JPH0764976A - 文書作成装置及び次処理選択肢表示方法 - Google Patents

文書作成装置及び次処理選択肢表示方法

Info

Publication number
JPH0764976A
JPH0764976A JP5212688A JP21268893A JPH0764976A JP H0764976 A JPH0764976 A JP H0764976A JP 5212688 A JP5212688 A JP 5212688A JP 21268893 A JP21268893 A JP 21268893A JP H0764976 A JPH0764976 A JP H0764976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
menu
processing
state
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5212688A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiichi Ichinishi
泰一 市西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5212688A priority Critical patent/JPH0764976A/ja
Publication of JPH0764976A publication Critical patent/JPH0764976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全体の処理の流れ及び操作手順の知識がなく
ても、文書作成等の処理を確実かつ効率的に行ない得る
ようにする。 【構成】 文書の作成処理を行なうと、チェック項目情
報エリア5aに文書の作成過程を示すデータが保存され
る。文書作成画面において、文書の保存、印刷等の処理
を行なう場合、「メニュー/終了」キーを操作する。こ
のキー操作が行なわれると、次処理選択肢最適表示制御
部11は、チェック項目情報エリア5aに記憶している
項目情報から文書保存状態、文書の種類等をチェック
し、そのチェック結果から最適な処理選択肢の表示画面
識別番号を得る。この表示画面識別番号を元にROM4
をアクセスし、表示画面識別番号に対応した表示メニュ
ーデータを読出し、「おたすけメニュー」としてLCD
パネル7に表示する。この状態で表示項目を選択する
と、選択項目に対する処理が直ちに実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定キーの操作により
次処理の選択肢を表示する機能を備えた文書作成装置及
び次処理選択肢表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の文書作成装置は、例えば文書の作
成、保存、読出し、印刷等、種々の機能を備え、これら
の各機能に対してそれぞれキーを割り当てている。従っ
て、所定の機能を実行させる場合には、その対応するキ
ーを単独あるいは組み合わせ操作して、その機能を指定
しなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため従来の文書作
成装置では、ある処理(機能)を実行させる場合に、ユ
ーザーは文書作成処理全体の流れ、及び操作手順の知識
がないと、その前後に行なうべき処理を実行することが
できず、初心者は文書作成等の操作を円滑に行なうこと
が非常に難しいという問題があった。
【0004】また、ある動作を行なう前後にユーザーに
とってやっておかなければならない、又はやっておいた
方が良い処理がある場合、その処理を行なわずに他の指
示を与えたような場合には、その指示を取り消さないと
元の状態に戻ることができず、キー操作が非常に面倒な
ものとなる。例えばある文書の作成を終了して、他の文
書作成に移るような場合、その文書の終了操作を行なう
前に、作成文書の保存操作を行なう必要があるが、文書
を保存せずに新規文書の作成指示を与えた場合には、
「作成中の文書は保存されていません」等の警告が画面
表示されるので、新規文書の作成指示を取消してから文
書の保存操作を行ない、その後、再度、新規文書の作成
指示を与えなければならない。
【0005】本発明は上記の点を考慮してなされたもの
で、全体の処理の流れ及び操作手順の知識がなくても、
文書作成等の処理を確実に行ない得ると共に、ある動作
を行なう前後にやっておかなければならない、又はやっ
ておいた方が良い処理がある場合に、前の状態に戻るこ
となく、その処理を即座に実行し得る文書作成装置及び
次処理選択肢表示方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、文書作成装置
において、文書作成過程の状態を記憶する状態記憶手段
と、文書作成過程の各状態に応じたメニューデータを記
憶するメニューデータ記憶手段と、特定キーが操作され
た際、上記状態記憶手段に記憶されている文書作成過程
の状態をチェックし、そのチェック結果に基づいて上記
メニューデータ記憶手段から最適なメニューデータを読
出して画面上に表示する手段と、この手段により表示さ
れたメニューデータに対し、選択指定された項目に対す
る処理を実行する手段とを具備したことを特徴とする。
【0007】
【作用】文書の作成処理を行なうと、その作成過程の状
態を示すデータが保存される。そして、文書作成画面に
おいて、例えば文書の保存、印刷、作成終了等、他の処
理を実行したい場合には、例えば「メニュー/終了」等
の特定キーを操作する。この特定キーが操作されると、
上記作成過程の状態を示すデータ、例えば文書保存状
態、文書の種類等をチェックし、そのチェック結果に基
づいて最適な処理選択肢の表示画面識別番号を得る。
【0008】この表示画面識別番号を元にメニューデー
タ記憶手段をアクセスして、表示画面識別番号に対応し
たメニューデータを読出し、画面上にウインドウ等によ
り「おたすけメニュー」として表示する。この「おたす
けメニュー」が画面表示されている状態で、表示項目を
選択指定すると、指定項目に対する処理が直ちに実行さ
れる。
【0009】従って、全体の処理の流れ及び操作手順の
知識がなくても、特定キーを操作するだけで、その時の
文書作成過程に合わせて最適の「おたすけメニュー」が
表示されるので、その表示メニューから任意の項目を指
定でき、文書作成等の処理を確実に行なうことができ
る。また、ある動作を行なう前後にやっておかなければ
ならない、又はやっておいた方が良い処理がある場合
に、前の状態に戻ることなく、その処理を即座に実行で
き、文書作成効率を向上することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る文書作成装置
の構成を示すブロック図である。図1において、1はキ
ーボードで、「文字」キー、「数値」キー等の他、「変
換/次候補」キー、「選択/実行」キー、「メニュー/
終了」キー等の各種ファンクションキーが設けられてい
る。上記キーボード1からの各種入力情報は、入力制御
部2を介してかなエディタ3に入力される。このエディ
タ3には、ROM4及びRAM5が接続される。上記R
OM4は、エディタ3を制御するためのプログラム、か
な漢字変換用の辞書等を格納する読出し専用の不揮発性
メモリである。更に、このROM4には、全体の処理内
容を示す初期画面表示メニューデータ、文書の作成画面
で特定キー例えば「メニュー/終了」キーが操作された
際に、その時の状態に合わせて次に処理すべき項目のメ
ニュー、即ち「おたすけメニュー」のデータを複数記憶
している。この「おたすけメニュー」は、「メニュー/
終了」キーが操作された際に表示し、これにより、目的
(印刷)までの操作を誘導するようにしている。また、
RAM5は、エディタ3が使用する読み書き可能なメモ
リであり、文書データの他、「メニュー/終了」キーが
操作された際にチェックすべき項目情報が記憶される。
【0011】また、上記エディタ3には、表示制御部6
を介してディスプレイ例えばLCDパネル7が接続され
る。表示制御部6は、RAM5の文書データエリア、表
示メニューデータエリア等に格納されている表示用デー
タをVRAM(図示せず)に記憶し、LCDパネル7に
表示する。
【0012】更に、上記エディタ3には、メニュー制御
部8が接続される。このメニュー制御部8は、次処理選
択肢最適表示制御部11、関係処理即実行部12、関係
処理制御移行処理部13、RAM5に設けられるチェッ
ク項目情報エリア5a、表示メニューデータエリア5b
等からなっている。チェック項目情報エリア5aには、
「メニュー/終了」キーが操作された際にチェックすべ
き項目情報、例えば図2に示すように作成文書が保存済
か未保存かを示す「文書保存状態」、「メニュー/終
了」キーが操作される直前の処理内容を示す「直前処
理」、作成中の文書が通常文書であるか、はがきの宛名
文書であるか等を示す「文書の種類」などが記憶され
る。
【0013】次処理選択肢最適表示制御部11は、「メ
ニュー/終了」キーが操作されると、チェック項目情報
エリア5aに記憶されている情報からシステムの状態を
チェックし、その状態に応じた最適の表示メニューデー
タをROM4から読出して表示メニューデータエリア5
bにセットし、その表示メニューデータ、即ち「おたす
けメニュー」を表示制御部6に出力してLCDパネル7
に表示する。関係処理即実行部12は、LCDパネル7
に表示された「おたすけメニュー」の項目がユーザーに
より選択指定されると、そのキー入力データを取り出
し、ユーザーにより選択された処理が何であるかのデー
タを得る。関係処理制御移行処理部13は、関係処理即
実行部12で得られた情報を元に、該当する処理を即座
に実行するため、該当する処理部へ制御権を渡す。これ
により「おたすけメニュー」で指定された項目に対する
処理が直ちに実行される。
【0014】なお、図示しないが、上記エディタ3に
は、更にフロッピーディスク装置、プリンタ等が接続さ
れる。次に上記実施例の動作を図3に示すフローチャー
トに従って説明する。
【0015】文書の作成処理を行なうと、RAM5のチ
ェック項目情報エリア5aに作成文書が保存済か未保存
かを示す「文書保存状態」、「メニュー/終了」キーが
操作される直前の処理内容を示す「直前処理」、作成中
の文書が通常文書であるか、はがきの宛名文書であるか
等を示す「文書の種類」などのチェック項目情報が記憶
される。
【0016】そして、文書作成画面において、文書の保
存、印刷、文書作成の終了等の処理を行なう場合、対応
する機能キーを操作することにより、その指定された機
能が実行されるが、各機能キーの操作が分からなくて
も、他の処理に移りたい場合には特定キー、例えばこの
実施例では「メニュー/終了」キーを操作する。この
「メニュー/終了」キーを操作することにより、メニュ
ー制御部8内の次処理選択肢最適表示制御部11及び関
係処理即実行部12により、図3のフローチャートに示
す処理が実行される。
【0017】即ち、キー操作が行なわれると、次処理選
択肢最適表示制御部11は、キー入力データを取り出
し、何の動作キーが押されたのかの情報を得(ステップ
A1 )、「メニュー/終了」以外のキーが操作されたの
であれば、そのキーに対応する処理に進むが、「メニュ
ー/終了」キーが操作された場合には、RAM5のチェ
ック項目情報エリア5aからチェックすべき項目情報
(文書保存状態、直前に行なっていた処理、文書の種
類)を読出す(ステップA2 )。このチェック項目情報
エリア5aから読出した項目情報から図2に示すように
文書保存状態、直前に行なっていた処理、文書の種類等
を実際にチェックして条件データを得(ステップA3
)、この条件データから元に最適な処理選択肢の表示
画面識別番号を得る(ステップA4 )。
【0018】この表示画面識別番号を元にROM4をア
クセスし、表示画面識別番号に対応した表示メニューデ
ータを読出してRAM5の表示メニューデータエリア5
bにセットする(ステップA5 )。この表示メニューデ
ータエリア5bにセットされた表示メニューデータを例
えば図4、図5に示すように「おたすけメニュー」とし
てLCDパネル7に表示する(ステップA6 )。
【0019】図2に示す例では、作成した文書が未保存
で、文書の種類が通常文書であった場合、表示画面識別
番号1が得られる。この表示画面識別番号1では、図4
(a)に示す「おたすけメニュー」が画面上に表示され
る。即ち、LCDパネル7の文書画面21の中央部にウ
インドウ22が開かれ、このウインドウ22内に「おた
すけメニュー」が表示される。
【0020】この場合の「おたすけメニュー」は、「作
成中の文書は保存されていません。印刷する場合は『印
刷』を、終了する場合は『メニュー/終了』を選択して
下さい。」のメッセージと共に、「作成中の文書保
存」、「印刷」、「メニュー/終了」の3つの項目が表
示され、各項目をカーソル(アンダーライン、反転表示
等)23により選択できるようになっている。また、画
面21の最下行に設けたガイド蘭24には、「カーソル
で選択後、選択/実行キーを押して下さい。取消→取消
キー」のガイドメッセージが表示される。
【0021】また、図2に示す例において、作成した文
書が保存済で、文書の種類が通常文書であった場合、表
示画面識別番号2が得られる。この表示画面識別番号2
では、図4(b)に示す「おたすけメニュー」、即ち
「印刷する場合は『印刷』を、終了する場合は『メニュ
ー/終了』を選択して下さい。」のメッセージと共に、
「印刷」、「メニュー/終了」の2つの項目が表示され
る。
【0022】そして、作成した文書が未保存で、文書の
種類がはがきの宛名文書であった場合は、表示画面識別
番号3が得られる。この表示画面識別番号3では、図5
(a)に示す「おたすけメニュー」、即ち「作成中の住
所録(はがき宛名文書)は保存されていません。印刷す
る場合は『宛名印刷』を、宛名を入力する場合は『宛名
入力』を選択して下さい。」のメッセージと共に、「作
成中の文書保存」、「宛名印刷」、「宛名入力」、「文
書作成続行」、「メニュー/終了」の5つの項目が表示
される。
【0023】また、作成した文書が保存済で、文書の種
類がはがきの宛名文書であった場合は、表示画面識別番
号4が得られる。この表示画面識別番号4では、図5
(b)に示す「おたすけメニュー」、即ち「印刷する場
合は『宛名印刷』を、宛名を入力する場合は『宛名入
力』を選択して下さい。」のメッセージと共に、「宛名
印刷」、「宛名入力」、「文書作成続行」、「メニュー
/終了」の4つの項目が表示される。
【0024】そして、上記のように「おたすけメニュ
ー」が画面表示されている状態で、表示項目をカーソル
23により選択し、選択/実行キーを押すと、メニュー
制御部8の関係処理即実行部12が作動してキー入力デ
ータを取り出し、ユーザーにより選択された処理が何か
のデータを得る(ステップA7 )。次いで、この関係処
理即実行部12で得られた情報を元に、該当する処理を
即座に実行するため、関係処理制御移行処理部13によ
り該当する処理部へ制御権が渡される(ステップA8
)。これにより「おたすけメニュー」で指定された項
目に対する処理が直ちに実行される。
【0025】例えば、図4(a)に示す「おたすけメニ
ュー」の画面で、「作成中文書の保存」の項目を指定し
たとすると、「メニュー/終了」キーを押す前の状態に
戻ることなく、直ちに文書保存の画面に切換わり、文書
名等を設定して選択/実行キーを押すことにより、文書
がフロッピーディスク等に保存される。この文書保存の
終了時、あるいは取消キーにより、直前の画面、この場
合には、図4(a)の画面に戻る。
【0026】また、図4(a)の画面で「印刷」の項目
を指定した場合は、直ちに印刷の設定画面に切換わり、
印刷条件を設定した後、選択/実行キーを押すことによ
り、印刷が行なわれる。この印刷の終了時、あるいは取
消キーにより、図4(a)の画面に戻る。
【0027】更に、図4(a)の画面で、「メニュー/
終了」の項目を指定した場合は、文書作成処理を終了
し、文書作成装置の主要機能を表す「アイコンメニュ
ー」を表示する。
【0028】また、その他、図4(b)、図5(a),
(b)等に示す「おたすけメニュー」においても、各項
目を指定することにより、上記の場合と同様にして指定
項目に対する処理が直ちに実行される。
【0029】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、文
書作成画面等において、特定キーを操作するのみで、そ
の時の状態に応じた最適のメニューが表示されるので、
そのメニュー内の任意項目を指定するのみで、その処理
が直ちに実行される。従って、全体の処理の流れ及び操
作手順の知識がなくても、文書作成等の処理を確実に行
なうことができる。また、ある動作を行なう前後にやっ
ておかなければならない、又はやっておいた方が良い処
理がある場合に、前の状態に戻ることなく、その処理を
即座に実行でき、無駄なキー操作を無くして処理効率を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による文書作成装置の構成を
示すブロック図。
【図2】同実施例におけるチェック項目及び表示画面識
別番号データの具体例を示す図。
【図3】同実施例における処理内容を示すフローチャー
ト。
【図4】同実施例における「おたすけメニュー」の表示
例を示す図。
【図5】同実施例における「おたすけメニュー」の他の
表示例を示す図。
【符号の説明】
1…キーボード、2…入力制御部、3…エディタ、4…
ROM、5…RAM、5a…チェック項目情報エリア、
5b…表示メニューデータエリア、6…表示制御部、7
…LCDパネル、8…メニュー制御部、11…次処理選
択肢最適表示制御部、12…関係処理即実行部、13…
関係処理制御移行処理部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書作成装置において、文書作成過程の
    状態を記憶する状態記憶手段と、文書作成過程の各状態
    に応じたメニューデータを記憶するメニューデータ記憶
    手段と、特定キーが操作された際、上記状態記憶手段に
    記憶されている文書作成過程の状態をチェックし、その
    チェック結果に基づいて上記メニューデータ記憶手段か
    ら最適なメニューデータを読出して画面上に表示する手
    段と、この手段により表示されたメニューデータに対
    し、選択指定された項目に対する処理を実行する手段と
    を具備したことを特徴とする文書作成装置。
  2. 【請求項2】 文書作成装置の次処理選択肢表示方法で
    あって、文書作成過程の各状態に応じたメニューデータ
    を記憶し、特定キーが操作された際、文書作成過程の状
    態をチェックし、そのチェック結果に基づいて上記予め
    記憶しているメニューデータの中から最適なメニューデ
    ータを読出して画面上に表示することを特徴とした次処
    理選択肢表示方法。
JP5212688A 1993-08-27 1993-08-27 文書作成装置及び次処理選択肢表示方法 Pending JPH0764976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212688A JPH0764976A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 文書作成装置及び次処理選択肢表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212688A JPH0764976A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 文書作成装置及び次処理選択肢表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764976A true JPH0764976A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16626782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212688A Pending JPH0764976A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 文書作成装置及び次処理選択肢表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764976A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862729A (ja) 対話式テキスト処理システム
JPH0347543B2 (ja)
US5377358A (en) Character processing device adapted to perform document-editing processing and typewriting processing
JPH1040247A (ja) データ処理装置
US4934851A (en) Text processing system including plural text and corresponding memories
JPH0764976A (ja) 文書作成装置及び次処理選択肢表示方法
JPH11232276A (ja) 文字処理装置と文字データの処理方法、及び記憶媒体
EP0200222A2 (en) Word processor with automatic typewriter mode
JPH08335152A (ja) 文書処理装置
JPH11153457A (ja) 測定装置
JP2773731B2 (ja) キーボード装置
JPS60245075A (ja) 自動ルビ表示方式
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JPS61240364A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6336365A (ja) 日本語処理機
JPH0391060A (ja) 文章処理装置
JPH0962666A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH04283818A (ja) ワードプロセッサ
JPH03100759A (ja) 文書作成装置
JPH09185610A (ja) 入力制御方法
JP2000039945A (ja) コンピュータシステムおよびコンピュータ制御方法
JPH07200590A (ja) 階層化スタイルの設定方法とその定義登録方法
JPS6365561A (ja) かな漢字変換装置
JPH0651936A (ja) 情報選択方法
JPH04283854A (ja) 文書処理装置および文書処理方法