JPH0770351B2 - 均熱ロール装置 - Google Patents

均熱ロール装置

Info

Publication number
JPH0770351B2
JPH0770351B2 JP31965990A JP31965990A JPH0770351B2 JP H0770351 B2 JPH0770351 B2 JP H0770351B2 JP 31965990 A JP31965990 A JP 31965990A JP 31965990 A JP31965990 A JP 31965990A JP H0770351 B2 JPH0770351 B2 JP H0770351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
soaking
heat pipe
heat
roll device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31965990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04188585A (ja
Inventor
芳男 倍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31965990A priority Critical patent/JPH0770351B2/ja
Publication of JPH04188585A publication Critical patent/JPH04188585A/ja
Publication of JPH0770351B2 publication Critical patent/JPH0770351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F5/00Elements specially adapted for movement
    • F28F5/02Rotary drums or rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば紙,フィルム等を加熱するロール装置
に関し、特にその温度範囲の改良に関する。
〔従来の技術〕
紙,フィルム等を圧延する場合、ロール表面を均熱化す
る必要があり、ロールの内部にヒートパイプを配設して
ロールを均熱化する方法はよく知られている。
第7図は例えば特開昭63−91991号公報に示された従来
の均熱ロール装置を示す断面図、第8図は第7図におけ
る線VIII−VIIIに沿った側面図である。
図舎おいて、(1)は円筒状の筒部の軸方向に沿って周
方向に複数の孔(1a)が設けられたロール、(2)はロ
ール(1)を回転自在に支承する軸受機構、(3)はロ
ール(1)の孔(1a)に嵌着されたヒートパイプ、
(4)はヒートパイプ(3)に封入された例えば水など
の作動液である。
次に動作について説明する。
ロール(1)がその中空部の加熱装置(図示なし)によ
って内部より加熱されヒートパイプ(3)の優れた熱伝
導性により、ロール(1)の高温部からロール(1)の
低温部へ速かに熱は移動しロール(1)は均熱化され
る。
なお、ヒートパイプはその動作温度により、ヒートパイ
プ内部の作動液の飽和圧力,蒸発替熱,比重量,熱伝導
率などの物性値が異なり、ヒートパイプはその作動液の
種類により、均熱性を発揮する温度範囲が異なる。
ロールのヒートパイプには、熱輸送能力に優れた水が作
動液として用いられることが多いが、水を作動液とした
場合、80℃程度以上においては格段に優れた均熱性を発
揮し、しかもロール温度200℃位迄使用できるという守
備温度範囲の広さも兼ねそなえている。しかし、その水
の場合でも、40℃程度の常温付近になると、ヒートパイ
プの蒸発・凝縮の熱伝達率が小さくなり、ロールの均熱
性も悪くなる。
また、フロン等の低沸点形の作動液を用いると40℃程度
の常温付近では均熱性は良いが、80℃程度以上では水ほ
どの均熱性は得られない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のロール装置は以上のように構成されているので、
ロールが均熱性を有する温度範囲は、ロールの作動液の
種類によって決まり、ロールの使用温度範囲が限られる
ため、フイルムを低温で加工する場合と高温で加工する
場合のロールを別個に準備する必要があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、広い温度範囲で均熱なロール装置を得ること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係わる均熱ロール装置は、円筒状の中空部に
加熱手段を配し回転自在に支持されたロールと、このロ
ールの軸方向に設けられ、作動温度の異なる少なくとも
2種類の均熱手段とを備え、該均熱手段は上記ロールの
周方向に複数配列されている構成としたものである。
〔作用〕
この発明における均熱ロール装置は、ロールの軸方向に
設けられ作動温度の異なる少なくとも2種類の均熱手段
が作動温度範囲を広げる。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図舎ついて説明する。第1図
はこの発明における一実施例の均熱ロール装置を示す断
面図、第2図は第1図における線II−IIに沿った断面
図、第3図,第5図はこの発明における他の実施例の均
熱ロール装置を示す断面図、第4図,第6図はそれぞれ
第3図における線IV−IV,第5図における線VI−VIに沿
った断面図である。
図において、(5)は円筒状の筒部の軸方向に沿った周
方向に複数の孔(5a)が設けられたロールで、第7図の
従来例と同様軸受機構(図示なし)によって回転自在に
支承されている。(6)はロール(5)の孔(5a)に嵌
着されたヒートパイプ(7),(8)はヒートパイプ
(6)にそれぞれ作動温度の異なる例えば水,フロン等
の作動液を封入してなる少なくとも2種類の均熱手段
で、ここでは2種類が交互に配列されている。
次にこの一実施例の動作について説明する。
上記2種類の均熱手段の内一方の均熱手段は比較的低温
で動作する例えばフロンを作動液とし、他方の均熱手段
は比較的高温で動作する水を作動液としている。このた
めロールを例えば100℃以上の温度域で使用する場合、
一方(フロン封入)の均熱手段の特性は悪くなるが、他
方(水封入)の均熱手段が優れた均熱性を発揮してロー
ルを均熱化する。又ロールを80℃位の中温で使用する場
合には、この温度では一方の均熱手段がすぐれた均熱性
を発揮するとともに他方の均熱手段も同時に機能し、ロ
ールは均熱化される。さらにロールが40℃位の低温で使
用される場合には、一方の均熱手段が優れた均熱性を発
揮し他方の均熱手段の作動劣化をおぎないロールの均熱
化がされる。
なお、上記実施例ではフロンを作動液とするヒートパイ
プと水を作動液とするヒートパイプを組合せた均熱手段
の場合を示したが、作動液としてアンモニア,アルコー
ル等を組合せても良く、また、水と誘起熱媒体を組合せ
ても良く同様の効果を奏する。
また、上記実施例では2種類の均熱手段を組合せたもの
を示したが、3種類以上の均熱手段を組合せても良く、
より広範囲のロール温度範囲でロールを均熱化すること
が可能になる。
なお、第1,2図では、2種類の均熱手段を同一ピッチ円
上に周方向に交互に配置したものとして示したが、第3,
4図のようにピッチ円をずらせても良く、また、第5,6図
のように2種類の均熱手段の本数が同じでなくとも良
い。均熱手段の組合せ、本数、配置等の工夫により、ロ
ールが均熱性を有する温度範囲を自由に憚定できる。な
お、ヒートパイプが円形でなくても良いことは言うまで
もない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、円筒状の中空部に加
熱手段を配し回転自在に支持されたロールと、このロー
ルの軸方向に設けられ、作動温度の異なる少なくとも2
種類の均熱手段とを備え、該均熱手段は上記ロールの周
方向の複数配列されている構成としたので広い温度範囲
で均熱なロール装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における一実施例の均熱ロール装置を
示す断面図、第2図は第1図における線II−IIに沿った
断面図、第3図,第5図はこの発明における他の実施例
の均熱ロール装置を示す断面図、第4図,第6図はそれ
ぞれ第3図における線IV−IV,第5図における線VI−VI
に沿った断面図、第7図は従来の均熱ロール装置を示す
断面図、第8図は第7図における線VIII−VIIIに沿った
側面図である。 図において、(5)はロール、(7)は均熱手段、
(8)は均熱手段(7と作動温度が異なる)である。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F28D 15/02 W H05B 6/14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状の中空部に加熱手段を配し回転自在
    に支持されたロールと、このロールの軸方向に設けら
    れ、作動温度の異なる少なくとも2種類の均熱手段とを
    備え、該均熱手段は上記ロールの周方向に複数配列され
    ていることを特徴とする均熱ロール装置。
JP31965990A 1990-11-21 1990-11-21 均熱ロール装置 Expired - Fee Related JPH0770351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965990A JPH0770351B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 均熱ロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965990A JPH0770351B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 均熱ロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04188585A JPH04188585A (ja) 1992-07-07
JPH0770351B2 true JPH0770351B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=18112769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31965990A Expired - Fee Related JPH0770351B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 均熱ロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770351B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449180B1 (ko) * 2012-12-21 2014-10-08 주식회사 포스코 고강도강의 형상 교정 및 압연 방법과 형상 교정 장치
CN105300148B (zh) * 2014-07-11 2017-12-22 北京帅鑫博朗科技发展有限公司 一种板式加热管
KR101601641B1 (ko) * 2014-07-23 2016-03-10 주식회사 엠에스 오토텍 롤러 헤밍장치
JP5797322B1 (ja) * 2014-12-24 2015-10-21 株式会社日立パワーソリューションズ 加圧ロール及びそれを用いたロールプレス機
KR102218420B1 (ko) * 2019-07-16 2021-02-19 주식회사 포스코 단조롤 기반 히트 파이프롤 및 그 제조방법
CN110617571B (zh) * 2019-09-06 2024-04-30 清华大学 一种围护结构、空调系统及其运行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04188585A (ja) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3948316A (en) Process of and device for using the energy given off by a heat source
EP0292123B1 (en) Cooling roller for a coooling machine
US4091264A (en) Heat transfer
JPH0770351B2 (ja) 均熱ロール装置
RU2372434C2 (ru) Сушильный цилиндр
JPS59111854A (ja) 予めきめられた異なつた冷却区域をもつた冷却ロ−ラ
Seiler et al. Only a wet tube is a good tube: understanding capillary-assisted thin-film evaporation of water for adsorption chillers
KR960705107A (ko) 고 열확산도의 셸을 갖춘 임펄스 건조기 롤(impulse dryer roll with shell of high thermal diffusivity)
WO2016030929A1 (ja) 冷却ロール及びその製造方法
JP2844149B2 (ja) 熱交換ロールおよびこれを用いた加熱、冷却ロール装置
JP3373758B2 (ja) ロール
CN104188678B (zh) 医疗影像设备用轴承的阻导热结构
NZ207472A (en) Compression heat pump:condenser and evaporator in form of rotating discs
GB1513732A (en) Heat treatment by rotary cylinder
JPH05311595A (ja) カレンダ又はエンボシングボウル
Chowdhury et al. The effect of variable specific heat of the working fluids on the performance of counterflow heat exchangers
JPS5853457Y2 (ja) 冷却用ロ−ル装置
JPS5456448A (en) Heat fixing device
SU1112216A1 (ru) Теплообменный элемент
CN210190316U (zh) 冷辊和包括其的冷却装置
JPS6054599B2 (ja) 熱伝達装置
SU1360994A2 (ru) Валок к валковым машинам дл переработки полимерных материалов
JPS6348807Y2 (ja)
JPS58206358A (ja) 多軸冷却装置
SU1313730A1 (ru) Формный цилиндр

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees