JPH08222392A - 蛍光灯点灯装置 - Google Patents

蛍光灯点灯装置

Info

Publication number
JPH08222392A
JPH08222392A JP6851795A JP6851795A JPH08222392A JP H08222392 A JPH08222392 A JP H08222392A JP 6851795 A JP6851795 A JP 6851795A JP 6851795 A JP6851795 A JP 6851795A JP H08222392 A JPH08222392 A JP H08222392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
fluorescent lamp
voltage
tube voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6851795A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Komatsu
春樹 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP6851795A priority Critical patent/JPH08222392A/ja
Publication of JPH08222392A publication Critical patent/JPH08222392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】蛍光ランプ6の管電圧管電圧VLPに応じて点
灯周波数を変える手段を備え、管電圧VLPが安定して
低い状態ではランプ電流が通常より少なく流れるように
点灯周波数を変化させる。 【効果】管電圧に応じて、ランプ電流を制御することが
でき、蛍光ランプが安定した管電圧の低い状態では、ラ
ンプ電流を減らすことが可能で、深い調光が可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光ランプの管電圧に応
じて点灯周波数を変える手段を備えた蛍光灯点灯装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種装置は点灯中のランプの管
電圧を検出するような方式を採っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は蛍光ランプが新品である場合は管電圧が高い、蛍光ラ
ンプ周囲温度により管電圧が変化する、という特性を考
慮して、管電圧が最も高くなる条件下でも、チラツキ、
立ち消え等の異常がない程ほどの調光レベルとしてい
る。このため、調光レベルに限界があり、深い調光がし
にくい問題があった。本発明の目的はより調光度を深め
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては上記目
的を達成するために、蛍光ランプの管電圧を検知し、そ
れに応じて調光レベルを変える。従って、管電圧が低い
条件下(蛍光ランプの特性が安定した点灯状態あるいは
蛍光ランプが暖まった状態)ではより深い調光が可能と
なる。
【0005】
【作用】蛍光ランプの特性が不安定な高管電圧状態で
は、ランプ電流を安定時よりも多く流し、一方特性が安
定した低管電圧状態では、ランプ電流を減らし、調光度
を深める。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図4を使っ
て説明する。まず、調光時の蛍光ランプ6の特性につい
て、説明する。蛍光ランプ6は、日本工業規格(JIS
C7601)で特性が規制されている。たとえば、日本
工業規格規定の型式がFCL32/30である蛍光ラン
プ6のランプ電流は0.425±0.04A、管電圧は
83V(参考値)でなければならない。ただし、これら
の特性は100時間のエージング後の値であって、点灯
初期についての規制はない。また、ランプ電流も0.4
25±0.04Aであり、これより低いランプ電流で調
光するような場合の特性は不明(規定外)である。そこ
で、FCL32/30形蛍光ランプ6について、点灯特
性を調べた結果、図2、図3の特性が得られた。試験回
路は図1に示す点灯回路(ただし、ダイオード20、抵
抗21、22、28、コンデンサ23、トランジスタ2
4はなし)であり、蛍光ランプ6はエージングしない新
品のFCL32/30形蛍光ランプ6とし、またランプ
電流をI=0.27Aとした。図2は周囲温度T
40℃における、点灯後の管電圧VLPの働程を示すも
のであるが、点灯直後の管電圧VLPが最も大きく、そ
の後徐々に低下して行くことが分かる。さらに管電圧V
LPが安定するまでに、約17分も掛かることも分か
る。図3は管電圧VLPの温度特性を示したものである
が、管電圧VLPが最も高くなるのは、蛍光ランプ6周
囲温度が20℃前後の場合である。このように、蛍光ラ
ンプ6の特性は点灯時間、周囲温度により、大きく異な
る。従って、蛍光ランプ6を調光して使用する場合は、
これらの特性を個々に調査して、調光時にちらつき、立
ち消え等の異常がない深すぎない調光レベルに設計して
いるのが実情である。ちなみに、ランプ電流が少なくな
ると、蛍光ランプ6の負特性により、管電圧VLPが上
昇するため、立ち消え等の問題が生じてくる。このた
め、最も管電圧VLPが、上昇する条件下でも異常がな
い調光レベルとする。よって、調光限界に制約が生ま
れ、深は一般にし難いのである。本発明は上記の様な蛍
光ランプ6の特性を考慮した上で、さらに深い調光がで
きるようにしたものである。このため、図4に示すよう
に、管電圧VLPに応じて、蛍光ランプ6に流す管電流
を変化させ、管電圧VLPが安定したレベルでは、ラン
プ電流を絞り、より深い調光ができるようにした。以
下、図1回路に基づく動作を説明する。図1回路はハー
フブリッジ回路の例で、カスケード接続されたトランジ
スタ9・10を交互にオン・オフさせることにより、蛍
光ランプ6に高周波電力を供給する。発振器25、抵抗
18・19、トランジスタ16・17、ドライブトラン
ス15を含むトランジスタ9・10用駆動回路で、発振
器25のC端子に接続されたコンデンサ26、R端子に
接続された抵抗器(合成抵抗をRとする)により、発振
周波数が決定される。これらの点は既知である。蛍光ラ
ンプ6の始動はチョークコイル8、コンデンサ7の直列
共振回路により行い、蛍光ランプ6のランプ電流はチョ
ークコイル8で制限される。ダイオード20、抵抗2
1、22、コンデンサ23から成る回路は、蛍光ランプ
6の正側の管電圧を抵抗21、21で分圧し、コンデン
サ23の両端電圧Vとして、管電圧を検知するもので
ある。なお、コンデンサ23は平滑用である。また、ト
ランジスタ24、抵抗28から成る回路は図示のV
の差電圧に応じて、トランジスタ24に流す電流を
変え、発振周波数を制御する回路である。すなわち、ト
ランジスタ24に流れるコレクタ電流Iは… I=〈(V−V)/R28〉×hFE となる。ただし、 V、R28、hFEは一定の定数
である。従って、蛍光ランプ6の管電圧VLPが大きい
場合は、Vも大きく、これによりコレクタIも小さ
くなる。一方、蛍光ランプ6の管電圧VLPが小さい場
合は、Vも小さく、これによりコレクタIは大きく
なる。なお、R端子の合成抵抗Rは、このコレクタI
に大きく左右され、その合成抵抗は R=R27//(V/I となる。従って、コレクタIが大きい場合はRが小さ
いし、コレクタIが小さい場合はRは大きくなる。す
なわち、Rが変化することにより、発振器25の発振周
波数fが変わり、チョークコイル8のインピーダンスに
より、蛍光ランプ6に流れるランプ電流は変化すること
になる。以上まとめると、次のようになる。管電圧V
LPが大きい場合はVLP(大)→I(小)→ R
(大)→ f(低い)→ ランプ電流(増)となる。管
電圧VLPが小さい場合はVLP(小)→ I(大)
→ R(小) → f(高い) → ランプ電流(小)
となる。従って、管電圧VLPに応じたランプ電流の制
御が可能となる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、管電圧に応じて、ラン
プ電流を制御することができ、蛍光ランプが安定した管
電圧の低い状態では、ランプ電流を減らすことが可能
で、深い調光が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の回路図である。
【図2】点灯直後の管電圧働程の説明図である。
【図3】管電圧の温度特性図である。
【図4】図1回路の制御例を示す特性図である。
【符号の説明】
6:蛍光ランプ、7:予熱コンデンサ、8:チョークコ
イル、9・10:トランジスタ、15:駆動トランス、
24:制御トランジスタ、25:発振器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光ランプの管電圧に応じて点灯周波数を
    変える手段を備え、前記管電圧が安定して低い状態では
    ランプ電流が通常より少なく流れるように点灯周波数を
    変化させるることを特徴とする蛍光灯点灯装置。
JP6851795A 1995-02-17 1995-02-17 蛍光灯点灯装置 Pending JPH08222392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6851795A JPH08222392A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 蛍光灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6851795A JPH08222392A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 蛍光灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222392A true JPH08222392A (ja) 1996-08-30

Family

ID=13376000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6851795A Pending JPH08222392A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 蛍光灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094137A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Works, Ltd. 高圧放電灯点灯装置及び照明器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094137A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Works, Ltd. 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
US7615937B2 (en) 2004-03-26 2009-11-10 Panasonic Electric Works Co., Ltd. High-pressure discharge lamp lighting device and lighting fixture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010821B1 (ko) 방전등 시동회로
US5381076A (en) Metal halide electronic ballast
US5066894A (en) Electronic ballast
US5475285A (en) Lamp circuit limited to a booster in which the power output decreases with increasing frequency
US6359393B1 (en) Dimmer for a gas discharge lamp employing frequency shifting
KR20040021683A (ko) 가스 방전 램프 구동 방법 및 안정기 시스템
JP2000030887A (ja) 放電灯点灯装置
US6815908B2 (en) Dimmable self-oscillating electronic ballast for fluorescent lamp
JPH06267674A (ja) 冷陰極管点灯装置
US6274988B1 (en) Open loop current control ballast low pressure mercury germicidal UV lamps
JPH08222392A (ja) 蛍光灯点灯装置
US6304041B1 (en) Self-oscillating dimmable gas discharge lamp ballast
JP2004531040A (ja) 内部冷位置を有する管形蛍光灯の操作装置
JP3369468B2 (ja) インバータ回路
KR940002676Y1 (ko) 조광 제어가 가능한 전자식 형광등용 안정기 구동회로
JPH01294398A (ja) 放電灯点灯装置
JP3336338B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6149399A (ja) けい光ランプ点灯装置
JP3012306B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH08222387A (ja) 放電灯点灯装置
KR890004878Y1 (ko) 형광등의 전자식 안정기
JP2001345195A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5868897A (ja) 螢光灯高周波点灯方式
JPH09260080A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08102389A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置