JPH076827A - 電気コネクタのパネル取付システム - Google Patents

電気コネクタのパネル取付システム

Info

Publication number
JPH076827A
JPH076827A JP6121880A JP12188094A JPH076827A JP H076827 A JPH076827 A JP H076827A JP 6121880 A JP6121880 A JP 6121880A JP 12188094 A JP12188094 A JP 12188094A JP H076827 A JPH076827 A JP H076827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
panel
mounting
boss
enlarged head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6121880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617168B2 (ja
Inventor
James R Bryce
ア−ル ブライス ジェ−ムス
Rodger W Burke
ダブリュウ バ−ク ロジャ−
Paul A Reisdorf
エイ レイズドルフ ポ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Xerox Corp
Original Assignee
Molex LLC
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC, Xerox Corp filed Critical Molex LLC
Publication of JPH076827A publication Critical patent/JPH076827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617168B2 publication Critical patent/JP2617168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/06Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves
    • A47B57/20Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves consisting of tongues, pins or similar projecting means coacting with openings

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気コネクタをパネル又は他の平面基板の片
面に取り付ける新規で且つ改良されたシステムで、製造
経費が安く、使い易く、動作の信頼性が高く且つ頑丈で
あるシステムを提供する。 【構成】 電気コネクタ10をパネル28又は他の平ら
な基板の片面26に取り付けるシステムが提供される。
コネクタは、取付面32を有するハウジング12を備
え、この取付面から取付ボス30が突出する。取付ボス
は、拡大ヘッド部分34を含む。パネルは、拡大ヘッド
部分を受け入れる形状の穴36を含み、上記ボスはこの
穴において第1挿入位置からハウジングの第2取付位置
へと回転することができ、その第2位置において、拡大
ヘッド部分がパネル28の反対面40に重畳する。ハウ
ジングの弾力性止めラッチ44は、ハウジングがその第
2の取付位置にあるときにパネルの止めくぼみ46に自
動的にパチンと入って、ハウジングをそこにロックす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電気コネクタに係
り、より詳細には、電気コネクタをパネル又は他の平面
基板の片面に取り付けるシステムに係る。
【0002】
【従来の技術】パネル取付式の電気コネクタは公知であ
り、このようなコネクタは一般にその相補的なコネクタ
と嵌合するための複数の端子を取り付けるハウジングを
備えている。このハウジングは、パネルの開口を通して
コネクタを相補的なコネクタと嵌合するために一般的に
堅固なパネルに取り付けられるか、又は単に回路相互接
続システム内の構造上又は支持的な目的でパネルに取り
付けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コネクタをパネルに取
り付けるために種々の手段が使用される。最も一般的な
取付手段は、通常、コネクタをパネルに取り付けて保持
するためにコネクタハウジングとパネルとの間に作動的
に関連した取付クリップ又はブラケットを備えている。
このような個別の取付部品に伴う問題は、このようなパ
ネル取付システムの製造及び組み立ての両面でシステム
のコストを増大することである。他のパネル取付システ
ムは、コネクタハウジングからパネル又は平面基板の穴
を通して突出する簡単な取付ペグ又はボードロックを備
えている。この簡単な取付ペグ又はボードロックに伴う
問題は、取り付けられたコネクタにかかる実質的な嵌合
力に耐え得るに充分なほど頑丈でない。
【0004】そこで、電気コネクタをパネル又は他の平
面基板に取り付ける新規で且つ改良された解決策、特
に、製造経費が安く、使い易く、動作の信頼性が高く且
つ頑丈であるシステムが要望されていることは明らかで
ある。本発明は、この要求を満足すると共に、上記問題
を解消するものである。
【0005】それ故、本発明の目的は、電気コネクタを
パネル又は他の平面基板の片面に取り付ける新規で且つ
改良されたシステムを提供することである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明によれば、このシス
テムは、ハウジング、特に、少なくとも部分的にプラス
チック材料で成形されたハウジングを有する電気コネク
タを備えている。このハウジングがパネルに対して第1
位置から第2位置へ回転するのに応答してパネルの片面
にハウジングを取り付けるための相補的な相互係合回転
取付手段が設けられる。更に、ハウジングが第1位置か
ら第2位置へ回転するのに応答してハウジングを第2位
置に自動的に保持するために相補的な相互係合止めラッ
チ手段が設けられる。
【0007】より詳細には、以下に説明するように、相
補的な相互係合回転取付手段は、コネクタハウジングか
ら突出するボスを備えている。このボスは、ハウジング
がその第1位置にあるときにパネルの穴を通して挿入さ
れる拡大ヘッド部分を備えている。この穴は、拡大ヘッ
ド部分に対し、ハウジングが第2位置へ回転されたとき
にそのヘッド部分がパネルの反対面の取付位置にくるよ
うな形状とされる。
【0008】更に、上記の相補的な相互係合止めラッチ
手段は、パネルに設けられた少なくとも1つの止めくぼ
みと、ハウジングに設けられた弾力性の止めラッチとを
備えている。弾力性ラッチは、ハウジングがその第1位
置から第2位置へ回転可能に移動するときに上記くぼみ
に自動的にパチンと入る。
【0009】ハウジングがプラスチック材料で成形され
る場合に、取付ボス及びその拡大ヘッド部分、並びに弾
力性の止めラッチは、安価で且つ効率的にハウジングと
一体成形することができる。これらの部品は、パネルに
安価に形成された相補的な穴及びくぼみと単に機能的に
共働するだけである。ハウジングは、操作者が片手で簡
単に操作するだけでパネルに取り付けることができ、取
付クリップやブラケットのような余計な部品は使用しな
くてもよい。完全に取り付けられると、取付ボス及び止
めラッチの組み合わせは、コネクタのための非常に頑丈
な取付システムを構成する。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい
実施例を詳細に説明する。先ず図1には、ハウジング1
2を含む電気コネクタ10が示されている。このコネク
タ10は、参考としてここに取り上げる本発明の譲受人
に譲渡された1992年6月30日付けのサンプソン氏
等の米国特許第5,125,846号に開示された形式
のものである。この電気コネクタは、複数の導体を電子
部品に接続するための入力/出力コネクタである。図1
に示すように、このコネクタは、複数の個別の絶縁導線
を、回路トレースをもつプリント回路板に接続するよう
に設計されている。
【0011】より詳細には、ハウジング12は、プラス
チック等の絶縁材料で一体的に成形され、そして個別の
絶縁導線を位置設定するための複数のチャンネル14の
形態の位置設定手段を備えている。これらのチャンネル
は、保持フィンガ16によって部分的に閉じられ、これ
らの保持フィンガを経て導線をパチンと入れることによ
り導線を保持するようになっている。ハウジングは峰部
分18を有し、この上にプリント回路板が取り付けられ
るか又は安住され、位置設定ペグ20が回路板の取付穴
を経て突出するようにされる。回路板は、フックスナッ
プラッチ22により峰部分18に保持される。複数の端
子24は、個別の絶縁導線をプリント回路板に相互接続
する。これら端子は、絶縁被覆導線に終端するための絶
縁被覆切り込み部分(図示せず)を備え、そして図1に
示す端子の部分によってプリント回路板の下面の回路ト
レースに表面係合することができる。コネクタの他の細
部は本発明に関与せず、従って、その詳細な部分につい
ては上記の米国特許第5,125,846号を参照され
たい。
【0012】一般に、本発明は、コネクタハウジング1
2をパネル28又は他の平らな取付基板の片面26に取
り付けるための相補的な相互係合回転取付手段を提供す
る。この取付手段は、パネルに対するハウジングの回転
に応答する。より詳細には、ボス30がハウジング12
の側壁32と一体的に成形され、そこから外方に突出し
ている。このボスは、パネル28の穴36を経て挿入さ
れる拡大ヘッド部分34を備えている。この拡大ヘッド
部分34と穴36は実質的に同じ形状をしており、穴の
方がヘッド部分より若干大きくなっていて、ヘッド部分
及びボス30を矢印Aの方向に穴に挿入できるようにな
っている。拡大ヘッド部分と穴はダイヤモンド形状の不
規則な形状をしており、従って、ヘッド部分は、二重矢
印Bで示された長い寸法と、二重矢印Cで示された短い
寸法とを有している。ボス30はその横方向寸法が一般
に小さな寸法Cに等しく、大きな寸法Bより小さい。そ
れ故、拡大ヘッド部分34は、その後面に峰部分38を
画成し、これはボスから外方に突出する。ハウジング1
2を図1の矢印Dの方向に若干回転することにより、拡
大ヘッド部分34がパネル28の穴36に整列され、ヘ
ッド部分を矢印Aの方向に穴に挿入することができる。
これは、ハウジングとパネルとの間の相対的な回転の第
1位置即ち初期位置と考えることができる。
【0013】図2を参照すれば、コネクタハウジングを
パネルに完全に取り付けるために、ハウジングがパネル
に対して矢印Eの方向に回転される。この相対的な回転
により、拡大ヘッド部分34の峰38はパネル28の
「後方」に即ちその反対面40に並置されるように回転
される。パネル28に対するハウジング12のこの第2
の即ち最終的な回転位置が図2に明確に示されている。
【0014】又、本発明は、ハウジング12がその初期
の挿入位置から図2に示す第2の最終的な取付位置へ回
転されるのに応答してハウジングをこの位置に自動的に
保持又はロックするための相補的な相互係合止めラッチ
手段も提供する。
【0015】より詳細には、図1に戻ると、一対の片持
梁式のスプリングビーム42がコネクタハウジング12
に一体成形され、該ビームは、側壁32から外方にパネ
ル28に向かって突出する止めラッチ突起44を含んで
いる。本質的に、これらの片持梁式のスプリングビーム
及びラッチ突起は、相補的な相互係合止めラッチ手段の
弾力性止めラッチを形成する。パネル28には、止め突
起44よりも若干大きな穴46の形態の一対の止めくぼ
みが設けられている。突起44及び穴46は、ここに示
す好ましい実施例では円形の形状をしている。操作に際
し、止めくぼみ46は、コネクタハウジングがその最終
的な取付位置へ回転されたときに弾力性の止めラッチ突
起44がくぼみにパチンと入るように位置設定される。
これが図2に示されている。本質的に、相補的な相互係
合止めラッチ手段は、個別導線への終端中又は他の相補
的な嵌合電気部品との嵌合中にコネクタハウジング12
に加えられる回転力に対抗する。
【0016】更に、本発明の特徴によれば、コネクタハ
ウジングは、ハウジングがその最終的な取付位置へ回転
されるのに応答してパネル28の側面26に対してぴっ
たりと引き付けられる。一般に、ハウジングがその最終
的な取付位置へ回転されるのに応答してパネル28の側
面26にハウジングを引き付けるためのくさび手段が拡
大ヘッド部分34の下面に設けられている。
【0017】特に、図4ないし6を参照すれば、このく
さび手段は、拡大ヘッド部分34の後面でボス30の外
側に設けられた少なくとも一対のテーパ付けされたリブ
50によって形成される。図5に最も良く示されたよう
に、これらのリブはボスの付近で巾広になっており、拡
大ヘッド部分の周囲に向かって狭くなっている。より重
要なことに、図4に最も良く示されたように、リブはボ
スの付近で最大厚みとなり、そして拡大ヘッド部分の周
囲の付近で最小厚みとなる。それ故、コネクタハウジン
グがパネル28に対して回転されたときには、リブ50
の最も薄い外側の点がパネルの穴36の縁に最初に係合
する。回転を続けると、リブはパネルの外面40に対し
て更に移動され、ハウジングをパネルの内面26にぴっ
たりと引き付ける。実際に、ボス及び拡大ヘッド部分3
4を含む全コネクタハウジングがプラスチック材料で成
形された状態では、リブ50は、これが変形してコネク
タハウジングとパネルとの間にパネルに一般的に垂直な
方向に非常にぴったりとした嵌合を確保するような寸法
にすることかできる。本発明では、ハウジングがそのぴ
ったりとした取付位置へ回転されたときに、止め突起4
4及び止めくぼみ46がハウジングとパネルとの相対的
な回転を防止することにより、非常に確実な取付システ
ムが形成される。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
により、電気コネクタをパネル又は他の平面基板の片面
に取り付ける新規で且つ改良されたシステムで、製造経
費が安く、使い易く、動作の信頼性が高く且つ頑丈であ
るシステムが提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパネル取付システムを組み込んだ電気
コネクタ及びパネルの分解斜視図である。
【図2】パネルに完全に取り付けられたコネクタの斜視
図である。
【図3】コネクタのヘッド取付ボスの前面図である。
【図4】図3の取付ボスの側面図である。
【図5】図4の5−5線に沿った縦断面図である。
【図6】図3の取付ボスを上から見た平面図である。
【符号の説明】
10 電気コネクタ 12 ハウジング 14 チャンネル 16 フィンガ 18 峰部 20 ペグ 24 端子 28 パネル 30 ボス 34 拡大ヘッド部分 36 パネルの穴 42 スプリングアーム 44 止めラッチ突起 46 くぼみ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロジャ− ダブリュウ バ−ク アメリカ合衆国 イリノイ州 ライル 4 イ− ヨセフ クリ−クロ−ド 4731 エスティ (72)発明者 ポ−ル エイ レイズドルフ アメリカ合衆国 イリノイ州 ラグランジ ェ マディソン ストリ−ト 28 エヌ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気コネクタ10をパネル28の片面2
    6に取り付けるシステムにおいて、ハウジング12を備
    えたコネクタ10を具備し、ハウジングは取付面32を
    有し、この取付面から取付ボス30が突出していて、こ
    の取付ボスが拡大ヘッド部分34を含んでおり、上記拡
    大ヘッド部分を受け入れる形状の穴36を含むパネル2
    8を具備し、上記ボスはこの穴において第1挿入位置か
    らハウジングの第2取付位置へと回転することができ、
    その第2位置において拡大ヘッド部分がパネル28の反
    対面40に重畳し、上記ボス30の拡大ヘッド部分34
    の下面38に設けられたくさび手段50を具備し、この
    くさび手段は、上記ハウジングが上記第1位置から第2
    位置へ回転するのに応答して、パネル28の反対面40
    に係合してハウジング12をパネルの片面26に引き付
    け、更に、このくさび手段は、テーパ付けされたリブ5
    0を備え、このリブはボスの付近で最大厚みを有しそし
    て上記拡大ヘッド部分の周囲の付近で最小厚みを有する
    ことを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 上記テーパ付けされたリブ50は、上記
    ハウジング12が第2位置へ回転されたときに変形し得
    るように変形可能なプラスチック材料のものである請求
    項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 電気コネクタ10をパネル28の片面2
    6に取り付けるシステムにおいて、ハウシジング12を
    備えたコネクタ10を具備し、ハウジングは取付面32
    を有し、この取付面から取付ボス30が突出していて、
    この取付ボスが拡大ヘッド部分34を含んでおり、上記
    拡大ヘッド部分を受け入れる形状の穴36を含むパネル
    28を具備し、上記ボスはこの穴において第1挿入位置
    からハウジングの第2取付位置へと回転することがで
    き、その第2位置において拡大ヘッド部分がパネル28
    の反対面40に重畳し、上記ボス30の拡大ヘッド部分
    34の下面38に設けられたくさび手段50を具備し、
    このくさび手段は、上記ハウジングが上記第1位置から
    第2位置へ回転するのに応答して、パネル28の反対面
    40に係合してハウジング12をパネルの片面26に引
    き付け、更に、このくさび手段50は、ハウジング12
    が第2位置へ回転されたときに変形し得る変形可能なプ
    ラスチック材料のものであることを特徴とするシステ
    ム。
JP6121880A 1993-05-14 1994-05-11 電気コネクタのパネル取付システム Expired - Lifetime JP2617168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/062,519 US5338226A (en) 1993-05-14 1993-05-14 Panel mounting system for electrical connectors
US08/062,519 1993-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076827A true JPH076827A (ja) 1995-01-10
JP2617168B2 JP2617168B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=22043007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121880A Expired - Lifetime JP2617168B2 (ja) 1993-05-14 1994-05-11 電気コネクタのパネル取付システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5338226A (ja)
EP (1) EP0624932B1 (ja)
JP (1) JP2617168B2 (ja)
DE (1) DE69416889T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955853A (en) * 1988-03-12 1990-09-11 General Motors Corporation Differential gear unit for motor vehicle drive axles
US9721378B2 (en) 2001-10-11 2017-08-01 Pure Depth Limited Display interposing a physical object within a three-dimensional volumetric space

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3242820B2 (ja) * 1995-09-28 2001-12-25 矢崎総業株式会社 可動コネクタの位置決め機構
JPH0997652A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Yazaki Corp 可動コネクタの回転防止構造
US5888093A (en) * 1996-05-02 1999-03-30 Molex Incorporated Floating panel mounting system for electrical connectors
US5772469A (en) * 1996-05-02 1998-06-30 Molex Incorporated Floating panel mounting system for electrical connectors
DE19720725C2 (de) * 1997-05-16 2001-04-19 Siedle & Soehne S Türanlage
DE19735833A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Porsche Ag Befestigungselement zum Befestigen von Steckverbindungen
KR100271413B1 (ko) * 1998-03-12 2000-11-15 최만형 비상구 유도등 케이스
US6312285B1 (en) 1999-02-25 2001-11-06 Molex Incorporated Panel mounting system for electrical connectors
US6095854A (en) * 1999-04-12 2000-08-01 Molex Incorporated Panel mounting system for electrical connectors
US7431610B2 (en) * 2005-01-21 2008-10-07 Leviton Manufacturing Co., Inc. Cable slack manager system and method
US7090533B1 (en) * 2005-08-25 2006-08-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Twist lock panel-mounted connector
DE202006019402U1 (de) 2006-12-22 2008-04-30 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Steckverbindersystem für eine Wandmontage
WO2010013679A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 グンゼ株式会社 面状体及びタッチスイッチ
WO2013138609A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Enduro Composites, Inc. Conduit tray, cam connector and associated methods
US10593168B2 (en) * 2017-03-03 2020-03-17 William A. Brown Electric fence insulator with a light

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861911U (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 シャープ株式会社 ストツパ−ピン等の被取付体の取付装置
JPS5936109U (ja) * 1982-08-30 1984-03-07 松下電器産業株式会社 ランプホルダ−等の取付装置
JPS60141019U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 日本精機株式会社 ランプソケツトの保持装置
JPH0263328U (ja) * 1988-11-01 1990-05-11
JPH02113282U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180606A (en) * 1962-12-04 1965-04-27 Byron J Sabin Wedge locking bracket
US3179367A (en) * 1963-04-11 1965-04-20 Illinois Tool Works Plastic quarter turn shelf support
US3403370A (en) * 1965-10-15 1968-09-24 Wagner Electric Corp Mechanically based rear loading panel lamp
US3447016A (en) * 1966-11-02 1969-05-27 Wagner Electric Corp Rear loading panel lamps and a method of basing the same
US3523267A (en) * 1968-01-24 1970-08-04 Amp Inc Disengageable electrical connector
US3559152A (en) * 1968-06-07 1971-01-26 Gen Motors Corp Lamp socket and panel assembly
US4427255A (en) * 1979-11-14 1984-01-24 General Electric Company Plastic based glass halogen lamp
FR2567596B1 (fr) * 1984-07-16 1986-12-26 Peugeot Agrafe pour l'assemblage de pieces, telles que des panneaux
AU639093B2 (en) * 1990-05-14 1993-07-15 Toyoda Gosei Co. Ltd. Securing device for manipulated component
US5125846A (en) * 1991-07-25 1992-06-30 Molex Incorporated Input-output electrical connector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861911U (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 シャープ株式会社 ストツパ−ピン等の被取付体の取付装置
JPS5936109U (ja) * 1982-08-30 1984-03-07 松下電器産業株式会社 ランプホルダ−等の取付装置
JPS60141019U (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 日本精機株式会社 ランプソケツトの保持装置
JPH0263328U (ja) * 1988-11-01 1990-05-11
JPH02113282U (ja) * 1989-02-28 1990-09-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955853A (en) * 1988-03-12 1990-09-11 General Motors Corporation Differential gear unit for motor vehicle drive axles
US9721378B2 (en) 2001-10-11 2017-08-01 Pure Depth Limited Display interposing a physical object within a three-dimensional volumetric space
US10262450B2 (en) 2001-10-11 2019-04-16 Pure Depth Limited Display interposing a physical object within a three-dimensional volumetric space

Also Published As

Publication number Publication date
DE69416889T2 (de) 1999-10-21
DE69416889D1 (de) 1999-04-15
US5338226A (en) 1994-08-16
EP0624932B1 (en) 1999-03-10
EP0624932A3 (en) 1996-01-10
EP0624932A2 (en) 1994-11-17
JP2617168B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076827A (ja) 電気コネクタのパネル取付システム
US5194017A (en) Connector for a flexible circuit
JP2654436B2 (ja) 電気コネクタ
JP3251849B2 (ja) シールド型コネクタ
KR940002222Y1 (ko) 전원소켓
JP3284342B2 (ja) コネクタ
JPH10289768A (ja) 電源ジャック
JP2549341B2 (ja) 通信用アウトレット
US7148430B2 (en) Electronic component mounting structure onto board
EP0554821B1 (en) Smart card connector
JP3709961B2 (ja) メータケースへのfpc用コネクタの組み付け構造
JP3234134B2 (ja) 回転式コンセントプラグの構造
US20050003713A1 (en) Catchable plug
US7134918B2 (en) Electrical connector assembly
JP3013128B2 (ja) コネクタ用シェル
JPH0724793Y2 (ja) 回転型プラグアダプタ
US5827085A (en) Electrical connector and metal latch thereof
JP2001266978A (ja) フラットケーブル用コネクタ
CN220914670U (zh) 同轴连接器及电子设备
CN220088598U (zh) 一种供电结构及电子雾化装置
CN212566234U (zh) 面板装配结构及设有其的电器
JP3366250B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0545941U (ja) 遊動型コネクタ
JPH0419745Y2 (ja)
JPH1092523A (ja) パネル取付型コネクタ