JPH0765753B2 - 温水循環装置 - Google Patents

温水循環装置

Info

Publication number
JPH0765753B2
JPH0765753B2 JP61126541A JP12654186A JPH0765753B2 JP H0765753 B2 JPH0765753 B2 JP H0765753B2 JP 61126541 A JP61126541 A JP 61126541A JP 12654186 A JP12654186 A JP 12654186A JP H0765753 B2 JPH0765753 B2 JP H0765753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
kettle
open
open tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61126541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62284128A (ja
Inventor
基樹 松本
Original Assignee
株式会社トヨトミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨトミ filed Critical 株式会社トヨトミ
Priority to JP61126541A priority Critical patent/JPH0765753B2/ja
Publication of JPS62284128A publication Critical patent/JPS62284128A/ja
Publication of JPH0765753B2 publication Critical patent/JPH0765753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は循環ポンプを用いずバーナで加熱した温水を
放熱器に供給することができる蒸気圧を利用する温水循
環装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来湯沸缶で加熱した温水を放熱器に循環させるには循
環ポンプを使って強制循環させるものが一般的であり、
蒸気圧を用いる温水循環装置として第3図のシステムが
知られている。
この循環システムは開放タンクAと、該開放タンクAよ
り低位置に設けた湯沸缶Bと、放熱器Cとを水路で連通
し、開放タンクAと湯沸缶Bとの水路に開閉弁Dを取付
け、開放タンクAまたは湯沸缶Bに水位検出器Eを取付
けたものである。そして湯沸缶Bに水を入れて加熱する
と開閉弁Dが閉路となっているから蒸気圧は湯沸缶Bの
温水を放熱器Cに送り出し冷却した水が開放タンクAに
戻される。湯沸缶Bの水がなくなるまたは開放タンクA
の水が増加すると水位検出器Eの信号で開閉弁Dを開き
湯沸缶Bの圧力を開放すると共に開放タンクAの水を湯
沸缶Bに流入させ再び上記のサイクルを繰返すものであ
り、循環ポンプを用いないで温水暖房が可能である。
ところで実公昭57−53929号で示された上記システムで
は、開閉弁Dは湯沸缶Bの圧力を抜く流路を形成すると
共に開放タンクAの水が湯沸缶Bに流入する流路となる
為圧力がバランスした時、ただちに開放タンクAの水が
湯沸缶Bに流れず循環不能のトラブルが発生する。
この欠点を防ぐ為に開閉弁Dとは別に湯沸缶Bの上部に
圧力開放弁Fを取付け、湯沸缶Bの圧力を抜く流路と開
放タンクAの水が湯沸缶Bへ流入する流路とを別にする
構造が提案され、確実な温水循環が可能となった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで湯沸缶Bの圧力開放弁Fを開くと湯沸缶Bの圧
力は大気圧となり、開放タンクAの水は落差圧で湯沸缶
Bに入る為に全量入るまでに時間かかり、更に再び温水
が循環できる程圧力が上昇するまでにも長時間必要であ
り、結局一定時間当りの循環流量が少く、また圧力開放
弁Fから放出される水蒸気は回収がむつかしく、循環水
を常に補給する必要があった。
〔問題点を解決する為の手段〕
圧力開放弁を用いる構成では循環流量と水蒸気の回収の
点で問題点があるので、この発明は圧力開放弁を用いな
いシステムで上記欠点を解決するものである。
即ち1は開放タンク、2は開放タンク1より低位置に設
けた湯沸缶、3は湯沸缶2で得た温水が供給される放熱
器であり、開放タンク1・湯沸缶2・放熱器3・開放タ
ンク1は循環パイプ4で閉水路を構成している。5は開
放タンク1・湯沸缶2を連通する循環パイプ4′に取付
けた開閉弁、6は湯沸缶2を加熱するバーナであり、バ
ーナ6で加熱された湯沸缶2は開閉弁5を閉路とすると
発生した水蒸気の逃げ道がなくなり湯沸缶2の水面を加
熱して温水を放熱器3に送り出す。該放熱器3で冷却し
た水は開閉タンク1に戻され、次に開閉弁5を閉路とす
ると湯沸缶2の圧力が開放されると共に開放タンク1か
ら湯沸缶2に水が補給され循環水サイクルが形成され
る。
7は湯沸缶2を加熱するバーナ6で同時に加熱される第
2湯沸缶であり、放熱器3・開放タンク1を連通する循
環パイプ4の途中に取付けてある。8は第2湯沸缶7・
開放タンク1とを連通する循環パイプ4″に取付けた第
2開閉弁、9は開放タンク1に取付けた水位検出器であ
る。
〔作用の説明〕
開閉弁5と第2開閉弁8の作動は逆作動となっている
が、使用に先だって湯沸缶2に給水する時は開閉弁5・
第2開閉弁9を共に開路とする。そして開放タンク1に
注水すると水は開閉弁5を介して湯沸缶2に給水され、
望ましい注水量は循環パイプ4を含めて湯沸缶2・放熱
器3・第2湯沸缶7が満量となる水量である。
而して開閉弁5を閉路・第2開閉弁8を開路としてバー
ナ6に着火すると湯沸缶2は加熱され、発生した水蒸気
は湯沸缶2の水面を加圧して温水を放熱器3に送り出
す。該放熱器3で冷却した水が第2湯沸缶7及び第2開
閉弁8を介して開放タンク1に戻される作動は従来品と
同じである。
次に湯沸缶2が空量となった時開放タンク1が満量とな
る位置関係となっているから、開放タンク1が満量とな
った時を水位検出器9で検出するなどして開閉弁5を開
路。第2開閉弁7を閉路とすると湯沸缶2の圧力は開閉
弁5を介して開放タンク1へ抜ける。
ところで開閉弁5を開路としただけでは湯沸缶1は常に
加熱されているから水蒸気を発生してプラス圧となって
おり、湯沸缶2は外気と連通する開閉弁5側も放熱器3
側も共に水圧がかかっている。更に発生した水蒸気は放
熱器3や開放タンク1の水に吸収されてしまうから安定
状態になりやすく開放タンク1の水が湯沸缶2に流入で
きない恐れがある。
この発明は開閉弁5と連動して第2開閉弁7を閉路とし
たから、第2図に示すようにバーナ6は湯沸缶2と共に
第2湯沸缶7も加熱する。該第2湯沸缶7は第2開閉弁
8が閉路である為発生した水蒸気は第2湯沸缶7の水面
を加圧し逆に放熱器3側から冷水を直接湯沸缶2に供給
する。この為湯沸缶2内はこの水で冷却され、かつ湯沸
缶2内の水蒸気も冷却されて蒸気圧を減少するから、開
放タンク1の水は吸引され開閉弁5を介して湯沸缶2に
流入し、更に湯沸缶2を冷却するので、結局湯沸缶2の
水蒸気は全量液化して湯沸缶2内は水で満たされるもの
となった。
この為開放タンク1の空量検出もしくは開閉弁5開路か
ら一定時間後、開閉弁5閉路・第2開閉弁5開路とすれ
ば再び湯沸缶2で加熱された温水が放熱器3に送り出さ
れる。
〔効果の説明〕
以上の様にこの発明では放熱器3から開放タンク1に戻
される冷水を第2湯沸缶7と第2開放弁8を介して開放
タンク1に戻るようにしたから、開閉弁5を閉路とすれ
ば従来品と同様に循環ポンプを使用せず湯沸缶2の温水
を放熱器3に供給することができると共に、冷却した水
は第2湯沸缶7で予熱される。
また湯沸缶2の温水が放熱器3に送り出された時に開閉
弁5開路・第2開閉弁8閉路の操作をすれば、湯沸缶2
で発生した水蒸気は開閉弁5から開放タンク1へ抜ける
ものの開放タンク1の水量はほぼ満量となっているので
ほとんどが開放タンク1の水に吸収され、失なわれる水
蒸気の量はごくわずかであり、循環水の補給回数が少く
なった。
更に第2湯沸缶7の加熱によって冷水が湯沸缶2に戻さ
れれば湯沸缶2内の水蒸気は冷水に吸収されると共に湯
沸缶2が負圧となって大量の水を開放タンク1から吸引
するから、開放タンク1から湯沸缶2への注水は極めて
短時間で完了できるようになり、また開放タンク1の水
は第2湯沸缶7で予熱されており、開閉弁5開路から再
び温水が循環開始するまでの時間が短かく一定時間当り
の循環流量が増加し、暖房能力が向上したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図・第2図は本発明品の断面図、第3図は従来例の
説明図である。 1……開放タンク、2……湯沸缶、3……放熱器、4…
…循環パイプ、5……開閉弁、6……バーナ、7……第
2湯沸缶、8……第2開閉弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開放タンク1と、開放タンク1より低位置
    に設けた湯沸缶2と、湯沸缶2の温水が供給される放熱
    器3とを設け、開放タンク1・湯沸缶2・放熱器3・開
    放タンク1を循環パイプ4で連通すると共に、開放タン
    ク1・湯沸缶2を連通する循環パイプ4′に開閉弁5を
    取付け、開閉弁5閉路時湯沸缶2の温水を放熱器3に圧
    送し、開閉弁5開路時開放タンク1の水を湯沸缶2に供
    給する循環装置に於て、湯沸缶2を加熱するバーナ6で
    同時に加熱する第2湯沸缶7を放熱器3・開放タンク1
    を連通する循環パイプ4″の途中に取付け、かつ第2湯
    沸缶7・開放タンク1を連通する循環パイプ4″に第2
    開閉弁8を取付け、開閉弁5開路時第2開閉弁8を閉路
    とする温水循環装置。
JP61126541A 1986-05-30 1986-05-30 温水循環装置 Expired - Lifetime JPH0765753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126541A JPH0765753B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 温水循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126541A JPH0765753B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 温水循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284128A JPS62284128A (ja) 1987-12-10
JPH0765753B2 true JPH0765753B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=14937737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61126541A Expired - Lifetime JPH0765753B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 温水循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765753B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62284128A (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722321A (en) Apparatus for the heat treatment of foods or meals with a sensor tube
JPH0765753B2 (ja) 温水循環装置
JP2671309B2 (ja) 温水循環装置
JP2535854B2 (ja) 温水循環装置
JP2536486B2 (ja) 温水循環装置
JP3072415U (ja) 高温蒸気発生装置
JP2589271Y2 (ja) 間欠熱湯給湯器
JPH03215228A (ja) ドリップ式コーヒー沸し器
JP2536487B2 (ja) 温水循環装置
JPS6316399Y2 (ja)
JPS6338833A (ja) 温水循環装置
JPH0762562B2 (ja) 温水循環装置の蒸気回収機構
JPS5850874Y2 (ja) 全自動ボイル冷却殺菌槽の温度調節循環装置
JPS5930831Y2 (ja) 風呂装置
JPH07117250B2 (ja) 温水循環装置
JPH0639209Y2 (ja) 加熱蒸気循環装置
JPS63243638A (ja) 温水循環装置
JPS6214523Y2 (ja)
JPS6016718Y2 (ja) 腰掛式便器
JPS5839150Y2 (ja) 循環式湯沸しまほうびん
JPH049955Y2 (ja)
JPS6110131Y2 (ja)
JPH04272725A (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPS5915761A (ja) 追い焚き機能付給湯機
JPS6315492B2 (ja)