JPH0768550B2 - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH0768550B2
JPH0768550B2 JP31044886A JP31044886A JPH0768550B2 JP H0768550 B2 JPH0768550 B2 JP H0768550B2 JP 31044886 A JP31044886 A JP 31044886A JP 31044886 A JP31044886 A JP 31044886A JP H0768550 B2 JPH0768550 B2 JP H0768550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
detergent composition
liquid detergent
acid
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31044886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63161098A (ja
Inventor
順子 笠谷
薫 新山
基雄 小山
Original Assignee
日本油脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本油脂株式会社 filed Critical 日本油脂株式会社
Priority to JP31044886A priority Critical patent/JPH0768550B2/ja
Publication of JPS63161098A publication Critical patent/JPS63161098A/ja
Publication of JPH0768550B2 publication Critical patent/JPH0768550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は人の皮膚に直接接触する頭髪用、身体用、洗顔
用、手洗い用、ひげそり用、食器用などに使用する液体
洗浄剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の洗浄剤組成物に一般的に用いられる基材
としては、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレ
ンアルキル硫酸エステル塩、アルキロイルメチルタウリ
ン塩、アルキロイルザルコシン塩、アシルグルタミン酸
塩などが、またそれらへの配合剤としては、アルキルイ
ミダゾリニウムベタイン、アルキルアミドベタインなど
の界面活性剤が、知られている。これらは、中性あるい
は弱酸性で皮膚のpHに近いが、タンパク質変性が低いこ
と、脱脂力が低いこと、泡立ちが良いこと、すすぎ性が
良いこと、すすぎ後にぬるぬるとしたぬめり感や乾燥後
につつぱり感がないことなどの低刺激性洗浄剤に具備す
べき諸性能を全てバランスよく有するわけではなかつ
た。
一方、上記の洗浄剤以外に、脂肪酸せつけんを主成分と
した液体洗浄剤も知られており、この種の洗浄剤は、良
質の泡沫を形成し、すすぎ性もよく、ぬめり感も残らな
い長所があるが、アルカリ性が強いために皮脂への脱脂
力が強く、乾燥後につつぱり感やかさつき感が残る欠点
があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来公知の液体洗浄剤組成物は、皮膚に直
接接触する洗浄剤として要求される前記種々の諸性能の
うちのいずれかの特性に劣り、特に低脱脂力のものは起
泡力やすすぎ性に問題のあるものが多く、逆に起泡力が
すすぎ性にすぐれるものは脱脂力が強すぎるといつた問
題を有していた。
したがつて、本発明は、起泡力にすぐれるとともにすす
ぎ性が良好で、しかも低脱脂力であり、すすぎ後にぬめ
り感や乾燥後につつぱり感やかさつき感の残らない液体
洗浄剤組成物を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した
結果、特定のスルホコハク酸モノアルキルエステル塩と
特定の脂肪酸せつけんとを特定比率で組み合わせ使用す
ることにより、起泡力、すすぎ性および低脱脂力をいず
れも満足させうる洗浄剤が得られることを知り、この発
明を完成するに至つた。
すなわち、本発明は、 A)つぎの一般式; (式中、Rは炭素数8〜20の直鎖または分枝鎖のアルキ
ル基、MはNa,K,NH4,1/2Mg,1/2Caまたはアルカノールア
ンモニウム、M′はNa,K,NH4またはアルカノールアンモ
ニウム、nは0〜20の整数である) で表わされるスルホコハク酸モノアルキルエステル塩
と、 B)炭素数8〜22の脂肪酸のアルカノールアミン塩から
なる脂肪酸せつけん とを含有し、上記A成分とB成分との重量比率が70/30
〜30/70の範囲にあることを特徴とする液体洗浄剤組成
物に係るものである。
本発明において使用する上記特定のスルホコハク酸モノ
アルキルエステル塩からなるA成分は、皮膚に対して非
常に温和な界面活性剤として知られているが、起泡力や
増粘性に乏しいことから、洗浄剤の基材として用いられ
た例は少なく、専ら添加剤的に配合されているのが普通
であり、たとえば特公昭56−43276号公報、特開昭56−3
8395号公報、特開昭61−4800号公報などに、アルキルイ
ミダゾリニウムベタイン、アルキロイルザルコシン塩、
ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩、脂肪酸加
水分解コラーゲンアルカリ塩などとの併用例が示されて
いる。
本発明者らは、上記A成分の低刺激性に着目し、この利
点を生かすべく、このA成分とともに前記特定の脂肪酸
せつけんからなるB成分を併用しこれらを洗浄剤の基材
として応用してみたところ、起泡力に非常にすぐれた洗
浄剤組成物が得られるものであることを見い出した。す
なわち、第1図は、A成分単独からなる後記比較例2の
洗浄剤組成物(曲線−a)、B成分単独からなる後記比
較例4の洗浄剤組成物(曲線−b)およびA成分とB成
分とを重量比50/50で併用した後記実施例1の本発明に
係る洗浄剤組成物(曲線−ab)についての起泡力試験結
果を示したものであり、これらの対比から明らかなよう
に、A成分とB成分との併用によりA成分単独では奏し
得られない格段にすぐれた起泡力が得られるものである
ことが判る。
しかも、上記起泡力の増大効果は、A成分とB成分との
重量比率を、第2図に示すように、70/30〜30/70の範囲
に設定したときに、顕著となり、上記範囲内ではB成分
単独よりも起泡力が増大し、特に50/50の重量比率とし
たときに最大の起泡力が得られるのである。上記のA成
分とB成分とはいずれもアニオン系の界面活性剤であ
り、アニオン系の界面活性剤同志を二種類組み合わせた
ときに、上記の如く起泡力が相乗的に増大することにつ
いては従来全く知られておらず、本発明者らのはじめて
見い出したことなのである。
また、上記本発明の併用系においては、第1図の曲線−
abにおいて濃度差による起泡力の増減が非常に急峻であ
ることからも理解できるように、すすぎ性も良好ですす
ぎ後にぬめり感が残るという問題はおこらない。しか
も、上記併用系はA成分本来の低刺激性を充分に維持で
き、かつ低脱脂力を保持できるため、乾燥後にかさつき
感やつつぱり感が残るという問題がなく、むしろしつと
りとした感触を持たせることができる。
このように、本発明の洗浄剤組成物においては、前記A
成分とB成分とを特定比率で併用したことにより、非常
にすぐれた起泡力が得られるうえに、すすぎ性も良好で
かつ低脱脂力であるという皮膚に直接接触する洗浄剤と
して要求される諸特性をすべて満足させることができる
のである。
〔発明の構成・作用〕
本発明において用いられるA成分は、前記一般式中のR
が炭素数8〜20の直鎖または分枝鎖のアルキル基、Mは
Na,K,NH4,1/2Mg,1/2Caまたはアルカノールアンモニウ
ム、M′はNa,K,NH4またはアルカノールアンモニウム、
nが0〜20の整数からなる特定のスルホコハク酸モノア
ルキルエステル塩であり、R,M,M′およびnが上記以外
のものではB成分と併用しても充分な起泡力が得られな
かつたり、脱脂力が大きくなるきらいがあるため、不適
当である。
このようなスルホコハク酸モノアルキルエステル塩の中
でも、特にRがラウリル、ミリスチルまたはこれらの混
合物、エチレンオキシドの付加モル数nが0〜5、Mが
Na,1/2Mgまたはトリエタノールアンモニウム、M′がNa
であるものが最も好適である。
本発明において用いられるB成分は、炭素数8〜22の脂
肪酸のアルカノールアミン塩からなる脂肪酸せつけんで
あり、これ以外のたとえばカリウム塩やナトリウム塩な
どの脂肪酸せつけんは脱脂力が強くなりすぎるため本発
明には不適当である。また、アルカノールアミン塩であ
つても脂肪酸の炭素数が上記範囲外となる起泡力が低下
するためやはり不適当である。
上記B成分における脂肪酸としては、カプリル酸、カプ
ロン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸などの他、これら
の混合物であるヤシ油脂肪酸、硬化ヤシ油脂肪酸、ハー
ム油脂肪酸、硬化パーム油脂肪酸、牛脂脂肪酸、硬化牛
脂脂肪酸などがあり、起泡力増大の面ではラウリン酸や
ミリスチン酸を多く使用するのが望ましい。この脂肪酸
を中和してアルカノールアミ塩とするためのアルカノー
ルアミンには、モノエタノールアミン、ジエタノールア
ミン、トリエタノールアミンなどがあり、特にトリエタ
ノールアミンが好適である。
本発明において上記のA成分とB成分とは、その重量比
率が70/30〜30/70、特に60/40〜40/60となる割合で併用
される。上記比率が70/30〜30/70の範囲外となると、起
泡力が低下してくるため、不適当である。
本発明において、A成分とB成分とを上記割合で混合し
たものは、その5重量%水溶液のpHが7.0〜8.5の範囲と
なるように調整される。pHが7.0より低くなると組成物
が自濁し分離してくるおそれがあり、また8.5を超える
と脱脂力が強くなりすぎる傾向があり、いずれも好まし
くない。上記調整は、A成分およびB成分の性質から両
者を混合するだけで達成しうるものであるが、その場合
でも用途に応じた微量調整の目的で硫酸、塩酸、りん酸
などの酸や、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アル
カノールアミンなどの塩基を用いて上記範囲内での所望
のpHに調整することができる。
本発明の液体洗浄剤組成物は、上記のA,B成分を必須成
分として含むほか、本発明の効果を妨げない範囲で従来
公知の洗浄活性成分や、可溶化剤、油性成分、酸化防止
剤、金属封鎖剤などの各種添加剤を配合することができ
る。
上記の洗浄活性成分としては、公知のアルキル硫酸エス
テル塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩、
アシル化メチルタウリン酸、アシル化ザルコシン塩、脂
肪酸エタノールアミドエステル塩、アルキルアミノ酸
塩、アシル化アミノ酸塩、脂肪酸モノグリセリド硫酸エ
ステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレン(ポリオキシプロピレン)脂肪酸エステ
ル、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルジメチルアミ
ンオキシド、アルキルジヒドロキシエチルアミンオキシ
ド、アルキルまたはアルケニルイミダゾリニウムベタイ
ン、アルキルまたはアルケニルベタイン、アルキルまた
はアルケニルアミドベタイン、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。
また、上記の可溶化剤としては、エタノール、イソプロ
パノール、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、グリセリン、1・3−ブタンジオール、ポリエチレ
ングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテル
などが、油性成分としては、高級脂肪酸、高級アルコー
ル、これらのエステル、流動パラフインなどが、酸化防
止剤としては、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒ
ドロキシアニソールなどが、金属封鎖剤としては、エチ
レンジアミンテトラ酢酸またはそのアルカリ金属塩、ヒ
ドロキシエタンジホスホン酸またはそのアルカリ金属塩
などが、それぞれ挙げられる。
このような構成成分からなるこの発明の液体洗浄剤組成
物は、その使用前では必須成分であるA,B成分が一般に
0.5〜60重量%程度となる水溶液として取り扱われ、こ
れを使用時水で希釈して上記A,B成分の濃度が0.1〜10重
量%程度となる水溶液として洗顔用などに用いることに
より、前記した本発明特有の作用効果を発現させること
ができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の液体洗浄剤組成物は、起泡力お
よびすすぎ性にすぐれ、しかも低脱脂力であるため、頭
髪用、身体用、洗顔用、手洗い用、ひげそり用、食器用
などに使用する洗浄剤として好適である。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を記載してより具体的に説明す
る。なお、以下において、部および%はそれぞれ重量部
および重量%を意味する。
実施例1 A成分のスルホコハク酸モノアルキルエステル塩とし
て、一般式中のR=ラウリル、n=3、M=Na、M′=
Naからなる塩(これを以下A1という)を使用し、またB
成分の脂肪酸せつけんとして、ラウリン酸とミリスチン
酸との重量比70/30の混合脂肪酸のトリエタノールアミ
ン塩を使用し、これら両成分を重量比50/50で混合し、
両成分の濃度が30%となるように水に溶解混合させるこ
とにより、この発明に係る液体洗浄剤組成物とした。
実施例2 A成分(A1成分)とB成分との重量比率を70/30とした
以外は、実施例1と同様にして液体洗浄剤組成物を得
た。
実施例3 A成分(A1成分)とB成分との重量比率を30/70とした
以外は、実施例1と同様にして液体洗浄剤組成物を得
た。
実施例4 A成分(A1成分)とB成分とのほかに、イミダゾリニウ
ムベタイン5%とアルキルベタイン2%とを追加配合す
る、したがつて配合剤成分の全濃度が37%となるように
した以外は、実施例1と同様にして液体洗浄剤組成物を
得た。
実施例5 A1成分の代わりに、一般式中のR=ラウリル、n=3、
M=トリエタノールアンモニウム、M′=Naからなるス
ルホコハク酸モノアルキルエステル塩(これを以下A2
いう)を同量使用した以外は、実施例1と同様にして液
体洗浄剤組成物を得た。
実施例6 A1成分の代わりに、一般式中のR=ラウリル、n=3、
M=1/2Mg、M′=Naからなるスルホコハク酸モノアル
キルエステル塩(これを以下A3という)を同量使用した
以外は、実施例1と同様にして液体洗浄剤組成物を得
た。
比較例1 A成分(A1成分)とB成分との重量比率を80/20とした
以外は、実施例1と同様にして液体洗浄剤組成物を得
た。
比較例2 B成分を使用せず、A成分(A1成分)単独の濃度が30%
となるようにした以外は、実施例1と同様にして液体洗
浄剤組成物を得た。
比較例3 A成分(A1成分)のほかに、イミダゾリニウムベタイン
5%とアルキルベタイン2%とを追加配合する、したが
つて配合剤成分の全濃度が37%となるようにした以外
は、比較例2と同様にして液体洗浄剤組成物を得た。
比較例4 A成分(A1成分)を使用せず、B成分単独の濃度が30%
となるようにした以外は、実施例1と同様にして液体洗
浄剤組成物を得た。
比較例5 B成分のほかに、イミダゾリニウムベタイン5%とアル
キルベタイン2%とを追加配合する、したがつて配合剤
成分の全濃度が37%となるようにした以外は、比較例4
と同様にして液体洗浄剤組成物を得た。
比較例6 B成分の代わりに、ラウリン酸とミリスチン酸との重量
比70/30の混合脂肪酸のカリウム塩(これを以下B′
成分という)を同量使用した以外は、実施例1と同様に
して液体洗浄剤組成物を得た。
比較例7 B成分の代わりに、ラウリン酸とミリスチン酸との重量
比70/30の混合脂肪酸のナトリウム塩(これを以下B′
成分という)を同量使用した以外は、実施例1と同様
にして液体洗浄剤組成物を得た。
以上の実施例1〜6および比較例1〜7の各組成物の性
能を調べるために、以下の試験を行つた。結果は、後記
の表に示されるとおりであつた。
<5%水溶液のpH> 各組成物を10gとり、A,B成分の濃度が5%となるように
蒸留水で希釈し、必要に応じ塩酸または水酸化ナトリウ
ムの添加による微量調整を行つたのち、液のpHを測定し
た。
<起泡力> 各組成物をA,B成分の濃度が1.0%となるように水で希釈
し、このものにつき、ロス・マイルス法により、25℃で
の泡高を測定した。この泡高が280mm以上であれば起泡
力のすぐれるものといえる。
<すすぎ性、ぬめり感および脱脂性> パネル10名に、各組成物5mlを浴用スポンジ上にとつた
ものを用いて約40℃の温湯で手指および前腕部を3回ず
つ洗浄させて、つぎの基準で評価を行つた。
すすぎ性は、発泡後水で流した時の消泡状態の早いもの
を、ぬめり感は、ぬめりの少ないものを良好とし、両者
ともぬれた状態で評価した。脱脂性は、乾燥直後と2時
間後について、皮膚のかさつき感とつつぱり感のないも
のを良好とした。
評価基準はつぎのとおりである。
すすぎ性:良い◎、やや良い○、やや悪い△、悪い× ぬめり感:ない◎、ほとんどない○、ややある△、有ら
かにある× 脱脂性:良い◎、やや良い○、やや悪い△、悪い× 各項目とも、○以上であれば実用的であると判断した。
つぎに、実施例1(A1成分とB成分との併用)、比較例
2(A1成分単独)および比較例4(B成分単独)の各組
成物につき、A,B成分の水溶液中での濃度と起泡力との
関係を調べた。起泡力の測定は、A,B成分の濃度を代え
る以外は前記と同様にして行つた。その結果は、既述の
第1図に示されるとおりであつた。図中、曲線−aは比
較例2、曲線−bは比較例4、曲線−abは実施例1の結
果である。
なおまた、実施例1〜3および比較例1並びに比較例2,
4の各組成物を含めて、A成分(A1成分)とB成分との
重量比率と起泡力との関係を調べた。起泡力の測定は前
記と全く同様にして(1.0%濃度,25℃)行つた。結果は
既述した第2図に示されるとおりであつた。
以上の試験結果から明らかなように、本発明にしたがつ
てA成分とB成分とを特定の重量比率で併用した組成物
によれば、起泡力およびすすぎ性にすぐれ、しかも低脱
脂力であり、すすぎ後のぬめり感や乾燥後のつつぱり感
やかさつき感のない非常に良好な性能を発揮させうるも
のであることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明および比較例の液体洗浄剤組成物におけ
るA,B成分の濃度と起泡力との関係を示す特性図、第2
図は上記組成物におけるA成分/B成分の重量比と起泡力
との関係を示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A)つぎの一般式; (式中、Rは炭素数8〜20の直鎖または分枝鎖のアルキ
    ル基、MはNa,K,NH4,1/2Mg,1/2Caまたはアルカノールア
    ンモニウム、M′はNa,K,NH4またはアルカノールアンモ
    ニウム、nは0〜20の整数である) で表わされるスルホコハク酸モノアルキルエステル塩
    と、 B)炭素数8〜22の脂肪酸のアルカノールアミン塩から
    なる脂肪酸せつけん とを含有し、上記A成分とB成分との重量比率が70/30
    〜30/70の範囲にあることを特徴とする液体洗浄剤組成
    物。
JP31044886A 1986-12-24 1986-12-24 液体洗浄剤組成物 Expired - Lifetime JPH0768550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31044886A JPH0768550B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31044886A JPH0768550B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161098A JPS63161098A (ja) 1988-07-04
JPH0768550B2 true JPH0768550B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=18005370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31044886A Expired - Lifetime JPH0768550B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768550B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529865B2 (ja) * 1987-08-07 1996-09-04 株式会社資生堂 皮膚洗浄剤組成物
JPH01146814A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Sunstar Inc 洗浄剤組成物
JP5642598B2 (ja) * 2010-04-07 2014-12-17 花王株式会社 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP2020092651A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 国立大学法人 長崎大学 脱細胞化用界面活性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63161098A (ja) 1988-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0461914B2 (ja)
EP0247832B1 (en) Detergent compositions
JPH05112795A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0768550B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH07179887A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0625695A (ja) 洗浄剤組成物
JPH06116135A (ja) 皮膚洗浄料組成物
JPH0423900A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08245982A (ja) 洗浄剤組成物
JPS63405B2 (ja)
JP2507546B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0688100A (ja) 洗浄剤組成物
JP2630526B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2963567B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2529865B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPS5984995A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0542998B2 (ja)
JPH0684512B2 (ja) 身体用液状洗浄剤組成物
JP3087398B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0320213A (ja) 身体用液状洗浄剤組成物
JP3412874B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0782589A (ja) 洗浄剤組成物
JPS609555B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0532529A (ja) 水性液体洗浄剤組成物
JPH0461844B2 (ja)