JPH0766747A - 無線icカードとそれを用いた装置 - Google Patents

無線icカードとそれを用いた装置

Info

Publication number
JPH0766747A
JPH0766747A JP5234091A JP23409193A JPH0766747A JP H0766747 A JPH0766747 A JP H0766747A JP 5234091 A JP5234091 A JP 5234091A JP 23409193 A JP23409193 A JP 23409193A JP H0766747 A JPH0766747 A JP H0766747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
wireless
information
data
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5234091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishida
裕司 石田
Shoichiro Oda
正一郎 織田
Hiromasa Yamashita
浩正 山下
Masahiro Inoue
正広 井上
Takanori Yamazoe
孝徳 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5234091A priority Critical patent/JPH0766747A/ja
Publication of JPH0766747A publication Critical patent/JPH0766747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICカ−ド上にデ−タ通信機能を一元化して
標準化し、情報機器へ装着して使用する無線ICカ−ド
とそれを用いた装置を提供すること。 【構成】 本発明の無線ICカ−ドは、無線による送信
手段及び受信手段と共に送信デ−タのコ−ド化及び、受
信デ−タの誤り訂正を行い復元するデ−タコ−ディック
及びインタフェ−ス部11、通信手順を制御する通信制
御部19及び、認証番号や暗証番号を記憶するメモリ2
1を一枚の無線ICカ−ド10上に収納し、情報機器2
2に装着し接続する接続手段を設けたことを特徴し、そ
れを応用した情報機器の例から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線機能を有するIC
カ−ドとそれを用いた装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の有線デ−タ通信、或いは無線デ−タ
通信は、情報処理端末に通信用アダプタを装着して通信
を行ってきた。更に、構内通信網(LAN)、公衆通信
網などの通信方式は各々異なる通信方法を採用している
場合が多く、それらの通信網へ接続する場合は各々通信
方式に合致するアダプタを装着して使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記通
信用アダプタは情報処理端末によって専用の機構構造を
持っている場合があり、特に携帯用情報処理端末ではそ
の傾向が強い。この場合は同じ通信方式を採っている通
信網でも通信用アダプタは専用の情報処理端末しか使用
出来ないという問題があった。
【0004】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、ICカ−ド上にデ−タ通信機
能を一元化して標準化し、情報機器へ装着して使用する
無線ICカ−ドとそれを用いた装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の請求項1の発明は、図1に示すように無線によ
る送信手段及び受信手段と共に送信デ−タのコ−ド化及
び、受信デ−タの誤り訂正を行い復元するデ−タコ−デ
ィック及びインタフェ−ス部11及び通信手順を制御す
る通信制御部19及び認証番号や暗証番号を記憶する記
憶手段であるメモリ21を一枚の無線ICカ−ド10上
に収納し、情報機器22と接続できる接続手段を設けた
ことを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明は、図4に示すよう
に映像情報及び音声情報を処理し演奏を行うカラオケ装
置に前記請求項1の無線ICカ−ド10を装着し、無線
でディジタル信号のカラオケ演奏データ等の受信を可能
にしたことを特徴とする。
【0007】また、請求項3の発明は、図5に示すよう
にCPU51、メモリ52、操作部53、周辺機器56
等で構成される情報機器に前記無線ICカ−ド10を装
着し無線でディジタル信号のデ−タ通信を可能にしたこ
とを特徴とする。
【0008】また、請求項4の発明は、前記情報機器に
音声を処理する音声処理部54及び送受話器55を設
け、ディジタル通信による無線電話機として使用可能に
したことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明では、前記無線ICカ−ド10内に送受
信部、デ−タコ−ディック及びインタフェ−ス部11、
通信制御部19、メモリ21を収納し一元化し標準化す
るので、本無線ICカ−ド10と接続可能な装着部を設
けた情報機器22があれば何処でも容易にデ−タ通信す
ることが可能になる。即ち、本無線ICカ−ド10を装
着した情報機器22の間、また、LAN(構内通信)の
ベ−ス・ステ−ションとの交信によりLANに接続され
た機器との間、また、基地局23との交信により一般電
話、ファックス等の通信網に接続された機器との間でデ
−タ通信が可能となる。なお、メモリ21には認識番
号、暗証番号が登録されており、不正使用を防止するこ
とが出来る。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の無線ICカ−ドの構成例を
示す図である。図示するように無線ICカ−ド10は情
報機器22との間の入出力デ−タのコ−ド化及びデコ−
ドを行い、誤り訂正処理等を行うコ−ディック及びイン
タフェ−ス部11、信号の変調及び復調を行うQPSK
変調/復調器12、中間周波増幅器13、フィルタ1
4、シンセサイザ20の出力周波数と混合する混合器1
5、フィルタ16、高周波増幅器17、アンテナ18、
制御シ−ケンスを制御する通信制御部19、高周波信号
を出力するシンセサイザ20、認証や暗証番号等を格納
するメモリ21で構成される。
【0011】無線ICカ−ド10は情報機器22に接続
され、他の情報機器22との間、或いは基地局23との
間を無線で通信する機能を有する。無線ICカ−ド10
からの発信時、情報機器22からのデ−タはコ−ディッ
ク及びインタフェ−ス部11でコ−ド化され、QPSK
変調/復調器12で変調され、中間周波増幅器13で増
幅され、フィルタ14を介し混合器15で高周波信号に
変換され、フィルタ16を介して高周波増幅器17で増
幅されてアンテナ18から送信される。シンセサイザ2
0の出力は混合器15で中間周波信号と混合され送信周
波信号を発生する。通信制御部19は送信及び受信開始
時の制御シ−ケンスを制御する(詳細後述)。メモリ2
1は使用者の認証番号、暗証番号等を記憶するものでE
PROM等が使用される。
【0012】基地局23からの無線信号を受信すると
き、無線信号はアンテナ18で受信され、高周波増幅器
17で増幅され、フィルタ16を介し、混合器15で中
間周波信号に変換され、フィルタ14を介し中間周波数
増幅器13で増幅され、QPSK変調/復調器12で復
調されデ−タコーディック及びインタフェ−ス部11で
誤り訂正等が行われデコ−ドされて復元される。
【0013】次に通信制御部19で行う制御シ−ケンス
の基地局23との間で通信を行う一例を説明する。図2
に発信時の制御シ−ケンスを示す。先ずユ−ザから発呼
する場合以下の手順で行う。 (1)発呼要求。ユ−ザが呼設定メッセ−ジを基地局2
3へ転送することにより呼設定処理が開始される。 (2)発呼受付応答。呼設定メッセ−ジを基地局23が
受信して呼の受付が正当であることが確認されたとき、
基地局23は呼を処理していることを表示するために呼
設定受付メッセ−ジをユ−ザに送信し、「発呼受付」状
態に遷移する。ユ−ザは呼設定受付メッセ−ジを受け付
けた時、「発呼受付」状態に遷移する。
【0014】(3)通知情報要求。ユ−ザが通知情報受
信指示を受けている場合、ユ−ザは定義情報要求メッセ
−ジにより通知情報を要求する。それを受けた基地局2
3は定義情報応答メッセ−ジにより通知情報を通知す
る。 (4)RT(無線管理)機能要求。RT機能要求を行う
ことを指示されたユ−ザは、機能要求メッセ−ジによ
り、RT機能を基地局23に要求する。受け付けられた
RT機能は、機能要求応答メッセ−ジによりユ−ザに通
知される。
【0015】(5)秘匿鍵設定。ユ−ザは秘匿鍵設定メ
ッセ−ジによって秘匿鍵を基地局23に伝える。 (6)MM(移動管理)機能要求。MM機能要求を行う
ことを指示されたユ−ザは、機能要求メッセ−ジにより
MM機能を基地局23に要求する。受け付けられたMM
機能は機能要求応答メッセ−ジによりユ−ザに通知され
る。
【0016】(7)認証。ユ−ザからの必要な機能要求
が終わると、基地局23は認証乱数を発生し、認証要求
メッセ−ジをユ−ザに送信して乱数を通知する。認証要
求メッセ−ジを受信したユ−ザは乱数を自身が持つ認証
鍵を用いて暗号化し、認証応答メッセ−ジを用いて認証
演算結果を基地局23に通知する。認証応答メッセージ
を受信した基地局23は、同様に認証乱数とユ−ザのメ
モリ21内の認証鍵を用いて得られた認証演算結果をユ
−ザから通知されたものが一致するか否かを判定する。
認証結果がNGの場合、呼切断復旧の規定に従って呼解
放手順(中断手続)を開始する。
【0017】(8)呼出通知。着ユ−ザ呼出しが開始さ
れたことの表示を基地局23が受信した場合、基地局2
3は呼出メッセ−ジをユ−ザに送信する。 (9)応答通知。基地局23は、呼が着ユ−ザに受け付
けられたことの表示を受信すると、応答メッセ−ジをユ
−ザに送信する。 (10)通話拒否。基地局23または着ユ−ザから呼を
受け付けられないことが表示された場合、呼切断復旧の
規定に従って呼解放手順(中断手続)を開始する。
【0018】逆に、着信時の制御シ−ケンスを図3に基
づいて説明する。 (1)着呼通知。基地局23は着呼メッセ−ジをユ−ザ
へ送信することによって呼の着信を通知する。ユ−ザは
着呼メッセ−ジを受信し、LCH(リンクチャネル)確
立要求を出し、基地局23はLCH割当てをする。 (2)着呼応答。LCH確立後、ユ−ザは着呼応答メッ
セ−ジを基地局23に送信する。 (3)着呼設定。着呼応答メッセ−ジを受信した基地局
23は、呼設定メッセ−ジを送信する。 (4)呼設定受付応答。呼設定メッセ−ジを受信したユ
−ザは、呼設定受付メッセ−ジにより応答する。
【0019】(5)通知情報要求。ユ−ザが通知情報受
信指示を受けている場合、ユ−ザは定義情報要求メッセ
−ジにより、通知情報を要求する。それを受けた基地局
23は定義情報応答メッセ−ジにより通知情報を通知す
る。 (6)RT機能要求。RT機能要求を行うことを指示さ
れているユ−ザは機能要求メッセ−ジによりRT機能を
基地局23に要求する。受け付けられたRT機能は、機
能要求応答メッセ−ジによりユ−ザに通知される。
【0020】(7)秘匿鍵設定。ユ−ザは秘匿鍵メッセ
−ジによって秘匿鍵を基地局23に伝える。 (8)MM機能要求。MM機能要求を行うことを指示さ
れているユ−ザは、機能要求メッセ−ジによりMM機能
を基地局23に要求する。受け付けられたMM機能は、
機能要求応答メッセ−ジによりユ−ザに通知される。
【0021】(9)認証。ユ−ザからの必要な機能要求
が終わると、基地局23は認証要求メッセ−ジをユ−ザ
に送信して乱数を通知する。認証要求メッセ−ジを受信
したユ−ザは乱数を自身が持つ認証鍵を用いて暗号化
し、認証応答メッセ−ジを用いて認証演算結果を基地局
23に通知する。認証応等メッセ−ジを受信した基地局
23は、同様に認証乱数をユ−ザのメモリ21内の認証
鍵を用いて得られた認証演算結果をユ−ザから通知され
たものが一致するか否か判定する。認証結果がNGの場
合、呼切断復旧の規定に従って呼解放手順を開始する。
認証結果がOKの場合、呼接続を継続する。
【0022】(10)呼出通知。認証応答メッセ−ジを
出したユ−ザは、呼出メッセ−ジ又は応答メッセ−ジを
送出する(リンガ鳴動)。 (11)応答。呼出メッセ−ジを送出後、ユ−ザがオフ
フックした場合、ユ−ザは、基地局23に対して応答メ
ッセ−ジを送信することにより着呼の受付を通知する。 (12)応答確認。応答メッセ−ジを受信した基地局2
3は、応答確認メッセ−ジをユ−ザに送信する。ユ−ザ
は、回線交換接続の完了を示す応答確認メッセ−ジの受
信で通信中状態に遷移する。
【0023】以上の制御シ−ケンス及び無線機能の部分
をICカ−ド10で標準化し、情報機器22の接続部を
標準化することによって、使用者はこの無線ICカ−ド
10一枚を携帯し利用することにより何処の情報機器2
2からでも容易に電話及びデ−タ通信を行うことができ
る。
【0024】次に上記無線ICカ−ド10をカラオケ装
置に応用した例を説明する。図4は本発明の無線ディジ
タル通信式カラオケ装置の構成を示すブロック図であ
る。図示するように本装置は従来のメモリ41、情報処
理装置42、操作部43、映像処理装置44、シンセサ
イザ45、音声処理装置46、ディスプレイ47、スピ
−カ48、マイクロフォン49の構成に無線ICカ−ド
10を装着したものである。
【0025】アンテナ18から受けたディジタル信号の
カラオケ演奏データは無線ICカ−ド10で復調され、
ディジタルデ−タとして、情報処理装置42に送られ
る。情報処理装置42では一旦メモリ41にソフトを格
納し、操作部43からの指示に従い、デ−タを映像処理
装置44及びシンセサイザ45に送り、文字画像及び演
奏を再生する。音声処理装置44では、シンセサイザ4
5で発生した信号の増幅、マイクロフォン49からの入
力信号の処理(エコ−をかける等)を行い音声デ−タを
ディジタル化し情報処理装置42へ送る。情報処理装置
42から無線ICカ−ド10、アンテナ18を通して外
部へ送信することもできる。なお、カラオケ演奏データ
としては、映像情報、音声情報、又は歌詞情報の少なく
とも1つを含むデータであればよい。
【0026】次に上記無線ICカ−ド10を使用する情
報機器の例を述べる。但し、前記情報機器は無線ICカ
−ド10を装着可能な装着部を具備するものとする。図
5に無線ICカ−ドを用いた情報機器の一般的な構成例
を示す。図示するように無線ICカ−ドを用いた情報機
器はCPU51、メモリ52、操作部53、音声処理部
54、送受話器55、周辺機器56等に無線ICカ−ド
10を装着したものである。以下はその一例である。
【0027】(1)ノ−ト型パソコン+無線ICカ−ド
10 上記組合せにより、屋内または屋外において無線により
ディジタル信号の情報通信が可能になる。特定のサ−ビ
スエリア内の通信網にも使用出来、情報の送受信が可能
になる。 (2)パ−ムトップ型パソコン+無線ICカ−ド10 上記組合せにより、屋外もしくは屋内の業務現場におい
て無線により情報通信が可能になる。また、複数台の組
合せにより様々な情報サ−ビスを受ける(もしくは送
信)ことが出来る。
【0028】(3)プリンタFAX+無線ICカ−ド1
0 上記組合せにより、従来の機能に加えて、本体に回線を
つなぐ必要がなくなるために設置場所を自由に決めるこ
とができ、また特定の範囲内で共通した入出力装置とし
て使用できる。 (4)電子スティルカメラ+無線ICカ−ド10 上記組合せにより、情報記憶媒体を介さずにパソコン等
へ直接画像情報を転送でき、転送した後のICカードを
再び使用できるため、ICカードを取り換える必要がな
くなる。
【0029】(5)電話機+無線ICカ−ド10 上記組合せにより無線電話機として広範囲で音声通信を
行うことが出来る。
【0030】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下記のような優れた効果が期待される。
【0031】請求項1の発明では無線ICカ−ド内に送
受信部、デ−タコ−ディック及びインタフェ−ス部、通
信制御部、メモリを収納し一元化し標準化するので、本
無線ICカ−ドと接続可能な情報機器があれば何処でも
容易にディジタル信号のデ−タ通信を行うことが可能に
なる。また、どの情報機器に対しても共通の無線ICカ
ードを製作すればよいために製造のコストダウンが図れ
るようになる。なお、メモリには認証番号、暗証番号が
登録されており、不正使用を防止することが出来る。
【0032】請求項2の発明では無線ディジタル通信に
よりカラオケソフトを再生できるため、(1)ソフトを
持ち歩く必要がなく、電話回線の心配もしなくて済むの
で、非常に携帯性が高くなる。(2)ユ−ザがソフトを
揃える必要がないため、ランニングコストが安い。
(3)ソフト提供者よりいつでも最新の曲のデ−タが取
り出せる。(4)ソフトの置場所が不要となり、管理も
不要となる。(5)カラオケ装置部のコストダウンが行
える。(6)マイクロフォンの音声信号を無線ICカー
ドを介してソフト提供者へ送り、採点、指導等をして貰
う機能を持たせられる。
【0033】また、請求項3及び請求項4に示す応用例
では本無線ICカ−ドを装着した情報機器との間、ま
た、LAN(構内通信)のベ−ス・ステ−ションとの交
信によりLANに接続された機器との間、また、基地局
との交信により一般電話、ファックス等の通信網に接続
された機器との間でディジタル信号のデ−タ通信が可能
となる。更に、どの情報機器に対しても共通の無線IC
カードを使用するため、無線ICカードの枚数を大幅に
減少させることができ、個人別に無線ICカードを所持
する場合には、個人の情報機器の使用状況が容易に把握
でき、しかも無線ICカード別に課金を行うことによ
り、個人の使用料金が容易に判る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線ICカ−ドの構成例を示す図であ
る。
【図2】発信時の制御シ−ケンスを示す図である。
【図3】着信時の制御シ−ケンスを示す図である。
【図4】無線ディジタル通信式カラオケ装置の構成を示
すブロック図である。
【図5】無線ICカ−ドを用いた情報機器の構成例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
10 無線ICカ−ド 11 デ−タコ−ディック及びインタフェ−ス部 12 QPSK変調/復調器 13 中間周波増幅器 14 フィルタ 15 混合器 16 フィルタ 17 高周波増幅器 18 アンテナ 19 通信制御部 20 シンセサイザ 21 メモリ 22 情報機器 23 基地局
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G10K 15/04 302 D 9381−5H H04L 9/32 (72)発明者 山下 浩正 東京都世田谷区玉川台2−14−9 京セラ 株式会社東京用賀事業所内 (72)発明者 井上 正広 東京都世田谷区玉川台2−14−9 京セラ 株式会社東京用賀事業所内 (72)発明者 山添 孝徳 東京都世田谷区玉川台2−14−9 京セラ 株式会社東京用賀事業所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線による送信手段及び受信手段と共に
    送信デ−タのコ−ド化及び、受信デ−タの誤り訂正を行
    い復元するデ−タコ−ディック部及び通信手順を制御す
    る通信制御部及び認証番号や暗証番号を記憶する記憶手
    段を一枚のICカ−ド上に設け、同カードを情報機器に
    装着し接続可能としたことを特徴とする無線ICカ−
    ド。
  2. 【請求項2】 映像情報及び音声情報を処理し演奏を行
    うカラオケ装置に前記請求項1に記載の無線ICカ−ド
    装着部を設け、無線でディジタル信号のカラオケ演奏デ
    ータ等の受信を可能にしたことを特徴とするカラオケ装
    置。
  3. 【請求項3】 CPU、記憶部、周辺機器、操作部等で
    構成される情報機器に前記請求項1に記載の無線ICカ
    −ド装着部を設け、無線でディジタル信号のデ−タ通信
    を可能にしたことを特徴とする情報機器。
  4. 【請求項4】 前記請求項3記載の情報機器に音声を処
    理する音声処理部及び送受話器を設け、ディジタル通信
    による無線電話機として使用可能にしたことを特徴とす
    る情報機器。
JP5234091A 1993-08-25 1993-08-25 無線icカードとそれを用いた装置 Pending JPH0766747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234091A JPH0766747A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 無線icカードとそれを用いた装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234091A JPH0766747A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 無線icカードとそれを用いた装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766747A true JPH0766747A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16965483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234091A Pending JPH0766747A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 無線icカードとそれを用いた装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766747A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524808A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 ソネラ スマートトラスト オサケユキチュア セキュリティモジュール、セキュリティシステム、および移動局
WO2004039008A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Logitec Corporation データ通信システム
US7426401B2 (en) 2002-11-22 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for wireless communication between devices
JP4698065B2 (ja) * 2001-05-22 2011-06-08 トッパン・フォームズ株式会社 作業システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524808A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 ソネラ スマートトラスト オサケユキチュア セキュリティモジュール、セキュリティシステム、および移動局
JP4698065B2 (ja) * 2001-05-22 2011-06-08 トッパン・フォームズ株式会社 作業システム
WO2004039008A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Logitec Corporation データ通信システム
US7426401B2 (en) 2002-11-22 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for wireless communication between devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590406A (en) Method of invoking and canceling voice or data service from a mobile unit
US5974043A (en) System and method for communicating information using the public switched telephone network and a wide area network
JPH10336326A (ja) 通信装置および通信システム
JPH11127259A (ja) 通信システム
JPH0766747A (ja) 無線icカードとそれを用いた装置
JP2010016885A (ja) 通信装置および方法、通信システム、並びにプログラム記録媒体
JP2000078070A (ja) 移動通信機器のメモリバックアップ方式、移動通信機器のメモリバックアップシステム、移動通信機器及び情報送受信装置
JPH09116632A (ja) スケジュール通知装置
JP2000308130A (ja) 通信システム
JP3794052B2 (ja) 無線通信システム
JPH08139680A (ja) 携帯情報通信装置
JP2001148741A (ja) 位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
JPH1198577A (ja) データ通信システムおよびそのシステムで使用される通信装置
JP2005295574A (ja) 通信装置
JP2998620B2 (ja) 無線通信システム
JP2001148738A (ja) 位置情報サービスシステム及び方法及び位置情報サービスプログラムを格納した記憶媒体
JP2877041B2 (ja) 無線通信システム
JP2001148743A (ja) 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、位置センタ、及び、着信端末
JPH10155041A (ja) 通信システム、通信端末装置及び網管理装置
JPH0746342A (ja) 電話装置
KR100299029B1 (ko) 무선가입자망 시스템의 호 접속방법
JP2002009935A (ja) 音声通信方法、音声通信システム及びその通信ユニット装置
WO2002025901A2 (en) Telephone network node device
JPH07203069A (ja) 移動体通信システム及び通信制御方法
JP2000004477A (ja) 無線電話通信システム