JPH03215228A - ドリップ式コーヒー沸し器 - Google Patents

ドリップ式コーヒー沸し器

Info

Publication number
JPH03215228A
JPH03215228A JP2011624A JP1162490A JPH03215228A JP H03215228 A JPH03215228 A JP H03215228A JP 2011624 A JP2011624 A JP 2011624A JP 1162490 A JP1162490 A JP 1162490A JP H03215228 A JPH03215228 A JP H03215228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipe
opening
temperature
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011624A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Sasajima
笹島 伸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMANO DENKI SEIZO KK
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
YAMANO DENKI SEIZO KK
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMANO DENKI SEIZO KK, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical YAMANO DENKI SEIZO KK
Priority to JP2011624A priority Critical patent/JPH03215228A/ja
Publication of JPH03215228A publication Critical patent/JPH03215228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は温度の高い湯をコーヒー粉の上に吐出させてコ
ーヒー液の抽出を行なう構成のドリップ式コーヒー沸し
器に関するものである。
(口)従来の技術 従来は例えば、特公平1−38490号公報に開示され
ている様に、水タンクの水温が循環により所定温度に達
すると、その水温を感知して作動する形状記憶合金より
なる熱応動部材により、湯ガイドを動作させて水タンク
側への給湯がらP過室側への給湯に切換えていた。
又、水タンクからの流入側パイプ内の水温が所定温度に
達するとこのパイプの一部に装着された熱応動部材によ
り、電磁プランジャーで湯ガイドを動作させて水タンク
側への給湯がら沢過室側への給湯に切換えていた。
従来技術では、水タンク内の熱応動部材の動作を湯ガイ
ドに伝達して湯の流路を切換えていた9又水、流入側パ
イプの一部に装着された熱応動部材により電磁プランジ
ャーて湯ガイドを動作させていた。亡れ等の構成におい
ては、その動作の伝達経路に介在する部品の点数が多く
、組立ても複雑でありコスト高となっていた。又部品点
数が多いためそれだけ故障の確率が高かった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、極めて簡単な機構で故障の少ない方法で、熱
湯を供給できるドリップ式コーヒー沸し器を提供するこ
とを目的とする9 (二)課題を解決するための手段 本発明は、注湯パイプに湯留部を設けて、この湯留部に
水タンクに連通ずる戻りパイプと外部に連通ずる流呂パ
イプとを夫々連通開口せしめ、そして注湯パイプ内の湯
温を検知して動作する熱応動部材に連動するブランジャ
ーで制御される開閉弁で常時流出パイプの開口部を閉塞
し、熱応動部材が所定温度を感知すると、開閉弁は戻り
パイプの開口部を閉塞するように構成したものである。
(ホ)作用 斯る楕成であると、開閉弁はプランジャーの動作で確実
に流出パイプと戻りパイプとの開口部を開閉することが
できる。
(へ)実施例 (1)は水タンクで、底部に逆止弁(2)を有した排水
部(3)を形成している。(4)はヒータで、前記排水
部(3)に連通ずる注湯パイプ(5)を巻装している。
前記注湯パイフ責5)は、その上方部に湯留部(6)を
設けている。前記ヒータ(4)の上面部番二はチャンバ
ー(7)を嵌合したデカンタ(8)を載置している。前
記注湯パイプ(5)で排水部(3)の近傍注湯パイプ(
5)内の湯温を感知して後述する電磁ブランジャーを制
御する熱応動部材(lO)を設けている。
前記湯留部(6)cこは、前記水タンク(1)の上方部
に開口する戻りパイプ(l1)と前記チャンバー{7)
の上方部に臨む流出パイプ(l2)とを連通開口してい
る。前記湯留部(6)の外部には電磁ブランジャー(l
3)を設けている。前記プランジャー(l3)は開閉弁
(14)を上下動作せしめる。この開閉弁(14)は戻
りパイプ(l1)の第1開口部(llai と流出パイ
フ責121の第2開口部(12a)とを別々に任意に開
閉するように動作する。
斯る楕成で、通常は開閉弁(l4)は第1図及び第2図
の如く第2開口部(12a)を閉塞し、第1開口部N 
la)を開放している。従って、ヒータ(4)で加熱さ
れたまだ比較的温度の低い湯は注湯パイプ(5)から湯
留部(6)に流入し、第1開口部fl la)から戻り
パイプ(l1)を介して水タンク(1)へ戻る。
そして、戻されてくる湯のために水タンク(1)内の水
の温度が上昇し、熱応動部材(10)が湯温の所定温度
を検出すると、プランジャー(l3)を動作せしめて開
閉弁(14)を第3図の如く押し上げて第2開口部(1
2a)を開放し、第1開口部(Ila)を閉塞する。従
って、高温となった湯が第2開口部(12aiから流出
パイプ(l2)を介してチャンバー(7)に供給される
ものである。
(ト)発明の効果 本発明は以上の如く構成するものであるから、完全な湯
温上昇を検出して高温となった湯を直ちに得ることがで
き、しかもその構成が極めて簡単となるとともに確実な
制御ができるという効果を奏している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ドリップ式コーヒー沸し器の断面図、第
2図は第1図の要部拡大断面図、第3図は開閉弁が動作
したときの要部拡大断面図である。 (5)・・注湯パイプ、(6)・・・湯留部、(1)・
・・水タンク、(l1)・・・戻りパイプ、(l2)・
・・流出パイプ、(lO)・・・熱応動部材、(l3)
・・・プランジャー(14)・・・開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水タンクから供給される水をヒータにて加熱して
    湯とし、この湯を注湯パイプで送出するようにしたもの
    において、前記注湯パイプに湯留部を設け、この湯留部
    に前記水タンクに連通する戻りパイプと外部に連通する
    流出パイプとを夫々連通開口せしめ、且つ前記湯留部に
    前記注湯パイプに設けた熱応動部材の熱感知により動作
    するプランジャーで制御される開閉弁を設け、常時前記
    開閉弁は流出パイプの開口部を閉塞し、前記熱応動部材
    が注湯パイプ内の湯の所定温度上昇を感知した時は、前
    記プランジャーが動作されて前記開閉弁は戻しパイプの
    開口部を閉塞するようにしたことを特徴とするドリップ
    式コーヒー沸し器。
JP2011624A 1990-01-19 1990-01-19 ドリップ式コーヒー沸し器 Pending JPH03215228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011624A JPH03215228A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ドリップ式コーヒー沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011624A JPH03215228A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ドリップ式コーヒー沸し器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215228A true JPH03215228A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11783082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011624A Pending JPH03215228A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 ドリップ式コーヒー沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03215228A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019000235A1 (zh) * 2017-06-27 2019-01-03 广州康宏科技股份有限公司 一种咖啡机的管路结构、具有该管路结构的咖啡机及其工作方法
CN110537842A (zh) * 2015-01-20 2019-12-06 松下知识产权经营株式会社 饮料供应装置
JP2020188842A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 タイガー魔法瓶株式会社 飲料抽出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110537842A (zh) * 2015-01-20 2019-12-06 松下知识产权经营株式会社 饮料供应装置
WO2019000235A1 (zh) * 2017-06-27 2019-01-03 广州康宏科技股份有限公司 一种咖啡机的管路结构、具有该管路结构的咖啡机及其工作方法
JP2020188842A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 タイガー魔法瓶株式会社 飲料抽出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105286A (en) Device for ironing with bypass for selfcleaning
CN205514104U (zh) 饮料冲泡机
EP1083811B1 (en) Coffee-making apparatus
JPH0471528B2 (ja)
JP3421301B2 (ja) 熱交換装置
JPH03215228A (ja) ドリップ式コーヒー沸し器
CN205585845U (zh) 饮料冲泡机
US5421039A (en) Sanitary device having warm water tank
CN213909814U (zh) 饮品设备供水组件
US10555637B2 (en) Brewer with temperature responsive control valve
JPS6337658B2 (ja)
JPH0446597B2 (ja)
JPH0142757Y2 (ja)
JP3325874B2 (ja) 衛生洗浄装置の瞬間加熱式熱交換装置
JPH049955Y2 (ja)
JPS6215728Y2 (ja)
CN210144489U (zh) 一种饮水机及其水箱
JP2535854B2 (ja) 温水循環装置
JPS5927123A (ja) 1缶2回路式給湯風呂釜
JPS6214523Y2 (ja)
JPH0765753B2 (ja) 温水循環装置
JPS5910528Y2 (ja) 湯沸かし器
JPS6011371Y2 (ja) 風呂釜
JPH0720127U (ja) コーヒー抽出器
JPS6358599B2 (ja)