に対し容量性インピ
ーダンスとして作用する)とを有し、所定の交流電圧を
印加することにより該レーザ管内に所定の放電が生起さ
れ、該レーザ管内のガス媒体(例えばN2−He−CO2
ス)が励起されてレーザ光を発生する。この場合該電源
Sと該レーザ管との間には動作点でのインピーダンスマ
ッチングをとるためにマッチング回路Mが接続される。
なおかかるレーザ管においては、負荷側(レーザ管側)
のインピーダンス(R2とする)は、放電開始前には無限
大であり、一旦放電を開始すると放電当初は例えば3キ
ロオーム程度となり、更にパワーが注入されることによ
り最終的には動作点において例えば500オーム程度まで
減少し、このように放電開始前の状態から所謂動作点で
の動作状態に至るまでには該負荷インピーダンスR2が大
きく変動する。
ところで、通常、かかるマッチング回路を構成する各定
数(第1図に示されるとC1,C2、およびL)の値を設定
するにあたっては、先ず該C1の値が、 〔ここでX1は該マッチング回路Mにおける入力側の容量
性リアクタンス (ただしωは角周波数)を示し、R1は該電源Sの出力イ
ンピーダンス、Qは定数である〕により決定され、該Q
の値としては通常3から5程度の値が選定される。次い
で該R1、Q、および負荷インピーダンスR2の値を用いて
該C2およびLの値がそれぞれ により決定される。
ここで該Qの値を通常3乃至5程度の値に設定するの
は、所謂マッチングのずれに対して出力の変動を鈍くす
るためである。すなわち第2図は一般に負荷インピーダ
ンスZLの変化に対する効率の変動を示す曲線であって、
該Qの値が低いときは、曲線Bに示すように負荷インピ
ーダンスの変化に対する効率ηの変動がマッチング点
(負荷インピーダンスZL0の点)を中心にして緩やかで
あるため、各種部品のばらつき等の原因で多少マッチン
グのずれを生じても効率η(したがって出力)が僅かし
か変動しない。これに対して該Qの値が高いときは曲線
Aに示すように、マッチングの僅かなずれに対しても効
率η(したがって出力)が著しく変動して不安定となる
ため、通常は該マッチングの多少のずれを考慮して、該
Qの値をやや低く(3乃至5程度の値に)設定するよう
にされている。
しかしながら負荷が上記ガスレーザ管の場合には、上述
したように放電開始前(所謂無負荷状態)では該負荷イ
ンピーダンスR2が無限大であり、一旦放電を開始すると
該負荷インピーダンスR2が急激に低下し、動作点では50
0オーム程度にまで減少することになり、その間に該負
荷インピーダンスR2が著しく変化するという特有の性質
を有する。
かかる負荷インピーダンスの変動の著しいガスレーザ管
においても、従来は上記一般のマッチング回路の場合と
同様に上記Qの値を3乃至5程度の値に設定して動作点
でのマッチングをとるようにしていたのであるが、この
ようにすると、該放電開始前の負荷インピーダンスR2
無限大であるために、該一段のマッチング回路により該
動作点でのマッチングをとるようにしている限り、所定
の電源電圧を印加してもマッチング状態から大きくずれ
て容易に放電が開始されないという問題点があった。
かかる問題点を解決するためには、該マッチング回路を
多段に構成したり、あるいは電源電圧を上昇させたり、
または該電源電圧にパルスを重疊したり、あるいは更に
該放電開始電圧を下げるためにレーザ管のガス圧を下げ
たりするなどの対策が考えられるが、それだけ構成が複
雑になったり、十分な出力がえられないほどの新たな問
題点を生ずることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、上記Qの値を上記従来技術において設定されていた
値より小さくする(具体的には2以下にする)ことによ
って、上述したような種々の対策を講じなくても、電源
電圧印加時における放電開始を容易にしてその始動特製
を改善するとともに、放電開始後は所定の電流指令値に
対応する動作点に達し、該動作点におけて自動的にマッ
チングがとれるように、該マッチング回路の各定数を設
定したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明においては、レーザ
管と該レーザ管を駆動する交流電源との間に接続された
マッチング回路における入力側のリアクタンスが該交流
電源の出力インピーダンスの1/2以上(すなわち上記Q
の値が2以下)に設定されている交流放電励起レーザ装
置が提供される。
〔作 用〕
上記構成によれば、電源電圧印加時における始動特性を
改善してスムーズにレーザ発振を開始させることができ
るとともに、発振開始後は所定の電流指令値に対応する
動作点のところで、該交流電源と該レーザ管との間のイ
ンピーダンスマッチングを自動的にとることが可能とな
る。
〔実施例〕 第1図は本発明が適用されるガスレーザ発生装置の1例
を示す図であって、上述したように高周波電源Sとレー
ザ管との間に、入力側および出力側の容量性素子(それ
ぞれの容量値をC1,C2とする)およびインダクタンスL
のインダクタンス素子からなるマッチング回路M接続さ
れる。そして本発明においては、上述したように該入力
側の容量値C1を設定するに必要な上記定数Qの値が2以
下に設定される。
第3図は、該レーザ管の放電開始前(すなわちそのイン
ピーダンスR2が無限大の状態)での該Qの値と昇圧率 (ここでV1は該電源Sの出力電圧、V2は該レーザ管に印
加される電圧)との関係を示すもので、該Qの値が減少
するに伴って該昇圧率 が急激に増大し、該一段のマッチング回路Mを用いたと
きには、該Qの値を少くとも2以下に設定しないとレー
ザ管の放電開始をスムーズに行うことができないことが
判明した。これらは、発明者による、交流放電特性の実
験的、理論的研究結果によって初めて明らかにされた事
実である。
このような事実にかんがみ本発明においては、該Qの値
を2以下に設定し、上記(1)式、すなわち にもとづいて(R1は上述したように該電源Sの出力イン
ピーダンス)、該入力側の容量性素子の容量値C1を設定
し、これにより電源電圧印加時における該昇圧率を増加
させて、レーザ管の放電開始がスムーズに行われるよう
にしたのである。
そして本発明においては該2以下に設定されたQの値、
上記R1の値および上記R2の値(すなわち動作点における
負荷インピーダンスの値)を用い、上記(2)式および
(3)式、すなわち および、 にもとづいて上記マッチング回路Mの出力側の容量値C2
およびインダクタンスLの値が設定され、該放電開始後
は自動的に該動作点においてインピーダンスマッチング
がとられるようにされている。
なお本発明は炭酸ガスレーザのみならず、He−Ne,Co
(一酸化炭素)、エキシマ等の他の全てのガスレーザに
適用することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電源電圧印加時におけるレーザ管の放
電始動特性が改善され容易にレーザ発振を開始すること
ができ、また該放電開始後(レーザ発信開始後)は自動
的にその動作点においてインピーダンスマッチングがと
られて十分な出力パワーをとり出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適用されるレーザ発生装置の1例を
示す図、 第2図は、負荷インピーダンスの変化に対する効率の変
動についての一般的関係を示す図、 第3図は、負荷としてのレーザ管のインピーダンスが無
限大のときの上記定数Qと昇圧率との関係を示す図であ
る。 (符号の説明) S:高周波電源、M:マッチング回路、 T:誘電体のパイプ、E1,E2:電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ管と該レーザ管を駆動する交流電源
    との間に接続されたマッチング回路を具備し、該マッチ
    ング回路がリアクタンス回路網から構成され、該マッチ
    ング回路における入力側のリアクタンスが、該交流電源
    の出力インピーダンスの1/2以上に設定されていること
    を特徴とする交流放電励起レーザ装置。
JP24321186A 1986-10-14 1986-10-15 交流放電励起レ−ザ装置 Expired - Fee Related JPH0770774B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24321186A JPH0770774B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 交流放電励起レ−ザ装置
EP93119934A EP0592014B1 (en) 1986-10-14 1987-10-14 RF discharge excitation laser apparatus
DE3752083T DE3752083T2 (de) 1986-10-14 1987-10-14 HF Entladungsangeregter Laser-Apparat
DE3750578T DE3750578T2 (de) 1986-10-14 1987-10-14 Hf-entladungsangeregte laservorrichtung.
PCT/JP1987/000771 WO1988002936A1 (en) 1986-10-14 1987-10-14 Laser device excited by rf discharge
EP87906762A EP0285673B1 (en) 1986-10-14 1987-10-14 Laser device excited by rf discharge
US07/503,149 US4975920A (en) 1986-10-14 1990-03-30 RF discharge excitation laser apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24321186A JPH0770774B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 交流放電励起レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398170A JPS6398170A (ja) 1988-04-28
JPH0770774B2 true JPH0770774B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17100478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24321186A Expired - Fee Related JPH0770774B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-15 交流放電励起レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770774B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398170A (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837772A (en) Electrically self-oscillating, rf-excited gas laser
JP2636239B2 (ja) 蛍光ランプに対する安定器
JPH0787255B2 (ja) 高周波放電励起レ−ザ装置
JPH0770774B2 (ja) 交流放電励起レ−ザ装置
EP0592014B1 (en) RF discharge excitation laser apparatus
US7538882B2 (en) Systems and methods for assisting start of electrodeless RF discharge in a ring laser gyro
US6664742B2 (en) Filament cut-back circuit
EP0067454B1 (en) Silent discharge type pulse laser device
JP2608221B2 (ja) 水晶振動子を有する発振回路の駆動方法
JPS631088A (ja) ガスレーザ発振器
JPH1197758A (ja) 圧電トランス駆動回路
JPH06177646A (ja) 水晶発振回路
JP3836628B2 (ja) 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路
JP2739936B2 (ja) 高周波放電励起レーザ
JPS6328616Y2 (ja)
JP3610521B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH08222392A (ja) 蛍光灯点灯装置
SU1584063A1 (ru) Кварцевый генератор
JPS646550B2 (ja)
JPS5892286A (ja) ガス放電レ−ザの電源装置
HOCHULI Investigation of RF excited CW CO 2 waveguide lasers[Progress Report]
JPH09129952A (ja) 高周波放電励起ガスレーザーの放電回路
JP2003046168A (ja) ガスレーザ装置およびガスレーザ用制御装置
JPS60120581A (ja) レ−ザ発振装置
JPH09260081A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees