JPH0770062B2 - ビームアクセス装置 - Google Patents

ビームアクセス装置

Info

Publication number
JPH0770062B2
JPH0770062B2 JP2077839A JP7783990A JPH0770062B2 JP H0770062 B2 JPH0770062 B2 JP H0770062B2 JP 2077839 A JP2077839 A JP 2077839A JP 7783990 A JP7783990 A JP 7783990A JP H0770062 B2 JPH0770062 B2 JP H0770062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
sector
tracks
recording medium
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2077839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03276425A (ja
Inventor
一夫 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2077839A priority Critical patent/JPH0770062B2/ja
Publication of JPH03276425A publication Critical patent/JPH03276425A/ja
Publication of JPH0770062B2 publication Critical patent/JPH0770062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスク装置等に利用するビームアクセス
装置に関する。
従来の技術 一般に、光ディスク等の記録媒体は、第6図に示すよう
に、記録エリアがスパイラル状のトラックとして形成さ
れ、このトラックは、半径方向に複数(この例では17
個)のセクタに分割されている。尚、このトラックとセ
クタにはそれぞれ、アドレスが付与されて記録されてい
る。
この記録媒体に記録されたデータ等を再生する場合は、
対物レンズとヘッドによりビームを記録媒体の半径方向
に移動可能に制御して目標トラックにアクセスさせると
ともに、回転する記録媒体上に照射して反射光により正
弦波状のトラッキングエラー信号を検出してトラックに
追従(トラッキング)させ、また、反射光量によりデー
タ等を再生する。
従来、この種のビームアクセス装置は、第7図に示すよ
うに、ステップ1においてビームが現在照射されている
トラックのアドレスIDTを読み取り、続くステップ2に
おいて目標のトラックのアドレスから現在のトラックの
アドレスIDTを減算し、ビームが移動すべきトラック数T
A(=|T−IDT|)と移動方向(記録媒体の半径方向の内
側又は外側)を算出する。
次いで、ステップ3において対物レンズ(密シークの場
合)又はヘッド(粗シークの場合)と記録媒体との相対
速度を制御することにより、ビームがトラックを横断し
て目標トラックにアクセスさせる制御をスタートする。
ステップ4では、トラッキングエラー信号が「0」レベ
ルになる回数をカウントすることによりビームの移動ト
ラック数を監視し、移動トラック数が移動すべきトラッ
ク数TAに達するとステップ5に進み、スティルジャンプ
制御をスタートする。
尚、スティル制御とは、同じトラックを繰り返して再生
する制御であるが、このスティルジャンプ制御とは、記
録媒体のトラックがスパイラル状に形成され、トラッキ
ング制御によりビームがトラックに追従して次のトラッ
クに移動するために、ビームがそのトラックのスティル
制御を始めたセクタからスティルジャンプ動作を起動す
るセクタに移動した後スティルジャンプ動作を起動する
セクタマークを検出してビームを元の目標トラックのス
ティル制御を始めたセクタにジャンプさせる制御であ
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のビームアクセス装置では、記
録媒体のトラックがスパイラル状に形成され、またビー
ムアクセス中にも記録媒体が回転しているために、第6
図に示すように、ビームが点Aから点Bに移動し、ステ
ィル制御を始めたセクタとスティルジャンプ動作を起動
するセクタが接してトラックアドレスを更新する境界線
rを横断すると(記録媒体は反時計回りに回転する)、
ビームが目標トラックの次のアドレスにアクセスし、し
たがって、ビームが目標トラックにアクセスすることが
できないという問題点がある。
特に、ヘッドを多数のトラック間で移動させてビームを
目標トラックにアクセスさせる粗シークの場合には、ビ
ームが境界線を何回も横断するために境界線を横断した
数のトラック数だけ誤差が発生する。
また、目標トラックにアクセスすることができない場合
には再度目標トラックにアクセスする処理(リトライ処
理)を行わなければならず、結果としてアクセス時間が
長くなるという問題点がある。
本発明は上記問題点に鑑み、トラックがスパイラル状に
形成された回転記録媒体の目標トラックにビームが正確
にアクセスすることができるビームアクセス装置を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、ビームが現在照
射されている記録媒体のトラックとセクタを検出し、現
在のトラックと目標トラックにより、ビームが記録媒体
の半径方向に移動する第1のトラック数と移動方向を算
出するとともに、現在のセクタからスティルジャンプ動
作を起動するセクタまで記録媒体が回転する時間の間
に、ビームが記録媒体の半径方向に移動する第2のトラ
ック数を算出し、第1のトラック数が第2のトラック数
以下の場合にビームが第1のトラック数を横断して目標
トラックにアクセスするように制御し、第1のトラック
数が第2のトラック数より大きい場合に第1のトラック
数からビームがトラックアドレスを更新する境界線を横
切る回数を減算し、ビームがこの減算されたトラック数
を横断して目標トラックにアクセスするようにしたもの
である。
作用 本発明は上記構成により、ビームがトラックアドレスを
更新する境界線を横切る場合にも目標トラックと異なる
トラックにアクセスすることがなくなり、したがって、
トラックがスパイラル状に形成された回転記録媒体の目
標トラックに正確にアクセスすることができる。
実 施 例 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。第1
図は、本発明に係るビームアクセス装置を用いた光ディ
スク装置の一実施例を示す概略ブロック図、第2図は、
第1図のROMの記憶内容説明図、第3図は、第1図のRAM
の記憶内容説明図、第4図は、第1図の光ディスク装置
の動作を説明するためのフローチャート、第5図は、第
1図の光ディスク装置の主要信号のタイミングチャート
である。
第1図において、20は、データが記録、再生される光デ
ィスクであり、この光ディスク20は、第6図に示すよう
に、記録エリアがスパイラル状のトラックとして形成さ
れ、このトラックが半径方向に17個のセクタに分割され
ている。
光ディスク20の各セクタのトラックは、当該セクタの開
始位置を示すセクタマークSM、当該セクタ及びトラック
のアドレスIDの開始位置を示すアドレスマーク等の光デ
ィスク20の製造時にプリフォーマットされるエリアと、
ユーザによりデータを書き込まれるユーザデータエリア
やそのデータのアドレスが書き込まれるエリア等より構
成されている。
尚、トラックのアドレスは、最初のセクタ「0」と最後
のセクタ「16」の境界線rで更新される。
第1図に戻り、11は、光ディスク20に記録するためのデ
ータや各種命令を入力するための入力部、12は、光ディ
スク20からの再生データや、入力部11を介して入力した
各種命令や、CPU13の処理した結果等を表示するための
表示部である。
尚、光ディスク20からの再生データは、表示部12に表示
させる代わりに、回線等を介して外部装置に出力するこ
とも可能であり、また、光ディスク20に対する記録デー
タも回線等を介して受信することも可能である。
13は、後述するビームアクセス制御の他、スティルジャ
ンプ制御、データの記録再生制御等を行うCPU(中央処
理装置)であり、スティルジャンプ制御は、最後のセク
タのセクタマークSMを読み取ったSMD(Sector Mark Det
ected)信号により起動される。
14は、第2図(イ)に示すように、それぞれ密シークの
場合と粗シークの場合にビームが光ディスク20のトラッ
クを横断する時間を示すビーム横断時間テーブルと、第
2図(ロ)に示すように、光ディスク20が回転してビー
ムがセクタをアクセスする時間を示すディスク回転時間
テーブルを有し、また、第4図に示すようにCPU13がビ
ームアクセス制御を行うための実行プログラムや、その
他スティルジャンプ制御、データの記録再生制御等を行
うための実行プログラムが格納されたROM(リードオン
リメモリ)である。
ROM14のビーム横断時間テーブルには、第2図(イ)に
示すように、それぞれ密シークの場合と粗シークの場合
にトラック数毎のビームが横断する時間(トラック数×
1トラック当たりのビーム横断時間t1)が予めセットさ
れ、ディスク回転時間テーブルには、第2図(ロ)に示
すように、セクタ数毎の光ディスク20の回転時間(セク
タ数×1セクタ当たりのディスク回転時間t2)が予めセ
ットされている。
15は、第3図に示すような記録エリアを有するRAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)であり、RAM15は、ビームの現
在位置(トラックのアドレスIDTとセクタのアドレスI
DS)が格納されるエリアと、ビームの目標トラックのア
ドレスTが格納されるエリアと、ビームが現在のトラッ
ク(アドレスIDT)から目標トラックTまで移動すべき
トラック数TA TA=T−IDT 及びビームの移動方向(光ディスク20の半径方向の内側
又は外側)が格納されるエリアを有する。
RAM15はまた、第3図に示すように、ビームが現在のト
ラック(アドレスIDT)から目標トラックTまで移動す
るビーム移動時間 |T−IDT|×t1 が格納されるエリアと、ビームが現在のセクタ(アドレ
スIDS)からスティルジャンプ動作を起動するセクタ
(アドレス「17」)に到達するまでの間に光ディスク20
が回転するのに要する回転時間 (17−IDS)×t2 が格納されるエリアと、この回転時間の間にビームが横
断するトラック数TC TC=(17−IDS)×t2/t1 が格納されるエリアと、ビームが光ディスク20の境界線
rを横切る予測回数ns ns=(|T−IDT|×t1)/(17×t2) が格納されるエリアと、ビームの到達するセクタのアド
レスが格納されるエリアと、ビームアクセスの遅延時間
tdが格納されるエリアと、その他CPU13の作業エリアや
記録再生データが格納されるエリア等を有する。
16は、光ディスク20にデータや制御情報(アドレス等)
を書き込み、また光ディスク20に書き込まれたデータや
制御情報等を再生するためのヘッドや、このヘッドを光
ディスク20の半径方向に移動(粗シーク)するための機
構や、光ディスク20を回転する機構等を有する記録再生
機構である。
記録再生機構16のヘッドは、光ディスク20にビームを照
射し、光ディスク20からの反射光を受光してデータ等の
記録、再生を行うための半導体レーザ、対物レンズ等の
光学系、受光素子等より構成され、対物レンズは、半導
体レーザのビームが光ディスク20上に合焦するように光
ディスク20の垂直方向に微小移動可能であり(フォーカ
シング)、また、ビームが光ディスク20のトラックに追
従(トラッキング)するように、かつトラック間を密シ
ークするように光ディスク20の半径方向に移動可能であ
る。
次に、上記構成に係る実施例の動作、特にCPU13の動作
を説明する。
第4図において、例えば入力部11からスティルジャンプ
命令とその目標トラックのアドレスTが入力すると、ス
テップ21では目標トラックのアドレスTをRAM15に格納
し、またビームが現在照射されているトラックのアドレ
スIDT及びセクタのアドレスIDSを読み取ってRAM15に格
納する。
続くステップ22では、目標トラックのアドレスTから現
在のトラックのアドレスIDTを減算することにより、移
動すべきトラック数TA(=|T−IDT|)と移動方向を算出
し、RAM15に格納する。
次いで、ステップ23において、ビームが現在のトラック
(アドレスIDT)から目標トラックTまで移動するビー
ム移動時間 |T−IDT|×t1 をROM14のビーム横断時間テーブルから読み出してRAM15
に格納する。
また、ビームが現在のセクタから最終セクタに到達する
までの間に光ディスク20が回転するのに要する回転時間 (17−IDS)×t2 をROM14のディスク回転時間テーブルから読み出してRAM
15に格納し、この回転時間の間にビームが横断する限界
移動トラック数TC TC=(17−IDS)×t2/t1 を算出してRAM15に格納し、また、前記ビーム移動時間
の間にこの間にビームが光ディスク20の境界線rを横切
る予測回数ns ns=(|T−IDT|×t1)/(17×t2) を算出してRAM15に格納し、算出したトラック数TAと限
界移動トラック数TCを比較する。
ステップ23においてTA>TCの場合にはステップ24に進
み、算出したトラック数TAから予測回数nsを減算してス
テップ25に進む。TA>TCでない場合にはステップ23から
直接ステップ25に進む。
ステップ25では、算出したトラック数TAから予測回数ns
を減算したことによりビームが目標トラックの前のトラ
ックのスティルジャンプ動作を起動するセクタ以前に到
達するか否かを判別するために、ビームが到達するセク
タのアドレスを算出し、RAM15に格納する。
ステップ25において、ビームが目標トラックの前のトラ
ックのスティルジャンプ動作を起動するセクタ以前に到
達する場合にはステップ26に進み、到達しない場合には
直接ステップ27に進む。
ステップ26では、ビームが到達するセクタから目標トラ
ックの前のトラックのスティルジャンプ動作を起動する
セクタまで光ディスク20が回転するのに要する時間td
算出してRAM15に格納し、この時間tdをカウントした後
ステップ27に進む。
ステップ27では、対物レンズ(密シークの場合)又はヘ
ッド(粗シークの場合)と記録媒体との相対速度を制御
することによりビームがトラックを横断して目標トラッ
クにアクセスさせる制御をスタートし、ステップ28にお
いてトラッキングエラー信号が「0」レベルになる回数
をカウントすることにより移動トラック数を監視し、移
動トラック数が移動すべきトラック数TAに達するとステ
ップ29に進み、スティルジャンプ制御をスタートする。
すなわち、第5図に示すように、m番目のトラックが目
標トラックとすると、境界線rを1回横切る場合に従来
例では(m+1)番目のトラックの点Cにビームがアク
セスするが、本発明ではトラック数TAからトラック
「1」(ns=1の場合)をデクリメントすることにより
m番目の目標トラックにアクセスすることができる。
また、第5図に示すように、トラック数TAからトラック
「1」をデクリメントするとビームのアクセス時間が短
かくなるために、遅延時間tdを設定しない場合にはm番
目の目標トラックの前のトラックのスティルジャンプ動
作を起動するセクタの前にビームが到達し、そのセクタ
のSMD信号によりスティルジャンプ制御が起動されて、
(m−1)番目のトラックを繰り返してアクセスする
が、本発明では遅延時間tdを設定することによりビーム
がm番目の目標トラックの前のトラックのスティルジャ
ンプ動作を起動するセクタより後に到達するために、m
番目の目標トラックのスティルジャンプ動作を起動する
セクタからのSMD信号によりスティルジャンプ制御が起
動される。
尚、上記実施例では、遅延時間tdを設定する処理をビー
ムアクセスの処理の前で行うように構成されているが、
代わりにビームアクセスの処理の後であってスティルジ
ャンプ制御をスタートする前で行うようにしてもよい。
発明の効果 以上説明したように、本発明は、ビームが現在照射され
ている記録媒体のトラックとセクタを検出し、現在のト
ラックと目標トラックにより、ビームが記録媒体の半径
方向に移動する第1のトラック数と移動方向を算出する
とともに、現在のセクタからスティルジャンプ動作を起
動するセクタまで記録媒体が回転する時間の間に、ビー
ムが記録媒体の半径方向に移動する第2のトラック数を
算出し、第1のトラック数が第2のトラック数以下の場
合にビームが第1のトラック数を横断して目標トラック
にアクセスするように制御し、第1のトラック数が第2
のトラック数より大きい場合に第1のトラック数からビ
ームがトラックアドレスを更新する境界線を横切る回数
を減算し、ビームがこの減算されたトラック数を横断し
て目標トラックにアクセスするようにしたので、ビーム
がトラックアドレスを更新する境界線を横切る場合にも
目標トラックと異なるトラックにアクセスすることがな
くなり、したがって、トラックがスパイラル状に形成さ
れた回転記録媒体の目標トラックに正確にアクセスする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るビームアクセス装置を用いた光
ディスク装置の一実施例を示す概略ブロック図、第2図
は、第1図のROMの記憶内容説明図、第3図は、第1図
のRAMの記憶内容説明図、第4図は、第1図の光ディス
ク装置の動作を説明するためのフローチャート、第5図
は、第1図の光ディスク装置の主要信号のタイミングチ
ャート、第6図は、光ディスクの説明図、第7図は、従
来例のビームアクセス装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。 13……CPU(中央処理装置)、14……ROM(リードオンリ
メモリ)、15……RAM(ランダムアクセスメモリ)、16
……記録再生機構、D……光ディスク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラックがスパイラル状に形成されるとと
    もに半径方向に複数のセクタに分割されて回転する記録
    媒体上にビームを照射し、反射光によりビームが現在照
    射されている記録媒体のトラックとセクタを検出する手
    段と、前記検出手段により検出された現在のトラックと
    目標トラックにより、ビームが記録媒体の半径方向に移
    動する第1のトラック数と移動方向を算出する第1の算
    出手段と、前記検出手段により検出された現在のセクタ
    からスティルジャンプ動作を起動するセクタまで記録媒
    体が回転する時間の間に、ビームが記録媒体の半径方向
    に移動する第2のトラック数を算出する第2の算出手段
    と、前記第1のトラック数が前記第2のトラック数以下
    の場合にビームが前記第1のトラック数を横断して目標
    トラックにアクセスするように制御し、前記第1のトラ
    ック数が前記第2のトラック数より大きい場合に前記第
    1のトラック数からビームがトラックアドレスを更新す
    る境界線を横切る回数を減算し、ビームがこの減算され
    たトラック数を横断して目標トラックにアクセスするよ
    うに制御する手段とを有するビームアクセス装置。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、前記第1のトラック数が
    前記第2のトラック数より大きい場合に、ビームが到達
    するセクタを算出し、算出したセクタが目標トラックの
    前のトラックのスティルジャンプ動作を起動するセクタ
    以前である場合に、ビームがそのスティルジャンプ動作
    を起動するセクタより後に到達するようにビームアクセ
    スを遅延して開始し、ビームがそのスティルジャンプ動
    作を起動するセクタより後に到達したときにスティブル
    ジャンプ制御を開始することを特徴とする請求項1記載
    のビームアクセス装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、前記第1のトラック数が
    前記第2のトラック数より大きい場合に、ビームが到達
    するセクタを算出し、算出したセクタが目標トラックの
    前のトラックのスティルジャンプ動作を起動するセクタ
    以前である場合に、ビームがそのスティルジャンプ動作
    を起動するセクタ以前に到達した後スティブルジャンプ
    制御の開始を遅延し、そのスティルジャンプ動作を起動
    するセクタより後に到達したときに開始することを特徴
    とする請求項1記載のビームアクセス装置。
JP2077839A 1990-03-27 1990-03-27 ビームアクセス装置 Expired - Lifetime JPH0770062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077839A JPH0770062B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 ビームアクセス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077839A JPH0770062B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 ビームアクセス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03276425A JPH03276425A (ja) 1991-12-06
JPH0770062B2 true JPH0770062B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=13645218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077839A Expired - Lifetime JPH0770062B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 ビームアクセス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770062B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465771B2 (ja) * 1996-10-29 2003-11-10 ソニー株式会社 再生装置および方法
KR100585132B1 (ko) 2004-02-21 2006-06-01 삼성전자주식회사 최적화된 기록 순서 재배열 방법 및 장치, 기록 방법, 기록 매체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237586A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Sony Corp 光ディスクのシーク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237586A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Sony Corp 光ディスクのシーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03276425A (ja) 1991-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063549A (en) Optical disk apparatus
US4821251A (en) Method and apparatus for recording or reproducing information in or from only a sector of an optical disk track without any defect by shifting a light beam to an adjacent track before a defective sector
JP2635610B2 (ja) ディスク装置
US20090285063A1 (en) Defect area management
US5222054A (en) Seeking operation control apparatus in an optical disk reader
JPH05159323A (ja) トラッキング制御装置及びトラック飛び検出装置
US5063545A (en) Access speed detecting means for disc player
JPH0770062B2 (ja) ビームアクセス装置
US7577073B2 (en) Defect area management
US5228020A (en) System for detecting rotational deviation of a rotary recording medium and an apparatus for reproducing a signal from the recording medium
US5544134A (en) Optical disk apparatus for reading data from zones of an optical disk using different frequency clocks
JP2674114B2 (ja) 光ディスクのシーク装置
US5224081A (en) Search operation control apparatus in an optical disc reader
JPH05234095A (ja) 光ディスクプレーヤ
US5500840A (en) Method and apparatus for accessing reading and/or writing means to a desired region on an information recording medium on which a plurality of tracks are spirally formed, in accordance with an estimated arrival position
JPH02189769A (ja) 情報記録再生装置
JP3707813B2 (ja) 再生装置、記録装置及び情報アクセス方法
JP2692120B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2981449B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH04313821A (ja) 光ディスク駆動装置
JP2833565B2 (ja) 光記録再生装置
JP2618068B2 (ja) オフトラック検出装置
JPS6127812B2 (ja)
JPH1125463A (ja) 光ディスク、光ディスク記録再生装置及びデータ記録方法
JPH01165075A (ja) 光デイスク駆動装置の制御方法