JPH08102389A - 放電灯点灯装置および照明装置 - Google Patents

放電灯点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JPH08102389A
JPH08102389A JP23824994A JP23824994A JPH08102389A JP H08102389 A JPH08102389 A JP H08102389A JP 23824994 A JP23824994 A JP 23824994A JP 23824994 A JP23824994 A JP 23824994A JP H08102389 A JPH08102389 A JP H08102389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lamp
lighting
discharge
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23824994A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hasegawa
潤治 長谷川
Kiyoteru Kosa
清輝 甲佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP23824994A priority Critical patent/JPH08102389A/ja
Publication of JPH08102389A publication Critical patent/JPH08102389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インバータ手段が進相モードに入ることを防
止した放電灯点灯装置を提供する。 【構成】 インバータ回路1の出力電圧を無負荷二次電
圧まで上昇して蛍光ランプFLに印加する。蛍光ランプFL
のランプ電圧はランプ電流の上昇にともない低下し、ラ
ンプ電圧検知回路2で検知された電圧が基準電源E3の電
圧値より低下すると、インバータ回路1の出力電圧が全
光点灯に対応した電圧に低下する。基準電源E2の電圧値
より低下すると、調光点灯に対応した電圧に低下する。
蛍光ランプFLが放電を開始することにより、ランプ特性
と重なる部分にランプ電圧およびランプ電流は収束す
る。蛍光ランプFLのランプ電流の増加にともないランプ
電圧を低下するため、効率が向上するとともに、必要以
上にランプ電圧が高くならないので、インバータ回路1
が進相領域に入ることを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電灯の点灯状態によ
りインバータ手段の出力を可変する放電灯点灯装置およ
び照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の放電灯点灯装置として
は、たとえば図4に示す構成が知られている。
【0003】図4に示すように、たとえば商用交流電源
を整流平滑した直流電源Eに、電界効果トランジスタQ1
および電界効果トランジスタQ2にて形成されたハーフブ
リッジ型のインバータ回路1が接続され、このインバー
タ回路1の電界効果トランジスタQ2の両端子間には、直
流カット用のコンデンサC1およびチョークコイルL1を介
して放電ランプとしての蛍光ランプFLのフィラメントFL
a ,FLb の一端が接続され、これらフィラメントFLa ,
FLb の他端間には始動用のコンデンサC2が接続されてい
る。
【0004】また、チョークコイルL1および蛍光ランプ
FLのフィラメントFLa 間には、ランプ電圧検知回路2が
接続されている。このランプ電圧検知回路2は、抵抗R1
および抵抗R2がチョークコイルL1および蛍光ランプFLの
フィラメントFLa 間に接続され、抵抗R2に対して並列に
コンデンサC3およびダイオードD1の直列回路が接続さ
れ、このダイオードD1に対して並列にダイオードD2およ
びコンデンサC4の直列回路が接続されている。
【0005】そして、このランプ電圧検知回路2のダイ
オードD2およびコンデンサC4の接続点は、抵抗R3および
抵抗R4を介して接地されている。また、抵抗R3および抵
抗R4の直列回路に対して並列に、抵抗R5、抵抗R6および
抵抗R7の直列回路が接続され、この抵抗R7にはトランジ
スタQ3が接続され、このトランジスタQ3のベースには電
源投入後の所定時間トランジスタQ3にベース電流を供給
しないソフトスタートタイマ3が接続されている。
【0006】さらに、抵抗R5および抵抗R6の接続点に
は、二次電圧フィードバック回路4に接続されている。
この二次電圧フィードバック回路4は、抵抗R5および抵
抗R6の接続点に抵抗R8を介してコンパレータを構成する
オペアンプOP1 の反転入力端子に接続され、このオペア
ンプOP1 の非反転入力端子には基準電源E1が接続され、
出力端子および反転入力端子間には抵抗R9が接続されて
いる。そして、このオペアンプOP1 の出力端子は、ダイ
オードD3を介してVFO(Voltage Frequency Operatio
n )5に接続されている。なお、このVFO5は、図5
に示すように入力電圧が高くなると周波数が低下するよ
うな動作特性を有している。
【0007】また、抵抗R3および抵抗R4の接続点には、
放電開始電圧検出回路6が接続されている。この放電開
始電圧検出回路6は、コンパレータを構成するオペアン
プOP2 の反転入力端子に抵抗R3および抵抗R4の接続点が
接続され、このオペアンプOP2 の非反転入力端子には、
基準電源E2が接続され、このオペアンプOP2 の出力端子
はダイオードD4を介して、点灯制御回路7に接続されて
いる。
【0008】そして、この点灯制御回路7は、電源Vcc
および接地間に抵抗R10 および抵抗R11 の直列回路が接
続され、これら抵抗R10 および抵抗R11 の接続点はダイ
オードD5を介してVFO5に接続され、このVFO5の
入力端子は抵抗R12 を介して接地されている。
【0009】また、VFO5はドライブ回路8を介して
インバータ回路1の電界効果トランジスタQ1のゲートお
よび電界効果トランジスタQ2のゲートに接続されてい
る。
【0010】そして、蛍光ランプFLを点灯させるに際し
ては、直流電源Eの電圧をインバータ回路1で高周波交
流に変換し、図6に示すように、インバータ回路1は無
負荷二次電圧に対応する出力を行なう。
【0011】また、電源投入後の所定時間はソフトスタ
ートタイマ3が停止し、トランジスタQ3がオフすること
により抵抗R7を抵抗R6に対して直列に接続し、反転入力
端子の入力と非反転入力端子の基準電源E1の電圧との差
を大きくし、VFO5に入力される電圧値を通常より大
きくして、発振周波数を低くしてインバータ回路1の出
力電圧を低下させ、蛍光ランプFLのフィラメントFLa ,
FLb を低下させる。
【0012】その後、ソフトスタートタイマ3が出力を
停止し、インバータ回路1の出力電圧が図6aに示す無
負荷二次電圧V20まで上昇して蛍光ランプFLに印加す
る。そして、蛍光ランプFLのランプ電圧VL はランプ電
流IL の上昇にともない低下し、ランプ電圧検知回路2
で検知された電圧が基準電源E2の電圧値より低下する
と、オペアンプOP2 は非反転出力し、点灯制御回路7か
らの出力電圧が高くなり、VFO5の発振周波数が低下
して、インバータ回路1の出力電圧が図6bに示す調光
点灯に対応した電圧に低下する。
【0013】そして、蛍光ランプFLが放電を開始するこ
とにより、ランプ電圧VL 特性と重なる部分にランプ電
圧VL およびランプ電流IL は収束する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、何らか
の理由によりインバータ回路1の出力WP が電力カーブ
の最大時を越えてしまうと、進相モードとなりインバー
タ回路1が制御できなくなるのみならず、たとえば図7
に示すように、電界効果トランジスタQ2のオフ時にドレ
インに大きな電流が流れ、電界効果トランジスタQ2に大
きなストレスを掛けたり、あるいは、図8に示すよう
に、チョークコイルL1が飽和してチョーク性能の劣化を
生ずる問題を有している。
【0015】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、インバータ手段が進相モードに入ることを防止した
放電灯点灯装置および照明装置を提供することを目的と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電灯点
灯装置は、電源の電圧を交流に変換して放電ランプを点
灯させるインバータ手段と、前記放電ランプのランプ電
圧を検知するランプ電圧検知手段と、このランプ電圧検
知手段で検知されたランプ電圧がランプ放電開始時のラ
ンプ電圧に対応する電圧に達したことを検出する放電開
始電圧検出手段と、前記ランプ電圧検知手段で検知され
たランプ電圧が二次電圧およびランプ放電開始時のラン
プ電圧に対応する電圧の所定の電圧を検出する放電開始
直前電圧検出手段と、この放電開始直前電圧検出手段で
所定の電圧が検出されると前記インバータ手段の出力を
低下させ、前記放電開始電圧検出手段で所定の電圧が検
出されるとさらに前記インバータ手段の電圧を低下させ
る制御手段とを具備したものである。
【0017】請求項2記載の放電灯点灯装置は、請求項
1記載の放電灯点灯装置において、放電開始電圧検出手
段および放電開始直前電圧検出手段は、それぞれ基準電
圧との比較により出力するコンパレータで形成され、前
記放電開始電圧検出手段の基準電圧は、前記放電開始直
前電圧検出手段の基準電圧より低く設定されたものであ
る。
【0018】請求項3記載の放電灯点灯装置は、電源の
電圧を交流に変換して周波数を変化させることにより遅
相領域で出力を変化させて放電ランプを点灯させるイン
バータ手段と、このインバータ手段が進相領域に移相す
ることを検出する進相検出手段と、この進相検出手段で
進相領域となることが検出されると前記インバータ手段
を遅相領内で動作させる制御手段とを具備したものであ
る。
【0019】請求項4記載の放電灯点灯装置は、電源の
電圧を交流に変換して放電ランプを点灯させるインバー
タ手段と、前記放電ランプが点灯開始したことを検知す
る点灯検知手段と、前記放電ランプが点灯開始直前であ
ることを検知する点灯開始直前検知手段と、この点灯開
始直前検知手段で放電ランプが点灯開始直前であること
が検知されると前記インバータ手段の出力を低下させ、
前記点灯開始直前検知手段で前記放電ランプの点灯開始
が検知されるとさらに前記インバータ手段の電圧を低下
させる制御手段とを具備したものである。
【0020】請求項5記載の放電灯点灯装置は、電源の
電圧を交流に変換して放電ランプを点灯させ、少なくと
も無負荷二次電圧、この無負荷二次電圧より低い電圧の
全光点灯電圧、この全光点灯電圧より低い電圧の調光点
灯電圧に可変可能なインバータ手段と、前記放電ランプ
が点灯開始したことを検知する点灯検知手段と、前記放
電ランプが点灯開始直前であることを検知する点灯開始
直前検知手段と、前記インバータ手段の出力を、始動時
は無負荷二次電圧で、前記点灯開始直前検知手段で放電
ランプが点灯開始直前であることが検知されると全光点
灯電圧で、前記点灯開始直前検知手段で前記放電ランプ
の点灯開始が検知されると調光点灯電圧にさせる制御手
段とを具備したものである。
【0021】請求項6記載の放電灯点灯装置は、電源の
電圧を交流に変換して放電ランプを点灯させるインバー
タ手段と、前記放電ランプのランプ電圧を検知するラン
プ電圧検知手段と、このランプ電圧検知手段で検知され
たランプ電圧が第1の所定電圧に達したことを検出する
第1の電圧検出手段と、前記ランプ電圧検知手段で検知
されたランプ電圧が前記第1の所定電圧より高い第2の
所定電圧に達したことを検出する第2の電圧検出手段
と、この第2の電圧検出手段で第2の所定電圧が検出さ
れると前記インバータ手段の出力を低下させ、前記第1
の電圧検出手段で第1の所定電圧が検出されるとさらに
前記インバータ手段の電圧を低下させる制御手段とを具
備したものである。
【0022】請求項7記載の照明装置は、請求項1ない
し6いずれか記載の放電灯点灯装置と、この放電灯点灯
装置を収納する照明装置本体とを具備したものである。
【0023】
【作用】請求項1記載の放電灯点灯装置は、ランプ電圧
検知手段で検知された電圧が、放電開始直前電圧検出手
段で所定の電圧に達したと検出されると、制御手段はイ
ンバータ手段の出力を低下させ、放電開始電圧検出手段
で放電開始電圧に達したと検出されると、制御手段はさ
らにインバータ手段の出力を低下させるため、放電ラン
プに必要以上の電圧を掛けることを防止して、インバー
タ手段が進相モードに入ることを防止する。
【0024】請求項2記載の放電灯点灯装置は、請求項
1記載の放電灯点灯装置において、放電開始電圧検出手
段および放電開始直前電圧検出手段は、それぞれ基準電
圧との比較により出力するコンパレータで形成され、放
電開始電圧検出手段の基準電圧は、放電開始直前電圧検
出手段の基準電圧より低く設定したことにより、簡単な
回路で構成できる。
【0025】請求項3記載の放電灯点灯装置は、進相検
出手段でインバータ手段が進相領域に移相することを検
出すると、制御手段はインバータ手段を遅相領内で動作
させるため、インバータ手段が進相モードで動作するこ
とを防止する。
【0026】請求項4記載の放電灯点灯装置は、点灯開
始直前検知手段で放電ランプの点灯開始直前の状態を検
知すると、制御手段はインバータ手段の出力を低下さ
せ、点灯検知手段で放電ランプの点灯が検知されると、
制御手段はさらにインバータ手段の出力を低下させるた
め、放電ランプに必要以上の電圧を掛けることを防止し
て、インバータ手段が進相モードに入ることを防止す
る。
【0027】請求項5記載の放電灯点灯装置は、制御手
段でインバータ手段の出力を始動時は無負荷二次電圧
で、点灯開始直前検知手段で放電ランプが点灯開始直前
であることが検知されると全光点灯電圧で、点灯開始直
前検知手段で前記放電ランプの点灯開始が検知されると
調光点灯電圧にさせるため、放電ランプに必要以上の電
圧を掛けることを防止して、インバータ手段が進相モー
ドに入ることを防止する。
【0028】請求項6記載の放電灯点灯装置は、制御手
段により第2の電圧検出手段で第2の所定電圧が検出さ
れると前記インバータ手段の出力を低下させ、第1の電
圧検出手段で第1の所定電圧が検出されるとさらにイン
バータ手段の電圧を低下させるため、放電ランプに必要
以上の電圧を掛けることを防止して、インバータ手段が
進相モードに入ることを防止する。
【0029】請求項7記載の照明装置は、請求項1ない
し6いずれか記載の放電灯点灯装置と、この放電灯点灯
装置を収納する照明装置本体とを具備したため、放電ラ
ンプに必要以上の電圧を掛けることを防止して、インバ
ータ手段が進相モードに入ることを防止する。
【0030】
【実施例】以下、本発明の照明装置の一実施例を図面を
参照して説明する。なお、図4に示す従来例に対応する
部分には同一符号を付して説明する。
【0031】図2に示すように、照明装置本体11の長手
方向の両端にランプソケット12,12が配設され、これら
ランプソケット12,12間に放電ランプとしての蛍光ラン
プFLが挟持されている。
【0032】そして、図1に示すように、たとえば商用
交流電源を整流平滑した直流電源Eに、電界効果トラン
ジスタQ1および電界効果トランジスタQ2にて形成された
ハーフブリッジ型のインバータ手段としてのインバータ
回路1が接続され、このインバータ回路1の電界効果ト
ランジスタQ2の両端子間には、直流カット用のコンデン
サC1およびチョークコイルL1を介して蛍光ランプFLのフ
ィラメントFLa ,FLbの一端が接続され、これらフィラ
メントFLa ,FLb の他端間には始動用のコンデンサC2が
接続されている。
【0033】また、チョークコイルL1および蛍光ランプ
FLのフィラメントFLa 間には、ランプ電圧検知手段とし
てのランプ電圧検知回路2が接続されている。このラン
プ電圧検知回路2は、抵抗R1および抵抗R2がチョークコ
イルL1および蛍光ランプFLのフィラメントFLa 間に接続
され、抵抗R2に対して並列にコンデンサC3およびダイオ
ードD1の直列回路が接続され、このダイオードD1に対し
て並列にダイオードD2およびコンデンサC4の直列回路が
接続されている。
【0034】そして、このランプ電圧検知回路2のダイ
オードD2およびコンデンサC4の接続点は、抵抗R3および
抵抗R4を介して接地されている。また、抵抗R3および抵
抗R4の直列回路に対して並列に、抵抗R5、抵抗R6および
抵抗R7の直列回路が接続され、この抵抗R7にはトランジ
スタQ3が接続され、このトランジスタQ3のベースには電
源投入後の所定時間トランジスタQ3にベース電流を供給
しないソフトスタートタイマ3が接続されている。
【0035】さらに、抵抗R5および抵抗R6の接続点に
は、二次電圧フィードバック回路4に接続されている。
この二次電圧フィードバック回路4は、抵抗R5および抵
抗R6の接続点に抵抗R8を介してコンパレータを構成する
オペアンプOP1 の反転入力端子に接続され、このオペア
ンプOP1 の非反転入力端子には基準電源E1が接続され、
出力端子および反転入力端子間には抵抗R9が接続されて
いる。そして、このオペアンプOP1 の出力端子は、ダイ
オードD3を介して制御手段としてのVFO(Voltage Fr
equency Operation )5に接続されている。なお、この
VFO5は、図5に示すように入力電圧が高くなると周
波数が低下するような動作特性を有している。
【0036】また、抵抗R3および抵抗R4の接続点には、
放電開始電圧検出手段、点灯検知手段および第1の電圧
検出手段としての機能を有する放電開始電圧検出回路6
が接続されている。この放電開始電圧検出回路6は、コ
ンパレータを構成するオペアンプOP2 の反転入力端子に
抵抗R3および抵抗R4の接続点が接続され、このオペアン
プOP2 の非反転入力端子には、第1の所定電圧の基準電
圧となる基準電源E2が接続され、このオペアンプOP2 の
出力端子はダイオードD4および抵抗R15 を介して、点灯
制御回路7に接続されている。
【0037】さらに、抵抗R3および抵抗R4の接続点に
は、放電開始直前電圧検出手段、進相検出手段、点灯開
始直前検知手段および第2の電圧検出手段としての機能
を有する放電開始直前電圧検出回路14が接続されてい
る。この放電開始直前電圧検出回路14は、コンパレータ
を構成するオペアンプOP3 の反転入力端子に抵抗R3およ
び抵抗R4の接続点が接続され、このオペアンプOP3 の非
反転入力端子には、第2の所定電圧の基準電圧となる基
準電源E3が接続され、このオペアンプOP3 の出力端子は
ダイオードD6を介して、点灯制御回路7に接続されてい
る。
【0038】そして、この点灯制御回路7は、電源Vcc
および接地間に抵抗R10 および抵抗R11 の直列回路が接
続され、これら抵抗R10 および抵抗R11 の接続点はダイ
オードD5を介してVFO5に接続され、このVFO5の
入力端子は抵抗R11 を介して接地されている。
【0039】また、VFO5はドライブ回路8を介して
インバータ回路1の電界効果トランジスタQ1のゲートお
よび電界効果トランジスタQ2のゲートに接続されてい
る。
【0040】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0041】まず、蛍光ランプFLを点灯させるに際して
は、直流電源Eの電圧をインバータ回路1で高周波交流
に変換し、図3に示すように、インバータ回路1は無負
荷二次電圧に対応する出力を行なう。
【0042】また、電源投入後の所定時間はソフトスタ
ートタイマ3が停止し、トランジスタQ3がオフすること
により抵抗R7を抵抗R6に対して直列に接続し、反転入力
端子の入力と非反転入力端子の基準電源E1の電圧との差
を大きくし、VFO5に入力される電圧値を通常より大
きくして、発振周波数を低くしてインバータ回路1の出
力電圧を低下させ、蛍光ランプFLのフィラメントFLa ,
FLb を低下させる。
【0043】その後、ソフトスタートタイマ3が出力を
停止し、インバータ回路1の出力電圧が図3aに示す無
負荷二次電圧V20まで上昇して蛍光ランプFLに印加す
る。
【0044】そして、蛍光ランプFLのランプ電圧VL は
ランプ電流IL の上昇にともない低下し、ランプ電圧検
知回路2で検知された電圧が基準電源E3の電圧値より低
下すると、オペアンプOP3 は非反転出力し、点灯制御回
路7からの出力電圧が高くなり、VFO5の発振周波数
が低下して、インバータ回路1の出力電圧が無負荷二次
電圧より低い図3cに示す全光点灯に対応した電圧に低
下する。
【0045】また、蛍光ランプFLのランプ電圧VL はラ
ンプ電流IL の上昇にともない低下し、ランプ電圧検知
回路2で検知された電圧が基準電源E2の電圧値より低下
すると、オペアンプOP2 は非反転出力し、点灯制御回路
7からの出力電圧が高くなり、VFO5の発振周波数が
低下して、インバータ回路1の出力電圧が全光点灯電圧
よりさらに低い図3bに示す調光点灯に対応した電圧に
低下する。
【0046】そして、蛍光ランプFLが放電を開始するこ
とにより、ランプ電圧VL 特性と重なる部分にランプ電
圧VL およびランプ電流IL は収束する。
【0047】上述のように、蛍光ランプFLが始動するま
での電圧を2段階で検出することにより、蛍光ランプFL
のランプ電流IL の増加にともないランプ電圧VL を低
下できるため、効率が向上するとともに、必要以上にラ
ンプ電圧VL が高くなることを防止できるので、インバ
ータ回路1が進相領域に入ることを防止でき、インバー
タ回路1は遅相領域で動作し、電界効果トランジスタQ2
のストレスを低下することができるとともに、チョーク
コイルL1の飽和を防止できる。
【0048】また、ランプ電流IL の電流値に従い、き
め細かくランプ電圧VL を低下するため、インバータ回
路1の無負荷二次電圧に対応する出力を十分に高い電圧
に設定できる。
【0049】なお、上記実施例では、電圧検出を2段階
で行なったが、2段階に限られるものではなく、3段階
以上としてもよい。また、連続的に変化させても同様の
効果が得られる。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の放電灯点灯装置によれ
ば、ランプ電圧検知手段で検知された電圧が、放電開始
直前電圧検出手段で所定の電圧に達したと検出される
と、制御手段はインバータ手段の出力を低下させ、放電
開始電圧検出手段で放電開始電圧に達したと検出される
と、制御手段はさらにインバータ手段の出力を低下させ
るため、放電ランプに必要以上の電圧を掛けることを防
止して、インバータ手段が進相モードに入ることを防止
できる。
【0051】請求項2記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1記載の放電灯点灯装置に加え、放電開始電圧検
出手段および放電開始直前電圧検出手段は、それぞれ基
準電圧との比較により出力するコンパレータで形成さ
れ、放電開始電圧検出手段の基準電圧は、放電開始直前
電圧検出手段の基準電圧より低く設定したことにより、
簡単な回路で構成できる。
【0052】請求項3記載の放電灯点灯装置によれば、
進相検出手段でインバータ手段が進相領域に移相するこ
とを検出すると、制御手段はインバータ手段を遅相領内
で動作させるため、インバータ手段が進相モードで動作
することを防止できる。
【0053】請求項4記載の放電灯点灯装置によれば、
点灯開始直前検知手段で放電ランプの点灯開始直前の状
態を検知すると、制御手段はインバータ手段の出力を低
下させ、点灯検知手段で放電ランプの点灯が検知される
と、制御手段はさらにインバータ手段の出力を低下させ
るため、放電ランプに必要以上の電圧を掛けることを防
止して、インバータ手段が進相モードに入ることを防止
できる。
【0054】請求項5記載の放電灯点灯装置によれば、
制御手段でインバータ手段の出力を始動時は無負荷二次
電圧で、点灯開始直前検知手段で放電ランプが点灯開始
直前であることが検知されると全光点灯電圧で、点灯開
始直前検知手段で前記放電ランプの点灯開始が検知され
ると調光点灯電圧にさせるため、放電ランプに必要以上
の電圧を掛けることを防止して、インバータ手段が進相
モードに入ることを防止できる。
【0055】請求項6記載の放電灯点灯装置によれば、
制御手段により第2の電圧検出手段で第2の所定電圧が
検出されると前記インバータ手段の出力を低下させ、第
1の電圧検出手段で第1の所定電圧が検出されるとさら
にインバータ手段の電圧を低下させるため、放電ランプ
に必要以上の電圧を掛けることを防止して、インバータ
手段が進相モードに入ることを防止する。
【0056】請求項7記載の照明装置によれば、請求項
1ないし6いずれか記載の放電灯点灯装置と、この放電
灯点灯装置を収納する照明装置本体とを具備したため、
放電ランプに必要以上の電圧を掛けることを防止して、
インバータ手段が進相モードに入ることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電灯点灯装置の一実施例を示す回路
図である。
【図2】同上照明装置を示す斜視図である。
【図3】同上動作を示すランプ電流およびランプ電圧の
関係を示すグラフである。
【図4】従来例の放電灯点灯装置を示す回路図である。
【図5】VFOの入力電圧および出力周波数の関係を示
すグラフである。
【図6】同上動作を示すランプ電流およびランプ電圧の
関係を示すグラフである。
【図7】同上異常動作を示す波形図である。
【図8】同上他の異常動作を示す波形図である。
【符号の説明】
1 インバータ手段としてのインバータ回路 2 ランプ電圧検知手段としてのランプ電圧検知回路 5 制御手段としてのVFO 6 放電開始電圧検出手段、点灯検知手段および第1
の電圧検出手段としての機能を有する放電開始電圧検出
回路 11 照明装置本体 14 放電開始直前電圧検出手段、進相検出手段、点灯
開始直前検知手段および第2の電圧検出手段としての機
能を有する放電開始直前電圧検出回路 E 直流電源 E2,E3 基準電圧となる基準電源 FL 放電ランプとしての蛍光ランプ OP2 ,OP3 コンパレータを構成するオペアンプ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源の電圧を交流に変換して放電ランプ
    を点灯させるインバータ手段と、 前記放電ランプのランプ電圧を検知するランプ電圧検知
    手段と、 このランプ電圧検知手段で検知されたランプ電圧がラン
    プ放電開始時のランプ電圧に対応する電圧に達したこと
    を検出する放電開始電圧検出手段と、 前記ランプ電圧検知手段で検知されたランプ電圧が二次
    電圧およびランプ放電開始時のランプ電圧に対応する電
    圧の所定の電圧を検出する放電開始直前電圧検出手段
    と、 この放電開始直前電圧検出手段で所定の電圧が検出され
    ると前記インバータ手段の出力を低下させ、前記放電開
    始電圧検出手段で所定の電圧が検出されるとさらに前記
    インバータ手段の電圧を低下させる制御手段とを具備し
    たことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 放電開始電圧検出手段および放電開始直
    前電圧検出手段は、それぞれ基準電圧との比較により出
    力するコンパレータで形成され、 前記放電開始電圧検出手段の基準電圧は、前記放電開始
    直前電圧検出手段の基準電圧より低く設定されたことを
    特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 電源の電圧を交流に変換して周波数を変
    化させることにより遅相領域で出力を変化させて放電ラ
    ンプを点灯させるインバータ手段と、 このインバータ手段が進相領域に移相することを検出す
    る進相検出手段と、 この進相検出手段で進相領域となることが検出されると
    前記インバータ手段を遅相領内で動作させる制御手段と
    を具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 電源の電圧を交流に変換して放電ランプ
    を点灯させるインバータ手段と、 前記放電ランプが点灯開始したことを検知する点灯検知
    手段と、 前記放電ランプが点灯開始直前であることを検知する点
    灯開始直前検知手段と、 この点灯開始直前検知手段で放電ランプが点灯開始直前
    であることが検知されると前記インバータ手段の出力を
    低下させ、前記点灯開始直前検知手段で前記放電ランプ
    の点灯開始が検知されるとさらに前記インバータ手段の
    電圧を低下させる制御手段とを具備したことを特徴とす
    る放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】 電源の電圧を交流に変換して放電ランプ
    を点灯させ、少なくとも無負荷二次電圧、この無負荷二
    次電圧より低い電圧の全光点灯電圧、この全光点灯電圧
    より低い電圧の調光点灯電圧に可変可能なインバータ手
    段と、 前記放電ランプが点灯開始したことを検知する点灯検知
    手段と、 前記放電ランプが点灯開始直前であることを検知する点
    灯開始直前検知手段と、 前記インバータ手段の出力を、始動時は無負荷二次電圧
    で、前記点灯開始直前検知手段で放電ランプが点灯開始
    直前であることが検知されると全光点灯電圧で、前記点
    灯開始直前検知手段で前記放電ランプの点灯開始が検知
    されると調光点灯電圧にさせる制御手段とを具備したこ
    とを特徴とする放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】 電源の電圧を交流に変換して放電ランプ
    を点灯させるインバータ手段と、 前記放電ランプのランプ電圧を検知するランプ電圧検知
    手段と、 このランプ電圧検知手段で検知されたランプ電圧が第1
    の所定電圧に達したことを検出する第1の電圧検出手段
    と、 前記ランプ電圧検知手段で検知されたランプ電圧が前記
    第1の所定電圧より高い第2の所定電圧に達したことを
    検出する第2の電圧検出手段と、 この第2の電圧検出手段で第2の所定電圧が検出される
    と前記インバータ手段の出力を低下させ、前記第1の電
    圧検出手段で第1の所定電圧が検出されるとさらに前記
    インバータ手段の電圧を低下させる制御手段とを具備し
    たことを特徴とする放電灯点灯装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6いずれか記載の放電灯
    点灯装置と、 この放電灯点灯装置を収納する照明装置本体とを具備し
    たことを特徴とする照明装置。
JP23824994A 1994-09-30 1994-09-30 放電灯点灯装置および照明装置 Pending JPH08102389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23824994A JPH08102389A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 放電灯点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23824994A JPH08102389A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 放電灯点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08102389A true JPH08102389A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17027373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23824994A Pending JPH08102389A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 放電灯点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08102389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509677A (ja) * 1996-05-03 1999-08-24 コーニンクレッカ、フイリップス、エレクトロニクス、エヌ.ヴィ. 安定器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11509677A (ja) * 1996-05-03 1999-08-24 コーニンクレッカ、フイリップス、エレクトロニクス、エヌ.ヴィ. 安定器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677602A (en) High efficiency electronic ballast for high intensity discharge lamps
US8035318B2 (en) Apparatus and method enabling fully dimmable operation of a compact fluorescent lamp
US8344628B2 (en) Dimming electronic ballast with lamp end of life detection
JPH11501454A (ja) 広い入力電圧範囲および広い調光範囲を持つ調光可能な電子式蛍光ランプ安定器の制御および保護
US20020121867A1 (en) High-intensity discharge lamp lighting apparatus and luminaire for using the same
KR20000016745A (ko) 방전등 점등장치 및 조명장치
JP2004519985A (ja) 単一段pfc+安定器制御回路/汎用電力コンバータ
US5424614A (en) Modified half-bridge parallel-loaded series resonant converter topology for electronic ballast
JPH08102389A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JP2790133B2 (ja) 照明制御装置およびランプ点灯装置
JPH10189275A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2756540B2 (ja) 蛍光灯用点灯回路
JP2001035679A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0428199A (ja) インバータ照明装置
JPH11135289A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10340791A (ja) 放電灯点灯装置
JP2658042B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3777718B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3713129B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004022221A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06310293A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6129200Y2 (ja)
JPH0896982A (ja) 照明装置
JP2000012269A (ja) 放電灯点灯装置
JP3056769B2 (ja) 放電灯点灯装置